■「研野」クラブエリー 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー2月の日本料理 研野さん報告です。

●寒桜を手にした研野さん😁

スタッフの皆さん・・・左から髙橋 歩さん、中川雄貴さん、田淵加奈子さんも、どうもありがとう😊♪

●2月も、ものすごく充実の献立でした。

真冬の寒さながら、節分の趣向ながら、春の気配も感じられてすてきでした。

そして、おいしかったー😊😊😊☆☆☆

●青森の家庭料理、
けの汁
というものです。さいの目状に、10ほどの材料を入れたお汁。
野菜をたっぷり摂れて最高、おいしい☆☆☆

けの汁の「け」は、ハレとケ の ケ
ではないそうです。

●お造り、
もうれつにおいしかった、
水口さんの明石鯛と、鰆の焼霜。
添えられた玉ねぎ醤油がまた旨味を添えて、ほんとーにおいしかったです😭😭

●八寸です。
初午でおいなりさん、細かく刻んだたくあんが食感のアクセントに混ぜ込まれていてよい感じ😊
いちごの白和えもよろし😊
ほたるいかの、青海苔天ぷらおいしかった😭 ゼッポリーニという感じ。
これは牡蠣ありの標準ヴァージョンで、牡蠣ダメな方には差し替えもしてくださいました。
ひいらぎの緑が見えるように撮れずごめん😂

●お椀は、このこ入り玉子豆腐、車海老、そら豆、木の芽。

●春巻き。筍、うど、ピーマン、干し椎茸、ふきのとう。

春の素材が多用されて、本当の春巻き。

●定番チャーチューショーです。今回はマンガリッツァ豚を使用ということ。贅沢です。

焼きまこもだけと。確かにいつもと違う豚肉の食感でした。

●春野菜土佐酢ジュレ和え。スナップえんどう、フルーツトマト、うるい、はっさく。花穂紫蘇。

●焚き合わせに、九州からの筍です😊

厚揚げ、木の芽、わかめと。

●黒豆ご飯、青森風粕汁、鰯塩焼きに大根おろし、子持ち昆布佃煮。

さらに希望者には、

まぐろ納豆醤油和え丼、へしこ茶漬けが供されました。

●鯛だしラーメン、これは2口分くらい。

大盛りから仏さまお供えサイズまで、量を加減しながら出してくださいます。大盛り食べられる若人が羨ましい😂

●白チョコレートの焼きくず餅と、苺のソルベ。

この後、すはまとコーヒーが供されました。

 

●ここに書いてある以上の曲が流されました。春の歌や曲がたっぷり。

いつもながら本当に楽しい😊♪
締めは いとしのエリー です。ありがとう😂😭

●研野さん、愛ちゃん、
スタッフの皆さんありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼です🙏

 

日本料理 研野さん、来月も楽しみに伺います。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「研野」クラブエリー 2025年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー1月の日本料理 研野さんです✨️✨️

●2025年1月10日(金)に今年初の研野さん。

今回も、よかったーーー🔥🔥🔥

先月はノエルのリースを持っての撮影でしたが、今回はお正月飾りです😂😂

●才気あふれるおいしさにうなり、いつもながらおもしろい選曲でテンションが上るコースでした😊😊😊

今月は新春コースで、まずはお雑煮。
研野さんの故郷、青森スタイル(具材)と京都スタイル(白味噌のお汁)のハイブリッドお雑煮✨️✨️
海老芋、ごぼう、にんじん、鶏肉、せり入り。お餅も。

昆布だしですっきりさらりと仕立てられていますが、途中でかつおぶしを上からかけてくださって、風味の変化を楽しみました。

関東屋さんの白味噌。
一品目から大満足、おいしーい😍

●お雑煮に次いで、祝八寸が供されました。
八寸のお正月仕様です。
黒豆、金箔があしらわれてきれい✨️ 梅風味のちょろぎと。
きれいに揃えられた、
たたきごぼう、セロリ、ちしゃとう、うど、金時にんじん。
まながつお味噌幽庵焼き、
自家製からすみと大根。
子持ち昆布、その後ろに海老の艶煮。

