■ この1週間・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、この1週間まったくサイトの世話ができなかったエリーでございます。

写真が溜まり積もってしまった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

9月28日(月)からの1週間は、

●9月29日にクラブエリー@「割烹 竹うち」さん

●10月1日にNHK文化センター講座@「近又」さん

●10月2日にクラブエリー@「木山」さん

とお世話になりました。

ほか、食べに出かけたおいしいものもいくつか。

*****************

●この土曜日はこれをおやつに、ひたすら10月以降の講座やクラブエリーのお店の予約をがんばりました。

●時々食べたくなるコルネ。シンプルでよいです(^o^)/

●「八百一本館」さんです。

夜はまたがらりと気分の変わる、ほんとーにおいしいものをいただきましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

*****************

さかのぼって、

9月27日(日)の夜も未アップでした。写真改めて上げます。

●「リストランテ 野呂」←ウエブサイトやっとこさオープン\(^o^)/\(^o^)/先日から公開されています。

訪問208回の夜に、賀茂茄子と海老、フレッシュトマトとドライトマト入りトマトソースのスパゲッティ。

ほんとおいしかった。こういうのをかんぺきのぺき子ちゃんというのでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「杢兵衛」NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

先週おこないましたNHK文化センター講座の9月は、昨年全面的に改修された祇園の料理店、「杢兵衛」さんに伺いました。

もともとは材木屋さんだった店主の寺田さん一家、店内のいたるところ、木材がほれぼれするほど美しいお店です。

昨年の初出記事はこれ
クラブエリー開催はこれ

 

●藤原敏行「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」(古今和歌集)が添えられた八寸です。

透明な朴葉に萩の葉、季節感が見事に表現されています。取肴のひとつひとつ、丁寧に作られて、しみじみおいしいと思います。

●お椀がまたほんとーーーにおいしかった(^o^)☆☆☆

白皮ぐじ=白甘鯛(愛媛)、松茸、白ずいき、青ゆず、おずの実。

●「杢兵衛」店主、4代目の寺田慎太郎さん、お世話になりました。

またお願いいたします<(_ _)>

参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

*****************

2020年9月3日(木)NHK文化センター講座@「杢兵衛」

先付 焼き帆立と干し菊の寿司

八寸 にしん茄子、いちじく白掛け(白和えの和え衣をかけたもの)、菱蟹トマトジュレ掛け、夏ずきん、浜詰小芋

御椀 白皮ぐじ、松茸、白だつ(白ずいき)、青柚子、すまし仕立て

造り あまてかれい 肝醤油/鱧焼き霜 梅肉

焼物 まながつお 油焼き蓼酢添え、万願寺唐辛子

炊合 すっぽん、冬瓜、生姜

強肴 煮鰻、焼き鰻射込みの蓮餅、粉山椒

御飯 焼き鱧とだし巻きの御飯、山椒オイル

漬物 胡瓜糠漬け、昆布椎茸山椒煮

後汁 味噌汁田舎味噌仕立て 柿の木茸

デザート バナナヨーグルトアイスクリーム、桃コンポート、シャインマスカット

菓子 道明寺羹「秋色」、水出し玄米茶

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「Obase オバセ」NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

第1木曜、NHK文化センター講座のお昼で「Obase」(おばせ)さんにお世話になりました。よかったーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

