■「東山 吉寿」の昼コース

■ 全国100万人の読者の皆さま、おもしろいお店が大好きなエリーでございます。

先日夜に伺って強烈だった「東山 吉寿」さんのお昼に行ってみました。1週間たってしまいましたが(写真点数が多かったのでまとまった時間が必要で<(_ _)>)、9月8日(土)お昼の記録です。

●夜が16000円(+税サ)なのに対して、お昼は行きやすい6000円(税込み)。(2019年秋より、7000円~になります。)どんな違いなのか、この店主さんなら普通のことしないだろうしと期待いっぱいで伺いました。

そして予想通り、昼には昼の盛り上がりがあり、夜とはまた違うたっぷり感で楽しませてくれたのでした。

●鈴木吉寿さん、愛想いいわ\(^o^)/\(^o^)/ カウンター仕事が天職と思います。

●いつもこれ、ペリエを飲み続けました。

●温かい汲み上げ湯葉で始まりました。豆乳に浸ったお湯葉、優しい味です。

●湯葉を引き上げ終えたら、豆乳にだしを入れて飲みます。

●カメラ大好き、頼んでなくても笑ったりポーズしたりしてくれます。

●仰天しました。北海道の毛蟹がどかんと。(*_*)(*_*) かつおの内蔵の塩辛と卵黄とすだちを合わせたソースと。

これは、先日の先付がだぶらないようにということで、

●その先日いただいた先付とはこれでした。これはこれでお手間入りでおいしかったんですよ☆☆☆

●お椀は焼き茄子と鱧。おだしは鱧の骨から取っただしとかつおだしを合わせたもの。濃い濃いだしです。夜のきれいに澄みわたった吸い地よりはワイルドな風味です。

●まぐろのづけと長芋。

●藁でいぶしたかつお、かつお内蔵の塩辛と卵黄とすだちを合わせたソース。

●おしのぎに蕎麦。和えた蕎麦なんだけど、なんと、トリュフオイルで和えてありました。やることがハデっちい。\(^o^)/\(^o^)/

●それで今度はこの焼き物よww

●焼き八寸、目の前で盛るというパフォーマンス付きです。チーズ燻製も組み込まれています。

さわら(秋がいちばん美味)の西京+幽庵焼き。チーズ燻製は5個入り2000円でおみやげありとのこと(^o^)/

●揚げ出し胡麻豆腐、原木椎茸、ぐじの熱々薄葛仕立て。芽ねぎと七味がアクセント。

●熱々ぐじ旨い(T_T)(T_T)

●ご飯ももちろん一辺陶さんのお鍋で炊かれたもの。蓋を取るところからプレゼンされます。

●本当にご飯粒が立ち上がったご飯!!! 白ご飯の幸せ(^o^)(^o^)/

●お昼はお惣菜食べ放題でどうぞという趣向。トンポウロウに、丹波牛入りきんぴら(ハデ)、お漬物、ちりめん山椒。

●こんな風にいただきました。さらに、

●追い惣菜で、だし巻きがキターー(^o^)/

●湯気湯気のほわほわのだし巻きを切り分けて、

●熱々を配ってくださいました。

●止椀も付きました。

●デセールはこんな。ヴァニラアイスクリームに、抹茶アフォガートです。そこに、とろみをつけたカフェのシロップ。

これで、食後に抹茶飲みたい人もカフェが欲しい人もよかろうと。頭いいし、これおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●シャインマスカットが最後に出て、充実のお昼でした。

いやーハデだったわ、おもしろかったわ\(^o^)/\(^o^)/

●「東山 吉寿」さん、すでに予約大変なんだろうなと思います。ほんとおもしろいです(^o^)(^o^)/

また伺います。クラブエリーもお願いしています。

*****************

「東山 吉寿(ひがしやま よしひさ)」

電話 075-748-1216
京都市東山区妙法院前側町422番地

(東山七条の交差点より少し北を、西へ入ってすぐ)
昼夜営業、不定休

昼 6000円(税サ込み)
夜 16000円(税サ別)

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 9月1日オープン、「東山 吉寿」

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介でございます。

9月1日開店の「東山 吉寿」さんに、先日のある夜、開店前のひっそりした営業に伺って、夜コースをいただいてきました。
よかったーーー\(^o^)/\(^o^)/
おもしろかったーーー\(^o^)/\(^o^)/
開店したらすぐに激しくはやるお店になると確信してきました。予約至難に、あっという間になると思います。
京YUNOHANA RESORT 翠泉」で、2013年の開業時から先頃まで料理長をされていた鈴木吉寿さんの独立店です。
●場所は東山七条を上がって、少し西に入ったところ。高級感があり、バーのような照明で、でも店主の吉寿さんにちゃんと照明当たるようになってるの(^o^)(^o^)  明らかに劇場型です。吉寿さんは写真に撮られるのもだーい好きだし、まあちょっとノリ的には「Okaffe」みたいな感じもあります(^o^)(^o^)(^o^)www
信楽の中川一辺陶さん作のお鍋や、見たこともないデザインの燻し器や焼台がどうだどうだと次々出てきて、目の前で吉寿さんが焼いてくれたりしゃぶしゃぶしてくれたり、そのたびちゃんとポーズとって(笑笑笑)、いちいち見せ場があるわけ。
●まぐろでも、そのままわさびと醤油で食べるのと、少し炙って塩辛卵黄酢で食べるのがあったり、鮎もシンプル塩焼きと揚げてから焼いたのと2種類あったり、さらに牛肉もシンプルしゃぶしゃぶと、すき焼き風味にするのと2度食べさせてくれたりして、飽きないわ、楽しいわ、心を奪われるわ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ チーズの燻製とミニハイボールなんかも出てきました。ご飯はいくらご飯と万願寺ちりめん山椒ご飯の2種類でした。デセールも目の前で仕上げて、店主さんの手元にみんなの視線が集中するようになっています(^o^)(^o^)
夜は16000円+税サ15%、飲み物入れたらひとり2万5千円近くになりますが、でもその訳もよーくわかりました。
個室もあって、1枚板のすてきなテーブルがありました。椅子はこれから来るとおっしゃっていました(28日現在。)
一辺陶さんもこの晩いらして、だから余計楽しいひとときになりました。久しぶりに強烈なお店の開店で、気持ちが高揚しました。大量に写真撮りました。もちろんその場でクラブエリーをお願いしてきました。ぱーっと明るくなって、サイコーでした。\(^o^)/\(^o^)/ 

*****************

「東山 吉寿(ひがしやま よしひさ)」

電話 075-748-1216
京都市東山区妙法院前側町422番地

(東山七条の交差点より少し北を、西へ入ってすぐ)
昼夜営業、火曜休み

昼 6000円(税サ込み)~
夜 16000円(税サ別)~

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里