その後ろに、

●百合根の柚子ゼリーきんとん。

八寸ひとつ取っても、
びしーと決まり、違うなあ😍と。
粋で美味、そして、頭のいい人が作っているなあと感じさせるのです。

研野さんかっちょいいわ😊✨️

●気仙沼からのまぐろの赤身、明石のはりいか、明石の鯛。
塩、海苔醤油、鯛の肝醤油(オリーヴオイル入り)。

●甘鯛冬景色というタイトルのお椀。
これおいしかったわ✨️
酒蒸しにされた甘鯛じたいが旨いのです。

かつお節と、甘鯛の骨からとっただし。
雪に見立てて、鬼おろしより大粒めに砕いた蕪、ちぢみほうれん草。
ふきのとうのつぼみ2枚、さっと揚げたのがのっていて、これが香り高くてほんのり春を予感させ、心憎かったです。
実に粋な味✨️✨️

●蓮根饅頭、海老あん。

揚げた蓮根饅頭には海老と玉ねぎ入り。

これ単体でも十分旨いところに、
ものすごく海老、海老で海老で海老を感じさせるあんでした😂
ちょっとピリ辛なのも、後を引くおいしさでした😂😂

●柚子釜で、紅白千枚かぶら。くらげ。
馥郁と、柚子が香り立ちました。はあ、いい香りでした😭

●研野さんが具材をプレゼンしてくれます。さらに・・・

●田淵加奈子さんがおいしそう~な牛肉をプレゼンしてくれます😊

●お正月にうれしいすき焼き✨️✨️
牛肉おいしい、信長ねぎというのがまたたまらなく甘くて柔らかくて香りよいです~
青森風に塩蔵わらび(を塩抜きしたもの)、ふき、舞茸入り。

●同時に白ご飯がよそわれます。

●これはうまいわたまらんわ。

おかわりどうぞと言ってもらって、もちろんみんなおかわりをいただきます❤️

●白ご飯は、青森の「青天の霹靂」です。

●ご飯オプションのひとつ、へしこ茶漬けです。

●青森風に煮干しを入れた中華スープの手打ち麺。

スープ全飲み、ちりちりの麺も、口あたりなめらか、とても好き😭

●デザートはこちら、
あまおう(いちご)のわらび餅に、あまおうのコンフィチュール。
ミルクアイスクリーム、アマレットのシロップ。松の実入り。

●カフェ(か紅茶)に、すはまです。

本当にすべてかんぺきに決まっておいしかった、胸がすくようだった、
研野さん1月のコースでした。

●新年らしい曲、冬の曲、春を感じさせる曲、そして、いとしのエリー をありがとう\(^o^)/

日本料理 研野酒井研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、
今回もすてきなお料理と楽しい時間をありがとうございました。

テンション上がりました、元気になりました😊
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「研野」クラブエリー 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のクラブエリーの記録、これがやっとこさ最後です😂

年末最後のクラブエリー、華やかな日本料理 研野さんに伺ったのでした✨️✨️

●12月ですねー、クリスマスのリースを手に撮影です😊

●12月も、おいしかった、楽しかった🎉🎉
才気と明るさがはじけるお料理でした。
食べて、エネルギーをもらった感じ😊
クラブエリーの欲深き女たち8人で満席で伺い、大好評でした\(^o^)/

