■ 3月18日~22日のまとめ/手続き色々

■ 全国100万人の読者の皆さま、今週もいろいろまとめて報告ごめんのエリーでございます。変わらず濃い濃い毎日、めまぐるしいです。

3月18日(月)~3月22日(金)のまとめとあれこれ話です。

●3月18日(月)クラブエリー@「東山 吉寿」さん、
ハデハデハデ、強烈、どぎも抜かれっぱなし、笑いっぱなし。
●3月20日(水)クラブエリー@「草喰なかひがし」さん、
圧倒的人気、変わらぬ独自の世界やっぱりすごいです。
●3月22日(金)クラブエリー@「千花」さん、
移転後のお店で先週に続いて2回目の開催。
皆さまお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

各回の写真は(先になりそうですが)追ってまたアップしたいと思います。
*****************
●他は夜に「山玄茶」さんに出かけて圧倒的に幸せになったり、
●安い旨い系のロケハンにあるところに行って、あまりの大はずれに仰天したり(めずらしいレヴェル)、
●月曜、水曜と続けて「_AND Bread アンドブレッド」さんのクロワッサンとパンオショコラ(とフロマージュのパン)をいただくという僥倖にも恵まれました。
●夏料理の撮影もしましたー。

*****************

■ 苦手でメンドーな手続き関係を、拍車がかかったようにあれこれした週でもあり、

●クレジットカードを新たに2枚作りました。何もかもヨドバシのカードに一本化で長年来たので、画期的なことです。

1枚は年会費無料なのになぜかポイント率のいいもの。

1枚は、年会費を払うゴールドカード。しかしこれを持つことで、パリ行きのたびに海外旅行保険に入る手間がなくなったので、年会費以上の価値がわたしにはあります。

●まとめものをやりました。

ひとつは、ガスと電気をまとめました。大阪ガスの電気 というの。

もうひとつは、NTTフレッツ光からニフティ光にして、通話(といってもFAX専用だった)と通信をまとめました。

以上わたしには画期的なこと\(^o^)/\(^o^)/

●スマフォで支払いができるように設定しました。

わたしにこんな日が来ようとは~~。

別にスマフォで払わなくても、と長年思ってきましたが、使った方が明らかに得で、何より便利だとやっとこさわかってきて・・・

以上ネットや本でにわか勉強して仕入れた知識に、いつものPC家電顧問の助言や指導も求め、やればできた\(^o^)/\(^o^)/の手続きものでした。

*****************

オムライス 嫌いと言えば 嘘になる (^o^)(^o^)/
●これは「イノダコーヒ」さんの、四条のお店、完全禁煙の地下2階のオムライス。時々これを食べたくなって、こそっと出かけています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 新店、「L’eclat レクラ」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店に伺ってご機嫌になったエリーでございます。

●「L’éclat レクラ」さん、とてもおいしい洋食フレンチのお店です。フランス料理店「MOTOI モトイ」さんの2号店で、先日竹屋町通室町にオープンされたところです。

●内覧会の日。店主の前田 元(もとい)さんです。普段は「レクラ」にいらっしゃることはなく、サーヴィスでソムリエ、「モトイ」さんで支配人でいらした中村尚一郎さんが常駐されています。

●1階はオープンキッチンのカウンターの他テーブル席があり、

●2階は集まりにすてきなお部屋があります。8席。これは2月末の写真で、今はテーブルが入っていると思います。

●地下にはカーヴがあり、ブルゴーニュの名醸ワインなどがたくさん見えていました。

●レセプションをやる時はこんなアミューズをお願いできますね。華やかでいい感じです(^o^)(^o^)☆☆☆
さて、お料理は、夜のみ、アラカルトです。17時~21時お料理LOで、その後はバータイムになります。

