■「和洋食堂 ハイライト」その1

■ 全国100万人の読者の皆さま、夏以来、「和洋食堂 ハイライト」という強烈なお店のとりこになったエリーでございます。\(^o^)/\(^o^)/

写真をたくさん撮りためていますので、その1~その4に分けてアップいたします。
●京大近くの「ハイライト食堂」として認識はずーっとしていて、チキンカツが有名なのも知っていたけれど、長年喫煙の店だから行かなかったわけです。
それが今では完全禁煙になったと。\(^o^)/
●お笑いカフェ「Okaffe オカフェ」の岡田章宏さんの紹介で8月に初めて出かけたのです。ハイライトの(百万遍店ではなく)御池店で、オカフェのれ~こ~、冷コ(笑)が出されていて、ここの若い店主=辻井一喜さんがおもしろいやつだよーと教えてもらって。
御池通といってもかなりかなり西、ほとんど天神川近くですが、出かけてみたらまあおもしろいわ仰天の安さだわ楽しいわそしておいしいわで、ちょっと遠いがすでに数回出かけ、取材もさせてもらっています\(^o^)/\(^o^)/

●「和洋食堂 ハイライト」御池店です。

●シンプルなチキンカツ、まずは定番から。

●カラフルジャンボチキンカツ(アメリカンソース、チーズ、大根おろしの3味)見事な量、食べ応えがあります\(^o^)/\(^o^)/

●定食につくご飯と味噌汁。ご飯は普通サイズでもたっぷりたっぷりです。

●また違う日はこれ。ビックリ盛り定食、すなわちミンチカツ、クリームコロッケ、鶏の唐揚げ2枚盛り込み\(^o^)/\(^o^)/

●豚汁がまたインパクト大でした。お椀というより丼で登場、

●熱々湯気湯気、とろりとポタージュのようで、豚肉と野菜がみっちり入っていました。

●カレーもおいしい、コロッケはクリームコロッケ!! 500円くらい。

●週に2回金券を配っていて、100円券と50円券があり2枚まで使ってよくて・・・ここはNPOか? いいのかこんなに安くして?( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

★正確には、百万遍本店、十条店、御池店の直営3店舗においては火曜に50円金券、金曜に100円金券を配布しているとのこと。

でも使うのは、どの店舗でもOKとのこと。

(その2に続きます。)

*****************

「和洋食堂 ハイライト 御池店」

電話 075-801‐8878
京都市右京区御池通西小路西入ル150m南側

京都市営地下鉄西大路御池駅から徒歩6分
11:00~22:00(土曜~21:30)
日曜、祝日休み
35席、全席禁煙

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「プチレストランないとう」こっぺ祭り2

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

●11月15日(金)、クラブエリー第3金曜のお昼を「プチレストランないとう」さんにお願いしました。先日(12日火曜)に続いて、今回2回目の開催です。前回の様子を見てこっぺ蟹の按配を変えるなど、細やかな心遣いをしてくださいました。
いつもながら本当に良心的、カリテプリ=値段に対するクオリティがものすごくよくて、ひれ伏す思いでした<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
クラブエリーの欲深い皆さんも喜んでくれました。よかったー\(^o^)/\(^o^)/
●前回からヴァージョンアップされているメニューです。

●前回も今回も18人でお邪魔しました。こっぺ蟹18杯・・・よく準備をしてくださいました<(_ _)><(_ _)>

●「次の店でもクラブエリーを引き受けるかどうかは、わからんよ。」などと憎まれ口をたたかれましたが(^o^)(-_-;)、でも本当は優しいないとうさんです\(^o^)/\(^o^)/ そんなもん料理食べたらわかるわー\(^o^)/\(^o^)/
気持ちがすみずみゆきわたった繊細な料理です。「食堂とん」の頃は、あのお値打ち過ぎるお弁当500円(それだけでも良心的)のうち100円を、5年間、東北の震災遺児のために寄付していた方です。

●蟹カレーの後に、だいぶお腹も膨れているところに、ヒレカツサンドが供されました。

満腹になってしまった人はお持ち帰りくださいと袋も同時に配られるお気遣いでした<(_ _)><(_ _)>

●新しいお店はここ。

「プチレストランないとう」さんは11月23日をもって今の柳馬場通夷川上ルのお店は閉められ、次は12月末に麩屋町通二条下ルへ移転されます。
ものすごく楽しみですね。新店にもまたみんなで伺いましょう\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●このお店も、よくはやって発展されました。

プチレストランないとう」内藤毅彦さん、ここでクラブエリーや講座をよく引き受けてくださいました<(_ _)>

スタッフの皆さんにも感謝。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「プチレストランないとう」こっぺ蟹祭り

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

11月12日(火)昼のクラブエリーは、移転準備中の「プチレストランないとう」さんにお世話になりました。カウンターとお座敷に、みっちりお邪魔しました。
●こっぺ蟹祭りです。こんなメニューでご用意いただきました。

こっぺ蟹のオードヴル\(^o^)/\(^o^)/ そしてこっぺ蟹のカレー\(^o^)/\(^o^)/
他の料理もひと皿ひと皿にはっとする感動があって、お見事でした。順番にいきます。

●丹波栗の渋皮ごと熱々をほおばるアミューズです。小さな紙の袋に入った状態で供されました。

40分近く、じわじわと揚げたということ。ほくほくほくで、実に旨かった\(^o^)/

●ミートローフとかつおたたきをひと皿で合わせた才気ある前菜もよかったーー!!