素材よく、トリュフや柑橘が馥郁と香り立ちました。風味明確ながら、優しい味わいのお料理でした。ものすごく好評でした\(^o^)/\(^o^)/

●店主の小長谷(おばせ)英之さん(左)と、ヘルプで登場の「和gan」桂田裕士さん。

●もっと寄りましたよっと\(^o^)/

よくしていただきました。ありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

●一品、書かれていない料理がありまして、

カルタファタ(耐熱ラップ)の料理が3品目に供されました。

●ひと皿め、ふわああとトリュフが香る状態で供されました。

茨城県産伝助穴子の炙り、温かいカリフラワーのズッパと。

色々カリフラワーとブロッコリーのサラダ。フランス産黒トリュフを散らして。

●これは柑橘たっぷり、目覚ましくいい香りでした。

能登産の天然ぶりの炭火焼き、いろいろ大根ときんかん、九条ねぎ、一休寺納豆入りの大根のすり流し。黄身酢のソースと自家製からすみ添え。

●カルタファタキター\(^o^)/\(^o^)/

●熱々のぐつぐつで供されました。

●これがメニューに載っていない料理。

京都牛のテールと、手練り仕上げのモッツァレラチーズ、新潟の弥彦太郎の椎茸、大原の春菊が入った包み焼き。

引っ張り上げたこの椎茸おも特別おいしかったのです。

●パスタはふぐと白子。ロースト白菜。柚子が馥郁と香り立ちました。

●熊本あか牛のいちぼの炭火焼き、5種類のキャベツのソテと高知のみかん。いんかの目覚めと自家製マスタードのピュレ。菊芋のフリット、カシューナッツを散らして。

●りんご酢のソルベをひと口。

●ほうじ茶のいちご大福。

●生地をぺろんと開いてみたらこんな。ほうじ茶クリームおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●カフェか紅茶か煎り番茶かの選択で、番茶です。

●最後、おいとまの間際に気づいたのですが、カヌレは販売されていました。京都三条カヌレ 。かわいい正方形の箱でした。

●本当にしみじみおいしいなと思ったコースでした。

Obase」さんありがとうございました。参加者の皆さんにも感謝たくさんです<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京都 三条 やま平」NHK文化センター

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

1月16日(木)NHK文化センター講座のお昼で、「京都 三条 やま平」さんにお世話になりました。

(このお店の初回の投稿はこちら。)

●松の内過ぎていますがお正月料理をお願いしました。
仲良しの兄弟のコラボのコース、とても好評でした。
よかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●いただいたカレンダーがまた、ものすごくすてきでした。

●ここでカフェ/紅茶/抹茶の選択で、飲み物も供されました。

●洋菓子の後に、栗きんとん。最後まで仏和のコラボレーションお見事でした。

京都 三条 やま平」さん、ありがとうございました。また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「日本料理 とくを」NHK講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

12月5日(木)昼は、NHK文化センター講座@「日本料理 とくを」さん。
カウンターとお部屋で14名、お世話になりました\(^o^)/\(^o^)/
どの季節に伺ってもおいしいのがわかっていて安心な上に、
ふだんのメニューではいただけない、牛肉のかたまりみたいなカレーを食べさせてもらって大喜び(^o^)☆☆☆

●何をいただいてもしみじみおいしいなと思えて、あー本当に和食おいしい、「とくを」さんのお料理すばらしいと思います。

先付けの3品から全部かんぺきで、お椀おいしいお造りもほどよく肉も魚も旨いったらない。

徳尾真次さん、小百合さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次はクラブエリーで1月に伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KIZAHASHI」NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

11月7日(木)NHK文化センター講座、
ザ・サウザンド キョウトの「KIZAHASHI きざはし」さんにお世話になりました。
とてもよかったーーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
いい食材を使ってくださったと思います。
気合の入ったお料理でした。感動させてくれました。

●料理長の早見義昭さんです。

前職の「水暉」さん、ザ・リッツ・カールトン京都でもお世話になっています<(_ _)><(_ _)>

●お料理はこんなでした。

写真キャプションまた書き足します。

●早見義昭さん、石井直毅さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「木山」NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

10月3日(木)NHK文化センター講座は第1木曜開催で、こちらもまた繰り返し伺っている「木山」さんです。参加者の方から「次の季節もー!」とご要望が途絶えることがなくて、季節ごと伺い、それでも飽きるということがありません。お料理よく、しつらいがシックで居心地がいいからなんだけど、とりわけここでは目の前でかつおとまぐろ節削りたて→ 引きたてのおだし、そして最後のご飯(4種類から選択、全部食べてもいい)に皆さん心を奪われるのだと思います。9割の方が4種類全部召し上がります。健啖家揃い。
すぐ翌週クラブエリー24名の予定で、さらにすでに(クラブエリーは)晩秋、真冬、来年の春と決まっており秋と冬はもう満席です。追記:来年4月も満席です。
お料理はもちろんなのだけど(おいしいお店はたくさんある)、ここまで客の「心をつかむ」木山義朗さんがすごいと思う。
理屈を超えて、また会いたいなー、会えたら幸せだなー\(^o^)/\(^o^)/と多くの人に思わせるのね。それがすごい。

●「木山」さんまたすぐに伺いますー!