わたしはもっぱら食べる方で、洋食でフレンチというお料理を楽しみに伺いました。以下、初回は2名で伺って、

●アミューズはこれ。グジェールにカポナータ。
●初回は自慢というハンバーグやオムライス、エビフライをまず注文、

●前菜の品は白アスパラガスやキャロットラペ、信州サーモンをいただきました。ものすごくおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●食後はガトーショコラ、クレームブリュレを選択しました。カフェ・クレームと共に。
●初回がとてもよかったので、今週2度め出かけました。アミューズはショコラのタルトレットにフォアグラのフラン/グジェール。

●本日のポタージュ(=さつまいものポタージュ)、ブランケットドゥヴォー、海老ピラフといただきました。
●食後にアンフュージョン。レモングラス、エルダーフラワー、みかんの皮。

飲み物は初回、2回めともに発泡水飲みました。ワインバーでもあるお店でごめんなさいです<(_ _)>

●グランドメニューの他に、当日のおすすめがあります。また必ず伺います。

そして夜あそびクラブエリー常連の皆さん、5月のクラブエリー夜をここに決めました。楽しみにいらしてください\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「L’éclat レクラ」

電話 075-222-1256

京都市中京区竹屋町通室町西入ル北側

夜のみ営業、月曜休み。料理は17時~21時LO、その後バータイム。

全席禁煙

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ ハヤシライス 5軒

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。ハヤシライス騒ぎ(というのが先月から起こっていた)が収まり、気が済んだからです。

時々もうれつにハヤシライスを食べたくなり、そうなると1軒では済まず、おいしいところ、おいしいかもしれないところを回らずにはいられない。

●まず、以下の2軒はどちらも大好きです。優劣ありません。創業年順ということにします。古いお店からいきます・・・

●岡崎の「グリル小宝」さん、1961年創業。

ハヤシライスではなく「ハイシライス」です。

●表記この通り。なんか好きだわ(^o^)

ハイシライス 1300円。

●「グリル小宝」さん、通し営業がありがたいです。

行列が絶えないお店ですが、年末のある日、14時15分というような時間にするりと入れたのでした。

また伺います。伺わないではいられないと思います。
**********************************

●そして「はふう」さん1999年創業(今年で20年!)、こちらは麩屋町竹屋町の本店。(聖護院店にも同メニューあります。)

年末のある日伺って・・・

●お昼のセットでサラダと、食後のカフェか紅茶付きで1100円。本当に値打ちがあります。

そして(いつも書いているけれど)ハヤシライスのソースというのではなく、たっぷりの薄切り牛肉のソース和え、という感じです。みっちりびっちり牛肉が入っています。
濃厚美味、ほんとーーーにおいしい\(^o^)/\(^o^)/
はふう」さん、また伺います(^o^)/☆☆☆

**********************************

●ハヤシライスといえばさらにこちらも。

●京都BALの丸善さんの中、地下2階の「MARUZEN cafe」丸善カフェでハヤシライスもとい「早矢仕ライス」をいただき気が済みました。
プレミアム早矢仕オムライス 1400円。
**********************************
●「イノダコーヒ」さんでもハヤシライスセット(カフェ付き)1400円。

四条支店の地下2階です。(地下2階の方が完全禁煙。)

ハヤシライスはサラサラ系です。

**********************************
●「ブルーブックスカフェ」牛すじハヤシライス 1200円。
ちなみにあのブルーノートが昨秋、麩屋町御池上ルのホテルの1階に開いたカフェです。わたしは東京にいた時「アディング ブルー」がほんとーに好きでした。
ついでに、「アディング ブルー」と言えば、あんな瀟洒なお店でトンカツを揚げさせたB藝春秋のN川キヨシさんのことを思い出します( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

キャベツも刻んでもらったとか( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
最後、わかる人だけにわかる話ですみません(^o^)(^o^)<(_ _)><(_ _)>
**********************************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー「プチレストランないとう」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。6

12月26日(水)のクラブエリーは「プチレストランないとう」さんにお願いしました。
*****************
●3皿の粋な前菜の後に、
●いつものルッコラとオリーヴオイルと和えたの、鰤のづけ添え。
●くずせばビーフシチューになるという手品のような澄んだスープをはさんで、
●蟹だしの効いた蟹カレー、脚も身も卵もたっぷりで、クリームコロッケと鯛フライも添えられた贅沢なメイン皿。
●さらにヒレカツサンド!!
●最後ににフルーツ盛りとカフェ。
*****************

