■「ビストロ ヤナギハラ」で肉ディネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、肉食女エリーでございます。4日金曜の夜、降って湧いた急な展開で初めてのメンバー3人で夕食をすることになり、肉食だー\(^o^)/\(^o^)/と「ビストロ ヤナギハラ」さんへ。当日よく席があったものです。テーブルは満席だったので2名のカウンターに、無理やり3名。。ひとりはテーブル用の椅子に腰掛けて。笑。よく知っている人たちだけど、こんな風に一緒に食べるのは初めてで、おもしろ過ぎた夜でした。

ちなみに「ビストロ ヤナギハラ」さん、←このシンプルなウエブサイト好きです\(^o^)/\(^o^)/

img_6160-jpgb

●田舎風肉のパテ

img_6165-jpgb

●鴨のコンフィ(ハンガリーの鴨)

わたし先日来、鴨コン食べたくて涙目になるほどで、ほんとこれ身に染みるおいしさでした。フランスのシャランの鴨は入らなくなっているからハンガリーの鴨と。でも全くOK。表面パリっとして、ナイフを入れれば中はほぐほぐと。脂で肉を制圧する料理ですが、ひたすら旨みしか感じません。鴨コンで胸わるくなったことないもんね。

img_6167-jpga

●生ハム、柿、フロマージュのサラダ(フロマージュは、カマンベール、ロックフォール、エポワス、ミモレット、コンテなど)

これものすごく好きでした。ひとりでひと皿ぺろっと食べると思う。

img_6172-jpgb

●ムールマリニエール(モンサンミッシェル)

わたしこれがあれば必ず注文します。いつも言うが、フランスではブリキのバケツで食べたよ。

img_6175-jpgb

●和牛ランプ肉のステーキ、わかりやすく旨。

img_6188

●ショコラのテリーヌとキャラメルアイスクリーム

このところショコラ摂取量過多なのに、やっぱりデセールにはショコラです。当然だ\(^o^)/\(^o^)/

ビストロ ヤナギハラ」さん、ちょっとご無沙汰していましたが、変わらぬメニューで手堅く美味で、これははやるわなあ~♪と思いました。

ワインやらペリエやら、食後にマールやら、それぞれ好きに飲んでよくしゃべりました。お客さまに、長年の読者でいてくださった方がいらして会えたりもして、いい夜でした。

・・・しかし帰宅するなり目がぱちーっと開きました。

入稿があるのだ予定詰まり過ぎなのだでもやるしかないのだ(*_*)(*_*)

スローガンは「やればできるw」。

ひっしのぱっち、火事場のバカぢから、限界への挑戦だああああ(*≧∇≦)(*≧∇≦)

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

■「肉洋食オオタケ」で昼ハンバーグ\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきな新店を訪れて、幸せな気分のエリーでございます。

img_6067-jpga

●「肉洋食オオタケ」さんという初めてのお店へ。
10月21日(金)オープンされました。
和食店(「杢兵衛」さん)やフランス料理店(「ルナールブルー」さん)で修業された後、精肉店にも勤めて、好きで好きでしょうがないハンバーグを出すお店を始めたという、大竹康貴さんとマダムの世都子さんのお店です。
場所は二条通川端東入ル北側、カウンター4席、テーブル2卓で6席の、合計10席のこぢんまりかわいいお店です。

img_6078-jpga

●昼のハンバーグセット1500円。

追記:これはご飯とハンバーグの置き方が左右逆だそうです。いただいた時、一瞬逆か?と思いましたので、やっぱりそうだったのかと思いましたが、撮りやすくてわたしは別に問題なかったですよーん。
img_6081-jpga

