■「京、静華」8月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日の2回のクラブエリーでお世話になった後、(その時はお料理をいただかなかったので、)改めて食事に出かけたエリーでございます。

岡崎の名店、「京、静華」さんです。

●どのお料理も、しみじみ、魂に響く美味と思ったコースでした。

もうもう、別世界のおいしさ。

●酸梅湯(さんめいたん)、真っ黒な梅干しを主材料に、さんざし、桑の実、陳皮などを合わせて作られる、甘酸っぱい飲み物がまず供されました。いかにも身体によさそうです。ひんやり冷たくて、一気にクールダウンできました。

●一品め、茄子をやわらかにつぶしたものに、雲丹。酸味のジュレは生姜入りです。

こちらもひんやりして、酸味が心地よく、とても粋な味。

●田中とうがらし。中にそうめん南瓜、ピータン、わたり蟹。豆鼓のソースと。

●京都もち豚肩ロースの叉焼、城陽のいちじくと。

この叉焼がもうもうもう、圧倒的においしいと思います。

●春巻きと辛いソルベ。

春巻きにはふかひれ、枝豆、海老入り。「吉田牧場」さんのマジアクリも。

熱々の春巻きと辛々の(本当に辛い)ソルベを交互にいただくのです。

口の中が、熱い(旨い)辛い(旨い)と、ひと口ごと花火でも打ち上げられているような感じになります。

もうもう非日常、別世界。ひたすら美味と刺激が押し寄せて、あらゆることがどうでもよくなりました。

●これが麻辣ソルベ。唐辛子や四川山椒の辛味だけではなく、八角入りで、えもいえぬ芳香ががありました。

●本日の鮮魚の中華風お刺身は美麗なグラス入りです。

めいたかれい、くらげ。大根、紅芯大根、胡桃、カシューナッツ、くるみなど。

めいたかれいとくらげの食感よく、ナッツ類パリパリといい感じ。レモンの酸味も効いて、サラダのように食べられます。

●このスープの、魂に響くおいしさよ<(_ _)><(_ _)>

上湯スープに、まだ鶏肉を入れて旨みを加えたスープとのこと。上上湯スープという感じですね。

そして恐れ入ります、本来あわびのところ、これは伊勢海老でしてくださっています。

お手間増やして申し訳ないです、ありがとうございます<(_ _)>

中に冬瓜、蓮の実入り。

●剣先いか、帆立、干し貝柱を、

●レタスで包んでいただきます。甘味噌も添えられています。

これもまた旨みと食感を楽しめました。

●歯が要らないほど柔らかい牛肉は木下牧場の近江牛。たっぷりの野菜は青とうがらしとシャンツァイのソースと。

●古染付のお皿に、甘鯛を蒸したもの。これが夢のようにふわふわふわ。

スープは上品な薄味で、ニョクマムが少々入っていますとのこと。北海道のとうもろこしと。

●ご飯ものは、「麻婆豆腐」として100年以上前に初めて作られた時のレシピで再現した麻婆豆腐を雑穀ご飯にかけたもの。

ご飯は雑穀といっても豊かな味。麻婆豆腐は豆板醤なしで、豆鼓を使って作られるとのこと。

ふだん食べている麻婆豆腐と較べて、シンプルな味と感じました。でもこれはこれでとてもおいしいものでした。

●澄んだスープに手打ちの卵麺。

最後にするするといただき、スープはもちろん全飲み、

ほんとーーーーーーーーーにおいしかった。ひれ伏すおいしさでした。

●いつもの杏仁豆腐。真っ白で、やわらかで、なめらかで、天国の味と思います。

●いつものフルーツティと、

●さんざし、梅シロップのパットドゥフリュイ、胡麻団子、ナッツに糖衣をかけたもの。

圧倒的に幸せな2時間半でした。

京、静華」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「京、静華」クラブエリー8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

8月4日、12日と「京、静華」さんにお世話になりました<(_ _)>
*****************

8月12日(木)

*****************

*****************

8月4日(水)

