■「洋食堂のろ」NHK文化センター講座 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、2月のNHK文化センター講座 京都教室 の報告です。

●2025年2月6日(木)
NHK文化センター講座は、15名で
「洋食堂のろ」に伺いました。
(左から)シェフの河野竜二さん、りこちゃん、
こうだい君、本店からヘルプの翔ちゃん、
ありがとうございました☺️🙏☆☆☆

●旨いもの盛り盛りにしていただきました。
前菜の3種盛りのお皿、
この後に白いミネストローネが続きました。

●看板の煮込みハンバーグはもちろん組み込んでいただきました。
これさえあれば~
と思っていたのですが、お料理は何皿も用意されていて、
ひらめのソテに、ニョッキに、トマトのリゾット・・・と、大盤振る舞い状態にもてなしてくださったのでした。

●トマトのリゾット

●ラクサです😊😊♪

こちらにおいて、シンガポールの麺 ラクサ はマスト です。
豚肉をのせて出してくださいました。
濃厚スープ全飲みのおいしさ😊☆☆☆

シェフの河野竜二さん、スタッフの皆さん、そして参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
「洋食堂のろ」、また伺います。

*****************

「洋食堂のろ」

電話 075-746-6900
京都市中京区玉蔵町115-1
WAKOビル1階

(六角通り、新町を少し東入ル、南側)

11:30~13:00LO、14:00閉店

17:00~20:00LO、22:00閉店

昼夜営業、月曜休み、月に1回火曜日も休み。

2023年9月30日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」クラブエリー2025年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー「いまから なかじん」さんの報告でございます。

●クラブエリー1月30日(木)は、
いまから なかじん」さんへ😊
クラブエリー一生通いますの1軒で、
徹頭徹尾、丁寧なお仕事に優しいもてなしで、
毎回忘れがたいお昼コースをしてくださいます。
中村一臣さん、薫さん、
今回もありがとうございました😊🙏

*****************
いまから なかじん
クラブエリー特別メニュー
京人参かき揚げ
自家製ベーコンとキャベツ
ずわい蟹
地鶏、コンビーフと野菜、パテドカンパーニュの盛り合わせ
豚のロースト
季節野菜のサラダ
鶏そば
チキンカツ
まかないカレー
デザート(選択)
*****************

●京人参かき揚げ
これ名作です😭😭
この香り、さくさくの食感、にんじんの甘み、なんというおいしさ✨️
にんじんも喜んでいると思う。

●自家製ベーコンとキャベツ
リースリングで煮込まれたもの。

●ずわい蟹
ずわい蟹のゼリー寄せ。
おろしにんにく、オリーヴオイル入り蟹味噌ソース。バーニャフレッダ。

菜の花。

旨いったらないです(*_*)

●地鶏、コンビーフと野菜、パテドゥカンパーニュの盛り合わせ
地鶏は中華黒酢煮。野菜は紅大根、かぶ、ブロッコリー、原木椎茸。

●豚のロースト

驚くほど柔らかで優美な口当たり。

68℃で1時間半火を入れられたものということ。

こんな豚肉、食べたことがないです(*_*)

●季節野菜のサラダ
いちご😊

葉っぱ1枚1枚が喜んでいるサラダ。

●盛り合わせのお皿にのるはずだったということで、

追加で天ぷら。ふきのとうと、こごみ。春の香りです。

●鶏そば

鶏そばのスープに仰天。高貴な味でした。
利尻の昆布と函館の真昆布(どちらも天然もの)に、
焼津の手火山造りのかつお節、干し貝柱、鯖、うるめ、いわしを使っているとのこと。
昆布に関しては、
利尻は高い香りとミネラル感を持ち、
真昆布は上品な香りと旨みを持つ。
どちらの昆布も、またどの節も、網目のように旨味と香りを網羅するように考えたもの。

