■「KYOTO BISTRO」の昼と夜 その1、昼

■ 全国100万人の読者の皆さま、パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さん通いのエリーでございます。

総料理長の井料剛さんの、才気あふれる料理が、おいしくてたまらんのです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

2月に入って1週目後半のお昼と、2週目後半の夜に出かけた記録です。まずお昼から。

●昼と夜でメニューは変わらないのですが、お昼にだけ、お料理に合わせて注文できるものがあって、

●サラダと季節野菜のスープのセット、1100円です。

サラダは野菜それぞれの香味が鮮やかに際立ち、にんじんスープはクミンが効いて粋な味でした。

●そしてこの日はこれを目標に出かけたのでした。
マカロニグラタンです。ラクレットチーズでとろり熱々、ふわりと漂う紫蘇の香りに意表を突かれ、実に実においしかった\(^o^)/\(^o^)/

●そしてこれもやみつきになっている豆腐フムスと黒胡麻ピタパン、これだけでも繰り返し味わいに来たいと思います。

豆腐ムースがなめらかであり、まろやかであり、なおかつスパイシーであるという、禅問答のような一品。

塩気の効いたピタパンがまた絶妙に合って、何かもう絶句状態で食べることに熱中してしまう、圧倒的な一品です。

●奈良漬ピッツァクアトロフォルマッジもいただきました。

発酵の旨み+発酵の旨みで、かけ合わせたおいしさ、ずるいですね(^o^)☆☆☆

●食後はチュロスです。砂糖をまぶした揚げもん、というだけでやみつきになる味なのに、ショコラのソースが濃厚で、もう止まらない禁断の味でした(^o^)/☆☆☆
すべておいしかったおいしかったおいしかった\(^o^)/☆☆☆

KYOTO BISTRO」さん、その2夜 に続きます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「いまから なかじん」クラブエリー2022年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー1月下旬の記録です。

クラブエリー無限ループの1軒、「いまから なかじん」さん、1月24日に伺いました。
冬の名物、どこがぶり大根なのか~?なぶり大根、
海老芋すり流しに揚げたてのからすみ餅天ぷら、
海老や蟹をたっぷり使った贅沢なフライなど、時季の旨いもの満載のコースをしてくださいました。

●お椀に+揚げたて天ぷらの組み合わせ。季節でいろいろ楽しい(^o^)
真冬の今は海老芋すり流しに、からすみ餅の天ぷらです。

●これが冬の名作 ぶり大根。でんぶにしたぶりを、ぶりのあらで炊いた大根にまぶしてあるのです。

●まめに食材プレゼンをしてくださいます(^o^)

今年の蟹は境港からとのこと。(例年は浜坂から。)

●蟹のフライ\(^o^)/
浜坂産松葉蟹フライに、蟹みそのソースです。

●海老は、和歌山雑賀崎産天然足赤海老。

これを仕入れるため、なかじんさんは現地まで何度も足を運ばれています。

●炙り鯖鮨、大好評でした。いいなあ食べたい、、(わたしは鯖アレルギーです(T_T) 大好きだったのに。)

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●「いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、今回もありがとうございました<(_ _)>
わたしは今回お料理をいただかなかったので、改めて出直します。
(1回6席限定で、当然満席だから、わたしはお料理いただかずひたすら皆さんとおしゃべりしています。)

●いつも至れり尽くせりのいたつくにしてくださいます。

一臣さん、薫さん夫妻に感謝たくさんです<(_ _)>

参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」冬メニュースタート

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月1日スタートの冬メニューをいただきに、12月1日と翌週明けてすぐの夜に出かけたエリーでございます。

(アップ遅い<(_ _)><(_ _)>)

パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんです。

●豆腐フムスとピタパン。これは前シーズンから継続のものです。

塩気のピタパンと、(本来ひよこ豆で作る)フムスがなめらかな豆腐製で、しかしスパイシーで、旨いったらありません。

●金柑とプロシュートのサラダ、グリュイエールのソース旨旨旨。

これはフルーツの部分が、季節で桃→洋梨→金柑と移り変わり、今は金柑の香味とプロシュートやグリュイエールの塩気が絶妙に調和して、風味絶佳というのです。たまらなく旨い(^o^)/
●これはスペシャルにお願いして作っていただいたもので、鴨のコンフィをばらして、サラダ仕立てにしたもの。
金柑と、千枚漬。鴨の旨みと塩気に、甘さと酸味が調和して絶妙でした。ほんとおいしかった(^o^)☆☆☆