*****************

●「京、静華」さん、参加者の皆さんに本当に大満足と喜んでいただけました。

両日とも満席だったのでわたしはお料理をいただいておらず、改めて出かけます。

宮本静夫さん、惠子さん、スタッフの皆さんお世話になりました。よくしていただきました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
近日中にまた<(_ _)> 

*****************

ちなみにこれご覧ください、2020年1月のクラブエリー@「京、静華」さん

研野さんがまだここにいるのよ(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京、静華」のお弁当

■ 全国100万人の読者の皆さま、かえって忙しい日々を過ごしているエリーでございます。

4月19日(日)の記録です。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

●岡崎の名店「京、静華」さんがお弁当の販売を開始されました(^o^)/
みっちり中華の取肴が詰められています。これらはなじみの味として、ご飯が筍ご飯だったのが意外でした。

2段のお弁当 4000円です。

●杏仁豆腐は700円。

●なんとタピオカ入りでした。

●店主の宮本静夫さんです。顔がほとんど覆われてますがちゃんと笑ってくださっています(^o^)(^o^)/
京、静華」さん、早くまた、元通り、カウンターでお料理をいただきたいものです。
*****************
お弁当についてはこちらです。
https://www.facebook.com/kyoseika/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 改装後の「京、静華」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

改装されて10席のカウンターのお店になった「京、静華」さんで、1月8日、15日、22日の合計3回、クラブエリーをしていただきました。

●カウンター中央が店主の宮本静夫さん、手前が二番手・酒井研野(けんや)さんです。

●22日(水)、3回めの開催日に、わたしも着席して今回のコースをいただきました。

昨年11月のオープン日もしんそこすばらしいと思いましたが、ますますよかったと思いました。心に響く料理だと感じ入りました。

●干し貝柱のスープの茶碗蒸しです。上にいくら。

●静華魚生、お刺身はひらめです。ナッツや野菜やハーブで彩りも食感も楽しいお皿です。

●細長い春巻き、中に鶏肉、海老、茹でた落花生が入っていて、食べ進むと味が変わっていきます。実に実に美味。これだけで充分おいしいのだけど、

●ピリ辛のソルベが添えられます。これを時々すくって、春巻きと共にいただくのです。なんて粋な味。

●スープは野鴨と、群馬の太ごぼう。透き通ったきれいな味のスープ。ほんとーーーーーにおいしいと思っていただきました。

●和牛、菜の花に、おろした吉田牧場のマジヤクリ。

牛肉も口当たりなめらか、ちょうどいい火の入り具合でした。

●聖護院のかぶらで、みぞれというか、かぶら蒸しのような食感のお皿。中にたらの白子、くらげ、衣笠茸、すっぽん、ふかひれ。しんそこ美味と思いました。

●揚げたソフトシェルクラブに、

●甘酢チリソースをかけてくださいます。辛味と酸味のバランスがよくてやみつきな感じでおいしい☆☆☆

●どのお皿も、美味なだけでなく彩り美しい。

●卵を練り込んだ手打ち麺を焼いたのに、野菜あんかけがとろりんと。

これもおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●お正月にお祝いの水餃子を、3回ともやってくださいました。ガレット・デ・ロワみたいに、「当たり」が出ることを楽しみにいただくのです。

●当たりが出なくても熱々で塩気ほどよく美味で満足。ひとり4個いただきました。

●にんじん玉が出てきたら当たり。これが当たりのしるしでした。ふだんからくじ運がいいという方がばちっと当てられました。

●お店から薔薇のお茶がプレゼントとして授与されたのでした\(^o^)/\(^o^)/

●いつもの杏仁豆腐。天国に来たと思える、比類なき杏仁豆腐です。

●くるみの葛餅に、

●いちごに飴をかけて・・・

余分な飴を取り、

●こうして出してくださいました。桃とこうもり、おめでたいモチーフです。

●最後にフルーツティです。

完璧で、しみじみ幸せな料理でした。

京、静華」さんありがとうございました。参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次回もどうぞ楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:ミセス 2020年2月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌のお知らせでございます。

●発売中のミセス 2020年2月号の新店紹介ページでは、

京、静華」さんに出ていただいています。
この号もどうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>

●「京、静華」さん、がらりと改装されて10席のカウンターになった店内で、1月8日、15日とクラブエリーをすでに2回開催しています。大好評でありがたいです\(^o^)/\(^o^)/
感動深いと言ってくださる方多数です。来週もう1度お願いしています。
コースは改めてアップいたします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ 「京、静華」カウンターのお店に

■ 全国100万人の読者の皆さま、さっそく伺い、しみじみよいなあと感じ入ったエリーでございます。生きていたらいいことあるわ\(^o^)/\(^o^)/

●「京、静華」さんが、11月4日、がらりと改装されてオープン\(^o^)/\(^o^)/ 
11月4日(月)2回転目の21時~ 伺いました。
感動深いコースでした。

よかったですーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆☆☆☆

●中はこんなふうにカウンター席のみ。もう奥の円卓はありません。
15000円(税サ別)1コースのみ
この日は、

お料理7品/4種類から選べる麺と炒飯/あの杏仁豆腐/フルーツジュレかけとカラメルのひと皿/揚げたて、栗あんの胡麻団子/フルーツティ。

以下順番にいきます。

●店主の宮本静夫さんです。カウンターのお店にする構想は、すでに7~8年前からお持ちだったということです。

●栗の木のカウンター、10席です。

●この日のメニューです。

●飲み物メニューはこんな。

●山梨の五穀(あわ、ひえ、きび、麦、黒米)といのしし肉でスタートしました。

●中華風お造りは、かわはぎ、くらげ、大根、ルバーブ。上からカシューナッツ、くるみ、ワンタンの皮をパリパリに揚げたのなど。

●春巻きとソルベの組み合わせで、

●手でつまんで食べるように、懐紙も添えられました。中は海老、鶏肉、枝豆、落花生。しみじみ美味。

●下のソルベは、しゃりしゃりの食感の梨に、辛味のソルベ。八角、山椒、とうがらし。

上品な辛味、気持ちのいい食感でした。

●鱧の骨切りをするのは2番手にして元「菊乃井」さん(10年修業)の、酒井研野(さかいけんや)さんです。

●ペリエと白ワイン1杯いただきました。

●ふかひれスープ。よしきり鮫の尾鰭に上湯スープです。

上品、余韻美しく、ものすごくおいしかったです。(*_*)(*_*)

●これがまた美味極まりました、鱧に豆鼓(これは一休寺納豆とのこと)を合わせて炒めたもの。むかご、銀杏と。鱧は淡路島とのことでした。

鱧のよしあしを学ぶために、宮本さんは早朝6時の魚屋さんに通われたと伺いました。

●近江牛と里芋。甜麺醤。牛肉の上に四川山椒。

これも理想的な火の入り具合。

●この伊勢海老で、

●海老チリソース。辛味強め。辛味どれくらい大丈夫が、事前尋ねてくださいました。まこもだけと。

*****************

ここから麺3種類、ご飯1種類からの選択です。

2名だったので2品ずつで4品全部いただきました。

●伊勢海老のだしの麺。

●トマトのさっぱりたん麺。

●牛モツ煮込みの麺

●ヤーツァイ(漬物)入りの炒飯。

この後、いつもの杏仁豆腐が登場して喜びました。

●この上なくなめらか、天国に来たと思う杏仁豆腐です。

すすめられるままに、おかわりをいただかずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)

●洋梨コンポートとナッツ入りのキャラメル

●目の前で揚げたて、栗あんの胡麻だんご熱々。最後まで本当においしかったです。

●「おかわりどうぞ」とのせてくださるのです。一緒に行った人は合計4個いただいていた(^o^)

●いつものフルーツティを楽しんで、ご馳走さまでした<(_ _)>
新しいカウンター楽しくて、お料理はずば抜けておいしかった\(^o^)/\(^o^)/

京、静華」さん、これからお世話になります<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー「京、静華」お正月料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

