■ 全国100万人の読者の皆さま、花といえばやはり赤いバラを買うことがいちばんが多いエリーでございます。








*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、花といえばやはり赤いバラを買うことがいちばんが多いエリーでございます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、みなちゃん=「プーゼ」の、現在開催中、
浦沢美奈 花の写真展
に出かけてきたエリーでございます。
浦沢美奈さんによるお花アレンジメント+撮影の写真展です。
●夢のようにきれいでした、よかったー\(^o^)/\(^o^)/
会場はONE AND ONLYさん、
中京区室町通り、蛸薬師上る西側。
5月1日(月)まで。入場無料です。
11時~19時、最終日は17時まで。
●1階です。
●2階に美奈ちゃんいましたー\(^o^)/\(^o^)/
すべてはお花のため、自身はいつも黒の装いです。
「プーゼ」さんのお花の美しさを写真で存分に楽しめました。
また美奈ちゃんにお花をお願いしたいと思います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、唯一正月らしいこととして、これをするエリーでございます。
●例年通り、みなちゃん=浦沢美奈さん@「プーゼ」に作ってもらいました。
きれいです\(^o^)/\(^o^)/
●美奈ちゃんの夷川通のアトリエの、天使のいるお花撮影コーナーで撮らせてもらいました。
美奈ちゃんありがとう\(^o^)/
●美奈ちゃんの週めくりカレンダーです。
●卓上で、毎週美奈ちゃんのブーケやアレンジメントを眺められて本当によいです(^o^)☆☆☆
ぜひ(^o^)/
*****************
●わたしが1月1日に言いたいことは毎年同じです。
定型の日本の正月挨拶、わたしはどうしようもなく苦手で(*_*)(*_*)
おめでとうやらよろしくやら、そんなにそんなに言わなくちゃいけない?
(あ、言われたら一応普通に返事しています。)
しかしそんなにこよみに従って生きないといけない?
普通にしようよ普通にと思ってしまって、しかしそういうわたしは少数派であるという自覚はちゃんとあります<(_ _)>
てきとうに、好きに生きて、自分なりの盛り上がりがある時はあって、
たゆたえども沈まず、でいきます。
毎年同じことを言っていますから、もう繰り返しません~~(^o^)/
*****************
●12月分の写真未アップ分がまだまだあり、追い追い上げていきます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、やっとこさ本当に回復したエリーでございます。
12月半ばのダウン後、数日で回復できて、普通に起きて活動できるようになったというのに、その後どうにも身体に力が入らずすべてがすさまじく面倒でやる気なし(珍しいこと)、なんとか最低限の約束だけは果たしながらも自分と思えないような心持ちが1週間も続き・・・
もうダメじゃないかわたし(*_*)(*_*)?
・・・だったのが、30日(金)、元に戻った\(^o^)/わたしは回復できた\(^o^)/とはっきり自覚できたのです。
ほんとよかった・・・元に戻ってみたら、「肝に力が入る」という感じ。そして、ダメだった間は、何かわたしをいつも構成している要素とか材料のひとつ(かふたつ)が物理的に足りなくなっていたのだとしか思えません。頑張ろうにも、わたしではなかったのだから。
劇的に回復できたのは、助けてくださった方のおかげもありました。感謝たくさんです<(_ _)>
●美奈ちゃん@「プーゼ」でお正月アレンジメントを作ってもらったのに(新年に出します)、午後にBALで見た「ニコライ・バーグマン」さんのアレンジメントも赤くてきれいできれいで、これはこれですてきとうっとり。
赤いものは美しい\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
(お店の許可をいただいて撮影しています。)
●赤くないアレンジメントもすてき・・・葉牡丹がおしゃれだなあと。
●アニエスベー、「agnès b.」で赤いシャツが半額近くのセールになっていたから、
これわたしが買わずに誰が買う?
問答無用の無条件降伏で買ってきたのでした\(^o^)/
なんかものすごくうれしくて、余計元気出ました。単純です。
綿100%なんで、着られるのは4か月後くらい?