わたしは立ち見でしたが、でもお料理を、少しずつ全皿食べさせていただきました。

研野さんありがとう🙏

●12月25日、

🎄🎄エリークリスマス🎄🎄

をしていただき、大喜びでした😊

●甘鯛かぶら蒸しで始まりました。ヴェリーホット😊

銀杏、きくらげ、三つ葉。銀あん。

●びっくりするほどおいしかった水口さんの明石鯛と、
酢醤油漬けさわら。

●せこ蟹=こっぺ蟹の
焼売おいしかった😂 「京、静華」さんで修業された成果ですね😍

せこ=聖子ちゃんということで、
松田聖子さんの曲がかかりましたー😂😂
音楽ペアリング割烹、ほんとーに斬新で毎月楽しい✨️

今回は、いつもの「乾杯の歌」に始まり、クリスマス、年末ぽい曲が新旧、日本のものも世界のものも織り交ぜて流されました。
本当におもしろかったー😂

●八寸です。
お手間がかかるのにありがとう😊
すけこの落雁仕立てと、
柿の白和え(生ハムをのせて、和え衣にチーズ入り)
がとりわけ印象に残りました。

なまこみぞれ和え、菊菜お浸し、すけこ落雁、唐墨烏賊巻き粕漬け、スモークサーモン砧巻き、柿白和え、海老芋素揚げ

●見てよこれ😊
お椀が、クリスマスカラー仕立てだったのです😂
冬の粕汁、ぽかぽかに温まりました。
聖護院大根、金時にんじん、ちぢみほうれん草。自家製柚子こしょうが添えられました。
ああもうおいしい楽しい😊☆☆☆

●もち豚叉焼、たたきごぼう。

●フライドふぐ。青海苔山椒塩、すだち。

●ふぐ皮と香味野菜のぽん酢和え。

くらげ、きゅうり、茗荷、セロリ。

●ご飯は青森の「青天の霹靂」。
これが旨いったらないです😭
添えられた魚は、うおぜ=えぼだいの塩焼き。
いくらでもご飯を食べられますー😭

モロッコいんげん炒め、自家製の沢庵、白菜漬けと。

●白ご飯の後、オプションご飯は3ヴァリエーション展開されて、チャーシュー丼、まぐろ丼、そして、せこ蟹天津飯✨️と供されました。どれかひとつでもいいし全部でもどうぞと。
わたしはせこ蟹天津飯をいただき、天国の味と思ったのでした。

●金柑入りヨーグルトアイスクリーム。いちご(あまおう)、オレンジ(紅まどんな)、青森県産の、群馬りんご。

いとしのエリー😂もこのあたりで流れて、いつもありがとう😊😊

日本料理 研野研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、
今回もすてきなお料理と優しいもてなしをありがとうございました\(^o^)/
来年も1月から伺います😊楽しみですー☆☆☆
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだ頑張る😂 11月のクラブエリー報告でございます。

クラブエリー、11月29日(金)日本料理 研野さんへ。

先月研野さんでのクラブエリーは1回お休みだったから、(その代わりイヴェントディナーに参加😊)本当に楽しみに伺いました。

今月もよかったのでした。

●研野さん、皆さん、
ありがとうございました🙏
予約の按配をしてくださった愛ちゃんもありがとう🙏

どよんと曇天だったけれど、それにしてもちょっとへんな色だなあこの写真😂😂

来月またちゃんと撮りましょう・・・

●秋の名残りの茶碗蒸し。温まりました。
銀杏豆腐に、松茸と栗。

●お造りその1は、水口さんの鯛。

●お造りその2は、ぶり。

鯛も鰤も、圧倒的においしかったです😭😭

●お椀は、こっぺ蟹のしんじょう。

しんじょうと言いながら、こっぺ蟹のかたまり。

と思わせながら、実はわずか、豚ひき肉を混ぜ込んでいるということで、そのせいで、また一段と旨みが強いわけですね。
「京、静華」さんで学んだことを応用されたということでしたが、
本当に粋な味でした。

●どんどん細やかに、美麗になる八寸。

●今月のチャーシューは、海老芋の素揚げと共に供されました。

●酢の物。酢〆のうおぜ。これも目覚ましく美味でした。

●炊き合わせは、熱々のおでん。いがめんち、青森のポピュラーな食べものに、海老をあしらってお料理屋さんの一品にされていました。

焼き豆腐も蕪も、味がしみて美味。

●この後、威風堂々のご飯ショー、ご飯オプション選択式の後に、今回は津軽の煮干しだしのラーメンを味わいました。

なんて楽しいコースだったことでしょう😊😊😊☆☆☆

●甘味は、柚子ヨーグルトアイスクリーム。

梨と柿。

日本料理 研野研野さん、今回もめざましいお料理をありがとうございました。

スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリーの欲深い皆さんに喜んでいただけました。
来月も、来年も、楽しみに伺います\(^o^)/