●鉄鍋に入って熱々で供されて、つなぎなしのみっちり肉感あふれるハンバーグ、おいしかった\(^o^)/☆☆☆ 

img_6089-jpgc

●みっちり、びっしり詰まったハンバーグ「箸が折れるほど硬いハンバーグ」だそうです。

挽肉160gを使用、愛知県の段戸山(標高900メートル)の牛肉すね肉と、同じく愛知県の豚肉、田原ポークを使っていらっしゃるとのこと。だいたい6:4の比率だと。

img_6094-jpga

●ハンバーグはソースがひたひたで、これがまたおいしいわ(*_*)(*_*) わたしは最後白ご飯を投入してハヤシライスのようにしていただきました。

img_6117-jpga

●あまりにおいしく印象よかったので、夜のメニューから、クリームコロッケ1個を揚げていただきました。シンプルにベシャメルソースです。海老も蟹も肉も入っていないだけ、ピュアにクリームの味がわかっていいです。これもほんとーにおいしかったです。ミートソースがつくのですが、それももちろんおいしかったけれど、このコロッケだけで味が完成していました。

img_6104-jpga

●夜のメニューを見せていただきました。ステーキよりもハンバーグが先に来るおもしろい構成のメニューブックの他、黒板書きもあります。

img_6105-jpga

●カウンターの眺めはこんなです。店主の大竹康貴さんは「カフェのマスター」という風情でいたいのだそうです。なかなかの美貌で、ただいま34歳と。ゆくゆくは、牛を一頭買いしてさばいて全部出すっていうのをやりたいって。肉は大きな塊がいいって(^o^)(^o^)/

img_6122-jpga■ 非常に感じのいいシェフ&マダム、お料理おいしくて、これは間違いなくはやります。
ひとつ、カウンターの椅子の座り心地がよくないこと(笑)を直したら、申し分なくよいと思いました。
■ この人が言うなら間違いないというおすすめがあったので、すぐに行ってほんとよかった☆☆☆。
ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」のお寿司の射場智左季ちゃんがある方のおすすめを受けて、二条大橋をひょいと超えて食べに行ったらすごくよかったんだって。こうして、いい評判は激速マッハのスピードで広がるのでした\(^o^)/\(^o^)/
わたしもさっそく取材2件の打診とお願いをしてきました。
実り多いお昼でした\(^o^)/\(^o^)/
img_6063-jpga追記:初訪問から3日ほどして夜のメニューをいただきに行きました。

サラダ、肉グラタン、鶏肉のソテ、フライドポテト。飲み物はペリエ。

img_6270-jpga肉グラタン 1000円です。挽肉、ベシャメルソース、パン粉、チーズ。

*****************

追記(2017年2月)

日替わり定食の、鶏肉のクリーム煮です。おいしかったー\(^o^)/☆☆☆

IMG_0412.jpga IMG_0408.jpga IMG_0403

*****************
「肉洋食オオタケ」
電話 075-708-6085
京都市左京区二条通川端東入ル北側
(新先斗町120-2)
11:30~13:30LO・14:00閉店、
17:00~21:00LO・22:00閉店
定休日はまだ設けてないということです。
今年じゅうは休みなしでやりますとのこと。

追記:木曜定休にされたそうです。
もちろん全席禁煙です\(^o^)/\(^o^)/
2016年10月21日(金)開店

ウエブサイト
http://blog.livedoor.jp/hanbagu29/

*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

関谷江里

■「京都 中勢以 月」で新メニュー

■ 全国100万人の読者の皆さま、真夏に弱いダメエリーですが、特別おいしい牛肉でパワーチャージできたと思います。

IMG_1700.jpga IMG_1701.jpga■ 知恩院近く、白川のほとり、「中勢以」さんです。

■「中勢以 月(にくづき)」さんがメニューをリニューアル。
9月1日に新態勢でオープンされるとのことでしたが、試運転中のところをちょっとお邪魔してきました。
「中勢以 月(にくづき)」さんは2015年10月に「中勢以」の肉を食べられるお店として開店、ハンバーグを看板に、コロッケやメンチカツを提供してこられましたが、このたび東京から新シェフが着任。もともとイタリアン畑だった方で、イタリアンメニューが時々挟まれる肉料理店になりました。
今後は、
●アラカルトで注文可、同時にコースメニューもあります。
●メインはステーキを中心に、ハンバーグもあります。
●昼メニューも新たにできました。
IMG_1708■ 今回いただいたのは、まずビーフコンソメ、
IMG_1712.jpga■ その後ひと皿めにローストビーフに、カポナータ、野菜ピクルス。
IMG_1723.jpga IMG_1729.jpga IMG_1733.jpga■ 肉はハンバーグと、上ミスジ肉、内もも肉をいただきました。赤身で、きめ細やかで優美な舌触りです。もっと脂っぽいのが好きな方は、そちらの選択もあります。
IMG_1717 IMG_1718.jpga■ 合間にサラダ、熟成肉の挽肉ボローニャ風ミートソーススパゲティなど。

