■「いまから なかじん」写真アップしました

■全国100万人の読者の皆さま、いろいろが遅れ遅れになっていて、ごめんなさいなエリーでございます<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーやら講座やら、写真も溜め過ぎています(*_*)(*_*)

●10月2日以降にアップしますと言っていた、「いまから なかじん」さんの写真を上げましたので、お知らせいたします。

9月25日のこの記事に、写真を足しました。

アラカルトではなく、やはりコースでの営業にされたようで、またコースをいただいて参ります(^o^)/

●これはチキンカレーに天然車海老フライを合わせていただいたものです。

ああもう、ほんとーーーにおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「食堂デイズ」初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、驚きの新店に出かけてテンションが上がったエリーでございます。

9月20日に開店した「食堂デイズ」さん初訪問\(^o^)/\(^o^)/
「西洋酒樓 六堀」(惜しくも7月で閉店)で料理長をされていた清水正さんが店長を務める、カジュアルな、それでいてとびきり美味な洋食店です。

●24席の店内。カウンターもありますが、使われていません。その向こうに、ごくコンパクトなキッチン。

●清水正さん、現場に戻られてよかったです\(^o^)/\(^o^)/本来もっと大きな舞台で仕事をされる方ですが、今は時代の過渡期です。でも、生き生き仕事されている様子でとてもうれしかったです(^o^)(^o^)/

●紙のメニューの他に、こんな黒板メニューがあるのです。黒板メニューがあると食堂ぽくていいですね。

●ごくカジュアルです。でも、ちょっといいカトラリーが使われていたりします。

●京野菜と、アイオリ(これはそうではなくて、レモンのヴィネグレットソース)

●ハンバーグいただかなくちゃ\(^o^)/

温度たまご、グラタンドフィノワと。

ソースはデミグラスソースではなくて、ハッシュドビーフソースです。なんて贅沢な。
●真っ白のオムライスが登場しました。

●白オムライス(青森の、卵黄部分まで白い卵「こめたま」使用)は、中に、他の卵の卵黄を仕込んでありました。おもしろかった\(^o^)/

ここでもデミグラスソースではなくて、ハッシュドビーフソースを合わせているということで、贅沢でした。
とりあえず3皿いただきました。おいしいのわかっていたけれど、やっぱりおいしかったです。\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
「食堂デイズ」さん、また伺います。

*****************

「食堂デイズ」

電話 075-744-0191

京都市下京区河原町通四条下ル 2丁目 稲荷町330-3

しきさい河原町ビル 2F 

昼夜営業、水曜と木曜休み

2020年9月20日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「KYOTO BISTRO」キョウト ビストロ

■ (承前)全国100万人の読者の皆さま、パーク ハイアット 京都「ザ リビングルーム」でぱーっと盛り上がったクラブエリー後、「KYOTO BISTRO」キョウト ビストロに移動して軽くお料理をいただいたエリーでございます。

●こんなメニューね。気軽に一品でいただけてよいです\(^o^)/☆☆☆

●サラダはグリルした桃に、スモークしたプロシュート。リコッタ、マイクロ春菊、ケイパー。香りいいの、おいしいの\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●パスタは、「おうどん萬樹」の永田昌彦さんが手打ちされたというリングイーニ。

焼きとうもろこしの粒粒、ヤングコーン、松の実、リコッタ、オレガノ。自家製リコッタチーズをからめもっていただくの。うっとりおいしかったなあ。

●麺がさすがにすてきな舌ざわりと歯応えでした。

麺はよいなあ。うどんでも蕎麦でもパスタでも、思い浮かべるだけでにこにこしてしまいます。

なんて旨いものに満たされた、わたしたちの京都の暮らし\(^o^)/

●壁の写真の中に、

●麺を手打ちされる永田昌彦さんの写真があると教えていただきました。「おうどん萬樹」さん、東京から京都に足繁く通っていた頃よく伺いました。大好きなお店でした。すでにロングロングアゴーね。