●今回はカウンター11席限定で、ヴァージョンアップしたこっぺ蟹の2皿をいただきました。

●前菜その1、香ばしく、パリパリの食感と絶妙な塩気がたまらない堀川ごぼう。

●前菜その2、からすみ餅のような感じの、からすみ生麩。かぶらのソース

●前菜その3、スモークサーモンのクリームおやき、九条ねぎソース、チーズ

●いつものルッコラとオリーヴオイルと和えた、こっぺ蟹のスペシャリテ。鰤のづけ添え。

昨年までとは供し方が違います。(昨年の記録

●この澄んだスープ、中身をくずせばビーフシチューになる、手品のような品でした。びっくりするほどおいしかった。

●柔らかいパンが添えられました。

●蟹だしの効いた蟹カレー、ここでまたこっぺ蟹を出していただきました。脚も身も卵もたっぷり、さらにクリームコロッケと鯛フライも添えられた贅沢なメイン皿。

●カレーの深い味わい、だしのおいしさの秘訣は・・・

●この蟹の殻を使ってだしを取っているのだと教えてくださいます。

お鍋にみっちりびっしりの蟹の殻。これはおいしくなりますね。

●さらに締めにヒレカツサンド( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)ww これはさすがに大半の皆さんがひと切れ(かふた切れ)召し上がって、持ち帰りになさいました。(何名かはぺろりと平らげ、健啖ぶりを発揮ww)

持って帰ってもまたしっとり美味だったのです。

●フルーツ盛り。そびえ立つりんごスライスの後ろにはオレンジでした。

●夜のメニューはこんなです。コースは8800円~10800円。18~20時入店、22時閉店。

●「プチレストランないとう」内藤毅彦さん、独自の世界で楽しませてくださいました。

そして、本当に本当によくしてくださいました。
感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>

年内のクラブエリーはこれで終わり。来年また会いましょう、よろしくお願いいたします(^o^)(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:ミセス 2018年10月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌ご紹介でございます。

●現在発売中のミセス 2018年10月号です。

いつもの新店紹介ページでは、「南禅寺参道 菊水」さんに出ていただいています。つい先日クラブエリーでお世話になったところです。
皆さまどうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>
*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー台風、翌日「南禅寺参道 菊水」

■ 全国100万人の読者の皆さま、天変地異やらいろいろで翻弄されていたエリーでございます。サイトの世話が全くできず、8月末から写真を溜め過ぎました。これから追いつきます・・・時系列が逆になりますが、追ってアップしていきます。
●台風の日もクラブエリーは予定通りやったのだけど、こういう時はやっぱり中止にすべきと今回思いました。

天候に左右されたのは初めてのことで、わたしもあらかじめの判断がちゃんとできませんでした。

幸い運よく何もかもうまくいって、交通機関が止まってしまってキャンセルになった10名ほどの分を、京都市内の近隣の方が埋めてくださって成り立ち、参加者の皆さんの無事帰宅も確認できたのでよかったのだけど。わたし自身もあちこち電話とメールを前日も当日もかかりきって何時間もしまくってさすがに疲弊、これ初めから中止にしていたら、最終的にキャンセルした方々も「行けたら行こう、電車の様子を見て」と朝までやきもきしたり、電車が止まったことで「行けなくて申し訳ない」と思うこともなかったろうし、わたしも参加者の皆さんが危ない目にあわれることなく無事にお帰りになれただろうかと、ひどく案じることもなかったなあと。お店にはものすごくお詫びをして、新たに日を設定すればよかったんだなあと。用意していただいている以上、何がなんでも席を埋めなくちゃとひっしになっていました。参加者は「こんな日こそ来てよかったー」と喜んで帰ってくださった(と思ってます)し、とにかく無事に済んでよかったと胸をなでおろしたのだけれど、今になって(本当にこの文を書き始めてからのタイミングで)「ああいう日に開催するとは、人集めをするとはどういうことだ?」と、(とっくに台風も過ぎて、全部無事に終わっているのに、)非難のメールも来たりして、あわわわわ(*_*)(*_*)(*_*) ほんと難しいわ、わたしもまだまだだわ(*_*)(*_*)
●で、写真は台風一過で晴れわたった9月5日(水)、クラブエリー@「南禅寺参道 菊水」さんです。ずいぶんお庭の竹や樹木が倒れたりしたそうですが、お昼に伺うときれいに整っていました。お料理は洋食をいただいて、館内や客室も見せていただきました。お世話になりました。
無事に普通に物事が進むことがありがたいです<(_ _)><(_ _)>