IMG_1737.jpga■ 牛肉たっぷりの赤ワイン煮でハヤシライス、山椒の香り。

■ デザートは抹茶のケーキに抹茶のババロア、フルーツは梨(秋栄)とぶどうの盛り合わせをいただきました。

IMG_1747.jpga■ 店主の加藤謙一さんが一杯ずつ淹れるカフェ、本当においしいです。

IMG_1751.jpga■ 当主(二代目)加藤謙一さん、髙島屋の地下のお惣菜とお弁当のお店に加えて、こちらのリニューアルで頑張っていらっしゃいます。メニューに関してはまだ考案中ということで、9月1日以降どうなるか楽しみです。
■ データも少し変わっています。以下が最新です。
**********************************
「京都 中勢以 月(にくづき)」

電話 075-748-1429
〒605-0068
京都市東山区稲荷町北組573
11:30~14:00LO・15:00閉店、17:00~21:00LO・22:00閉店
水曜定休だったけれど、月曜か火曜になりそう。
全席禁煙

中勢以

**********************************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

関谷江里

■「よ~いドン!」おすすめ3、8月19日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月もカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3で、本当においしいものをおすすめしたエリーでございます。<(_ _)>

yoooidon■ 牛肉のお店、それもすべて今年の6月オープンのお店ばかりです。

おいしくて、楽しくて、行けば友達にすすめたくなるお店3軒、肉肉肉☆☆☆

以下、本サイト内でのご紹介ページのリンクを貼り付けます。

●「はふう聖護院

●「京都 中勢以 合

●「炭火ステーキ 坂井

皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

■ 朝日カルチャーセンター講座@「水暉」鉄板

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。朝日カルチャーセンター講座(毎月第2木曜)、7月のお昼をザ・リッツ・カールトン京都「水暉」さんの鉄板コーナーにお願いしました。本来8席のところを、なんとか無理無理10席にしていただきました。(この日はたまたま1名欠席の方がいらして10名・・・)
IMG_9635

●京都産を中心とした彩り野菜
ナッツ入り胡麻ソース/トビコ入りスイートソース/金山寺味噌

IMG_9643

●先付 炙り牛肉の手鞠寿司/冷製黒毛和牛のローストビーフ/真鯛のカルパッチョ/とうもろこし豆腐
IMG_9645

●冷たいコンソメジュレ、上にヴィシソワーズ、じゅんさい入り

IMG_9664

●芸達者で楽しませてくださる料理長の出野(いでの)直也さん。鉄板舞台が似合っていらっしゃいます(^o^)(^o^)/

IMG_9671

●これが目を剥くほど美味でした。

カナダ産オマール海老の鉄板焼き ハーブ香るプロヴァンス風ソース

ハーブ何種類もでもって、すてきな風味を与えられています。焼き具合もジャストに決まっていました。圧倒的に美味でみんな黙りました。(*_*)(*_*)

IMG_9682

●黒毛和牛のフィレステーキ ホワイトアスパラガス 京都産野菜添え 80gのフィレ肉、非常にきめ細やかでなめらかな口当たりでした。肉食女の皆さん喜んでくださいました☆☆☆

IMG_9701●締めは、愛媛県産真鯛の釜炊きご飯のお茶漬け。赤出汁と香の物も供されました。

●ピエール・エルメ・パリのデセールは桃のグラス、桃の果実やらジュレ添え。

●最後にカフェか紅茶をいただき、ごちそうさまでした<(_ _)><(_ _)>

■ 出野さん、スタッフの皆さま、ありがとうございました。参加してくださった方々にも御礼申し上げます。

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし」 (4285記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ クラブエリー美味巡り@「はふう聖護院」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。
7月8日(金)クラブエリーやりました\(^o^)/\(^o^)/ 
はふう」さんの新店、聖護院のお店で肉責めコース(笑)☆☆☆
肉食女が集まって、きめ細やかな日本の牛肉のおいしさを堪能しました。わたしも一緒にいただきまして、ほんとしみじみしっとりおいしいと思いました☆☆☆
IMG_9540.jpga