●飲んだのは冷たいほうじ茶です。
●シュークリームはまた今度いただきます。今回は見ただけね。

●お料理何もかもおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
パーク ハイアット 京都 さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 鶏に謝って来ました<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、鶏に謝れ。と言われて、謝って来たエリーでございます。

申し訳ないことをいたしております。鶏さん、あまりにおいしくて、炭火で焼いて塩味で、四川山椒でピリピリに炒めて、蒸して生姜ソースを合わせて、スパイシーにタンドリーチキンで、はたまた唐揚げに・・・さまざまな調理法で実においしく味わうことができて、だからずっとずっと鶏さんを格別好んで食べ続けてまいりました。さらにまたこのたび、チキンカツサンドというすてきなスタイルで大口を開けていただかずにはいられません。どうかエリーをお許しくださいませ<(_ _)><(_ _)>

●これです。鶏に謝れ。「ハイライトカツサンド」さんのチキンカツサンド\(^o^)/\(^o^)/ 

初出の記事はこちらです

オープンして約3週間、再訪して、落ち着いていただいてきました。オープニングの時はごった返していましたから。あ、週末はやっぱりごった返す人気みたいですが。

だってね、1日120食、夕方になる前には売り切れだって。週末は昼過ぎに売り切れちゃうんだと。

●これはオープニングの時の写真です。

バリバリかつジューシーなチキンカツがたまらなくおいしくて、ソース旨い、キャベツたっぷりで、後を引く。また食べたいと思うのね。

こういう食べものは強いなあと思います\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

「ハイライトカツサンド」

京都市下京区綾小路柳馬場西入ル北側

11時~17時LO 月曜休み(祝日は営業)

テーブル20席 全席禁煙

2020年7月3日(金)開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■(承前)パーク ハイアット 京都 ランチボックス

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日に出かけたパーク ハイアット 京都 さんの「ザ リビングルーム」が本当によかったので、再び出かけたエリーでございます。

ゆったり美麗なラウンジスペース「ザ リビングルーム」で、「アフタヌーンティー」の他に供されているメニューがお弁当の「ランチボックス」です。改めて3日(金)に伺いました。

●白桃とヨーグルトをデミタスカップでいただいたのち、

お弁当箱が供されました。

*****************

●ニース風サラダ

●フォアグラのブリュレ、いちじくのコンフィチュール

●シェーヴルチーズのコロッケ、上に枝豆のマリネ

●(メイン料理は肉か魚か選べて、これは肉)

オーストリア産サーロインステーキ 夏野菜のラヴィゴットソース

(魚なら、北海道産帆立貝と雲丹 とうもろこし 白ワインソース)

●ショコラのダコワーズ、マンゴーココナッツアイスクリーム

*****************

●ニース風サラダ

●フォアグラのブリュレ、いちじくのコンフィチュール

●シェーヴルチーズのコロッケ、上に枝豆のマリネ

●(メイン料理は肉か魚か選べて、これは肉)

オーストリア産サーロインステーキ 夏野菜のラヴィゴットソース、

野菜たっぷり、ケイパーやオリーヴの酸味と旨みがアクセントになって、本当においしかった(^o^)☆☆☆

(魚の選択なら、北海道産帆立貝と雲丹 とうもろこし 白ワインソース)

●ショコラのダコワーズ、マンゴーココナッツアイスクリーム

●食後の飲み物はお茶かカフェが選べて、これはアンフュージョン。

お弁当セットもよかった、おいしかったです。非常に満足しました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

価格は、

アフタヌーンティー

ランチボックス

共に4500円(税サ別)

この場所で、驚くべきお値打ちの商品と思いました。すばらしい(^o^)/

パーク ハイアット 京都 さん、さらにもう1記事続きます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ハイライトカツサンド」7月3日開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、7月1日、プレオープンに伺ったエリーでございます。

「ハイライト食堂」さんが創業60周年の今年新しいお店をオープンされます。7月3日(金)開店の「ハイライトカツサンド」、「ハイライト」さんの看板メニューであるチキンカツをサンドにして、店内でもテイクアウトでもいただけるようにしたものです。 

