■「実伶」クラブエリー第2木曜 7月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

7月14日(木)昼のクラブエリー第2木曜は、「実伶」さんにお願いしました。

●いい食材を揃えてくださって、本当においしかった\(^o^)/
中尾雄三さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「 割烹はらだ」移転後のお店

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日の夜、やっとこさやっとこさ、移転後の「割烹はらだ」さんに伺ったエリーでございます。

5月15日に移転オープンされて、ほんの一瞬ぼんやりしているうちに席が取れなくなって2か月たってしまいました。

●以前のお店があった河原町通りから1本東へ入った、中町通りに面した、奥に長い一軒家、とてもすてきでした\(^o^)/

●お玄関入ってから、まだ奥へ進みます。

●4席のテーブル席のお部屋があるのを横目に見ながら進むと、

●奥にカウンターがありました(^o^)/

古い民家(築90年くらいとのこと)を大掛かりな工事でお店にしたということ。

大胆な改装をしながらも、すりガラスやらタイルやら網代の天井やら、そこここに、昭和の粋な意匠が大切に残されていて、それも心がなごみました。

お料理をいただいた長いカウンターは、8メートルあると伺いました。

●店主さんによる、すてきな手書きの黒板メニューです。明確で、読みやすい書き文字です(^o^)

●まずは自動的に供される、先付盛り込みのお皿。

手前から時計まわりに、

枝豆、その上に鱧の骨せんべい/青梅のジュレ/魚そうめん/白ずいき、白胡麻ソース/鱧寿司/いちじくに、クリームチーズのソース/ほおずきの中は卵黄の味噌漬け。

●ここから注文したもので、

夏野菜の冷製

トマト、冬瓜、南瓜、小芋

●鮎の塩焼き

●とうもろこしかき揚げ

●賀茂茄子田楽

●梅風味の茶碗蒸し冷製

●ご飯セット。味噌汁には香ばしい焼き茄子入り。

すべて実質的という感じ。無駄なくおいしい☆☆☆
そして通いやすい良心的なお値段。

とてもよかったー\(^o^)/\(^o^)/

●営業は夜のみで17時から、1回転のみということです。

●おまかせは15000円~ということです。

●原田耕治さん、奈緒さん、由井良祐さん、ありがとうございました<(_ _)>

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
また伺います(^o^)/
*****************
割烹はらだ

電話 075-213-5890(以前と同じ)
京都市中京区中町通夷川上ル西側(鉾田町290)
17時~
月曜休み

カウンター10席
2007年4月9日河原町通竹屋町上ル西側に開店、

2022年5月15日 現在地に移転開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

関谷江里

■「千ひろ」8月末で閉店(T_T)

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶりに「千ひろ」さんに出かけたエリーでございます。

●8月末で閉店してしまわれる「千ひろ」さんへ(T_T)(T_T)
焼き茄子やら鱧かつご飯やら、定番の夏のお料理をいただき幸せな気分になりましたが、やっぱりものすごく残念です。 
先週半ばの夜です。カウンターはもちろん満席でした。

●雲丹とじゅんさい

●あじのなめろう

●小鮎の生姜煮

●酒肴ずらりと。

鳴門金時/枝豆/鯛の白味噌漬け/きゅうり酢とメロン/おじゃこ/烏賊からすみ和え/豆腐の金山寺味噌漬け

●「千ひろ」さんではお造りを塩昆布で味わいます。鯛とまぐろ。

●お椀はほたてしんじょうと松茸。吸い地の品よくおいしいこと(T_T)(T_T)

●琵琶ますと、プルーンの梅酒漬け、

お皿は先々代の清水六兵衛さんの鮎皿ということ。

●冷たい生湯葉スープ、マンゴー入り。

●とうもろこしのかき揚げ、食感よく甘み強くたまらない。

●夏の名物、焼き茄子来ましたー(^o^)/

●熱々でほわほわ、生姜醤油をつけて、とろとろの食感を楽しみました。

ブルーと茶色の色使いが粋なお皿は澤村陶哉さんのものと教えていただきました。

●鱧かつをのせたご飯に、冷たい味噌汁、お漬物。

●りんごとみかんのジュースをいただきごちそうさまでした<(_ _)>

千ひろさんらしい夏のコース、しみじみよかった、楽しみました<(_ _)>

●「千ひろ」さん、

予約はいっぱいいっぱいみたいですが、
8月に、まだわずか席はあるとのことでした。

2001年10月31日に開店された「千ひろ」さん、店主の永田裕道さん21年間お疲れさま、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