●ローストビーフはまさかのグラス入りで、かぶらのピュレなどと合わされて繊細優美な味、

●この季節の名物です、こっぺ蟹オードヴル、ルッコラやオリーヴオイルと合わされています。

●松茸コロッケと鱧のスープは瞠目のおいしさでした。

●海老と蟹の旨さが相乗効果の海老蟹クリームコロッケ、犯罪的に美味、もう限界を超えて美味。

●まだおいしいのが続く、牛肉とハンバーグでたたみかけてくる。
この後に、

●こっぺ蟹カレーです。甲殻だしがそのままカレーになったかのような旨味でした。

この後さらに、ヒレカツサンドもつけてくださいました。いたつく=いたれりつくせりでした。

 ●プリンは懐かしい味です。柔らかさもほどよくフルーツもいいものが使われて、本当に最後まですてきなコースでした。

エスプレッソか紅茶がこの後供されました。

プチレストランないとう」内藤毅彦さん、今日のために大変にお手間のかかる仕込みをしてくださったと思います。
感謝たくさんです、御礼申し上げます。

参加者のクラブエリーのメンバーの皆さんもありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/
健啖ぶりを発揮してよく召し上がってくださいました。
次また15日(金)に、クラブエリー第3金曜でお願いしています。参加者の皆さん楽しみに♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 次も楽しみ、「プチレストランないとう」

■ 全国100万人の読者の皆さま、期待でいっぱいになったエリーでございます。

●御所南の「プチレストランないとう」さん、現在の店舗での営業は11月23日で終えられるということ。
その後移転して、また少しスタイルを変えられると伺いました。来年開店の新しいお店では、すごく自由で今以上に気楽に伺えそうで激しく楽しみです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●でもでも、本当にすばらしかった「ないとう」さんのコース料理。こんな風にいただけるのは今のうちです。

●今月来月の席状況は↓↓こちらにあります。
http://blog.livedoor.jp/thenaito/archives/52238491.html

「ないとう」さんの稀有なコース料理を食べておきたい、という方は急ぎましょう\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「グリル小宝」先日からいろいろ

■ 全国100万人の読者の皆さま、岡崎の「グリル小宝」さんが大好きなエリーでございます。

京都の数ある洋食屋さんの中でも群を抜いているお店です。使っている素材がよくて熱々で全部がジャストに決まってほんと~~~~においしい☆☆☆

先日の料理通信 でも出ていただいています。

これね。オムライス(小)です。

普通にオムライスと注文すると2名で分けてちょうどいいくらいのサイズのものがどかんと供されます。
60年近く前の創業時から「お客さまにはたっぷりと食べていただきたい」と作ってきたけれど、「小さめに」という注文が年々多くなり、2,3年前に「小」を作ったらこれが大人気と。「小」で十分たっぷり、ひとり分の量なのです。

・・・という話を書いています。

ちなみにこれは普通に営業時間中に注文して、運ばれて、食べ始める直前に撮ったものです。

●これは「ハイシライス」です。以前、だいーぶ前、ある印刷物にシライスとこのお店の表記にのっとって正しく入稿したのに、勝手にシライスと訂正されていて「わかってないww」と怒ったことがあります。わたしこれ好きなんだから\(^o^)/\(^o^)/

●ハンバーグです。いつもオムライスか、ハイシライスばっかりなので、800字ほどの原稿とはいえ、他のメニュー10種類くらいを何度かに分けてしばらく通って食べました。メニューのコピーに印をつけて順番に。
ご飯物も海老ライスやヤキメシやビーフライスをいただきましたが(もちろんとてもおいしかったですが)やっぱり繰り返し食べたくなるのはわたしにとってはオムライスとハイシライスという結論です。でもこちらのハンバーグがとても好みで癖になりました。
よかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●もう一度オムライスね。これは「料理通信」撮影に伺った時に撮ったものです。色みがじぇんじぇん違うでしょ(^o^)(^o^)

グリル小宝」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:料理通信 2019年9月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌のお知らせでございます。

●現在発売中の「料理通信」2019年9月号、連載ページ「安くて旨くて何が悪い?」、今回出ていただいたのは「グリル小宝」さんです。

3年ほど前にできたオムライスのSサイズの話。

どうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー夜「レクラ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、夜にもクラブエリーを開催するエリーでございます。