参加者の皆さんもどうもありがとう🙏

●非常口のサインがかわいかったですー、今まで気づいていなかった😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 未来が拓けるイヴェント料理@「研野」

■ 全国100万人の読者の皆さま、「研野」さんでのイヴェントの記録をご覧いただきます。

●10月12日(土)20時~
イヴェント料理をいただいてきました。

店主の研野さんあえて不在の「研野」さんで、「研野」さんのスタッフである、
田淵加奈子さんと中川雄貴さんによるコースが披露されました。
4日間にわたるイヴェントの最終日でした。

コースは、
*****************
●雄貴さんによる4皿
●加奈子さんによる4皿
●研野さんの献立で締めうどん
●加奈子さんと雄貴さんよるデザート各1品ずつ
*****************
という構成でした。これで、税込み13200円。

雄貴さんはナチュラルワインに合う、どちらかと言えば斬新系なお料理を目指していらして、
加奈子さんは親しみやすい、手堅い和食を作られる方です。

いつもの美味を極める「研野」さん店内で、いつもの通りの研野さんによる選曲の中で、(「威風堂々」も流れました😂)全く違うお料理を味わうと、何か店内の風景も違って感じられました。

若いスタッフに、こうした機会を設けてあげる研野さんと、女将の愛ちゃん、本当に柔軟な心をお持ちだと、まずそのことに感じ入りました。
チャンスを与え、お店スペースとお客さまを若いスタッフに貸してあげるわけですね。

以前も、みっちゃん=川本光生さんや、友ちゃん=友本尚平さんのお料理を披露する会をしてあげていましたね。こういう優しさが後輩を育てて、引いてはご自身にも刺激になったり考える機会となったりされるのだなあと、温かい気持ちになった会でした。

★上の画像は、
研野さんから拝借したものです。

●加奈子さんによる3品盛り。

・かますの南蛮漬
・鱧の棒寿司
・里芋のポテトサラダ、へしこ入り

●研野さんの献立で、
下にご飯が仕込まれたうどん。稲庭うどんに海老天♪
たまらなく旨い😂~

●デザート、加奈子さんのようかんと雄貴さんのアイスクリームもなか。

*****************
(雄貴さんによる4皿)
●玉子豆腐
中に塩茹で落花生
●鰹ともち麦のサラダ
焼き茄子ペースト
●くるみ豆腐と牛骨スープのお腕
菊花
●鰆のたたき 黄にらとカシューナッツのソース
*****************
(加奈子さんによる4皿)
●3品盛り
・かますの南蛮漬
・鱧の棒寿司
・里芋のポテトサラダ、へしこ入り
●いがめんぢ 特製中濃ソース
青森の郷土料理。
たたいたいかと、細かく刻んだ野菜を合わせてハンバーグ状にしたもの。
青海苔と。やみつき的な味。
●青菜ときのこのお浸し
●黒峰シャモと秋野菜の炊き合せ
シャモ、かぶら、じゃがいも、みぞれあん
*****************
(研野さんの献立で締めうどん)
●こめうどん
稲庭うどん、下にご飯。
海老天、舞茸、玉ねぎ、ねぎ。
玉子
*****************
(加奈子さんと雄貴さんよるデザート)
●栗ようかん、加奈子さん
かぼちゃあん、こしあん、栗ペースト
●アイスもなか、雄貴さん
カラメルアイスクリーム、
りんごのコンフィチュール入り
*****************

7回にわたるコース
お疲れさまでした。
来月、また通常の日本料理 研野さんに
楽しみに伺います😊

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2024年9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

クラブエリー、9月の日本料理 研野さんです。

9月14日、ごくたまにおこなう、土曜日開催でした。
今月もよかったです、おいしかったー
\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●酒井研野さん、スタッフの皆さん、

予約管理をしてくださっている愛ちゃんも、

ありがとうございました\(^o^)/

(しかし、なじぇ、研野さんはお花を手に持っているのか😂?)