と教えていただきました。

瞠目の思いで味わい尽くしました。こんなスープあるか?
ま、っ、た、く、別世界でした。
麺の細さとなめらかさもとても好みでした。

際限なく食べ続けていたいものだと思いました。

しかしこの後、歯が要らん柔らかさのチキンカツが供されて、新たな天国・・・✨️

●追いチキンカツを1枚いただき、まかないカレーに添えて、カツカレーにしました。
なにこれまたものすごい美味😱
心に響く、かんぺきな締めでした<(_ _)>

●デザートは選択式。

シャーベット、ヴァニラアイスクリーム、一個焼きもなか、ミニあんみつ、クリームあんみつ、一杯点てコーヒー、食後酒・・・の中から選択。

これは、

満腹で、あんみつの、寒天と黒蜜だけいただいたものです。この寒天の透明で美しく、ふるふるではかないことよ。

いまから なかじん

中村一臣さん、薫さん、今回もありがとうございました。

一緒にお料理をいただいたメンバーの皆さんにも御礼申し上げます🙏

また次も楽しみに伺います。

*****************
いまから おやつ

*****************

●「いまから なかじん」の、
中村 薫さんによる
「いまから おやつ」✨️✨️

今回はりんごのパウンドケーキです。

●さっそく当日夜の
デスクトップおやつに。

しっとりいい香り、
火で制圧されすぎていない、りんご感が残ったりんごの食感もよくて、
とてもおいしかったです😊❤️

「いまから おやつ」
またクッキー缶も楽しみです😊😊😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」心にしみる洋食

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。もうもうあまりに楽しかった「KYOTO BISTRO」さん、パークハイアット京都です。

今年もよくしていただきました\(^o^)/\(^o^)/

●パーク ハイアット 京都
「KYOTO BISTRO」さんでクラブエリー。ほとんど恒例の12月会です。

12月10日(火)お昼に開催。

今回は、
心にしみる洋食
というテーマでコースを考えていただきました。

本当においしかった・・・😭心にしみたのです。

●洋梨とサーモン、パルミジャーノのサラダで始まりました。

●蕪のスープも意表を突かれるものでした。

厚みのあるポタージュをイメージしていたら、全然違うものでした😂

底に、大根餅ならぬ、かぶら餅。

その上に、かぶらの葉のソテ、その上に、柔らかくローストした小かぶら。

生姜風味のビーフコンソメを注いでくださいました。

生姜が効いて、ビーフ風味濃厚で、かぶらは甘みがあってほくっとしていて旨旨旨・・・😭

●蟹クリームコロッケ、
ベシャメルに蟹がたっぷりたっぷり、
百合根が優しいアクセントになっていて、心にしみました😭

●これがメイン、1年かけて考えてくださったメニューです。

近江牛のハンバーグにはエポワスが仕込まれていて、
旨いったらなかったのです😭
そして洗練のナポリタン✨️✨️
おいしかった😭
心にしみました😭😭

●〆の欧風カレー
これが粋な味でした✨️✨️
ものすごく牛肉の味、シチューのように食べられて、最後ピリっとして、絶妙😭
胃袋にも心にもしみました😭

●サラダ、スープ、コロッケ、ハンバーグ&ナポリタン、〆カレーという流れで、最後にプリンアラモード😊
すべて懐かしい、というよりは、やはりハイアット✨️「KYOTO BISTRO」さまならではの、食べやすくも洗練されたお料理とデザートでした。
さらにさらに、

●スパイシーなガトーショコラをおみやげにつけてくださったのでした。これ、しびれるほど美味でした😭

さらにさらに、

●サプライズのお花と、

●ピエスモンテで、わたしの誕生日を祝ってくださいました。

これみんなで、ひとつまたひとつとはがしもって、味わいました。

テンション上がりました\(^o^)/

●スペシャルなお料理と
このサプライズ、本当に本当にありがとうございました<(_ _)>

井料 剛さんとチームの皆さん、
今回もとびきりのクラブエリーをしていただきました。

来年のお願いもしてきましたー😊☆☆☆

 

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

来年もいらしてくださいませ\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」クラブエリー 2024年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー「いまから なかじん」さんの報告です。

●10月25日(金)、
クラブエリー「いまから なかじん」さん。
クラブエリー10周年を祝って、お花を贈ってくださいました。
ありがとうございますー😭😭😭

「C’est la vie」さんのアレンジメントもきれいですー😊

「赤と言ったのに、ピンクの花が混じってしまって・・・」と、しきりに悪そうにしてくださったのですが、これはピンクではない、ベージュに見えます。ベージュということにしましょう😊
(わたしは昔から本当にピンクという色が合わない。好きではない。好きな人ごめん😂😂🙏)

●牛すじ大根

ほのかな酸味が粋で驚いた先付の一品です。

●前菜の盛り合わせ

イタリア豆腐、めんたいこクリームチーズのブルスケッタ、秋鮭の南蛮漬け、丹波の落花生、鶏肉の黒酢煮。

●目の前で揚げたての鱧の天ぷらをお椀に入れて完成される夏の定番の鱧松椀、旨すぎます😍

●天国に行けるお椀。

・・・なんていうと、こちらにおいてはすべてのお料理、天国に行けるのです。

●まながつおの焼霜

●舞茸の天ばら

●季節野菜のサラダ。いちじく、シャインマスカット入り。

●チキンカツ✨️

天国のチキンカツです😭

●ぐじの竜田揚げ、ぐじの骨ソース

●天然子持鮎の春巻き

安曇川の鮎をすりつぶしてテリーヌ状にして、チーズと合わせたもの。

●鴨つくねのざる中華。

ふわふわふわふわの鴨つくね。

ほんとーにおいしい(T_T)