 

*****************

テラスにて ウェルカムスパークリングワインでアペリティフ

帆立貝柱の炙りとトマト味噌のクロスティーニ
野菜の小さな畑
ビキニ
*****************

ムール貝 つぶ貝 野菜のスープ仕立て
野菜の芯のサラダ
甘鯛の鱗焼き 根セロリのピュレ
但馬牛のハンバーグ
「京都吉田パン」のカンパーニュ
長野パープルとヌガーグラッセ
ミニャルディーズ
食後のカフェ

*****************

●「南禅寺参道 菊水」の料理長、スタッフ皆さま、お世話になりました<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーの参加者の皆さんもありがとうございました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「グリル小宝」のハイシライス

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休関係なく机の前にいるエリーでございます。

連休よりずっと前に出かけたものから、アップできていない写真を上げていきます。

●しばらく前に出かけた「グリル小宝」さんのハイシライスです。ハシライスではなく、ハシライスね。

わたしこれほんとーに好きで、時々これ思い出しては飛んで行っています。通し営業なので、15時とか16時とか、そんな時間に食べられるのもありがたいです。

●連休は激しくお客さまが入られているだろうな・・・でもまた伺いたいです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー@「プチレストランないとう」

■ 全国100万人の読者の皆さま、連日のクラブエリー開催でテンション激上がりのエリーでございます。

●12月21日(木)お昼、クラブエリーこっぺ蟹@「プチレストランないとう」さんをやりました\(^o^)/\(^o^)/
今回はクラブエリー洛楽=「next 洛楽」の方々との合同クラブエリーで、カウンター、お座敷、蔵とフルに使わせてもらって27席で伺いました。

カウンターには「next 洛楽」からの方々にお座りいただきました。

●お座敷にクラブエリーの面々。今回は常連さん以外に、わたしも初対面の方が3名、初参加してくださいました。いつもいらしてくださる方にも新しい出会いにも感謝。

●蔵スペース8席も使わせていただきました。

●これが今回のメイン皿、こっぺ蟹です。

●名物・ルッコラとオリーヴオイルとレモン汁で和えたこっぺ蟹の仕込み27人分は本当に大変なことだったと思います。

外子はなんとよこわと和えるという旨×旨のかけ合わせ攻撃ww

●「クラブエリー洛楽」は開催3回目です。今回ご参加の方で、最高齢で94歳の方がいらしたのですが、全皿ぺろっと召し上がって見事でした。お肌もつやつやで、本当に稀有なことだと思いました。
クラブエリー洛楽

●こっぺ蟹によこわ、ヒレカツにハンバーグ、蟹だしカレーに蟹と海老クリームコロッケと、おいしいものを重ねて旨さ圧倒的なコースを出してくださいました。
さらに手ぬぐい付き「ザ・ヤミ弁当」のおみやげが用意されていて、至れり尽くせりのいたつく(T_T)(T_T)
ないとうさんに本当に本当によくしていただきました。
おかげで皆さんに喜んでいただけました。<(_ _)><(_ _)>