●先付です。
落花生豆腐、菊花ジュレ、菊花。

●八寸です。
外はまだまだホットですけれど😂
お皿の上は秋です。

●八寸は、
・新いくら
・水菜と松茸のお浸し
・松茸秋刀魚巻き焼き
・明石鯛からすみ和え
・山芋揚げ、銀杏、里芋チップ

●お造りです。
〆かます。
おろしぽん酢和え野菜。
つるむらさき、青瓜、小かぶ

●お椀です。
葛引きで、とろっとしたお汁。
豆腐、かぶ、かぶ菜、ずいき、松茸、柚子

●揚げ物。
さわらのフライ、自家製ソースと。
このソースがまた際立って粋な味でした😊

●研野さんがプレゼンするのは、

●焼き物で、定番のチャーシューです。
焼き万願寺とうがらしと。

●酢の物は、
柿なます。葛切り、柿、きゅうり、大根。
葛切りの食感が思いがけなくてすてきでした

●をを、研野さんが用意してくださるのは、

●すき焼きです😊♪
しっかり研野さんを支える若人2名。

この方々が来月、主になってわたしたちを楽しませてくれる会が開かれます。

●白ご飯「青天の霹靂」と共に、
地鶏のすき焼きです✨️✨️
大ぶりの野菜と共に。
ジャンボなめこ、玉ねぎ、みょうが、ねぎ、おくら。」
おいしーい😭😭

●オプションご飯は、いくら丼、鰆納豆丼。

●麺は月見うどん。
おぼろ月の、細い、冷たいうどん😭
この時、流れた音楽はドビュッシーの「月の光」でした✨️✨️
ほんとうに楽しい😊

●食後は、
ブランデーミルクアイスクリーム。
フルーツは、コンポートにされたいちじくとぶどう。
食後にひんやりつるりと、口の中が心地よいデザートでした☆☆☆

●酒井研野さんありがとう、
クラブエリー10周年のお祝いに、
お花を贈ってくださいました。
優しいお心遣い、心からうれしかったです😭😊😭

日本料理 研野さん、今月も本当によかったです。
来月は、いつもと少し違う「研野」さんに伺います。とても楽しみです😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「研野」クラブエリー2024年7月

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も日本料理 研野さんに伺ったエリーでございます。

7月16日(火)、大盛り上がりのクラブエリーでした\(^o^)/

*****************

7月のコースはこんなでした。

*****************

●明石の蛸の和えもの。きゅうり、わかめ、モロヘイヤ。酢漬けの茗荷。

●季節を映す八寸はますます細やかになってきました☆☆☆
鮎は一夜干し。ずいき、いんげん胡麻和え。

うなぎの笹蒸し寿司、茅の輪瓜粕漬け。

いちじく白味噌煮ととうもろこしすり流し。

●水口さんの鯛おいしいです。この器は初登場。

あさつき、わさび。海苔醤油と。

●お椀はいちご煮。あわびと塩水雲丹。みず(青森の野菜)、青柚子。

●定番の叉焼。この甘いかほりが漂うのたまらん😂😂

●揚げた小芋、枝豆と。
八寸を始められる前は、毎月の叉焼のお皿が季節を表現して、八寸的な役割を果たしていました。

●鯵のきずし。
これも、もうれつおいしかったです😭

大根おろし、生姜、玉ねぎ、セロリ。

●塩焼きそば。
きくらげ、伏見唐辛子、空芯菜、大葉、しらす、海老。
手打ち麺で焼きそば、これは「京、静華」さんでの修業経験を生かしたお料理ですね。麺に中華風のスープがしみているな? アンチョヴィも風味付けに使ったな😂? 
うっまーい。ものすごく好評でした😊