●メインは3種類から選べて、極上牛サーロインかフィレのステーキ、あるいはビフカツ。これはフィレ肉130gです。焼き方はお任せしました。肉焼きのプロに任せるのがいちばんだからです。これで「ミディアムレア」ということでした。何でもフランス語で言いたいわたしは、「ア・ポワンより少しセニャンくらい」だなと(笑)。

IMG_9528.jpga

●極上肉の炙り焼き。白味噌ポン酢、ポン酢、にんにく醤油が添えられましたが、わたしはほとんどを塩と少しのわさびでいただきました。塩はゲランド使用。フランス贔屓にはうれしい(笑)。

IMG_9531.jpga

●牛タン あっさり塩焼き 薄切りの牛タンを、塩味で焼くとこんなに食べやすくて美味かと。わたしは肉の香りだけで十分幸せで、レモンをかけずにいただきました。

IMG_9534.jpga■ ごぼうのクリームスープ、冷製です。温製とうもろこしスープとの選択でしたが、全員がこちら。ごぼうの香り豊かで、いかにも身体にいい感じです。
以上に、アミューズ(ラタトゥイユと生ハム)、サラダ、パンかご飯、デセール、食後の飲み物をつけていただきました。

はふう」の皆さまに感謝、
肉でこそ元気が出る\(^o^)/\(^o^)/と集ってくださった参加者の皆さまにも御礼申し上げます。<(_ _)><(_ _)>

****************************************

わりと好評(笑)、クラブエリー(^o^)(^o^)/
ご入会ご希望の方は、こちらをご覧ください

****************************************

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
の続きです。
このあとまたパリの写真をアップいたします。
*****************

■「炭火ステーキ坂井」で、特選牛ステーキ重

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店に出かけたエリーでございます。2016年6月9日、三条通室町東入ル南側に開店した「炭火ステーキ坂井 京都三条」です。

IMG_7508.jpga

■ お昼のメニューから、国産牛(これは北海道 知床牛)サーロイン100gがみっちりのったお重です。

IMG_7511.jpga

■ お昼の特選牛ステーキ重 2800円(税込3024円)です。牛肉は甘みが感じられて、とてもおいしい・・・ブランド牛でなくても、おいしい牛肉ってあるのだとわかります。お椀は味噌汁ではなく吸物です。浮かんでいる生麩は、南瓜の麩でした。サラダたっぷりに、別添えでヴィネグレットソース。

IMG_7504.jpga

■ 別添えで香の物。これがまた本当においしかったです。瓢箪の下にごぼうの漬物があり、その右横、炊いた昆布ですが、これが技ありの味でした。

IMG_7503.jpga

■ 昼メニューはこんなです。いちばんお手頃なので、1200円(+税)で、次は2300円ですから、気軽な普段使いというよりは、ちょっと贅沢な昼ごはんを楽しみに出かける感じでしょうか。ちなみに夜はコース6800円(+税)~11800円(+税)の3コースの他、アラカルトでの注文ができます。

IMG_7501.jpga

■ 他のお客さまが写り込むので中途半端な写し方ですが、カウンターは結構長くて気持ちいいです。13席あります。

IMG_7500.jpga

■ 奥にお部屋があります。ゆったり広々としています。こちらで18席。さらに外にテラス席もあるのです。

IMG_7519.jpga

■ お店入ったところに、肉のための冷蔵庫があり、見事にプレゼンされています。トレーサビリティも明確にされていました。

IMG_7521.jpga

■ この「日向備長炭」使用とのことです。

IMG_7497.jpga■ 店主は鎌田照彦さん、「はふう 御所南店」でお顔を拝見していた方でした。「店の造りも実は「はふう」さんそっくりになってしまって・・・」なんてちょっと気にしていらしたり(笑)。いや、造りは似ていますが、感じが全然違います。鎌田照彦さんは「はふう」さんでは8年修業されて、多くを学んだ、いいお店だったとしきりにおっしゃっていました。
■ 広々ゆったりと過ごせること、使っている肉の出どころがわかっているから安心なこと、焼き加減絶妙で圧倒的に牛肉が旨いこと(夜は小さな七輪で客が好きなように焼いて仕上げる)。オープンしてまだ2週間、いろいろなことをぼちぼちと整えてゆかれるということでした。これから楽しみですね♪