プチレストランないとう
*****************
蟹のおいしい季節を最大限楽しんでいただこうと、
12月はクラブエリーを9回やりました。
ひと月(実質3週間)に9回は最多記録です。
やればできたー\(^o^)/\(^o^)/
貸し切り営業+特別メニューをしてくださった店主さんたちに、そして参加してくださったメンバーの皆さんに感謝。
次のクラブエリーは年明け5日です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー第3金曜@「六堀」

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

今日もやりましたクラブエリー\(^o^)/\(^o^)/
クラブエリー第3金曜、お願いしたのは堀川通五条下ルの「西洋酒樓 六堀」さん。

コロッケやハンバーグやオムライスなどなじみの料理が、瞠目のおいしさなのです。

●ひろーいお店です。これ2階ですが、路面の1階もあり、2階もまだ奥にスペースがあります。

●シェフの清水正さんです。

●ほっき貝グラタン

●ふぐのカルパッチョ、厚みほどよく口当たりがいいです。

●蟹クリームコロッケ & しびまぐろフライ

●ローストビーフ、「田舎どり 若様」(これで商品名)たたき、合鴨治部煮

●六堀特選ハンバーグ

●1/4オムライス

●選べる1ドリンクに、シャンパーニュ付き。

●ノエルのアシエットデセールです。リコッタ、中にベリーのコンフィチュール、白いマカロン、ヴァニラのアイスクリーム、いちご(さがほのか)

パティシエール・須貝青葉さんの作です。

●カフェか紅茶を選べました。

●「西洋酒樓 六堀」シェフの清水正さんよくやってくださいました。スタッフの皆さんにも感謝たくさんです。

満足、満腹のお料理でした。

●今週はクラブエリーと朝日カルチャーセンタで食事会合計4つやりました。
無事に終えることができて安堵、皆さんのおかげです<(_ _)><(_ _)>
来週もやりますよー!

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ カメラの話/ひっそりオムライス

■ 全国100万人の読者の皆さま、秋深く、悩みの多いエリーでございます。

悩みといってもカメラの悩み、カメラの逡巡・・・

今どうしても欲しい、というか要るキヤノンの1台(コンパクトデジカメ)があるのだけど、しかしこれはわたしにとって必要な条件のうち、ひとつを満たしていない。

その条件を満たす他のブランドのカメラがあるにはあるのだけど、キヤノンより少し値段がする上、機能的には大丈夫でも、どうも持ち続けてもふつふつと愛がわいてくるとは思えない。いずれ簡単にドナドナしてしまうだろうと思う。

こうなったら、

1)条件を満たさないでも、毎日持って愛着がわく、いつものキヤノンにして、必要な条件を満たす機種が出た時点で買い換える。

2)どうせいつか買い換えるのなら、条件を満たす他ブランドのカメラを買って使ってみる。案外他社のカメラのよさにも目覚めるかもしれない。

この1と2でぐるぐるしているわけです。まあ幸せなぐるぐると言えます。言えるけど落ち着きません。

*****************

■ 外出時は2台持ち態勢で、キヤノンのミラーレス一眼にマクロレンズつけたの(料理専用)に、キヤノンのコンパクトデジカメ、すごくズームできてなおかつ接写1cmというのを組み合わせているのだけど、このコンパクトデジカメの方が、画質がどうしても見劣りして我慢ならんと思うようになってきたのです。色も解像度も明らかに一眼に劣るんだもん。しかしそもそもセンサーのサイズが4分の1くらいなんだから、較べる方が無理なんだけど。

■ むー、新しいの1台導入するなら早くしたらいいんだけど、いつもならもっと早く即決するんだけど、今年の初めに買った翌日にドナドナの運命をたどったカメラもあるのでちょっと慎重なのでした。

以上、カメラ話終わり。また報告します。

*****************

■ これは「イノダコーヒ」さんのオムライス。四条支店の地下2階です。たまにわたしひっそりとここにいます。読み出した本が止まらないなんて時に、ここできゅーーっと読むことがあります。オムライスはいくつかのヴァリエーションがありますが、わたしはこのいちばんシンプルな基本形が好きです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。