■ NHK文化センター講座@「レジョン」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

NHK文化センター講座、毎月第1木曜日、
「関谷江里の京都美味案内」
2017年10月期始まりました。2009年10月から丸8年毎月やって、9年目突入、うれしいです\(^o^)/
●10月5日(木)にお願いしたのはフランス料理の「レジョン」さん、高辻通から富小路通に移転されてちょうど1年という日でした。
今なかなか食べられなくなってしまった鴨コン=鴨のコンフィを食べる会でしたが、その前にみっちり食べ応えしっかりのお料理がありました。
欲深い女たち(=ほぼ全員クラブエリーのメンバーでもある)、よく食べました。

●昼に特別なコースを考えていただきました。満足感いっぱいのデジュネでした。

レジョン」さん、本当にありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

●さて帰りがけに、店主の丸尾純一さんと裕子さん夫妻に、写真撮りましょう!と言ったら・・・

●「写真て、どんな顔したらええんやろか? のろっちとちゃうしなあ。(踊ったりもできない。)」って困り果てて・・・

●結局こんな写真になりました。写真の撮られ方に関して、今後「オカフェ」の店主さんの様子を勉強しに行くって言ってた\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「六堀」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

9月7日、第1木曜で、NHK文化センター講座@「西洋酒樓 六堀」さん。

以下写真抜粋ですが、本当に本当においしい洋食をご用意いただきました<(_ _)>

●ハンバーグ、海老だしカレー、丹波牛ご飯、ムール貝お味噌汁などなど、強烈旨いもん責めにされました\(^o^)/\(^o^)/

西洋酒樓 六堀」、料理長の清水正さんとスタッフの皆さま、参加者の皆さまに感謝いたします。<(_ _)><(_ _)>

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

 

関谷江里

■ NHK文化センター講座@「祇園 又吉」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

NHK文化センター講座8月(第1木曜)は、「祇園 又吉」さんにお願いしました。

ものすごくよかったのです。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
素材よく技よく、何もかもばちっと味が決まり、
高級感があって才気あるおいしさ、
2年半前の移転以来ますますよくなられたのではないかと思います。

●店主の又吉一友さんです。2008年に独立開店、現在地に移転されたのが2015年2月です。

*****************

●先付
1)養老豆腐、新銀杏、美味出汁、振り柚
2)白和え土佐酢ジュレ掛け つぶ貝、はりはり胡瓜、湯上がり娘(枝豆)、子持ち昆布
●煮物椀
明石産黒コチの丸仕立て
冬瓜、原木椎茸、糸三度豆、もぐさ生姜、梅肉
●向付
甘鰈、剣先烏賊 あしらい一式
●炊き合わせ
鮑柔らか煮、白芋茎、小芋、冷やし餡掛け
●焼き物
琵琶湖産鮎塩焼き、蓼酢
●八寸
万願寺唐辛子炒り煮、マグロツナ和え
土佐チーズ、竹紙巻き、鱧の子煮凝り、伏見唐辛子真蒸、生麩鍬焼、八幡蒟蒻辛煮、
●寿司
こしび鮪小袖寿司川海老素揚げ/奥尻島うに寿司
●飯
鮭ご飯(時しらず)
赤だし、香の物
●水物
フルーツ、プリン、紫蘇ソルベ

*****************

●先付 その1
養老豆腐、新銀杏、美味出汁、振り柚
●先付 その2

白和え土佐酢ジュレ掛け つぶ貝、はりはり胡瓜、湯上がり娘(枝豆)、子持ち昆布
●煮物椀
明石産黒コチの丸仕立て
冬瓜、原木椎茸、糸三度豆、もぐさ生姜、梅肉
●向付
甘鰈、剣先烏賊 あしらい一式 

ちり酢/いり酒/醤油

●炊き合わせ
鮑柔らか煮、白芋茎、小芋、冷やし餡掛け(これはあわび→茄子に差し替え版です)