●キーマカレー

これも目の前で作りたて。

お料理以上です。

供されるお料理というお料理、すべて本当においしくて瞠目絶句、今回も唯一無二のコースでした。

●選択できるデザートが数種類ありますが、またしてもわたしはこれ、ふるふるの寒天があまりにもすばらしいあんみつです。
どこまでも透明で、どこまでも、あるかなきかの、はかない口当たりが好き😍

あんみつと言いながら、あんと白玉抜きで、寒天と黒蜜のみ😂
こちらでこれを食後にするりといただくのが本当に好きです😊😊♪

●「いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、今回もありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
次はまた来年に(^o^)/~

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「KYOTO BISTRO」さんへ、試食に向かったエリーでございます。

パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」さんへ。
総料理長、井料 剛さんどうもありがとう😊♪
午後遅く、ほとんど夕方近い時間だったというのに店内にはまだまだお客さまがみっちりいらして、わんわん賑わっていました。西洋人の姿ばかりで日本人は見えず、ここはどこ?状態(*_*)(*_*)

さて、何を食べさせて(撮らせて)もらったでしょう😊?

●今回、これを目的に出かけたのでした。

●お願いして、撮影させていただいたお料理。
クラブエリーのために考えていただいたものです。

近江牛ひき肉100%のハンバーグ。
割ると、エポワスがたらりんと流れ出します。旨いったらない😱😱

●ハンバーグをくずしながら、共に味わうのが洗練のナポリタン✨️✨️
はーおいしかった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●順番が前後しますが、前菜にはこちら。

サーモンと梨、パルミジャーノのサラダ。粋な味でした✨️✨️

クラブエリーの皆さん、どうぞ楽しみに🔥

パークハイアット京都

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「洋食堂のろ」クラブエリー第3金曜 2024年7月

■全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーで「洋食堂のろ」に出かけたエリーでございます。

●7月19日(金)クラブエリー@「洋食堂のろ」。
河野竜二さんありがとう\(^o^)/☆☆☆
よくやってくださいました。
こうだいさんもありがとう<(_ _)>

●席数が増えてカウンターに11名入れるようになり、これ幸いとぴたり11名で参りました。

「洋食堂のろ」は、りすのろ、「リストランテ 野呂」の姉妹店ではありますが、お料理は全く違います。

●前菜3種類
・パテドゥカンパーニュに、いちじくと日本酒のコンフィチュール 、鹿ケ谷マスタード
・グリーンアスパラガスと黒トリュフのアランチーニ マリナーラソース
・ひらめのカルパッチョ ねぎとレモンのタプナードソース

前菜だけでこれだけ充実、すでにだいぶ満足・・・(*_*)

●パールコーンのポタージュ。中に昆布締めにした牡丹海老。上から6か月熟成のミモレット。

旨かったです😱

●魚料理。
真鯛のクロッカンテ。
パリパリしっとり焼かれた真鯛旨かったです。
にんじんのピュレ(+生姜、カルダモン)
完熟梅と白味噌のソース。
モリカータ(煎りパン粉)はにんにく、アンチョヴィ、ケイパーで風味付け。
おくら、紫キャベツもよき香味と食感を添えて、ほんと絶妙でした(*_*)(*_*)

●冷たいパスタ、
カペッリーニです。
「カッペリーニ」の表記と発音で普及してしまっていますが、これは違う。カペッリ(髪)からきていて、カペッリーニ、髪のように細いパスタです。河野竜二さんはわかりながら、すでに慣れ親しんだ表記にしてくださっていましたが、クラブエリーにおいては表記をあくまでも正しい方に🙏とお願いしました。
表記と言葉遣いに毎度うるさくてごめん😂🙏
フルーツトマトと生雲丹とバジルの香味で、かんぺきな美味でした。これも旨いー😊☆☆☆

●これよ、看板煮込みハンバーグ😭
いつもはたまごとろりんとヴィジュアルも強烈に登場する名物のメイン料理ですが、今回はクラブエリースペシャルで、割ればクアトロフォルマッジがちゅわ~と流れ出したのでした😭😭
旨いったらなかったです。
赤味噌を混ぜ込んだデミグラスソース、これは白ご飯が進んでたまらず、パンかご飯の選択でしたがもちろんご飯に♪
添えられたマッシュポテトはさつまいも製で、さつマッシュポテトとして普及させたいと😂

