■ サンラータン+麺@「菜格」

■ 全国100万人の読者の皆さま、二条通堺町の「菜格」さんが大好きなエリーでございます。

●書店の帰りにひとりでさっと食べ、丸善に紙の本を買いに行った帰りにどうしても食べたくて「菜格」さんへ。酸っぱ辛いスープ、サンラータンです。

ここに・・・

●麺を入れてもらいました。細めでなめらかすべすべの麺、ものすごく好みです。メニューには載っていないけれど、お願いしたら作ってもらえます。

「菜格」さん、思い出したらいてもたってもいられない的に食べたくなります。また伺います。

*****************
「中国料理 菜格」さいかく 電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
17:30~22:00LO
水曜~金曜のみ昼営業、売り切れしまい
11:30~13:30LO
月曜休み
テーブル10席、カウンター4席 全席禁煙
予約が望ましい
2013年10月19日開店
*****************

■ 「菜格」さんの料理を網羅的に載せているのが旧サイトのこの投稿

★値段改定されたものもありますので、当時のものと思ってご覧ください。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

関谷江里

■「菜格」辛味も上品味も美味

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のある夜、四川料理の「菜格」さんへ。

辛いのと優しい味の料理を選んで、炒飯で締め。2名で分けて、量もほどよく、理想的な夕食でした。

●よだれ鶏

●干し貝柱と白菜の煮込み(これだけ辛味ではなく優しい味)

●牛肉の香味辛味炒め

●麻婆豆腐

●炒飯

申し分なくおいしかったーーー
\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

■ 「菜格」さんの料理を網羅的に載せているのが旧サイトのこの投稿

★値段改定されたものもありますので、当時のものと思ってご覧ください。

*****************

「中国料理 菜格」さいかく 電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
17:30~22:00LO
水曜~金曜のみ昼営業、売り切れしまい

11:30~13:30LO
月曜休み
テーブル10席、カウンター4席 全席禁煙
予約が望ましい
2013年10月19日開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

関谷江里

■「鳳泉」のからしそば=ローメン

■ 全国100万人の読者の皆さま、これが大好きなエリーでございます。

●「鳳泉」さんのエビカシワソバ=ローメン=通称からしそば。 755円。

わりと最近のある夕方いただいたものです。

●つるりとした麺は、茹で上がると同時にたっぷりのからしに浸されます。その後、かしわ(鶏肉)と小海老入りの野菜あんで覆われて、からしの香味はほとんど感じないほどマイルドになっているのです。そこはかとなくからしを感じるか否か? という程度です。

優しい味ながらびしっと決まってたまらなく美味、時々思い出しては無性に食べたくなる麺です。

●麺は21~24の4種類。

22と23は、以前の投稿にあります

お料理いろいろは、こちらにあります
変わらぬおいしさ、すばらしい☆☆☆ また伺います(^o^)/

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)
11:30~14:30LO、17:00~20:00LO
★2017年1月から、土日祝も、アイドルタイムが設けられました。

(通し営業ではなくなりました。)
月曜休み(祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

関谷江里

■「鳳泉」のヤキソバ\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。これを食べてごきげんにならずにいられようか?(いいやいられはしまい。)

●わりと最近のあるお昼、河原町通二条上ル西側の「鳳泉」さんで、ヤキソバ 755円。どうだいいだろう\(^o^)/\(^o^)/

●野菜たっぷり、とりわけもやし多めのあんの下には、パリパリの揚げ麺です。これほんとおいしいわ☆☆☆

ヤキソバの、以前の投稿。PowerShot 15 です

すごく違います。((((;゚Д゚)))))))

*****************

■ 追記です。4月半ばに、これも好き、広東麺(カントンメン)755円です。

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)
11:30~14:30LO、17:00~20:00LO
★2017年1月から、土日祝も、アイドルタイムが設けられました。

(通し営業ではなくなりました。)
月曜休み(祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「菜格」の、優しい料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、二条通堺町西入ル、四川料理の「菜格」さんを、大好きと思うエリーでございます。