●焼き物
琵琶湖産鮎塩焼き、蓼酢
●八寸
万願寺唐辛子炒り煮、マグロツナ和え

土佐チーズ、竹紙巻き、鱧の子煮凝り、伏見唐辛子真蒸、生麩鍬焼、八幡蒟蒻辛煮、
●寿司
こしび鮪小袖寿司川海老素揚げ/奥尻島うに寿司

●飯

鮭ご飯(時しらず)

赤だし、香の物

●水物

フルーツ、プリン、紫蘇ソルベ、水出しのお茶

●すべてのお皿、大人の余裕があって、かんぺきだったと思います。昼ながら夜のコースを作っていただき、味にうるさい皆さんに喜んでいただけました。
クラブエリーと今やだいぶメンバーがだぶっていて、
毎日来てくださっている方もいらして、家族みたい(^o^)?
祇園 又吉」 又吉一友さんとスタッフの皆さん
参加してくださった方々に感謝いたします<(_ _)><(_ _)>

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

 

■ NHK文化センター講座@「セイボリー」

■ 全国100万人の読者の皆さま、パリから戻ったエリーでございます。パリのいろいろは、フェイスブックに上げたものも含めてまた段々にアップしていくとして、7月6日第1木曜のNHK文化センター講座の報告です。

●東洞院六角上ルの「八百一本館」・3階のレストラン、「SAVORY セイボリー」さんにお世話になりました。

●一番奥のお部屋です。

●お庭が見える(誰も庭に背を向けない)セッティングをしてくださいました。

 

●こんなメニューでした。ものすごーく野菜たっぷりでした。さすが「八百一」さんというお皿の連続でした。

以下順番にいきます。

●窓から見える畑で収穫した野菜も、いくつか使われていました。

食後のカフェはずいぶん酸味が薄らいで(笑)、食後のカフェにふさわしいものになっていたと思います。

いつもとまた違う雰囲気、違う気分で楽しめたお昼、「SAVORY セイボリー」さん、サーヴィスの田村英志さんに御礼申し上げます。

*****************

実は帰国してから体調がひどく悪く、何とか出かけたのでした。そんな顔してなかったと思うけど。笑
パリで最後の晩に食べた牛肉生肉のせいか? 帰国後しばらくして具合が悪くなったので、潜伏期間1日半って感じ? 
幸い転げ回るほどの劇症ではなかったものの、机の前に座るのもしんどい感じで横になってばかり、受難でした。
でも治ってきた\(^o^)/\(^o^)/ 

回復早いのがわたしのいいところです(^o^)(^o^)
健康・怪我なしがいちばん☆☆☆
今年はそう思う機会が多いです。

免疫力が落ちたかな? 身体を強くすることを考えないといけません。

頭もだが~~(-_-;)(-_-;)

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「祇園 にし」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

6月の第一木曜、NHK文化センター講座を「祇園 にし」さんにお願いしました。

「祇園 にし」さんとはこんなお店です

テーブル全席と、カウンターの一部を使わせていただいてのお昼でした。

●すっかり夏のしつらい、夏のお料理です。渡り蟹と白ずいきの土佐酢ジュレ、ミニおくら。

以下、こんな献立でした。

●デセールに、宮崎マンゴーのムースのプリン。

店主の西隼平さん、ありがとうございました。若々しい料理、すっかり夏の気分になって楽しめました。

 

●女将の里映さんが用意してくださるカフェ。デミタスカップのコレクションがすてきです。わたしはメスキター!と喜びました。

それぞれの服装や雰囲気に合うように選んで出してくださって、テーブルはカップ撮影でひと盛り上がりしていました。

以下が最新データです。

2600円の「釜飯ランチ」は1周年の7月7日で終了されるとのことでした。

昼夜ともコース料理のみ、

夜の一品料理も原則としてやらなくなるということでした。

*****************
「祇園 にし」
電話 075-532-4124
京都市東山区月見町21-2
(東山安井交差点を東入ル北側)
12:00~12:30最終入店、18:00~20:00最終入店
月曜終日と火曜の昼休み
カウンター6席、テーブル10席(つなげば14席まで可)
全席禁煙
2016年7月7日開店
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「匠 奥村」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