●ピッツァ クアトロフォルマッジ、奈良漬をのせていて画期的です。発酵+発酵で旨さ増幅でずるいでしょうと。

フォルマッジは、
ロックフォール、グリュイエール、モッツァレッラ、パルミジャーノということ。

これはやみつき旨くて、ひとりで1枚、そのうち食べに参ります(^o^)/

●鮮魚のココット(これは鮭)。いぶりがっこの風味で独自のおいしさ(^o^)

野菜もたっぷりで、ポワローに蕪、れんこん、プティヴェール、にんじんなどなど。

夏のアクアパッツァとはまた違って、冬仕様です。

ものすごくおいしかった\(^o^)/☆☆☆

●これは先シーズンもありましたが、やみつき好きだから。

会食でみんなに食べてほしくて、赤味噌と山椒の香りのボロネーゼ。

●「萬樹」さんのうどんです。

商品名は二年坂ヌードルというのだけど、おだしも本格的なまぎれもないうどん。夏の具材が茄子だったのがれんこん餅になって、こっくりと深みあるおいしさに(^o^)☆☆☆

これ複数名で分けるという前提で作っていただいているので、多分れんこん餅が多め仕様だと思います。

●そして、とりわけ男子の皆さんに圧倒的人気のハンバーガー。

わたしはハンバーガーで目の色を変えることはないけれど、でもこれ確かにおいしいです。

これは定番メニューですが、

●添えられるフリットに、トリュフやらフォルマッジをトッピングしましたという贅沢ヴァージョン(*_*)(*_*)

●デセールにも、よく見たら先シーズンなかったものが加わっており、

●自家製パネトーネ 栗の蜂蜜

これ本当においしかった(T_T)(T_T)

ドライフルーツたっぷりのパネトーネを表面パリパリにカラメリゼしてあって、栗、ヘーゼルナッツ、そしてラムレーズンのアイスクリームがのっています。上から栗の蜂蜜。

●パネトーネだけで十分満足できそうなものを、二重三重においしさを重ねて、非常にリッチで贅沢なものにしています。

●そしてチュロス\(^o^)/

●とろりんとホットチョコレートのソースをつけていただきますよと(^o^)

これまた食べに行こうと思います。これだけでも食べたい(T_T)(T_T)

●シュークリームもノエル仕様になっていました。

●ちなみにこれが先シーズン。だいぶ入れ替わっているのがわかります。

*****************

一緒にいただいた方々に御礼です。

12月1日のJさんありがとう、

翌週の皆さんもありがとうございました<(_ _)> 

パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さん、会の趣旨にふさわしい、優しいおもてなしをしてくださいました。御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」朝食 フロマージュ、卵

■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつ前の記事に続いて、パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんの朝食に、週末前、ふたたび出かけたエリーでございます。

●KYOTO BISTRO BREAKFASTのLOは10時半です。

これは大方の朝食のお客さまがすでに引けた後の店内です。

今回外来でこの朝食をいただきにお邪魔したのは2回め。

1回めはこちらを見てね。

●朝に激弱のくせに(というかわたしは完全に8時間遅れのフランス時間(-_-;)(-_-;))、
おいしいものがあると思えば日本時間で起きられるの出かけられるの\(^o^)/\(^o^)/ 

●今回はフロマージュ全部盛りを所望して、
エポワス、サントモール(シェーヴル)、ブリー、コンテ18か月、フルムダンベール(ブルー)をサーモンやブリオッシュと共にいただき、もうこの初めのお皿だけでも満足。

●こちらの硬めのヨーグルト大好きです。コンフィチュールはオレンジ色の柿が好き。赤いのはリュバーブとトマト。色は好きだがわたしはこれは要らない。ごめん。酸味なら、ブルーベリーがいいと思う。好みの問題です、ごめん(^o^)♪

