■ 京都髙島屋の地下、「京都 中勢以 合」 その1

■ 全国100万人の読者の皆さま、夜に歯科→京都髙島屋地下1階へ向かったエリーでございます。先日(6月12日)開店した、「中勢以」さんの「合」に伺いました。先日一度告知を出したお店です。牛肉の名店「中勢以」さんの肉を使って「中勢以」さんの料理人が作った、肉弁当やお惣菜を買えるお店です。「京都 中勢以 合

IMG_7258.jpga■ 見覚えのあるお顔ですね(^o^)(^o^)/ 「中勢以 月(にくづき)」さんでもお世話になっています。店長・加藤謙一さん、オープン以来こちらに貼りついていらっしゃるようです。

IMG_7282.jpga■ さすが「中勢以」さん、こんなローストビーフがあって、これは100g 6480円。

IMG_7283.jpga■ ほらね♪ (^o^)(^o^) これを300g、400gと買って行くお客さまもいらっしゃるとか。ローストビーフは4種類あって、食感や味の違いを楽しむことができます。

IMG_7259.jpga■ 贅を尽くしたメニューもあれば、こんな風に買いやすいお値段のものもありました。
他にも至るところ工夫と創意があり、すごい、頭いい、肉のせいだー\(^o^)/\(^o^)/ と興奮したのでした。
まだまだ写真があります。
京都 中勢以 合」さんのお惣菜や肉弁当の内容は明日以降にアップします。 → アップしました。

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 本日オープンの2軒 バラッカ/中勢以 合

■ 全国100万人の読者の皆さま、お知らせエリーでございます。本日6月12日、すてきなお店が2軒オープンしました。
IMG_7072.jpga先日一度アップしたバラッカ」さん。おめでとうございます\(^o^)/\(^o^)/「Barraca バラッカ

IMG_7111.jpga■ パエリアのお昼、1500円です(税別)。前菜5種盛りにパエリアを3種類から選択、食後のカフェもつきます。これは魚介のパエリア。

IMG_7093.jpga■ 偶然ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」のお寿司の射場智紗紀ちゃんと会えたので、同じテーブルにつかせてもらい、パエリアもおかげで2種類いただけました。ラッキーです♪ これはイベリコ豚と野菜のパエリア。
IMG_7089.jpga■ 順番が前後しますが、この日の前菜盛り合わせ5種類。トルティージャ、いわしの酢漬け、フラメンキン(中にソーセージ)、自家製豚肩ロース塩釜焼き、サルチチョン。ワインが進むようにできています。でもわたしはいつものように炭酸水を選びました。昼だしごめんね。笑。
IMG_7086前菜盛り合わせ/パエリア/食後のカフェ、これで1500円(税別)で、12:00~16:00LOでいただけるとはありがたいですね。これはいいわ☆☆☆
IMG_7123■ セット外ですが、食後にケソ(チーズ)のタルトです。タルタ・デ・ケソ 550円。きめ細やかでしゅわっと溶ける口当たりよく、おいしかった\(^o^)/\(^o^)/
IMG_7133.jpga■ 料理長の福井あゆみさん、偶然会えたザ・リッツ・カールトン京都「水暉」の寿司職人射場智紗紀ちゃん、きよさん=木下清孝さん。楽しいお昼でした(^o^)/ 

特筆すべきはメニューにタパスがたくさんあったこと・・・改めてまた伺います☆☆☆
Barraca バラッカ

**********************************
IMG_7139.jpga■ こちらも出かけるつもりでした、本日オープンの「京都 中勢以 合
IMG_7136.jpga■ 京都髙島屋の地下でオープンした、「中勢以」さんの肉惣菜のお店です。
伺うつもりで楽しみにしていましたが、ダメエリー、本日ダウンです。改めて出かけます。
お昼はなんとか出かけましたが、お料理いただくだけでやっとこさの状態、ヨロヨロと帰ってきました。この後しばしダウンします。起きていられない(*_*)(*_*) 咽喉の痛み、熱、頭痛。だずげでー。明日は収録だから、24時間で治します!
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

関谷江里

■「はふう」の新店、「はふう聖護院」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。先月で10年の営業を終えた「はふう」さんの御所南店に替わって、「はふう聖護院」があさってオープンされます。おめでとうございます。\(^o^)/\(^o^)/
(麩屋町通の本店は変わらず営業されています。)
IMG_6839.jpga