●賀茂茄子と冬瓜。葱ジュレ。

ひんやりと心地いい一品でした。

●ご飯ミュージックと共に、カウンター全員が固唾をのんで見守る中、ご飯の蓋は開けられました。

とうもろこしご飯と白ご飯がプレゼンされ、いやおうなく盛り上がります😂😂☆☆☆

●オプションご飯。郷土料理「だし」をかけたもの。旨旨。
他に叉焼丼や鉄火丼も希望者(ほとんど全員)に供されました。

●今回は塩焼きそばがあったので、中華麺ではなく、鯛だしのにゅうめんで締め。

​●デザートは、
パイナップルのソルベ、ヨーグルトのソース。ミントゼリー、桃のコンポート、パッションフルーツ。

すっきりおしゃれなグラスのデザートでした☆☆☆


研野さん今月も、楽しいクラブエリーをありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
オリジナリティにあふれたコースすばらしかったおいしかった、
音楽のセレクションもサイコーーーでした。
最後は「いとしのエリー❤️」で締めてくれて、エリーはうるうる喜びました😭😭

研野さん、スタッフの皆さん、
愛ちゃんも、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
*****************
終わったら、撮影です。

*****************

●終了後にみんなでサツエー、
今月は東山を背景に、水の上に(橋の上に)立ってみましょうということで、交通量の多い東大路の車の流れと戦いながら撮りましたー😂😂
研野さんのグリコばんざいポース、わかりやすくてよいわ😂😂
皆さんどうもありがとう😊😊😊

●早くポーズを決めようポーズを🤣🤣

●なんとか車と車の走行の間で撮りますが・・・

●まったく途切れることはなくて・・・

●大変でしたー🤣🤣🤣

 

日本料理 研野さん、来月も楽しみに伺います。

●献立はこんなでした。

●そして曲目はこんな。でもこれで全部ではありません。ところどころ、まだ何曲かはさまれていました。

梅雨で雨、七夕で銀河、そして夏をテーマに選曲されたということでした。

楽しさ満載の「研野」さんでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

 

 

■「研野」クラブエリー2024年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も「研野」さんでクラブエリーは大盛り上がりしたのでした\(^o^)/

●6月19日(水)クラブエリーは
日本料理 研野さんへ✨️✨️
先月は東大路をはさんで撮ったけれど、今月はまた違う撮り方をしましょうと外へ出てみる😊
とっさにのれんを持って出る研野さんサイコー\(^o^)/
あじさいの前で撮りましょうか?
皆さんに並んでもらいます。

●研野さん、加奈子さん、歩さん、雄貴さん、ありがとうございました。
(愛ちゃんもありがとう♪)

今月も、ますますお料理よかったです。
ほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●献立はこんな。

●粋な先付でした。

とり貝、焼き茄子ピュレ、トマトのジュレ。

●ますます細やかになる八寸。

葱生姜をのせた鯵のお寿司ものすごくおいしかった😊♪
新生姜甘酢漬け。

ゴールドラッシュ葛豆腐あられ揚げ

才巻海老、焼き椎茸、青瓜雷干し胡麻酢和え

琵琶玉子、枝豆。

●お椀もおいしかった(T_T)(T_T)

賀茂茄子揚げだし、焼き万願寺、葱。

●水口商店さんの明石鯛と、しゃこ。茗荷、わさび。

土佐醤油/わかめときゅうりと土佐酢のジュレ。

鯛の格別旨かったこと(*_*)(*_*)