■ 追記:後日、8月に入ってからハヤシライスをいただきました。

img_1195-jpga●牛肉と、くたくたになった玉ねぎがびっちり入っていて、これは旨いわ☆☆☆
img_1191 img_1193●こんな感じで、熱く焼かれた石の上、熱々を保つ鍋入りで供されます。

●いろいろついて1200円(+税)ですから、本当にお値打ちです。

**********************************
炭火ステーキ坂井 京都三条

電話 075-221-5129
昼夜営業 
カウンター13席、テーブル18席 全席禁煙
2016年6月9日開店

**********************************

***********************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)

から移転・新装したものです。

***********************************

■「デジュネ・ア・キョウト」月いちエリー6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日 FM京都アルファステーションに伺ったエリーでございます。
「Déjeuner à Kyoto デジュネ・ア・キョウト」月いちエリーでお世話になりました。
IMG_7492.jpga■ DJのユ~ミコ(寺田有美子)さんと。
ディレクターはやえ~る、山本八重子さん。
■ 今日のテーマは肉です、肉☆☆☆
*****************
●はふう 聖護院
https://www.erisekiya.com/2016/06/1941
●le14e

https://www.erisekiya.com/2016/06/2407
●鳳泉
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2015/05/post-b88e.html
●中勢以 合(持ち帰り・京都髙島屋地下)

https://www.erisekiya.com/2016/06/2228
●三嶋亭(持ち帰り・大丸京都店地下)

http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2016/05/post-3130.html
*****************
以上5軒のことをお話ししました。
できたて新店2軒、他も間違いなくおいしいお店です。
■ ディレクター・やえ~るが今日のために選んだ曲に仰天。
Serge Gainsbourg セルジュ・ゲンズブールの
「Je t’aime,moi non plus」、肉を食べたらエロい気分になるでしょ、だって( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

これフランス語わかりつつ聴いたら、なるほど放送禁止になったとすぐわかる歌詞です~~(*_*)(*_*)
■ あー今日も話してすっきり、おもしろかった☆☆☆ 皆さんにお世話になりました<(_ _)><(_ _)>
なのにまたわたし「花咲くラジオの乙女たち」の写真撮るの忘れたわww
■ 今までの「Déjeuner à Kyoto デジュネ・ア・キョウト」月いちエリーの記録です。
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/cat23903680/index.html

***********************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)

から移転・新装したものです。

***********************************

■「le14e ル キャトーズィエム」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、肉食大好きなエリーでございます。
IMG_7432.jpga

■ お昼に、花咲くラジオの乙女たちと肉食しました。
河原町通丸太町下ル西側の、「le14e」ル キャトーズィエムさんへ。

IMG_7430.jpga

■ 肉よ肉 京の都は 肉天国\(^o^)/\(^o^)/ 
これはわかりやすく旨いわ~~~ 今わたしはたくさん薬を飲んでいるので、しゅわしゅわの発泡水だけでいただきましたが、本当は赤ワインを一緒にざぶざぶ飲んだらおいしいのです~~☆☆☆

IMG_7425.jpga

■ 赤身お願いしますと予約時にお願いしておきました。脂身は要らないのです。

純粋に好きでないということと、自分自身がすでにずいぶんアブラ身なので( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

IMG_7420.jpga

■ 3人でしたので、カイノミ200gとサーロイン320gの組み合わせでいかがですかと。それでお願いしました。

IMG_7421.jpga■ ブラータも必ずいただきたいので、予約時にお願いしておきました。これ天国です。カロリーは高かろうけれど~\(^o^)/\(^o^)/
■ この後、なんとも懐かしい「オーレリー」さんのエクレアをいただき、エスプレッソで締め。非常に幸せな肉食デジュネでした。
■ あさって23日、FM京都アルファステーションお昼12時過ぎ、「デジュネ・ア・キョウト」で月いちエリーです。
お聴きいただける方、どうぞ聴いてくださいませ<(_ _)><(_ _)>
IMG_7434■ 店主の茂野 眞さんと、この日一緒に肉食をしたDJ寺田有美子さんです。(あとひとりはやえ~る=ディレクターの山本八重子さんでした。)