 

関谷江里

■「日本料理 とくを」で賀茂茄子田楽

■ 全国100万人の読者の皆さま、「日本料理 とくを」さん、一品でお願いするのも気楽、コースでもばちっと決めてくださって重宝で、しばしばお邪魔したいエリーでございます。

●とくをさんの夏といえばこれ\(^o^)/
賀茂茄子田楽はマストです。
お味噌たっぷり、茄子ふっくらで、
これほんとーにおいしい(^o^)

とうもろこしと枝豆のかき揚げ

●〆に鉄火丼
ほかに、
のどぐろを焼いたのと、

牛ヒレフライをいただきました。

●ヒマだヒマだガラガラだと言う店主の徳尾真次さん、
行ってみたらいつもお店混み混みで、
やっぱり信じられないしんじさんでした\(^o^)/

日本料理 とくを」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「研野」クラブエリー 2022年7月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@日本料理 研野さん7月の報告でございます。

今月は7月4日。楽しみに伺いました(^o^)

●夏のおいしさ満載でした(^o^)/
「威風堂々」の曲に合わせて、シンバルの響きと同時にご飯の蓋を取るという完璧なタイミングで笑わせてくれました。

●最強のチーム研野です。

先月のフェリシモのイヴェントもすごかった\(^o^)/

●水口さんの鯛のプレゼンです(^o^)

●そして、今月のクラブエリー@「研野」スペシャルとして用意していただいたもの、

冗談半分で先月お願いしていたもので・・・

●お椀代わりに、まさかの、「京、静華」さんで学ばれた、
パパイヤ蒸しスープでした\(^o^)/
一見「京、静華」さんで供されているスタイルながら、中はすっぽんスープにアレンジされていました。

パパイヤの実をこそげもっていただくわけです。これは天国・・・

●さざえつぼ焼きで夏の気分を盛り上げてくれて、

●パパイヤスープのあとは冷やし中華で喜ばせてくれました。

●ご飯がまた充実、バターのせたり叉焼のせたり、際限なく食べ続けていたい、、

*****************

今回は選曲が夏そのもの、これでまた楽しさ倍増になって、大好評でした。
●メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」に始まり、
●フィガロの結婚序曲
●カティア・ブニアティシヴィリ(好きなんだ~と話したのを覚えていてくれた♪)のバッハのカンタータのピアノアレンジ版
●「椿姫」から乾杯の歌(このあたりで本当に1杯めを飲みつつひと皿めが始まっている)
●青い珊瑚礁
●まつり(北島三郎)
●ダンシング・クイーン
●Summer(久石譲)
という感じで始まって、
ご飯の時には「威風堂々」、シンバルの響きと同時にご飯の蓋を取るという完璧なタイミングで笑いを取りました\(^o^)/\(^o^)/
今回の「いとしのエリー」は誰のヴァージョンか当てよというクイズ形式で、なんとー、八代亜紀さんのものでした。わからなかったなあ、、(^o^)(^o^)
最後は
●君の瞳に恋してる
●ラデツキー行進曲
●青春の輝き
●祭りのあと
●夏の恋人
●さよならの向こう側
という感じ。
音楽割烹、歌声割烹「研野」さん、
お料理おいしく意外性がある以上に、
まさかの楽しみに満ち満ちて、ほんとはやるのよくわかります。

●研野さん抜きん出た才能です、かっちょいいです(^o^)☆☆☆

研野さん、愛ちゃんありがとうございました(^o^)/

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

日本料理 研野さん、来月もまた楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「圓融菴 小林」クラブエリー2022年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続きさかのぼってのクラブエリー報告でございます。

6月23日(木)昼、クラブエリーでは3度めの訪問、「圓融菴 小林」さんへ。

夏の食材をたっぷり揃えて迎えてくださいました。

●以下まずお料理で5品、

●あわびの柔らか煮、じゃばら胡瓜、ラディッシュ、吉野酢
●鯛のだしの小吸物
●すずきの洗い 防風、わさび
●鴨ロースと夏野菜(賀茂茄子、小芋、おくら)
炊いた花山椒と振り柚子、辛子
●鮎 米酢とたで

●お料理の後に天ぷらです。

●海老 
●アスパラガス
●ばちこ
●生麩(粟麩)
●玉ねぎ
●きす
●新れんこん
●雲丹と海苔
●とうもろこし
●鱧と松茸

(以下写真抜粋で、)