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「丹」NHK文化センター講座9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。アップ遅くてごめんなさいであります<(_ _)> <(_ _)>

9月5日(木)、NHK文化センター講座のお昼は「」さんにお世話になりました<(_ _)>
●やっちゃん&ヨースケさんという最強の組み合わせです\(^o^)/\(^o^)/ 北嶋靖憲さんと山手陽介さん。

●中央の集合テーブルに11名、横の2席の2卓に4名、計15名で伺いました

●鱧やら松茸やらたっぷりいただき、お造りもめいち鯛と高級、
その後いつもの白和え(かぼちゃの生麩と青瓜、むかご、ほうれん草)
鮎、太刀魚。
たまごかけご飯(わたしは卵黄のみが好き)、
山椒がビリビリするアイスクリームで締め。
何もかもおいしかったー\(^o^)/

●おだしと梅干しでスタート、

●蓮の葉の上のジュレを、下の器にすべらせて移して、鱧を味わいます。

●松茸たっぷりたっぷりで、馥郁と香り立ちました。

●めいち鯛おいしかったー(^o^)/

●白和えは、かぼちゃの生麩と青瓜、むかご、ほうれん草。

●鮎の焼き加減も決まって、香ばしくてバリバリの食感心地よかった(^o^)☆☆☆

●太刀魚の天ぷら、こんなにおいしいかと驚嘆。上に散らされているのは、細切りにしたばちこです。

●ヨースケキター\(^o^)/\(^o^)/ 山手陽介さん、満面の笑みでご飯プレゼンしてくれました。

●たまーごが供され、

●わたしは卵黄のみで、たまごご飯です。よく混ぜるから、たまご混ぜご飯 ね。

●お漬物たっぷり、しじみ汁も旨し。

●山椒のアイスクリーム、香りいいです。

いいバランスのコース、よくやってくださいました\(^o^)/\(^o^)/
」、やっちゃん、ヨースケさん、スタッフの皆さんに感謝。
そして参加者の皆さんにお礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■(さかのぼって)「老香港酒家京都」

■ 全国100万人の読者の皆さま、8月の講座報告でございます。

8月第1木曜、NHK文化センター講座でお世話になった、四条烏丸のCOCON烏丸地下にある「老香港酒家京都」さんです。

●たっぷりたっぷりいただきました。

老香港酒家京都」さん、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

●おみやげものもさまざま揃って楽しいです。
また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ NHK文化センター講座「スカーラエ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

さかのぼって先週7月4日(第1木曜)、NHK文化センター講座でザ・サウザンド キョウトのイタリア料理店「スカーラエ」さんにお世話になりました。
お料理よかった、おいしかったーー\(^o^)/\(^o^)/

*****************
●アミューズ3種
冷製スープは、カスピ海ヨーグルトとアボカド、ヘーゼルナッツ
魚のリエット、黒米のパリパリと
サレのマドレーヌ、ハーブ入り

●イタリア パルマ産19か月熟成生ハムとマンゴー、さくらんぼと

すばらしいスライサーでカットされたふわふわふわの生ハム
●スカーラエ風ガスパチョ
茄子のピュレ、シャルドネヴィネガー トマトとパプリカのソース、きゅうりのソース
●タリオリーニ ガルシア産栗豚のラグー 卵黄ソース
白アスパラガスのだしと卵黄を合わせたソース
卵は中村農場から
●ほろほろ鳥のロースト 赤パプリカと万願寺とうがらしのピュレ 3色のキヌアを添えて
万願寺とうがらしのソース、パプリカのソース
紫じゃがいも(シャドークイーン)
●エキゾチックパフェ
●カフェか和紅茶
*****************

●木原っち菱田さん、直毅さんすだっち、ありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/ 
ちゃんとお名前を書くと、
シェフの菱田雅己さん、スーシェフ木原章太さん、

石井直毅さん、酢田恒一さん、御礼申し上げます。スタッフの皆さんも。

●そしてこちらは、6月からNHK文化センター京都支社長に就任された日比野和雅さん。お坊さまでもあられて、お話を伺うと5足くらいのわらじを履かれているとのこと。(この日は黒い革靴でしたが。)おもしろい方でした\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************