■「割烹 竹うち」シーズン最後の間人蟹

■ 全国100万人の読者の皆さま、これを食べずに春を迎えることができるでしょうか?(いいやできはしまい。)

先週後半平日のある夜に、木屋町通の「割烹 竹うち」さんで間人蟹\(^o^)/\(^o^)/
先日はクラブエリー4回開催。季節ごと無限ループのお店なのですが、このところ1月2月3月4月と連続開催のお店になっています。
間人蟹の会、わたしはいただいていなかったので改めて食べに伺いました。
大きいのを2人で1杯、焼いたり蒸したりいろいろにして食べさせてもらいました。トマトの一品にはまぐりのお椀、小肌のにぎり寿司、にゅうめんや玉子とじのかに玉、蟹ご飯やらもたっぷり味わって、甘味はティラミス、最後にいつものわらび餅。
もうもう満腹になって、ほんとーーーーーにおいしかった、夢うつつ状態で、いろいろなことがどうでもよくなりました。

がさっとしたお店なんだけど(笑)、店主の竹内誉裕さんの仕事がすさまじく早くてほんと好き。はやるのものすごくよくわかります。

●脚、爪と焼いて次々出してくださいました。

この後に、はまぐりのお椀が供されました。

●お造りがまたおいしかったなあ。桜鯛、赤貝、つぶ貝、とろ。

旨旨旨・・・やば旨いというか、旨いもの食べ過ぎで逮捕されそうな感じ、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●蟹ご飯が圧倒的においしくて一膳で止まらず、おかわり(おこげ)、さらにまたおかわりといただきました。もうもう満腹。

●最後にティラミス、その後わらび餅といただきました。

満腹、満足、夢うつつ。
「割烹 竹うち」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 掲載誌のお知らせ:ミセス 2020年3月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌のお知らせでございます。

●発売中のミセス2020年3月号 の新店紹介ページでは、

「杢兵衛(もくべえ)」さんに出ていただいています。

リニューアル後の「杢兵衛」さん
この号もどうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>

●「杢兵衛」さん、週明けにクラブエリーをお願いしています。クラブエリーの皆さんどうぞ楽しみに。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「割烹 竹うち」クラブエリー間人蟹祭り4日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

クラブエリー無限ループ@「割烹 竹うち」さん。1月の30、31日と2月の4日と7日の4日間、間人蟹コースをしていただきました。

蟹祭り@「竹うち」さんはすでに年中行事になっています。

●献立は赤い蟹の絵まで描き込まれ、進化していました\(^o^)/\(^o^)/

みんな大喜びね\(^o^)/

以下、4回分の写真いろいろで、順番もコースの通りではありませんが、

まあこんな騒ぎだったということで。

●ちなみに4回とも当日キャンセルもなく、わたしが着席して入る余地はなかったので、改めて予約しました。楽しみに出かけます\(^o^)/\(^o^)/

●竹内誉裕さん、お世話になりました(^o^)(^o^)

次また来月、新しい企画で2日お邪魔します。皆さん楽しみにー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「岩さき」クラブエリー 2020年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。さかのぼって1月28日(火)、「岩さき」さんにお世話になりました<(_ _)>

●女将の早江子さん、明るい楽しいもてなしをしてくださいます。お話もおもしろの\(^o^)/\(^o^)/ みんな大好きです。

●カウンター、手前のお部屋と奥のお部屋で13名でお邪魔しました。もう毎回大人気で、こちらもクラブエリー無限ループです。

皆さん次も楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「東山 吉寿」クラブエリー2020年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

さかのぼって2月12日(水)は「東山 吉寿」さんにお世話になりました。

今月のテーマはお寿司と鮮度

●八寸は節分仕様です。甘藷で鬼を作ってくださったんですが、ピカチュウに見えるという方もいた\(^o^)/\(^o^)/

●店主の鈴木吉寿さん。カメラを向けられたら、即座にポーズをしますよっと\(^o^)/\(^o^)/

●穴子を骨切りして炙っています。

●生で、塩味でいただく穴子のお寿司、これはわたしも好きでした\(^o^)/\(^o^)/

(わたしは甘辛く炊いた穴子が好きではない。)

●カウンター10席、お部屋6席で伺いました。

●蒸し寿司も登場。わさびの葉で蓋をされて供されました。

●「許可なく顔出ししてはならぬ」とモデルクラブから言われている会員の皆さまなので(笑)、左右トリミングした写真ですが、3名ずつ、6名いらっしゃいます。

●九条ねぎを味わうための料理で、牛肉はあくまで引き立て役と。

●これはうなぎ寿司。

●鯖寿司のこの整然たる並びを見よ\(^o^)/\(^o^)/

●炭を当てて焼く。「パフォーマンスでやってるんではない」と言いつつ、やっぱりハデ\(^o^)/\(^o^)/

●デセール用のいちごキター。今年も「あーん」なのか???