●そして、加納岩白桃と、ストラッチャテッラを使った、もうもうヤヴァ旨いリゾット。これ食べられるなら際限なく食べたいものだと。生ハムをパリっと焼いて塩気として合わせてあって、これまた絶妙でたまらん。
旨旨旨旨旨旨・・・とうわ言のように言いながらいただきました。

過去に戻りたいと思うことなど全くないけれど、しかし男の子なみに食べられたかつての胃袋、あれだけは取り戻したいものだと強烈に思います😭😭

●食後のドルチェはこんなでした😂😂
祇園祭限定、セミフレッドのアイスバー。
これほんとーにおいしかった😊☆☆☆
250本作られたそうです\(^o^)/\(^o^)/
「丸久小山園」さんの抹茶に、フランス「VALRHONA 」ヴァローナのショコラを使い、贅を極めたアイスバー。
これまだ購入可能ということでしたから、わたしは料理屋さんへのおみやげに買いましたよっと😊
これわざわざでも買いに行く価値がありますから、皆さん「洋食堂のろ」に行ってくださいね。
保冷バッグと保冷剤持って行ってね。1本 500円。
●なんてこったのパンナコッタも添えられました😂😂
これは「リストランテ 野呂」名物でもある番茶のパンナコッタ、慣れ親しんだ味です。

●クラブエリー後に、アイスバーを目の前で仕上げてくださる之図。
ありがとうございました🙏

●「洋食堂のろ」河野竜二さん、またお願いいたします。

わたしもまた伺います。(ラクサ食べたい😂)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「食堂デイズ」カジュアル洋食店で格別のオムライス♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきな洋食レストランでオムライスを味わい、幸せになったエリーでございます。

●1週間ほど前の記録です。

食堂デイズ」清水正さん、ご無沙汰ごめんなさいでした<(_ _)>
ごくカジュアルな風情のお店ながら、
やっぱりものすごく、格別に、おいしかったです☆☆☆

●まずはトマトのサラダ。
バジルの葉とバルサミコが風味を添えて鮮烈でした。

前菜には、

*****************

●トマトのサラダ
●アスパラガスのポワレ
●和牛たたき
●ひらめ昆布締め

*****************
といただき、

●続けて、とびきり旨いこのハンバーグです。

●名物オムライスです。
割ったらとろりんと開くオムレツがのったやつです😂

はーおいしかった😍☆☆☆

清水正さん、たえみさん、
ありがとうございました🙏

お願いごとが実現されますように🙏

 

「食堂デイズ」2020年、初めての訪問

 

その後の「食堂デイズ」

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「洋食堂のろ」の、お値打ち過ぎる昼メニュー

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎエリーでございます。

ひとつひとつアップするより早く、猛スピードで人生の方が先に進むのだからどうしようもない~😂😂

●これは「洋食堂のろ」。
初回の訪問(夜)から、すでに3度出かけています。
これは訪問2回目。オープンから3日後の昼。
お昼メニューをいただいてみてあまりにお得、おねだん以上で仰天したのでした。
*****************
以下訪問2回目、お昼の初回
*****************