NHK文化センター講座を「匠 奥村」さんにお願いしました。2階を借り切ってのお昼でした。
お手間のかかった美しい料理、季節感豊か、本当に美味でした。
*****************
●旬の食材を使ったオードヴル盛り合わせ
桜海老とシラスのキッシュ/うすい豆の豆腐うに添え/葉わさび胡麻和えと車海老/じゅんさいとびわのトマトスープ/子持ちイカ燻製オイル
●北海道毛蟹のフラン
●オマール海老と帆立のサラダ
木の芽のグラニテ カンパリとチンザノロッソのゼリー 小夏の香り マスカルポーネソース
●すずきのパン粉焼き
アスパラ2種 新小玉ねぎと新甘藷のフライ 甘夏香るソース
●新ごぼうのスープ 人参と共に
●黒毛和牛フィレステーキ
●ひと口カレー
●デザート盛り合わせ
ピスタチオフランボワーズ ケークサフランオランジュ ヴェリーヌココパッション クレームブリュレ 美山卵のヴァニラアイスクリーム
●食後の飲み物、カフェクレームを選択。
●ほうじ茶
*****************

●旬の食材を使ったオードヴル盛り合わせ
桜海老とシラスのキッシュ/うすい豆の豆腐うに添え/葉わさび胡麻和えと車海老/じゅんさいとびわのトマトスープ/子持ちイカ燻製オイル

●これがひとり分。どのお皿も丁寧に作られていて美味、全体いいバランスです。

●パンは3種類供されました。

●北海道毛蟹のフラン

 

●オマール海老と帆立のサラダ
木の芽のグラニテ カンパリとチンザノロッソのゼリー 小夏の香り マスカルポーネソース

●すずきのパン粉焼き
アスパラ2種 新小玉ねぎと新甘藷のフライ 甘夏香るソース

●新ごぼうのスープ 人参と共に

●黒毛和牛フィレステーキ

●ひと口カレー

 

●デザート盛り合わせ
ピスタチオフランボワーズ ケークサフランオランジュ ヴェリーヌココパッション クレームブリュレ 美山卵のヴァニラアイスクリーム

●食後の飲み物にカフェクレームを選択。メスカップでうれし♪

●ほうじ茶でごちそうさまでした<(_ _)>

■ この日のわたし、わりと不調だったのですが、休むわけには絶対にいかないのでなんとか出かけて、「撮影して、ひと口ずつお味見だけでも」などと思っていたのに結局全部きれいにいただきました。だって理想的においしかったから☆☆☆
仕事のおかげで出かけられて(仕事がなければ起きられなかったと思う)、仕事のおかげで身体治りました。深く感謝。

匠 奥村」さん、奥村直樹さん、そしてスタッフの皆さんにもお世話になりました。クラブエリー第3金曜でも伺います。どうぞ楽しみにー!

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「山玄茶」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

山玄茶」さんよかったーー\(^o^)/\(^o^)/
4月6日 第1木曜、NHK文化センター講座のお昼をお願いしました。
先月もクラブエリーでお願いしたばかりなんだけど、毎回大人気で満席になります。
■ 今日は春爛漫な料理。カウンターと2部屋に分かれましたが、お部屋でも春の名物「桜はらはら」をやってくださいました。
お料理おいしい、白ご飯がまた瞠目のおいしさ、
日本人でよかった、京都にいられて幸せ~と大盛り上がりで、
ほんといいお昼でした。盛大に感謝いたします<(_ _)><(_ _)>

■ 以下、この日のコースです。

●長芋豆腐、雲丹入り、一寸豆、割り醤油

●雲丹がたっぷり入っていました。

●煮物椀、厚揚げ豆腐、あぶらめ、わかめ、にんじんねじ切、つる菜、花うど、白髪ねぎ、搾り生姜

●お造りは、

 

