■「東山 吉寿」朝日カルチャーセンター3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、朝日カルチャーセンター(現地講座は一部を除いて通常通りの実施)のお昼で「東山 吉寿」さんに伺ったエリーでございます。

アップが遅くなりましたが、いつもの第2木曜開催で3月12日のお昼です。

おひなさま仕様で迎えてくださいました。

毎月テーマを決めてコースを展開される吉寿さんですが、今月は貝と山菜というテーマでした。

●華やかで美麗なお料理をテンポよく出してくださいました。
おいしかったなあ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
毎月のテーマ、今までのイタリアンや中華で出てきたものが、進化した形で織り込まれていたりもしてして、より一層ほかにないここだけの料理をされているなあと感嘆したのでした。店主の鈴木吉寿さんすごい方です。

最後はわらび餅で、わらび=山菜だからです。わたしはいつシェーカー出てくるかなと思っていたのだが(^o^)(^o^)意表を突かれました。
●今回は10席のカウンターに11席でお邪魔しました。
今回もキャンセルなく皆さん来てくださってうれしかったー\(^o^)/\(^o^)/

この後はクラブエリーをまだまだお願いしています。
次また楽しみに伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「割烹 竹うち」シークレット寿司会

■ 全国100万人の読者の皆さま、週に3日くらいクラブエリーをやっているエリーでございます。よく食べる楽しい人たちが集まってくださって、やってて幸せですー\(^o^)/\(^o^)/

クラブエリー無限ループ@木屋町通 御池上ルの「割烹 竹うち」さん☆☆☆
もうもう、やってもやってもみんなまた行きたい必ず来たいと言って次が決まります。現場で次のクラブエリーが勝手に決まっていきます。
初の「割烹 竹うち」さんシークレット寿司会\(^o^)/\(^o^)/
3月6日(金)と3月9日(月)におこないました。

お寿司会は1回 7席maxです。
以下の写真は2日分の抜粋で順番もバラバラなんだけど、まあたっぷりたっぷり出してくださいました。
最後は巻物のおみやげ付きでした\(^o^)/\(^o^)/

次のお寿司会@「割烹 竹うち」さんは8月に。それまで筍、とり貝、うなぎ、、とお世話になります\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「木山」春の貝たくさんのコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、「木山」さんへ、クラブエリーではなく、ただ食事を楽しみに出かけたエリーでございます。

●3部屋満席な上、昼から約5万円の蟹コースも出ていました。すごかった・・・
昼の2万円のコースをいただきました。

お料理9品に、5種類から選べる締めご飯(全部注文も可)、せとかのジュースにお菓子とお薄という構成です。

●店主の木山義朗さん、ずば抜けた方です。今回もほんとよかったです\(^o^)/\(^o^)/ クラブエリー無限ループになるのがわかるのでした。(クラブエリーでは、しばしば会員の皆さんが現場で次の予定を決めているのです。)

●お料理は全9品。以上抜粋で、こんなでした。大人な料理、しみじみおいしいと思いました。伺うたびおいしくなっていると思います。

●締めご飯は5種類から選択。そのうちのひとつ、これはどの季節でも用意されている、白ご飯にちりめん山椒たっぷり+かつおぶし+卵黄。これ実においしいのです\(^o^)/\(^o^)/

●かつおぶしとちりめん山椒のセットが先頃から発売されています。「おすすめ3」に出ていただいたものです。

●締めご飯2つめ、蟹茶漬けをいただきました。蟹の旨みをさらさらといただく贅沢よ。

この後、ジュース、お菓子、お薄といただきました。

器のシックなことも本当にいいなと思えて、「木山」さん、また伺います。

次のクラブエリー@「木山」さんは4月です。皆さん激しく楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●さて帰りぎわは・・・

●店主の木山義朗さん、こうして送ってくださってうれしいことなんだけど、

「写真撮りましょう\(^o^)/」と言ったら・・・

●引っ込んで、手ぇだけ出して振ってくれました( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●これは前回の写真。より引っ込み率が高くなりました( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「よ~いドン!」のおすすめ3、ご飯の友

■ 全国100万人の読者の皆さま、激しくおすすめしたエリーでございます。

3月6日(金)放送の「よ~いドン!」の「おすすめ3」です。
●ご飯の友というテーマでご紹介しました。
●「二条 やま岸」さんえのきの粘り煮。ねばってんの、甘酸っぱくておいしいの\(^o^)/
●「柾木」さんの諸味味噌。奈良漬けなど入っています。わたしは油揚げに合わせるのが好き。
●「木山」さんは、ちりめん山椒と削り節のセットです。こんな風に、卵黄をのせた白ご飯に合わせるのがひどく好きです(^o^)
ご協力いただいた皆さまに御礼申し上げます。
木山義朗さん、柾木俊介さん、横井裕史さんに御礼申し上げます。

撮影スタッフの皆さんもありがとうございました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「蔵がゆ やま岸」3月のお粥は、

■ 全国100万人の読者の皆さま、「蔵がゆ やま岸」さんで先月に続いて、3月の蔵がゆもいただいたエリーでございます。

●まずは先付3品が供されます。

●「蔵がゆ やま岸」さん3月のお粥は、
生雲丹、新筍、わかめ、木の芽でした。
電気ヒーターの上で温められて、熱々湯気湯気で供されます。
おいしいったらないのです\(^o^)/

●お菓子とお薄もついて、税サ込みで2500円。
この充実ぶり、すばらしいです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「蔵がゆ やま岸」