●スモークサーモン、カポナータ、インヴォルティーニなど盛り盛りの前菜盛りに、
(とろんとしているのは、いちじくと日本酒のコンフィチュール)、
●こちらは名物、白いミネストローネ。豆はつるの子大豆。ものすごく充実感があって、美味。
●ペンネ、肉たっぷりのボロネーゼ。
ハンバーグをくずしたような肉感。
●シェフの河野竜二さん、よい感じです(^o^)/
ぴしーっと仕込みもきれいなの。
パスタもケースに収められているの。
のろっちよく見てほしい🤣🤣
●ブラッドオレンジのプリンを食べることが習慣になりました(^o^)
*****************
以下訪問3回目、お昼の2回目
*****************
●「洋食堂のろ」訪問3回目、少し前のお昼です。
食べていなかった、豚肉メイン料理さえ食べられたらという思いで出かけましたが、いやいや、前菜盛りはまた前回と違って自家製パテドゥカンパーニュが美味で驚き、
●名物白いミネストローネは、豆が大豆から白いんげん豆に替わっていました。
12種類の野菜にアスパラガスも加わって13種類だったらしいが、それはわからず。
いずれにしても野菜ぎっしりでした。
●メイン料理は3種類からの選択ですが、食べていなかった、
京丹波高原豚肩肉の、玉ねぎ煮込み。
玉ねぎと白ワインで6時間煮込んだものということ。
これ、
も の す ご く
おいしかった😭😭😭
はやりますねこれは( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●この豚肉の、ほぐほぐ具合を見てよ😭😭
口の中でほどけて、味がじゅわーとしみ出てくるのです。
滋味にあふれて旨味圧倒的でヴェリーハッピー。
●これは見ただけでしたが、ショートパスタもリガトーニに替わっていました。
わたしはこの後、夜の予約を数回お願いしていますが、それでメニューを食べ尽くせるかな。(次々と新メニューが出てきて、食べ尽くせない気がする。)
「洋食堂のろ」、次もまた楽しみに伺います(^o^)/
*****************
洋食堂のろ
電話 075-746-6900
京都市中京区玉蔵町115-1
WAKOビル1階
(六角通り、新町を少し東入ル、南側)
11:30~13:00LO、14:00閉店
17:00~20:00LO、22:00閉店
昼夜営業、月曜休み、月に1回火曜日も休み。
2023年9月30日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「セイボリー」夜のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、いつも昼に伺う八百一本館さんの農場レストラン「セイボリー」ですが、先週のある日、暮れかける時刻に訪れたエリーでございます。

●夜のコースをいただいてみました。
えごまのヴィシソワーズの後に、
●野菜の盛り合わせオードヴル。
こちらにおいては野菜料理の何をいただいても、昼夜関係なく感動深いです(^o^)☆☆☆これは野菜だけではなく、サーモンやかんぱちのカルパッチョ、生ハムに蒸し鶏など動物性のものも盛り込まれていて満足感がありました。
●鮎のコンフィ・・・これだけは、わたしが好きな食感ではなかったのでした・・・好みの問題です<(_ _)>
●黄色パプリカに詰めたすずきのオーヴン焼き、あさりだし、茄子のピュレ。全体によく調和したお料理でした。
●黒毛和牛の赤ワイン煮込み。
これはわかりやすい王道のおいしさ。
にんじん、椎茸、ブロッコリー、かぼちゃ、おくらと、ごろんごろんと野菜たっぷりで大喜びしました。
●食後のデザートは選択できました。
本来パフェが好きではないのだけれど(それにはわたしなりの理由がありますが、書くと長いし好きな方にはごめんなさいです(^o^))、メロン食べたさにメロンパフェを選択。果実がのった部分をグラスからはずせたので食べやすかったです。しっとり甘い果汁を含んだメロンの甘美なおいしさを堪能しました。これは選んで正解でしたー\(^o^)/\(^o^)/
セイボリー」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」2023年7月

■ 全国100万人の読者の皆さま、「いまから なかじん」さんに、味のわかる方をお連れしたエリーでございます。

「激しく緊張する(*_*)(*_*)」と店主さんはおっしゃっていましたが、いつも通りにしてくださればよいのです(^o^)
先日もクラブエリーでお世話になったところですが、季節はうつろい食材は変わり、今回もものすごくよかったですー(^o^)/

●オリジナル「今からソース」も購入。やみつきウスターソースです。
ウエブサイトからも購入可能です)
*****************

さて、「いまから なかじん」さんのおまかせ料理。
以下コースから抜粋写真ですが

●先付(じゅんさい素麺)に続いて、夏野菜のテリーヌで始まりました。
●中に焼きとうもろこしを詰めた、鷹ケ峯とうがらしの天ぷら、雲丹塩で。
●鮎の竜田揚げ、たでソース、うるかソースと。
この後、季節のフルーツをのせた定番サラダ。今回はすももと、ブルーベリー。
●独自の骨切りで、丸まらず、ぺたんと平らに仕上がる鱧フライ。
●プレミアム信州牛のローストビーフ。
この後に天草の天然の車海老フライ。
●締めに冷やし中華。自家製ハム、だし巻き。甘酢漬けにしたトマト、きゅうり、新生姜。
感動深し😭😭😭
●選べるデザートであん抜き白玉抜きのあんみつ。笑。寒天が食べたかったわけ。
一杯だてのカフェ(豆は「カフェ・ヴェルディ」さん)もいただきました。
コロンビア、エチオピア、ブラジル、1:1:1の、なかじんさん用スペシャルブレンド。
何もかも、かんぺきのぺき子ちゃんに美味でした。

おいしかったおいしかったおいしかった😭😭😭
いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、ありがとうございました。

一緒にいただいた方にも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************