●鯛、いか、本かつお炙り、甘海老。野菜たっぷりで、パプリカ、レタス、かいわれ、玉ねぎスライス、ブロッコリー

●すり胡麻をポン酢にたっぷり入れて、お造りの上からかけていただきました。おいし☆☆☆

●桜の葉入り飯蒸し、いくら醤油漬

●焼物は、

●鱒の酒塩焼き、花山椒、しば漬けおろし

●八寸は、

もずく、生くらげ酢の物/きゅうり、大徳寺麩 胡麻和え/鯖小袖寿司/チーズ入り玉子しんじょう/穴子八幡巻き/粟麩木の芽田楽/蛸の柔らか煮/近江こんにゃく/万願寺唐辛子浸し

●強肴に、桜海老かき揚げ、たらの芽の天ぷら、だしかけ、一味おろし

●焚き合わせで、帆立貝のしんじょう、筍、ふき、木の芽

●いつもながら心底おいしいと思う白ご飯。ご主人の増田伸彦さんのご実家のお米です。品種的にはコシヒカリ。際限なくおかわりをいただきそうになります。

●最後は、卵黄をからめる「ライスカルボナーラ」の方と、わたしのようにお茶漬け派と。

●パンナコッタに、いちごとマンゴーです。

●最後に桜餅。春爛漫で充実の献立でした<(_ _)>

●「成田屋!」のかけ声を、と春の楽しみ「桜はらはら」をしてくださいました。

●春が来たことを祝ったようなお昼のひと時でした。増田伸彦さん、スタッフの皆さまに御礼申し上げます。

参加してくださった皆さまにも、感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>

山玄茶

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「実伶」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。NHK文化センターの第1木曜講座、今月は「実伶」さんにお願いしました。
若き料理人たち手際いい、お料理おいしい、お店の雰囲気明るい\(^o^)/\(^o^)/

IMG_3208.jpga

●こんな献立でした。

IMG_3172 IMG_3173

●先付 車海老、粟麩、わらび、うど、針湯葉、胡麻酢和え

IMG_3180 IMG_3181 IMG_3188.jpga

●湯気湯気のお椀、底に芽キャベツのしんじょう、はまぐり、防風、わかめ

IMG_3196

●鯛とこしびまぐろ。

IMG_3199 IMG_3200

●焼物は、丹波牛の炭火焼き、筍。花山葵と。

IMG_3202 IMG_3205

●酢物は、白魚、ほたるいか、下にトマト。空豆、菜の花。黄味酢、その上に土佐酢ジュレ。

IMG_3211 IMG_3212

●鉢もので、甘鯛と春蕪の沢煮仕立て

IMG_3221 IMG_3228 IMG_3238

●毛蟹ごはん、赤だし、香の物

IMG_3242

●キャラメルアイスクリーム、干し柿、日向夏ゼリー、りんごコンポート、メロン。

■ 充実の内容で、皆さんに喜んでいただけたと思います。
咽喉がすばらしく痛く、風邪症状に移行したダメエリーですが、気持ちがほがらかになりました\(^o^)/\(^o^)/

■「実伶」店主の中尾雄三さん、押川紘一郎さん、いちばんの若人げじさん、マダムの純恵さん、お世話になりました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

クラブエリー第3金曜の方も、6月をどうぞお楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「はふう聖護院」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。NHK文化センターの第1木曜講座、今月は「はふう聖護院」さんにお願いしました。

IMG_0318

●こんなスペシャルメニューを組んでいただきました。

IMG_0311 IMG_0315.jpga

●アミューズにカレーパン。

IMG_0310

●1ドリンクつけていただきますが、わたしは大抵ペリエか、このようにサンペレグリーノなどの発泡水です。

IMG_0325.jpga

●極上肉の炙り焼き

IMG_0323

●添えられるのが、にんにく醤油、ぽん酢、白味噌ぽん酢。

IMG_0330.jpga

●ビーフシチューのココット

IMG_0335 IMG_0339

●金時にんじんのクリームスープ

 