「MOTOÏ モトイ」さん2号店、竹屋町室町、洗練された洋食をいただける「L’eclat レクラ」さんでクラブエリー夜をやりました。

(ちなみに先日のモトイさんもすごくよかったので近々クラブエリーのお願いをと思っています。)

わたしは食事のことばっかり言うけれど、瀟洒なワインバーでもあります。
テーブルに16名でお邪魔しました。
海老フライ、ハンバーグ、オムライスと王道の洋食メニューを中心に組んでいただいたコースを楽しみました。わたしも着席して皆さんと一緒にいただきました。おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
飲み物はアルコールとソフトドリンクの中から自由に選択、飲みたい方はワイン何杯も召し上がっていたし、お酒を飲まない方はソフトドリンクと食後の飲み物という風にしました。
飲む方飲まない方、いずれにも楽しんでいただけるクラブエリー夜です。
中村尚一郎さん、小栗英樹さん、スタッフの皆さんありがとうございました。参加してくださった方々にも御礼です<(_ _)>

●わかりやすいメニューを作ってくださって、喜びました\(^o^)/\(^o^)/

●石鯛、ものすごくおいしかったです。まるで昆布締めしたようにねっとり美味でした。

●とうもろこしの冷たいスープ、上品に甘くて理想的な味でした。

●海老フライに、ぎんぽうのフライというのがうれしかったです。ぎんぽうって「深町」さんのような東京の天ぷらやさんで何度か食べたと思う。

●平井牛のハンバーグ、3割くらいは豚肉も入っているそうです。これもまた理想的なハンバーグ。アスペルジュ ソヴァージュと。

●オムライスはここでマストです。3人でひとつを分けました。

●ミルフイユは生地サクサクでした。中にクレームアングレーズ。「ミルフィーユ」の表記だけはやめてとあらかじめお願いしたのでした(^o^)

●飲み物に関して、わたしはペリエにアンフュージョンの組み合わせでいただきました。

●クラブエリーはペリエ率が高いのです。

一方で酒豪も何名かいらっしゃるけれど。笑。

●皆さんありがとう、おいしそうに召し上がってくださって、楽しく盛り上がってくださって助かりました(^o^)(^o^)/

おかげで今回もうまくいきました。皆さんに御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

「レクラ」さん前回のアップはこちら

また伺います(^o^)/

*****************

「L’éclat レクラ」

電話 075-222-1256

京都市中京区竹屋町通室町西入ル北側

夜のみ営業、月曜休み。料理は17時~21時LO、その後バータイム。

全席禁煙

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:ミセス 2019年6月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌お知らせのエリーでございます。

●現在発売中のミセス 2019年6月号です。

いつものお店ご紹介ページでは、「L’eclat レクラ」さんに出ていただいています。

風情ある町家の中はがらりとモダンなインテリア、そこで洗練の洋食をいただける新店です。

皆さまこの号もどうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「カフェ&レストラン épice okazaki」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。

●「カフェ&レストラン épice okazaki」エピス オカザキ、
寺町通今出川下ルの「épice エピス」さんの2号店が4月5日オープン。フランス料理というよりは洋食屋さんとのことです。
アイドルタイムなしの終日営業です。

●訪れたのはちょうどお昼時間でした。アラカルトでオムライス1200円とオプションでトッピングのコロッケ150円(いずれも税別)をいただいてきました。

●美術館やロームシアターからも近く、とても便利な場所にあるお店です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「レクラ」の洗練された洋食

■ 全国100万人の読者の皆さま、取材にも食事にも竹屋町通衣棚の「L’éclat レクラ」さんに出かけているエリーでございます。

先月の初回の投稿はこちら

●ソムリエの中村尚一郎さん(「MOTOI モトイ」さんから)とシェフの小栗英樹さん(東京の「ラ・ロシェル」さんから)。

●調理場の前のカウンターです。後ろにテーブル席があります。

●オムライス、ハンバーグ、海老フライなど洋食の定番もの、洗練の味です。間違いなくおいしいです。

●きのことトリュフのパイ包みスープ、

●きのこの風味豊か、スープも深みある味で、これものすごくおいしかったです。

●大原の野菜いろいろのサラダ。

●よこわのたたき 花わさびマリネ。

●筍の素揚げ、はまぐりのナージュ仕立て。

●ハヤシライス、たまらない旨さでした。そもそもデミグラスソースがおいしいから、ハヤシライスも期待していました。

●定番料理のメニューの他、手書きでその日のおすすめがあります。

●この日は、新玉ねぎと新キャベツのポタージュもいただきました。

5月の夜エリー(第4金曜の夜)はこちらにお願いしています。

残席わずかですー!

*****************

「L’éclat レクラ」

電話 075-222-1256

京都市中京区竹屋町通室町西入ル北側

夜のみ営業、月曜休み。料理は17時~21時LO、その後バータイム。

全席禁煙

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************