●「鶏に謝れ。」というキャッチ、一度見たら忘れないですねー(^o^)(^o^)/

●ハイライトカツサンド 600円、カフェ(「オカフェ」さんです) 400円。

●トーストにはさまれたチキンカツはサクサクしっとり旨いったらないです。

カツの下にはみっちりキャベツが敷かれています。

●サンドイッチとともに味わいたいのは、「オカフェ」さんのカフェ、そしてガラス瓶入りの美しいジュレ。

●店主の辻井一喜さんよくやりました。お店は間違いなくはやることでしょう\(^o^)/\(^o^)/

わたしもまた伺います(^o^)/☆☆☆

*****************

「ハイライトカツサンド」

京都市下京区綾小路柳馬場西入ル北側

11時~17時LO 月曜休み(祝日は営業)

テーブル20席 全席禁煙

2020年7月3日(金)開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「レジョン」ラクレット焼き

■ 全国100万人の読者の皆さま、持ち帰り料理を楽しむエリーでございます。

テイクアウト花盛り\(^o^)/

●週の始めに出かけた「Région  レジョン」さんです。先日のおにぎりライスコロッケもおもしろかったけれど、ますます拍車がかかって楽しいです\(^o^)/\(^o^)/

●カウンターに、ホットショーケースが設置されていましたー!すごい。やる気に満ちていらっしゃいます(^o^)☆☆☆

●ホットショーケース内からいただいたクリームコロッケ167円(+税)。これが熱々のサクサク状態でした。

そしてそしてそして、これです。

たこ焼きに見えます。

●たこ焼きに見えますが、たこ焼きではありません\(^o^)/\(^o^)/

(この写真はレジョンさんより拝借しています<(_ _)>)

●たこ焼きに見えますが、ラクレット焼き というのです\(^o^)/ 480円(+税)。

これが、チーズ味で中身はキッシュのような感じ。塩気ほどよく香ばしく、やみつき止まらないおいしさでした。ひとつ、またひとつといただき、身体は熱々になりました。ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

大阪人のシェフ丸尾純一さん、マダムの裕子さん、よく考えられました\(^o^)/\(^o^)/

●それから前菜的なこちら、かにみそプリン。908円(+税)。

●蟹みそのヴルーテです。

なめらかで、旨みたっぷり、うっとりする美味でした。さすがレストランの洗練の味と思いました。

●ショコラものを見つけて大喜びで購入。334円(+税)。シンプルなブラウニー、ショコラの香味よし、これも好きでした\(^o^)/\(^o^)/

●タンドリーチキン、こんどこれいただきましょ♪

●カレーは容器が変わっていました。この方がわたし好きだなあ。

●こんなお弁当もありました。

●売り切れになったメニュー。ハッシュドビーフ欲しかったんだけど、これもまた今度。

Région  レジョン」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「はふう」の肉肉しいお弁当☆☆☆

■ 全国100万人の読者の皆さま、激しくテンションが上がったエリーでございます。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

●一時休業されていた「はふう」さんがテイクアウト料理で再開なさいました。

御所南、麩屋町通夷川上ルの本店の方に伺いました。
肉肉しいお弁当おいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
以前から持ち帰りのお弁当を何種類もされていて大人気でしたが、今回は期間限定で2種盛り洋食弁当 1800円というのをされており、それが以下の
●牛すき&ビフカツ
●ステーキ&ハンバーグ
が入ったお弁当です。

●2種盛り洋食弁当、ステーキ&ハンバーグ。

●真俯瞰でどうぞ。

●2種盛り洋食弁当、牛すき&ビフカツ。

●これも真俯瞰で見ておきましょう(^o^)

●さらに、3個注文したらカツサンド(かミンチカツサンド)をひとつプレゼントしてくださるというすてきなはからい(^o^)(^o^)
2種盛り洋食弁当を3つず購入して、カツサンドとミンチカツサンドをひとつずつ、ありがたくいただいてきました\(^o^)/\(^o^)/

●「はふう」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「レジョン」22時頃まで/そうざい製造業

■ 全国100万人の読者の皆さま、燃え燃えのエリーでございます。いつもと違う毎日、新しいことを始めるし、家の中片付け大作戦だし、テイクアウトごはんは目先が変わって毎日おいしいし\(^o^)/\(^o^)/