●違った、シェーカーだった、いちごカクテルでした\(^o^)/\(^o^)/

●これがデセール。ヴァニラアイスクリーム入りのいちごカクテル。アルコールあり/なしで用意してくださいました。

●さらに16名分のショコラを用意してくださって、渡しながら、

「日本にはお返しの習慣がありますよね?」だと( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

3月にお返しせいと言ってるのね(^o^)(^o^)

今月も盛りだくさん、楽しくておいしくて勉強になった「東山 吉寿」さんでした。

吉寿さん、スタッフの皆さん、お世話になりました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「富小路 やま岸」の、「蔵がゆ やま岸」

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しいお店に出かけて驚き楽しんだエリーでございます。

蔵がゆ やま岸」さん開店\(^o^)/\(^o^)/

富小路 やま岸」さんの、二条駅近くのお店(「二条 やま岸」)、香港のお店に次いで、4軒めのお店の誕生です。

●「富小路 やま岸」さんの、駐車場をはさんで向かいにある蔵です。

●をを\(^o^)/\(^o^)/岩崎武夫さんが迎えてくださいました\(^o^)/\(^o^)/

かつて「和久傳」さんで、30年にわたって総料理長をつとめられた方です。

岩崎さんがお手伝いをなさったということで、

●「蔵がゆ やま岸」さん、お粥のお店のオープンです。

岩崎さんにお知らせいただき、10日お昼に飛んで行きました\(^o^)/\(^o^)/

●中はこんな。蔵の風情を生かした造り、靴を脱いで上がります。4テーブル、各2席で、合計8席。

●朝8時半から昼の13時半まで開店。月替りでお粥コースをいただけます。
2月はこんなメニューでした。

●まず松の実を浮かべたお湯をいただきます。

●先付3品。

蔵の中でまず撮りましたが、室内の照明でべたっとしちゃっう・・・

●きれいに撮らなくちゃ~~と、自然光のところまでお盆を持って行って撮りました。

じぇんじぇん見え方が違うでしょ(^o^)

鯛のお造り、鶏肉胡麻だれ、白和え。
粋な小皿をいただいていい気分になります。

●さてお粥は、この通り各テーブルにコンパクトなIH クッキングヒーター(A4サイズより小さい小型の卓上電気こんろ@ドリテック\(^o^)/)がありまして、をを、鍋仕立てなのねと理解するわけです。

●香の物とちりめん山椒が供されます。枯山水のように美しい\(^o^)/

●蟹のお粥来ました\(^o^)/

蟹、わかめ、三つ葉、生姜です。

●ぐつぐつしてきたら食べ頃です。いい香りが漂って、幸せな気分になります。

「お粥の朝ご飯」と聞いて、こんな贅沢で楽しいお鍋を想像したでしょうか?(いいや想像しなかった\(^o^)/\(^o^)/)

●ご飯をすくいますよっと(^o^)/

●蟹の身たっぷりたっぷりです\(^o^)/\(^o^)/

おだしまで全部すくっていただくと、身体はぽかぽかの熱々、あーもうほんとーーーにおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●最後に水物で、くるみ餅とフルーツ、三温糖のジュレ。

上品な甘味で終わって、しんそこよい食事でした。これ☆☆☆☆☆☆6つ星です。

以上で2500円税サ込み、なんてお値打ちなのでしょう。

●皆さんで写真撮りましょう~~と、言っているのに、岩崎さんは後ろに逃げる。

●ひっしで連写しますが、カメラ目線ゲットは難しい( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

「和久傳」さん(とその出身者さんたち)においては、写真に写ろうとしないこういう方(木山義朗さんとかね)と、写真に出るの大好きな人たち(やっちゃんとかヨースケとかね)と二分されるのでした(^o^)(^o^)

●「蔵がゆ やま岸」をやっていかれるのはこのおふたりです。

お料理が、右の原 理恵子さん、ご実家はお寿司やさんで、以前高台寺の料亭「W」さんで修業なさったことがあるとのこと。「Wさんでの修業はほんの数年だし、しばらく前のことだし」と謙遜されるのですが「高台寺和久傳」さんとすぐにわかることなのでした\(^o^)/\(^o^)/

そして左側が藤井志保さん、優しいもてなしをしてくださいました。岩崎さんと仕事をしていらしたということ。

これははやりますねー ちらりと店主の山岸隆博さんにもお会いしましたが、次々はやる要素しかないお店作りをされること、すばらしいと思います☆☆☆

*****************

「蔵がゆ やま岸」

「富小路 やま岸」さんの、駐車場をはさんで北側。

京都市中京区富小路通蛸薬師上ル西側

電話 075-746-2446

営業は8:30~13:30、

要予約。予約電話は14時頃までに。

火曜と水曜休み

2020年2月7日からプレオープン

ただいまソフトにゆるゆるオープンとのこと。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「水暉」の美麗な会席料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、「水暉」さんは格別だなあと思うエリーでございます。ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」さんの会席料理です。

●週の初めのお昼に訪問。まず位置皿から美麗です。

JEUGIAさんの講座をお願いした時にも、たくさん見せていただきました。

●このシリーズ、すべてに富士山が描き込まれています。

料理長 三浦雅彦さんの私物のお宝を、お客さまに惜しげなく使っていらっしゃるようです。すごい(*_*)(*_*)