ドライフルーツとナッツを合わせたものは全摂取しました<(_ _)>

●洛中ど真ん中に暮らすフランス女性・アリアーヌちゃんと共に伺いました。アリアーヌちゃん、クロワッサンを喜びました(^o^)/笑笑笑

他にパンオショコラ、ブリオッシュ。熱々熱熱です。

●をを(^o^)/うるわしいシェフ井料剛さんお出ましになりました。朝から真っ白さわやーか(^o^)☆☆☆

●温かい料理は好きなものを好きなだけどうぞ式で、これが数種類どれもおいしそうで、だから1回の訪問では終わりません。まだ何度か来ないといけない( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
今回はサワークリームを混ぜ込んで作るというスクランブルエッグに惹かれて、シブレットもたっぷりなふわふわたまごを楽しみました。底に所望したほうれん草が仕込まれていました。他に玉ねぎやマッシュルームやチーズを、卵に足してもらうことができます。

●すべての卵料理に添えられるのはこちら。ソーセージやベーコンがまた香りと塩気を与えて旨かったのです\(^o^)/

●そしてもう一品、今回の目標だったのは鶏粥。

山椒風味のクリスピーライス、梅肉、ザーサイ、ラー油が添えられて、味に変化をつけて楽しめます。

●鶏スープベースで作られたお粥、鶏肉もたっぷり入って身体がじんわり温まり、実にいい感じでした。
センスがよくて、おいしくて、言うことない朝食コースでした。
税サ込みで5500円。また伺います。次はパンケーキね(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」トリュフのピッツァ/ハンバーガー

■ 全国100万人の読者の皆さま、パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんに週に何度伺うのですか?のエリーでございます。だっておいしいんだもん\(^o^)/楽しいんだもん\(^o^)/一緒に行った方みんな喜んでくださるんだもん\(^o^)/\(^o^)/

●先週半ばにいただいたもの。

まだ試作品ということですが、ラクレットのピッツァ。トッピングにトリュフと聞いて、いただかずにいられるでしょうか?(いいやいられはしまい。)

風味絶佳というの、圧倒的においしいと思ったのでした。
トマトソースではなくて、マッシュルームのデュクセルが塗られた生地にラクレットとモッツァレッラ。
葉っぱ類はアンディーヴ、クレソン、わさび菜。
上からトリュフ入りアイオリソース。パルミジャーノ。
テーブルでトリュフをばさばさ削って仕上げてくださいました。
旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)旨旨旨旨旨

もうすぐメニューに載るとのことです。

●全部盛りにしていただいたサラダ。

通称やきとりサラダ+枝豆ファラフェルサラダ。

やきとり風に、甘く焼かれたねぎに、柔らかなロメインレタス、そこに枝豆ファラフェルも海老も合わちゃいましたなサラダ。これが飽きることなく楽しくおいしい\(^o^)/\(^o^)/

●山椒と赤味噌のボロネーゼ、濃厚でやみつきの味です(^o^)☆☆☆

●あ、ついでにこのひと皿も。これはさかのぼること2週間前、宿泊した夜に友人たちと共にいただいたリングイニ、これアップしておりませんでした。
白ねぎが柔らかで甘み強く、ものすごくよく調和していました。いぶりがっこにからすみ。穂紫蘇、柚子。少しおだしもからめたそうな。絶妙なバランスが醸し出すおいしさでした。

●最後に、こちらで初めて、ハンバーガーです。

ビーフチーズバーガー 2200円。
一緒に伺った方が興味を持たれて、それではと半分こしました。
自分からは食べようとしないものですが、
これおいしかった☆☆☆

●黒胡麻バンズがいい香り。中の肉も焼き加減もジャストでベーコンもおいし。

●さらに黄色いソースがお手間入りで、卵黄にマスタード、キャラウエイシード、はちみつ、地ビールなどを合わせたものということ。細めのフリットと。
食べてみてよかったです(^o^)/
Hさまありがとうございました。新たな世界を見せてくださいました。
「フランスでもハンバーガー食べてみて」とすすめられたので、次に里帰りできた暁には食べてみます。
フランスにおいては、ブルーとかセニャンとかアポワンとか、ハンバーガーでも肉の焼き加減を指定できるんだって。
今まで、0.1瞬もハンバーガーをパリで食べようと思ったことはなかったのだけど(というか京都でも食べない)、おもしろそう。
hamburger ハンバーガー、フランス語読みするとアンビュルジェールですね?・・・いやいやハンバーガーで通じると。そうなんか(^o^)