●定番の叉焼プレゼンです。

●紹興酒で待ち構えている方もいらっしゃいました😂😂
甘みたっぷりの焼き小かぶと。

●鱧の焼き霜を、サラダ仕立てで。とても楽しい食べ方です。😊☆☆☆
野菜いろいろでとてもうれしい、おいしい。

スナップえんどう、おくら、赤玉ねぎ、(青森の)みず、ミニトマト、バジル、セロリ、パクチーの花。

●鮎は一夜干しにして出してくださいました。香ばしくて、旨味凝縮で、人生のように少し苦くて😂、たまらなーくおいしかったです。
内蔵ソース、蓼酢と。

●「威風堂々」と共に蓋を取られよそわれたご飯は、さざえと雲丹のご飯。同時に白ご飯も。

ご飯ヴァリエーションはこの後3種類あり、全部でも、選択でも。

●清湯麺で締めです。
麺もスープも、「ここは京、静華さんか?」なおいしさ。😭😭

楽しいわ、おいしいわ\(^o^)/

●水物はフルーツたっぷりでした。
キウイ、マンゴー、メロン、パイナップル、パッションフルーツ。
ヨーグルト和え。

ここに合わせる音楽が、
「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね」で、おもしろかった😂😂

★これで全部ではなかったのです。ここに記載されていない曲もありました。

●今回の音楽セレクションは、
フィガロの結婚に始まり
いとしのエリー、また遭う日まで、
合計37曲くらい。
ちょうど「乾杯の歌」で飲み物が揃い、いつもの「威風堂々」でご飯プレゼンがされ、「いとしのエリー」でカフェとすはまで締めと、絶妙に音楽とコースの進行が一致して、ものすごく気持ちがいいのでした。
合間に流れる曲は毎月替わって、このセッティングだけでもひと仕事と思うのだけど、研野さんはいともたやすく楽しみながらやっているみたいで、多才な方よと驚きます。
わたしがひどく好きな曲を要所要所に入れ込んでくれて、あとはもちろん、わたしたちの年齢層も考えてくれて😂、研野さんて、まー人の心をつかむのがうまいわー😂😂

日本料理 研野さん、来月も楽しみに伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「研野」クラブエリー2024年5月

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も「研野」さんでクラブエリーは大盛り上がりしたのです\(^o^)/

●クラブエリー@大人気の日本料理 研野さんへ\(^o^)/\(^o^)/
いつもと撮り方を変えて、
東大路をはさんで望遠で撮ってみましたー😂😂
ちょっとピントが甘くてごめんなさいなんだけど、

交通量かなり多い中で、車やバスが通り過ぎた一瞬に何とか撮りましたー😊
いやもう今月も楽しかったわおいしかったわ\(^o^)/
ぱーっと気分が明るくなって、
テンション激しく上がります🔥🔥
何か、生命力を補給してもらっている気がするくらい。
*****************
お料理ほんとーにおいしいです☆☆☆
音楽のセレクションがあり得ないほどおもしろい。
最後に「いとしのエリー」を流してくださってエリーは毎月のことなのにうるうる😭😭
何か別世界へ行ってきたほど気分が高揚するのでした。
*****************
研野さんありがとう🙏
スタッフの皆さんもありがとう。
予約の按配をしてくださる愛ちゃんもありがとう🙏
わたしも、クラブエリーのみんなも、とても喜んでいます😊😊😊☆☆☆

 

●夏の訪れを感じさせるすばらしいお料理でした。

日本料理 研野研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さんありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2024年4月

*****************

★お知らせ

フェイスブックから、インスタグラムに完全に移っています。

https://www.instagram.com/eri.sekiya/

*****************

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告でございます。

●クラブエリー4月12日(金)は日本料理 研野さんへ。

8席のカウンターにお邪魔しました。
今月も大好評でした(^o^)/☆☆☆
お料理おいしい、BGM選曲も多彩。お店に楽しさがあふれていたのです。

●以下、4月のコースです。

●ほたるいか入り茶碗蒸しは先付です。

●毛蟹にくらげに蟹味噌に土佐酢ジュレたまらん😭

●いつもの鯛と違って、お造りは黒めばる。鯛とはまた違う食感、風味。

●水あめがとろりんとかかった叉焼も旨い旨い旨い旨い(*_*)

●先月から登場の八寸。

●錦糸卵入り、黒めばるの潮汁。これもうまし。

●かき揚げがまた超絶おいしかったです。うど、新生姜、海老、青のり。
青のりやら新生姜が、香る香る香る香る😂

●お料理の最後に酢の物が供されました。

●「威風堂々」と共に、炊き立てご飯の蓋を、ぱっか~~んと開ける\(^o^)/

●一寸豆ご飯、エシレバターを後からのせます。旨旨旨(*_*)
この後、ご飯ものを3種類、欲しいものを欲しいだけ。

●胡麻だれの冷麺

●いちごのわらび餅、黒豆、アマレット入りのシロップ☆☆☆

見事な流れでした。
おいしかったー(T_T)
研野さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
日本料理 研野さん、また来月(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************