***********************************
「le 14 e」ルキャトーズィエム 電話 075-231-7009
京都市上京区伊勢屋町393-3 ボガンビル 2階
(京都市上京区河原町通丸太町下ル西側)
昼夜営業、昼夜メニュー同じ(以前あった昼メニューはなし)。
水曜、木曜休み
カウンター4席、テーブル6席 全席禁煙
要予約
2013年2月20日開店

***********************************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)

から移転・新装したものです。

***********************************

■ 京都髙島屋の地下、「京都 中勢以 合」 その2

■ 全国100万人の読者の皆さま、肉食女エリーでございます。「中勢以」さんのデリ部門、京都髙島屋の地下に6月12日オープンされた「京都 中勢以 合」の続きです。その1はこちら
4T8A8443.jpga

■ まずはお弁当です。この日選んだのは熟成牛肉焼肉重、1998円です。

4T8A8450.jpga

■ 肉がみっちり、付け合せはほうれん草だけというシンプルさがいいです。下にご飯。片手で持てて、たとえば新幹線車内などでも食べやすいと思います。
お弁当は他にも種類がいろいろありました。熟成牛肉 牛そぼろ弁当1188円から、2000円台の焼肉弁当、焼肉弁当の塩味、すき焼き弁当、焼肉重(ご飯が別になった2段構成)、ステーキ弁当 3996円まで10種類ほども揃って、気分と予算に合わせて選べるのがいいです。肉好きへの差し入れにも、間違いなく大喜びされますね。

IMG_7278.jpga

■ さらにわたしがすばらしい\(^o^)/\(^o^)/と喜んだのは、このサイズ感覚。髙島屋の紙袋にジャストに納まるようにお弁当箱の幅と奥行きを考えられたということです。空きスペースにはペットボトルが入ると。

4T8A8451.jpga

■ こちらは買いやすいお値段の、牛しぐれ煮をはさんだパンのサンドイッチです。熟成牛肉 牛しぐれ煮さんど 454円。

4T8A8460.jpga■ みっちりみっちり醤油生姜味の牛しぐれ煮が挟まれています。これ幸せでした\(^o^)/\(^o^)/ 伺った時はすでに売り切れていましたが、牛しぐれ煮のおにぎりもあるということです。それもたまらなく旨いでしょうね☆☆☆
IMG_7250.jpga■ そして、肉のお惣菜がいろいろあるのです。牛しぐれ煮の、味噌味!! 醤油生姜風味は「月(にくづき)」でもいただいていましたが、味噌味もまた、絶対においしいことでしょう。
IMG_7251.jpga

■ こちらは肉じゃが。

4T8A8467.jpga

■ 実際にいただいてきたものです。肉じゃが、

4T8A8468.jpga

■ 牛しぐれ煮の味噌味、

4T8A8471.jpga

■ マッシュポテト、

4T8A8463.jpga

■ そしてローストビーフ。これは4段階ほどあります。最高級の100g 6000円のを300g買ったりなんてこと、わたしはできませんけれど(*_*)(*_*)、いちばんお手軽なものでもものすくおいしかったです。舌ざわりなめらか、旨みが強いこと。じわじわぐいぐいおいしさ迫り来るという感じでした。これは肉好きの皆さん、ぜひ召し上がってみてください。

■ いや、お弁当もサンドイッチもお惣菜も、何もかもスペシャルなおいしさでした。これははやると思います。開店に至るまで、すごくよく計画して周到に準備をなさったのだろうなと思いました<(_ _)><(_ _)>

IMG_7249.jpga

■ たれや塩、レトルトパックのカレーもありました。これは次また買ってみましょう♪

IMG_7248.jpga■ きわだってきれいで目立つ売り場です。地下の厨房も、従来の厨房スペースとは全く別個に「中勢以」専用に新たに作られたと伺いました。完璧な管理のもとで熟成肉のおいしさを最大限味わえる商品を作ろうという気概が、ひしひし感じられました。皆さんいらしてみてくださいね。大人買いしたくなること間違いなしです。

京都 中勢以 合
京都髙島屋 地下1階 10:00~20:00

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4285記事)
から移転・新装したものです。
*****************