1月23日(水)のクラブエリーは「京、静華」さんにお世話になりました。中国のお正月の今、水餃子のお鍋をいただこうという会でした。
しつらいも華やかな中、水餃子の前にソフトシェフクラブやら北京風牛肉やら今いちばんおいしい冬野菜やらをたっぷりたっぷり出していただきました。

●水餃子は17名中、3名に「当たり」がありました。ガレット・デ・ロワ式に、「当たり」には、水餃子の中にナッツが仕込まれているのです。
本当にいいお料理、いつもながら大盛り上がりで大好評\(^o^)/\(^o^)/
京、静華」宮本静夫さん惠子さん、スタッフの皆さんに感謝いたします。<(_ _)><(_ _)>

次はまた4月にお願いしました・・・が、その場の参加者全員で即満席になりました・・・本当にすばらしいお料理、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーの皆さんもありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/ クラブエリー明るくて皆さんひたすら旨いものが大好きで、ほんとよいですー(^o^)(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー@「京、静華」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

先週10月3日(水)と今週10月9日(火)のクラブエリー。
岡崎の「京、静華」さんにお世話になりました。上品で洗練された美味にうっとりしました。

●小さなひと皿、白きくらげと桃の花の涙(桃の木からとった樹液のジュレ)

●黒酢酢豚、少しピリっとしますが、からんでいるソースが甘く酸味鮮やかでしんそこ美味、犬になってお皿なめたい。

●麻婆豆腐。と言われてそう思っていただきましたが、豆腐ではなくモッツァレッラでした。なんておもいしろい料理\(^o^)/

●野菜炒め。上品で、野菜の香味くっきりと、これもまた心底美味でした。

●鮮魚の中華風お刺身。トマトのジュレ、ナッツいろいろと。よく混ぜもっていただきます。

●この器がまず好き(^o^)(^o^)

●上湯スープを注いでくださいます。15秒待つようにということで、松茸とスープがなじんでからいただきます。馥郁たる香り、これは天国だわ(*_*)(*_*)

●海老チリソース、たまごをとろりんと合わせていただきます。絶妙な組み合わせでこれもまた天国。

●牛肉の米粉蒸し。粉をまぶした優しい柔らかい牛肉でした。

●渡り蟹と巻き湯葉、上品でうっとりする味でした。

●栗の中華風おこわ

●名物の杏仁豆腐

●フルーツティと小菓子でごちそうさまでした<(_ _)><(_ _)>

今週はわたしも着席して一緒にいただきました。夏にいただいた時と内容はまたがらりと変わって、感動深いお料理でした。
心に響く美味でした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●円卓とテーブルで、最大17名入れていただけます。

●参加者の方のお誕生日もしていただきました。
店主の宮本静夫さん、マダムの惠子さん、スタッフの皆さん、そして参加の皆さん、感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>

次は1月のお正月料理をどうぞ楽しみに(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー@「京、静華」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

7月11日(水)お昼はクラブエリーを岡崎の「京、静華」さんで開催、手前と奥のお部屋に17名入れていただきました。
「周さんのパパイヤスープ」だけは特にお願いして、あとはおまかせでコースを組んでいただきました。
「特別よかった」「すばらしくおいしかった」「おいしかった、超超!」など、クラブエリーの貪欲な皆さんもものすごく喜んでくださったお昼でした。そしてその場で秋の回も決定。

●以下、今回のメニューです。

●これが今回特にお願いしてご用意いただいた、「周さんのパパイヤスープ」です。

●最後のフルーツティ。これでコースひと通りです。

●宮本静夫さん、惠子さん、スタッフの皆さんに御礼たくさんです<(_ _)>
参加者の皆さんもありがとうー\(^o^)/\(^o^)/
●「写真は写らないように」あるいは「後ろ姿に限る」という方も多い中で、大喜びで写る方もいらっしゃいます(^o^)(^o^)/
●クラブエリー初の「京、静華」さん、ものすごく好評でよかったです。