KYOTO BISTRO」さん、次の投稿に続きます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「食堂デイズ」夜営業再開

■ 全国100万人の読者の皆さま、10月から夜営業を再開された「食堂デイズ」さんに伺ったエリーでございます。

ごくカジュアルな食堂風情のお店、親しみやすいメニューが揃っていますが、只者ならぬ方が料理をされていて・・・

初回訪問の記録はこちら。およそ1年前です。

以下、黒板メニューから3品、定番メニューから締めご飯1品を選んでいます。

飲んだのはペリエと白ワイン。

●黒いちじくとプロシュートのサラダ
ゴルゴンゾーラのソース、オリーヴオイル、バルサミコ

●バーニャきゅうり
バーニャカウダの乳化させたソース、しっかりめに作ったかつおだしジュレ。そもそもきゅうりが浅漬けになっていて、もうこれ立派なお料理でした。

●カレー春巻き パクチー添え
パリパリと旨。中にカレーソース(^o^)/

●オムライスが旨いったらないのです ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●たまごくずしたらとろりんと。

●はーおいし(^o^)☆☆☆

●しゅわしゅわ故郷の水を飲み(ペリエ)、白ワインもグラス1杯いただきました。

すべてがぴたりと決まって格別の美味、何もかも、かんぺきだったのでした。

●店主の清水正さん、本当にまじめでいい方です<(_ _)>

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
以前と変わらぬ精緻な味で楽しませてくださいました。

清水正さん、妙美さん、ありがとうございました(^o^)/
そのうちまた以前のようにクラブエリーも受けてくださいね(^o^)♪
また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」でお祭りのようなサラダ\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、「KYOTO BISTRO」@パーク ハイアット 京都さんで、先週末におもしろいものをいただいたエリーでございます。
*****************
1)口の中がお祭り騒ぎになるサラダ
2)まさかの正統派うどん(「おうどん萬樹」さんの麺に、おだしも直伝!!)、それがおもしろいトッピングでアジア麺みたいになるというもの。
*****************
●まずサラダです。
KYOTO BISTRO サラダ 枝豆のファラフェル 梅ドレッシング
というものです。

●写真を撮るために整えますよと。

ファラフェルは普通ひよこ豆製なのだけど、枝豆たっぷりで作ったのがまずおもしろいです。

そのファラフェルのエグゾティックな味を主旋律に、サラダにコリンキー、らっきょう、おくら、スナップえんどうと風味が楽しく、ディルやセルフイユが香りを添え、かぼちゃの種やオリーヴが食感のアクセントとなるというもの。そこに梅のドレッシング。

●世界の風味が集結で、何でもありだけど、絶妙な調和でものすごくおいしい(^o^)(^o^)/☆☆☆ 
口の中がぱーっと万華鏡になったみたいに香味が広がりはじけ、お祭り騒ぎになるという感じ。愉快になって何これ?と笑いながら食べているうちにあっという間にお皿はカラになります。
●そしてうどんです。
9月からメニューにのるものを試食させていただきました。完成したばかりの試作品ということ。

麺はいつもの「おうどん萬樹」さん、おだしも店主の永田昌彦さんの指導通りに仕立てたものということ。
●これだけいただけば、あまりに懐かしい「萬樹」さんのおうどんを思い出すわけですが、それで済まないのが「KYOTO BISTRO」さんですよっと\(^o^)/\(^o^)/
●トッピングが3種類添えられるのです。
●赤味噌で味付け、唐辛子が効いたきんぴらごぼう
●長ねぎ、にんにく、生姜、実山椒、米などを揚げて、パリパリのふりかけにしたもの
●はちみつ漬けの梅をたたいたもの
●のせてみたらこんな感じ。
もうもう、これは何なのだ?な味になり(とりわけパリパリふりかけ)、おもしろくて心を奪われました。
★うどんには美しい翡翠色の茄子と茗荷がのっていました。この部分はまた季節ごと変えていきたいということでした。