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、赤いバラが本当に好き、いちばん好きなエリーでございます。
わりと誕生日用に自分で発注したのはこちらで、
●美奈ちゃん=浦沢美奈さん「プーゼ」に作ってもらって、こんなに美しいバラのアレンジメント。
店舗がなくなって以来、なかなか以前のように気楽に発注できなくなったのだけど、でもお願いしておくと作ってもらえます。
誕生日当日は詰まり過ぎていたので、前々日の7日にピックアップ。
はあもう幸せ(^o^)☆☆☆
●さらにこちらもまた美奈ちゃんから。
ありがとう、ありがとう(^o^)
感謝たくさんです(^o^)/
「プーゼ」
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
(この次の投稿から、パリの写真をアップする予定でいます。)
■ 全国100万人の読者の皆さま、この連休はたてこもって、ひたすらせっせとデスクワークと写真整理をしているエリーでございます。
しかしこれだけは出かけたのでした。
10月9日(日)、恒例の未生流笹岡さんのお花展です。今年は南禅寺・天授庵さんでの開催です。
●隆甫さんに会えました\(^o^)/
●通常非公開の、方丈・大書院にいけばなを奉納されたということで、また今までの青蓮院さんでの開催時とは違った風情を拝見しました。
●美しいお庭と書院の見事なお花いけを同時に楽しんだ、すてきなひとときでした。
未生流笹岡さん、隆甫さん、今年もいいものを見せていただきました。
どうぞますますのご発展を<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、御池通りでにこにこになったエリーでございます(^o^)/
●この季節、御池通りは花いっぱいできれい\(^o^)/\(^o^)/
御池の富小路と柳馬場の間、北側の「進々堂」さんのあたりは青いあじさいが満開で見事です。
●向かいの南側は白いあじさい・・・だけでなく、
●百合の花が植えられていてこちらも見頃でした。
ここを走り抜けるだけで幸せな気分になります(^o^)/☆☆☆
●あじさいについて調べるうちに・・・こんなん買いました(^o^)♪
これであじさい入門です<(_ _)>
知らなかった新種もたくさんありました。
本を見れば見るほど、リアルのあじさいを見に行きたくなりました\(^o^)/\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりに食と全く関係なく出かけたエリーでございます。
久しぶりに京都府立植物園に行ってきたのです\(^o^)/\(^o^)/
どうしてもどうしてもこの季節のバラ園を見たくて、バラだけ眺めてすごい勢いで帰ってきました。
バラは今を盛りに咲きに咲いていました。やっぱりマッカなバラの写真ばかり撮ってきたのでした(^o^)
植物園にはおもしろい温室もあれば森も日本庭園もあるし、本当はもっとゆったり何時間かかけて巡ったらいいだろうなあ。また改めて(^o^)/
後ろに見えるのはひえ~山。比叡山。
展望テラスからよい眺めでした。
しばし時間の贅沢をしました。
また行きますー(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつ前の記事、「研野」さんからの帰り道、
この眺めを愛でたエリーでございます。
●東大路と冷泉通りの交差点の北側にかかる徳成橋からの眺め。
青空に、水辺の桜と柳、かんぺきな美しさでした\(^o^)/
●特に花見に出かけるといったことはないのですが(花粉症でめちゃくちゃに苦しい時期でもあり)、でも毎日通る道が、桜開花と共に一瞬で春そのものになるのがすごいなあと毎年思います。
この桜がマッカなら、もっといいのになああああ、とも毎年思っているけれど。
●ともあれ、こうして明らかに春がきたし、街は動き出したしで、少しはよい世の中になったのではないか? あとは早く戦争が終わってとそればかり思います<(_ _)><(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、あいも変わらずわらわらと暮らしているエリーでございます。けれどお花だけは飾ろうと思うのでした。
●京都BALの中の「TODAY’S SPECIAL」さんの花瓶コーナーがすてきでした\(^o^)/\(^o^)/
わが無印良品への行きがけに一見、お花を売っているんだと解釈して、右の赤いフリルの、本当に真紅のチューリップを買おうとしたのだけど、これは花瓶プレゼンのための演出用だったのでした_| ̄|○
どうしても赤いチューリップが欲しくなってしまって、こんな風に活けたくて、花瓶を購入。そして帰りに近くの花屋さんへ・・・赤いチューリップはなかったのでした(T_T)(T_T)
でもまあそのうち買えるでしょう♪
●「TODAY’S SPECIAL 今日をどう楽しむ? 「食と暮らしのDIY」春夏秋冬のおうち時間」
すごい、いつも楽しく店内を見せていただき、時々お買い物もするこのお店の本が出ていました(^o^)
●その後、赤いチューリップは見つけられずなのだけど、赤いラナンキュラスを買ってきて喜んでいます。薄く繊細な紙片のような花弁が無限かというほど重なって可憐で美しく、これこそ文字通りのmillefeuille(ミルフイユ=千の紙片)だなあと見入っています。
★ちなみにいつもいつも言いますが、フイユタージュ、パイ生地が重なったお菓子に関して、ミルフィーユという表記や発音はあり得ないからね(^o^)(-_-;) ミルフィーユだと千人の女の子という意味になっちゃうからね。いい加減、ミルフイユでいきませんか?
★わわ、ネット情報で、ラナンキュラスは浅水でいけるように、とありました。茎が腐りやすいから、たっぷりの深い水はダメなんだと。なんでもたっぷりの水がいいと思っていたら違ったのでした<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************