IMG_0340●野菜サラダがたっぷりと。

IMG_0349.jpga

●サーロインかフィレを選択できます。もちろんフィレです。中を少しレアに残しておいてもらうくらいが好きです。

IMG_0356

●デセール盛りはいろいろーな内容です。となりに座られた方のものです。

IMG_0361

●「はふう聖護院」さん、お世話になりました。皆さまに御礼申し上げます。

今月第3金曜、またクラブエリーで伺います(^o^)/

2月17日(金)お昼、キャンセルがあり空席が出ていますので、参加ご希望の方はどうぞご連絡くださいませ。

肉好きにはたまらなく魅力的なお店です。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前の、
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ NHK文化センター講座@「和ごころ 泉」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。NHK文化センターの第1木曜講座、今月は第3木曜に開催で、「和ごころ 泉」さんにお願いしました。昨年移転されて以来ますます人気の和食店です。松の内は過ぎましたが、せっかくなのでお正月料理です。

細やかなお手間入りのお料理、ものすごく充実してたっぷりで美味。皆さんに喜んでいただけたと思います。よかったー\(^o^)/\(^o^)/

*****************
●先付 数の子、甘鯛、赤蕪
●椀物 白味噌雑煮椀
●向付 いか、しびまぐろ、鯛
●八寸 玉子カステラ、なまこみぞれ和え、堀川ごぼう、菜種辛子和え、松葉刺し、鴨ロース、黒豆
●焼物 鰆の橙博多焼き
●冷物 ぶり大根(ぶり造りに大根おろし!)
●焚合 蕪蒸し、近江牛入り
●食事 自然薯のご飯、八丁味噌椀、香の物
●水菓子 いちご、日向夏、メロン、紅茶のババロア
●お菓子 柚子のお菓子、お薄
*****************

■ 以下、順番にいきます。

IMG_9559.jpga IMG_9561.jpga IMG_9562.jpga

●干支の酉の器で登場した先付は、数の子、甘鯛、赤蕪です。

IMG_9564.jpga

●椀物 白味噌雑煮椀
IMG_9568.jpga IMG_9572.jpga

●向付 いか、しびまぐろ、鯛
IMG_9575.jpga●八寸 玉子カステラ、なまこみぞれ和え、堀川ごぼう、菜種辛子和え、松葉刺し、鴨ロース、黒豆
IMG_9578.jpgaIMG_9580.jpga●焼物 鰆の橙博多焼き
IMG_9587.jpga●冷物 ぶり大根(ぶり造りに大根おろし!)
IMG_9590.jpgaIMG_9593.jpga ●焚合 蕪蒸し、近江牛入り
IMG_9594.jpgaIMG_9596.jpga

●食事 自然薯のご飯、八丁味噌椀、香の物
IMG_9605.jpga

●水菓子 いちご、日向夏、メロン、紅茶のババロア
IMG_9609.jpga

●お菓子 柚子のお菓子

IMG_9611.jpga

●お薄で締めです。しみじみいいお料理、ごちそうさまでした<(_ _)>

IMG_9607.jpga

●店内はお正月のしつらいでした。

IMG_9617.jpga●格調高く、美しい店頭のお花でした。「和ごころ 泉」さん、ありがとうございました。参加者の皆さまにも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

**********************************
(昨年2月移転以降の住所です)
「和ごころ 泉 」 電話 075-351-3917
〒600-8414
京都市下京区仏光寺通烏丸東入ル一筋目下ル東側
匂天神町634-3 (元 「日本料理 桜田」の場所)
12:00~13:00入店、18:00~19:30入店
月曜休み
カウンター6席、テーブル4席×2(10席にもなる)、座敷(掘りごたつ式)6席
全席禁煙
2016年2月20日移転開店
**********************************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************