希望者多数、一度で終わるはずがなく、来週もう1日お願いしています。来週の皆さん、楽しみにいらしてください(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 朝日カルチャーセンター講座「京、静華」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

5月10日(木)、朝日カルチャーセンター講座(第2木曜)を、岡崎の「京、静華」さんにお願いしました。
繊細優美で、けれど味わいしっかり、心に響くお料理でした。ほんとーーーによかったです。

とりわけ感動深かったのが、パパイヤスープ。朝日カルチャーセンター講座でこのスープをいただいたのは2010年11月に次いで2度目だったのですが、季節も違ってまたよかった・・・

順番にいきます。

●小鮎の唐揚げ、たらの芽の天ぷら、グラスの中は甘酢。水に見立ててブルー。

●鮮魚の中華風お刺身

●すだちにチュールをかぶせてあって、これは種が落ちてナッツ類と混ざり、見分けがつかなくなってしまうことがないようにという配慮ですね。この細やかな気遣いにまた感動。

●明石の鯛でした。キューブ状のものはグリーントマトのジュレ。パフェ風にグラスで出てきた時代もあり、あれはあれで美しかったですが、これは混ぜやすく食べやすいと思っていただきました。ナッツがパリパリして、ハーブ類が香りを添え、とても粋な味。

●「周さんのパパイヤスープ」、シェフの宮本静夫さんが浜松のお店をいったん閉めて料理修業に向かわれた香港で教えてもらったスープということで、5月はこれを出すことにしていると伺いました。優しい味ながら、じわじわ押し寄せる旨みとフルーツの甘み酸味が絶妙に溶け合って、圧倒的な印象を残しました。季節で中身が替わり、すると風味がまた変わることもわかりました。朝日カルチャーセンター講座では3回「京、静華」さんにお願いしていますが、2010年11月の記録がこちら。この時は蟹身入りでした。

今回の中身は、ふかひれ、衣笠茸、にれたけ、黒きくらげ、白きくらげ、中国ハム、鶏肉、豚肉と伺いました。(参加者の皆さま、これが正しい内容でした。)

●車海老と季節の野菜(アスパラガス、そら豆) 香り炒め

 

 

●牛肉ステーキ、四川豆板醤(3年もの)のソース。バルサミコみたいな感じでほとんど辛くありませんでした。パプリカ、軸の食感と味がいい芥藍(かいらん)と。

●うすいえんどうのアイスクリーム。「口直し」にと供されましたが、ここまでもすべてがかんぺきな美味で、口を直す必要がありません・・・けれどこれもうすいえんどうの香味豊かで、うっとりしました。

●花つきズッキーニ、豚挽き肉詰め

●断面はこんな。マッシュルームやピータン入りで、味深いです。じゅわじゅわと美味。

●香港風お魚ご飯。穴子とジャスミン米です。

●自家製手打ちたまご麺の、担担麺。スープは飲めるほどの辛さです。もっと辛くしてとお願いすることも可能です。

●ふるふるふるふるの、名物杏仁豆腐。

●なめらかで、香りよくて、するするとのどをすべり落ちていくという感じの杏仁豆腐です。これよりおいしい杏仁豆腐をわたしは知りません。

●マンゴー白玉

●マンゴーソースに、白玉とあん玉です。上品な甘さで幸せな締めくくりでした。

●食後の楽しみ、フルーツティです。ずっと温められているので、どんどんフルーツの甘みと香りが出て、濃厚になっていきます。

●これは初めの一煎めで、この語、色も濃くなっていきます。

●杏仁豆腐で使った杏の種の、絞りかすで作ったクッキー。最後まで上品で美味、感動深いコースでした。

店主の宮本静夫さん、惠子さん、スタッフの皆さんに感謝。
参加してくださった方々にも御礼申し上げます。
「京、静華」さん、また伺います。クラブエリーの皆さんどうぞ楽しみに。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************