以下お料理はお昼の会席「丹頂」、9000円(税サ別)のコースです。

●ふぐの焼霜とも和え 柑橘醤油 芽ねぎ、てっぴ煮凝り、一味おろし。

●昆布の旨味濃いお椀です。目を剥くほどおいしいと思う。

みぞれ仕立てで、焼いたぶり、聖護院かぶら、梅にんじん、柚子。

●脚付きの菓子盆にのってきました。

●ひらめ、よこわ、しまあじです。お得意・生野菜クリュディテと。

●和食とは思えないこの斬新な盛り方よ\(^o^)/\(^o^)/ 

斬新なだけでなく、焼き加減塩加減などいろいろな加減がぴたりと決まって、ものすごくおいしい。

のどぐろ西京焼き、百合根ソース。信長ねぎとあやめかぶの天ぷら。くわい煎餅。からすみ大根。

●「立春大吉」の八寸です。この重箱も圧倒的に美しいと思います。

●ジュレがかかっているのが、酢締めにしたさわらの藁燻製に赤かぶ、水菜、土佐酢のジュレ。

●笹巻になっているのが煮穴子の笹巻き寿司。

●クリームチーズ味噌漬けとちりめん山椒もなか

●堀川牛蒡の茶碗蒸し、ものすごく美味。

●三浦さんのお宝を見せてくださってありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

●蟹の旨味濃厚でした。

れんこん蒸しの蟹あんかけ、蟹味噌。生姜、三つ葉。

●「水暉」さん料理長の、三浦雅彦さんです\(^o^)/

●大根ご飯です。白い大根、紅芯大根、紅しぐれ大根に、それらの葉、揚げた大根。色きれい、食感楽しい、大根でこれほどの味わいが楽しめるかと思いました。

●デセールはピエール・エルメさんのもの。

蕎麦を使ったグラスやサブレに、リュバーブやグレープフルーツが合わされたもの。酸味が明確なデセールです。

これははっきり好みが分かれると思います。

二条城近くの料理店の店主さん、昆布について三浦さんから学ぶ之図。

●大好き「よろこんぶ」いただきました\(^o^)/\(^o^)/

●デセールの後、アンフュージョンをいただきました。

●食後はテラスにしばし出てみたり、

●「ラ・ロカンダ」内の「夷川邸」に飾られたお雛さまも見せていただきました。

天皇と皇后の即位礼の時の衣装を再現したものだとか。

ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

三浦雅彦さん、今回もありがとうございました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「おたぎ」2020年1月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

1月23日(木)、鷹ケ峯の「おたぎ」さんにお世話になりました。
こちらもクラブエリー無限ループの1軒になっていて、毎回本当に人気です。鷹ケ峯は街なかからは遠いけれど、行けば空気もきれいだしゆったりして、たまらなーくお料理おいしくて、よいのです。

●店主の馬場一彰さん、よくしていただきました<(_ _)>

●「本日の焼物」となっていたのは、このもろこでした。端正で美しいこと。

●カウンターとテーブルで、16名で伺いました。

「おたぎ」さん、次は初夏に伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「木山」クラブエリー2020年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

1月21日(火)昼はクラブエリー無限ループ(笑)@「木山」さん。24名ぎゅんぎゅんで伺いました。やってもやっても「次また行きた~い\(^o^)/\(^o^)/」と希望者多数で、終わることがありません。「木山」さんでクラブエリーをおこなうと、皆さんの喜び方が違うのです。料理に何か不思議な薬でも入ってるんかと思うくらい。 笑。

●わたしはメインカウンター、L字型カウンター、お部屋と行き来していたので、いくつか料理写真で抜けているものがありますがごめん<(_ _)>

●締めご飯は、4種類から選択 のはずが、毎回ほぼ全員の方が「少しずつ」なんて言いながら4種類とも召し上がります。わたしもびっくりするほど健啖家揃いです。

この後水物とお菓子が供されました。
●ちりめん山椒と削り節のおみやげの販売も始められました。
パッケージもおされでよいです☆☆☆
●店主の木山義朗さん愛想のいいことよ\(^o^)/\(^o^)/

全部終わってクラブエリーの皆さんがお帰りになった後、「写真撮りましょう♪」と言ったら逃げてしまったー(^o^)(^o^)

木山義朗さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。参加してくださったクラブエリーの皆さんにも。

わたしも改めて食べに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「日本料理 とくを」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
1月17日(金)、クラブエリー第3金曜で「日本料理 とくを」さんに伺いました。
松の内を過ぎていますがお正月料理をお願いしました。
こちらも大人気でクラブエリー無限ループの1軒です。

●カウンターとお部屋で、17名、ぎゅんぎゅんでお邪魔しました<(_ _)>

●徳尾真次さんありがとうー\(^o^)/\(^o^)/
おかげで皆さんにものすごく喜んでいただけました。
日本料理 とくを」さん、ごく近日中にわたしも食べに伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************