「富小路 やま岸」さんの、駐車場をはさんで北側。

京都市中京区富小路通蛸薬師上ル西側

電話 075-746-2446

営業は8:30~12:30LO、13:30閉店

要予約。予約電話は14時頃までに。

火曜と水曜休み

2020年2月7日プレオープン

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「日本料理 とくを」で春先の一品/追記あり

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のある夜「日本料理 とくを」さんに伺ったエリーでございます。
先日「キャンセル多発でガラガラだ~」と絶叫していらしたので行ってみたら満席でした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
またガラガラ詐欺やられたww
でもほんとーーーにおいしかったので、またまんまと詐欺にひっかかりたいと思います\(^o^)/\(^o^)/

●先付3点セットです。

●徳尾真次(しんじ)さん、いつもガラガラ詐欺で、信じられない真次さんなのでした(^o^)(^o^)

●もろこ

●若竹煮

●のどぐろ

●ぐじと淀大根のお椀

●最後は鉄火丼。まぐろ本当においしい☆☆☆

日本料理 とくを」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

**********************************

■追記で、1月の料理です

**********************************

●上の投稿のアップ作業をしながら、1月下旬におこなったクラブエリーのすぐ後に食べに出かけた写真を出していなかったことを思い出し、以下に貼り付けます。

●先付3点セットの後に、白味噌のお椀

●海老、アスパラガス、椎茸のフライ

●熱々、すっぽん雑炊

●寒い時にこれ最高、ぽかぽかに温まりました。すっぽんのスープ大好き、でも身は入れないで作っていただいています。

●食後に、黒蜜ときな粉をかけたアイスクリーム。これ本当に好き。

日本料理 とくを」さん、何をいただいても本当においしいです。

店主さんの絶叫の有無にかかわらず、時々伺いたいと思います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」春の夜コース

■ 全国100万人の読者の皆さま、3月の「天ぷら割烹 なかじん」さんのコースです。

2月28日(金)クラブエリー夜をお願いして、その時わたしはお料理をいただかず、改めて週明けすぐに出かけました。

本当にすばらしかった、感動深かったです。

●以前までの全粒粉の麺に代わって供されたのは、栗の粉を使った麺でした。

●以上、2月28日夜のクラブエリーとほぼ同じ献立で出していただきました。

●2月28日夜のクラブエリーのお品書きです。

違うのは特にお願いして出していただいた、にんじんのかき揚げでした。

●再掲しますがこれね。あまりにすてきな食感と香り、稀有な味わいだから、一緒に行く人に食べてもらいたくて。

●デザートも格別です。

●「天ぷら割烹 なかじん」さん、ここまで丁寧なお仕事をされるかといつも驚嘆の思いです。本当に一生懸命やってくださいます。

次また楽しみに伺います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」クラブエリー夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

2月28日(金)はクラブエリー夜で「天ぷら割烹 なかじん」さんへ。
スペシャル天ぷらのコースをしていただきました。
季節ごと伺っていますが、毎回大好評です\(^o^)/\(^o^)/

●本当に全力投球という感じでやってくださいます。

他にない料理、比類ない天ぷらだと思います。

●全粒粉ではない、違う素材を使った新しい麺を出してくださいました。

さて何の麺だったでしょう?

●筍の天ぷらをばらした天ばらご飯。

●店主の中村一臣さんと、この日高校の卒業式だったというご子息の龍一さん。ものすごく感じがいい(^o^)/

●わたしはこの晩はお料理いただかずでしたので、
天ぷら割烹 なかじん」さん、すぐにまた伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「二条 やま岸」で花山椒と牛肉の鍋

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご機嫌エリーでございます。「二条 やま岸」さんの3月のお鍋、花山椒と牛肉の試食に伺いました。

●これね。色といい味といい香りといい、たまらなく好きな組み合わせです。

●お鍋セットは持ち帰りも可能になったということです。これで13000円。

●黒毛和牛、ロース肉です。

●おだしが沸いてきたら、花山椒を投入します。

この季節の花山椒ですが、冷凍ではなくて、奈良からくるものということ。

鮮やかな色と香り、黒毛和牛サーロインは柔らかでおいしさのかたまり、これは幸せだわ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●具材もたっぷり、最後はたまごを割り入れ、うどんをからめもっていただきました。もうもう、おいしかったあああああああ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

料理長・横井裕史さんありがとう(^o^)(^o^)

裕史さんは「和久傳」さん出身、その後、岩崎武夫さんにもみっちり仕込んでもらって、お鍋はお手のものです。
クラブエリーの皆さん4月27日です、どうぞ楽しみに\(^o^)/

★お店でいただくコースでは、お料理で始まり、鍋の後、あのおいしいおいしい白ご飯とご飯の友をたっぷりいただけます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「杢兵衛」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

2月25日(火)昼、クラブエリー@祇園の「杢兵衛(もくべえ)」さん。

美しくリニューアルされたばかりのお店です。先日の投稿これ
美しいお料理、しみじみ美味、勉強にもなってよかったです。

●4代目店主・寺田慎太郎さんです。

カウンターとお部屋にお邪魔しました。

●きれいな献立をご用意いただきました<(_ _)>

(赤甘鯛→白甘鯛)

●八寸には和歌が添えられます。

全員分、店主の寺田慎太郎さんの手書きによるものです。

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 菅原道真

●冬から春へ、移る季節を感じさせる美麗なお料理でした。本当においしかった\(^o^)/\(^o^)/

参加者の皆さんにも好評でした。
杢兵衛」寺田慎太郎さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

次は4月に伺います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************