9月に正式に始まったら、これまたいただきに伺います。
★おだしも全飲みいたしました。幸せでした\(^o^)/

井料剛さんありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/
*****************
●さらにさらに、止まらんナッツというのがあるのです。

スパイスナッツというのです。

ピーカンナッツ加工品。

スパイシーで、塩気も効いて、やめられない止まらない\(^o^)/\(^o^)/

●こちらは甘い味で、

スモーキーメープルナッツ といいます。

ほんわか甘くて後を引き、これもまたひとつまたひとつと止まらず食べてしまいます。

●ナッツはこの筒型のケース入りで、各1800円。甘辛セットで手みやげにしてもすてきです(^o^)/

KYOTO BISTRO」@パーク ハイアット 京都さん、また近いうちに\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「KYOTO BISTRO」焼きサラダとアクアパッツァのリングイニ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「KYOTO BISTRO」@パーク ハイアット 京都さんに出かけたエリーでございます。

先週のカレーもおいしかったし、まだまだお料理をいただきたいではないの。

●焼き野菜たっぷりの海老(本来は蛸)のサラダが、
ほんとーーーにおいしかったです。オープン以来のロングセラーだそうで、わたしは蛸をいただかないからこれ視野に入っていなかったのだけど、海老に替えていただいたものを味わってみて、これは旨いわ楽しいわ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
大ぶりの椎茸やらししとうやらがカットせず入っています。海老6尾! とろとろに火が入って甘くなったねぎ。(焼き鳥のねぎまの感じ。)とびうおのプチプチしたのがポン酢風味のヴィネグレットソースに混ぜ込まれていて、何これほんとーーーーにおいしい(^o^)(^o^)(^o^)☆☆☆
軽く2人分ほどある大盛りサラダでしたが、ひとりで全部いただきご満悦エリーとなりました\(^o^)/

●小ぶりなロメインレタスの、真ん中の柔らかいところだけが使われていました。サラダの具材は大ぶりでワイルドでしたが、ロメインレタスが優美な口当たりで、何ともすてきなコントラストであり調和でした。

●そして、先日アクアパッツァとしていただいたものを、今回はリングイニ仕立てでいただき、これまた強烈な美味でした。あさりだしが効いて、真鯛は今度は香ばしく炙ってあって食感と香りを添えていました。ドライトマトの旨みと酸味が粋に響いて、いぶりがっこもアクセントになっていい感じ、あーこれもまた忘れがたいひと皿でした。

●あさりと、皮目パリパリに炙ってほぐした真鯛がたっぷり。

麺は「おうどん 萬樹」さんによるものです。

●今回飲んだのは抹茶ソーダ、レモンなしです(本来レモン汁が加えられます)。

●この夏発売のフルーツのジュレのセットをプレゼンしてくれる、料理長の井料剛さんです。

●こういうものです。美しい箱入り、4種類入りで4000円。

●まずは みかんベルガモット

桃ほうじ茶といただいてみて、心を奪われました。

●夏の贈り物にすてきです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

KYOTO BISTRO」さん、クラブエリーも来月お願いしています。皆さん激しく楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