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

●富小路通、錦と四条の間の、西に入る場所にある「Région  レジョン」さんの持ち帰り料理、さまざま揃って楽しいです\(^o^)/\(^o^)/

レジョンさんといえば、オープン当初のこんなディネ。見直して笑った、2016年10月の記録\(^o^)/

 

●お弁当やカレー、サンドイッチ、注文したら揚げてくださるフライものなど実にいろいろ。野菜ピクルスなど小さな惣菜パックは300円から。

さらに11時半から22時頃までという販売時間もすごいです\(^o^)/\(^o^)/ 

いまは日曜定休だそうです。以前の場所、高辻通にオープン当初は、金曜定休というユニークなお店でした\(^o^)/\(^o^)/

●次回はこの温泉マークのあつあつ惣菜をお願いしてみましょう(^o^)(^o^)/

●今回購入したのはホテル仕込みのカレーと、

●ベーコンチーズのキッシュ、

●焼き野菜でした。おいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●シェフの丸尾純一さんとマダムの裕子さん、仲良く仕事されていました。
すばらしい\(^o^)/\(^o^)/

●すてきなお料理をいただいて、しばし話して笑って、気持ちが明るくなりました\(^o^)/\(^o^)/

Région  レジョン」さん、また伺います。
乗り切ろうではないのこの初めてのすさまじい難局を、旨いものを食べて\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●ところで、にわかにちゃんと調べた「そうざい製造業」の許可のこと。
飲食店で持ち帰り品を売るのに、ただその場でいつもの料理を包んで売るだけなら普通の営業許可のままでもいいけれど、持ち帰り料理を販売のために作る、あるいはそれを発送するとなると、別途届け出→認可が本来は必要なのですね。
うっすらは知っていたけれど、今回初めて保健所 改め医療衛生センターに問い合わせて詳細を明確に教えてもらいました。
写真は「レジョン」さんで、どなたにも見えるように貼られた「そうざい製造業」の営業許可書。
「製造品目」がイワシ煮となっていて、???で、尋ねてみたら、

「オイルサーディンやります」と言ったら「イワシ煮」と記載されてきたと(^o^)(^o^)

これがもし、「ラタトゥイユやります」と言ったら「野菜煮」だっただろうなあということでした\(^o^)/\(^o^)/
レジョンさんは高辻通り時代からバスケットおせち料理セットなどやっていらしたし、早くから許可書を取得されていたということです。
世の中のこの変わり目に、わたしもやっとこさちゃんとわかってよかったです。知らんこと多いです<(_ _)><(_ _)>
*****************
「レジョン」

電話 075-708-7073

京都市中京区、富小路通の、錦と四条の間のごく細い通路を西に入ル

11:30~22:00頃
今のところ日曜定休

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■(さかのぼって)「プチレストランないとう」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎのエリーでございます。

しかし遅くなってもわりと約束を守るわたし、アップすると言ったらします。さかのぼってのクラブエリー報告でございます。

3月25日(水)、2週間前のクラブエリー@「プチレストランないとう」さんです。(現在も営業していらっしゃいます。)

ひとつ前の記事のように、夜遅アラカルトで楽しんでもいいし、コースもすてきなのです。季節感豊か。繊細で味がぴたりと決まり、それでいて肉好きも大喜びする迫力があります。

●春らしい食材を多用して、牛肉も豚肉も海鮮もたっぷりたっぷり、本当に美味なコースを用意してくださいました。

●キッチンをぐるりとカウンターが囲んだ、前のお店とはレイアウトが全く違います。

仕事をしている店主の内藤毅彦さんの姿は、こんな感じで時々ちらと見えるだけです。

●すごい勢いで料理を出してくださいました。だってクラブエリーのみんな、またたく間に料理をいただきますから。どこに行っても「食べるの早っ(-_-;)(-_-;)」と言われます。食べに集中するのです。

●ないとうさんありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

プチレストランないとう」さん、また次、穏やかな、晴れやかな気持で出かけられますように。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************