●天ぷらの後は、定番の

●のどぐろの天ばら
が供されて、

●フルーツ が、
マンゴー、ピオーネ、さくらんぼ。

●小林さんの右腕となるとしちゃん=吉見俊彦さんが初登場。

かわいらしい方、頼もしいお仕事ぶりでした(^o^)/

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●店主の小林紀之さん今回もお世話になりました(^o^)/

本当においしいお料理と天ぷら、ありがとうございました<(_ _)>

小林由紀さんにも感謝です。

クラブエリーの参加者の皆さんもありがとうございました、すてきな食べっぷりでした\(^o^)/

「圓融菴 小林」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「おたぎ」クラブエリー2022年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼってのクラブエリー報告でございます。

6月21日(火)、クラブエリー@大人気の「おたぎ」さん。

夏らしい献立で迎えていただきました。

●自然光が差すお昼に、「おたぎ」さんの和食でゆったり。鷹ケ峯まで来た価値があったと、遠方からの方もリピーターの方も喜んでくださって、ほんとよかった(^o^)/

馬場一彰さん、一子さん、ありがとうございました<(_ _)>

クラブエリーの参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)>

次は11月にお願いしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「祇園にしむら」2022年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、京都に戻った日の夜に「祇園にしむら」さんに出かけたエリーでございます。

何より楽しみだったのはこれ、

●鱧のお椀です。

今回はたたいたおくらと合わされていました。

塩気絶妙で、これ本当においしい☆☆☆

*****************

●胡麻豆腐は胡麻ソースとではなく、じゅんさいと合わされて供されました。

●2品目が上のお椀。

●お造りは鯛、まぐろ、紋甲いか。

●鯖寿司

●八寸は冷たい茄子やいちじくといんげん胡麻ソースで、夏らしさを感じさせました。他に蛸、穴子、焼いたぐじ。

●冬瓜と湯葉と海老、スープ仕立て

●鮎は賀茂茄子、万願寺とうがらしと共に、甘酢あんで。

●ご飯は甘辛く炊いた鱧の、卵とじでした。

●甘味はレアチーズケーキとキウイ。

*****************

祇園にしむら」さん、うちわが壁一面貼られて祇園情緒色濃く、常連のお客さまでいっぱい。

今年は祇園祭も3年ぶりに巡行まで行われるようですから、またはやりますね(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「上賀茂 秋山」クラブエリー2022年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、6月はぎゃんぎゃんクラブエリーをおこなうエリーでございます。どこに行っても夏の食材が出揃ってきていい感じ。

初ものは季節を感じられて大好きです。テンションが上がって精神にもよいと思う。

●6月6日(月)のクラブエリーは、「上賀茂 秋山」さんにお世話になりました。
雨でしっとり情緒がありました。
夏野菜たっぷり、季節の食材を多彩に使ったお料理は
良心的で、しみじみ美味で、
本当によかったーーー(^o^)/

★ちなみに「未定」とあったお造りは、鯛、鯖、めいたかれい、あじ、とり貝でした。盛りだくさんで感謝<(_ _)>

●店主の秋山直浩さんと、また増えていた大勢のスタッフの大勢の皆さん、

そしてクラブエリーの参加者の皆さんに御礼申し上げます。
次回もお願いしましたが、現場で満席になりました。
つまり、参加者の全員が次も希望されたということ・・・
本当にうれしいことです。
\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「研野」クラブエリー 2022年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@日本料理 研野さん6月の報告でございます。

●6月1日「研野」さんでクラブエリー\(^o^)/
特別おいしかった\(^o^)/
ものすごくよかったーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

以下コースから、

●とうもろこしの先付と叉焼の後に、

味わい鮮烈だった冷やしトマトそうめん。じゅんさい、花穂紫蘇。

●揚げた賀茂茄子のお椀。

吸い地も、茄子も、旨い旨い旨い( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●鮎の一夜干し、白味噌の冷や汁 きゅうり、茗荷、あさつき入り。

これも香りが鮮やかで、花穂紫蘇、胡麻、わさび。

●鱧の大徳寺納豆炒め、ふきのように見えるのは みず という青森野菜。

どんな野菜かは、昨年8月の記録を見てね。

●研野さん愛ちゃんありがとうございました。

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
参加者の皆さんもありがとう(^o^)/
日本料理 研野さん、神戸で大活躍の巻き、というのももうすぐアップいたします。

クラブエリーでは来月も楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************