次またいただきたいものがあり、また近いうちに伺います<(_ _)>

*****************
こんなの見つけました。

●朝日焼の本です。

つなぐ心、つなぐ技 朝日焼の四百年

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」改めて夕食に

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週、先々週とクラブエリーでお世話になった「いまから なかじん」さんに改めて食事に出かけたエリーでございます。
ほんとーーによかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
丁寧なお仕事、独創的な料理、なごめる雰囲気で、何もかも、唯一無二と思ったのでした。
●玉ねぎすり流しに鱧フライをソースのように浸していただくのよかった(T_T)
●万願寺とうがらしの天ぷらと思ったら中に甘いとうもろこしが出てきて食感を楽しめたり、
●車海老クリームコロッケと言われてかぶりついたらまるまる1尾海老が入っていたり、
●サラダは葉っぱ1枚1枚が息をしているように新鮮で香味鮮やかだったり、
●チキンカツは歯が要らんほど柔らかだったり、
●天然車海老フライもまた、サクサクの衣に中の海老はしっとりして圧倒的美味だったり、
何もかもが、かんぺきのぺき子ちゃん状態でいただけて、どのお皿も、こんな旨いものあるのか?と驚嘆の連続でした。
わたし天国にいるんだなあと思いました。
天国に来てしまってもう帰れないなあと。
素麺やら前菜盛りやら天然明石鯛昆布締めの紫蘇巻き揚げやら、
鮎の竜田揚げやら、何もかも、おいしかったのです。麦切りも新ヴァージョンになっていました。
とにかく驚異的なおいしさだった夕食でした<(_ _)><(_ _)>

以下、順番にいきます。

●素麺ひと口を、おだしを飲みながら。

暑い中訪れて、座ってこれをいただいたらほっとして身に染みる感じ。しみじみおいしい冷たいおだし。

●前菜盛り合わせ

●玉ねぎすり流しと鱧フライです。

●すり流しをソースのようにして、フライを浸していただくのよかった(T_T)

そのあとすり流しじたいを楽しみます。かつおと昆布ベースということ。白味噌と麹味噌の玉ねぎ味噌汁の冷製。

下にじゅんさい入り。うっまいのです。

●クラブエリーでは万願寺とうがらしでしたが、これは山科とうがらし。

中に甘い焼きとうもろこしが詰められていて食感を楽しめます。

細やかなお仕事すごいです。

●天然の明石の鯛を昆布〆したものを青紫蘇で包んで天ぷらに。

中はほわほわほわでした。

添えられたのは柚子胡椒ならぬ、青紫蘇胡椒でした。

●車海老クリームコロッケと言われてかぶりついたらまるまる1尾海老が入っていました。ダイナミックな作りだけど優美な味わい。おいしーーーーーーい\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●葉っぱ1枚1枚が息をしているように思える「なかじん」さんのサラダです。新鮮で香味鮮やかでした。

●歯が要らんほど柔らかいチキンカツです。

クラブエリーでは麦切りの後でご飯のせにして出してくださいましたが、わたしはご飯なしでいただいたのです。胃の容量少なくなってごめん<(_ _)>

●鮎の竜田揚げをプレゼンしてくださる店主の中村一臣さんです。

●鮎を油に入れて、(手が油に触れんばかり(*_*)(*_*)、)きれいに揚がるように細心の注意を払う之図。

●ひれをつまんで、ほんとギリギリのお仕事です(*_*)(*_*)

●丁寧に揚げられた鮎は本当にきれいで、さくさくしていました。

うるかのバーニャカウダソースとたでのバジルソースと。

●こちらも衣さくさくの海老フライ。

●麦切りの新ヴァージョン、

だだちゃ豆、れんこん、とうもろこしの麦切り。

●甘味はあんみつを選択。

あまりによかった「いまから なかじん」さん、また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。先週と先々週、2回にわたって「いまから なかじん」さんでお世話になりました<(_ _)>

●店主の中村一臣さん、今回もよくしてくださいました<(_ _)>
もうもう、本当に本当に丁寧で細やかなお仕事をしてくださいました。伺うたびオリジナルで工夫のあるお料理を出してくださって、クラブエリーの皆さんに喜んでいただけます。
各回6名ずつだったので席いっぱいで、わたしは改めて出かけてお料理いただきます。

その時コース全容をアップいたします。

●「いまから なかじん」さん、ごく近いうちにまた(^o^)/

追記:これつけ足します。クラブエリーのメニューです。

7月21日、7月30日とおこなったうちの、30日のメニューです。

ほとんど同じなのですが、30日の車海老クリームコロッケの部分だけ、21日はクリームコロッケだったという違いがありました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************