■ 6月10日(金)17:30にオープンです。東大路、丸太町通を1本上がった道を、東に入るとすぐです。

IMG_6840.jpga

■ 試運転でオープンしていらした聖護院のお店に伺い、中を見せていただきました。

IMG_6842.jpga

■ 赤がメインカラーのカウンター14席(好みです・笑)に、
IMG_6849.jpga

■ シックなテーブルのお部屋は24席、
IMG_6847.jpga■ 落ち着く個室は8席。
IMG_6843.jpga■ メニューは今までと変わらずで、肉専科コース8200円(フィレ肉は8700円)などコースやアラカルトいろいろに、平日のランチ995円も継続されるそうです。すばらしい(^o^)(^o^)/
IMG_6857.jpga

■ 少しお相伴にあずかってわたしもいただいたのは、「はふう」さん定番の肉料理、極上肉の炙り焼きや

IMG_6862.jpga IMG_6864.jpga IMG_6867.jpga

■ 極上牛フィレステーキ 130g。日本の牛肉のしっとり、旨みたっぷりのおいしさにこれぞ天国と思いました☆☆☆

IMG_6860.jpga IMG_6863.jpga IMG_6871.jpga

■ 他にアミューズとして海老のオーロラソース、炙り焼きの後にとうもろこしのクリームスープ、サラダ、ご飯と味噌汁、香の物。
さてこれで終わりと思ったら、デセールが実にいろいろでした。いろーんな組み合わせがあるのです。撮らせていただいたものをどどどと列挙します。

IMG_6872.jpga IMG_6873.jpga IMG_6874.jpga IMG_6875.jpga IMG_6877.jpga

■ ここまで、カウンターの皆さんのデセールでした。わたしのは下のお皿です。

IMG_6879.jpga

■ どうかショコラものをくださいとお願いして、ショコラのアイスクリームとクレームブリュレ。理想的な組み合わせでした☆☆☆

IMG_6881.jpga

■ アイスコーヒー、日本の味です(^o^)(^o^)/
■ 牛肉たっぷり本当においしい、居心地いい、気持ちがぱーっと明るくなるお店でした。
さっそく講座やらクラブエリーやら、予約をお願いしてきました。
皆さんご一緒に、「はふう」さんで幸せな肉責めにあいましょう\(^o^)/\(^o^)/

IMG_6850.jpga

**********************************

■ 追記:オープン後12日目の6月22日にお昼をいただきに伺いました。
IMG_7440.jpga■ ハンバーグです。

IMG_7447.jpga■ 割ったところ。ふわふわ。合いびき肉200gとのことです。

IMG_7443.jpga■ お昼はこんな風に定食スタイルでいただけます。1580円。価値あります!☆☆☆

*****************
はふう聖護院」電話 075-708-8270
〒606-8392
京都市左京区聖護院山王町8
11:30~13:30LO、17:30~21:30LO 火曜休み
2016年6月10日 17:30開店
*****************
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

関谷江里

■ 「はふう」の御所南店最後の日

■ 全国100万人の読者の皆さま、肉食エリーでございます。「はふう」さんの御所南店が昨日8日までということで、お昼営業の最後の方に伺いました。2006年8月のオープンの日(まだ東京から通っていた頃)から大好きだったお店です。6月上旬に聖護院でオープンされる新店がとても楽しみです。

IMG_5205.jpga■ ステーキ丼 2800円。下にご飯、肉がたっぷり120gくらい、ねぎも覆い尽くすほどかかっています。(これは撮影のためねぎを少し寄せてあります。)これは幸せだったわー。気軽だけどとびきり美味な昼肉でした。これにサラダ、小鉢(ひじきの炊いたの)、味噌汁、香の物付き。食後の飲み物はカフェか紅茶を選べます。

IMG_5172.jpga

■ この激しく目立つ店名とロゴの表示部分は、残念ながら聖護院のお店へは持っていらっしゃらないとのこと。もうすぐ建物ごと取り壊されるとのこと。マッカで ハデで、わたし結構好きだったけどなあ。
では次は6月に聖護院に伺います♪

はふう
****************************************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

****************************************************