四川料理といってもビリビリの辛辛ではない優しい煮込み料理もあるんですよー(^o^)/

■ ある夜、2軒めとして「菜格」さんへ。寒くて、炒めものよりは煮込みものが食べたい気分でした。

●豆腐の葱煮込みです。

●茄子の香り辛味煮込み

■ 締めには(他にも選択肢はあるのに)、8割くらいの率で汁なし担担麺を選んでしまいます。これほんとーーーにおいしいのです。混ぜに混ぜて、酸味と甘みを麺によくなじませていただくと、旨みがどどどと押し寄せて、「うわあ~~\(゜o゜)/」というほど美味が弾けます。

■ 「菜格」さんの料理を26皿アップしている投稿はこちら
また伺います\(^o^)/\(^o^)/

■ 追記:また5日後に本当に伺いました。

●牛肉の香味辛味炒め、これに白ご飯をつけていただきました。先日煮込みだったので、今回は炒め物食べたかった(^o^)/

●牛肉たっぷり、これひとりで全部食べて満足。

●締めに、またやっぱり汁なし担担麺。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「鳳泉」のヤキソバ

■ 全国100万人の読者の皆さま、熱々麺でしんそこ幸せと思うエリーでございます。

ひとりで飛び込んでも、複数で伺ってあれこれ注文してもいい河原町通二条上ル西側の「鳳泉」さん、変わらぬおいしさで大好きです。

IMG_0129.jpga

●先週後半夕方に飛び込んでヤキソバ 755円。

IMG_0133.jpga●熱々の野菜あんの下にパリパリの揚げそばです。バリバリ、はふはふと食べ進むうち、身体がものすごく温まります。
■ 少し前には2名で出かけてお昼に焼売/ヤサイ牛肉/カシワ天ぷら/カラシソバといただきました。

(2年近く前ですが、この投稿にたくさん画像あります。)
おっとり優しい京都中華サイコーです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

「鳳泉」ほうせん 電話 075-241-6288
京都市中京区河原町二条上ル西側(清水町359)
11:30~14:30LO、17:00~20:00LO
★2017年1月から、土日祝も、アイドルタイムが設けられました。

(通し営業ではなくなりました。)
月曜休み(祝日の場合は営業、翌日休み)
テーブル36席、小上がり8席 全席禁煙
2009年11月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 朝日カルチャーセンター講座@「齋華」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

12月8日(木)は朝日カルチャーセンター講座のお昼を泉涌寺の「齋華」さんにお願いしました。昼営業を今はなさっていないところをひれ伏してお願いしてのお昼貸切コースです。11名でお邪魔して、何事か?と目を剥くほどのおいしいお料理をいただいてきました。

img_7645 img_7677-jpga■ 自然光がさんさんと入って気持ちのいいお昼間の「齋華」さんです。(SPF50が必要なレヴェル・笑)
img_7623-jpga●前菜 うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース
・・・これだけですでに満足(*_*)(*_*)
しかしその後がまた、たたみかけるような美味の連続で、チャーシューひとつが絶句するうまさだし、春巻きだ♪と思ったら中はみっちり松葉蟹だし、ふかひれは姿で丸ごとだし鮑麺はあわびの厚めスライス何切れもで麺が覆い尽くされているし最後の麺にはトリュフが浮かんでいるしで、いちいちゴージャスで濃厚で犯罪的に旨かったのです。(T_T)(T_T)(T_T)
*****************
●前菜3種盛り合わせ うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース
●焼物2種 叉焼肉/皮付き豚バラ肉の塩焼き
●松葉蟹の春巻き
●トマトと玉子のスープ
●大海老と蕪の炒めもの 自家製からすみ
●ふかひれの四川風塩味煮
●名物 鮑麺
●鶏肉とザーサイの四川魚香ソース
●スープ麺
●杏仁豆腐
*****************

■ 以下料理写真です。順番にいきます。

img_7623-jpga img_7630

●前菜3種盛り合わせ うにといくら/生くらげにキャヴィア/蒸し鶏の椒麻ソース
img_7633 img_7636

●焼物2種 叉焼肉/皮付き豚バラ肉の塩焼き
img_7637

●松葉蟹の春巻き
img_7644

●トマトと玉子のスープ
img_7649

●大海老と蕪の炒めもの 自家製からすみ
img_7655

●ふかひれの四川風塩味煮
img_7660

●名物 あわび麺
img_7664

●鶏肉とザーサイの四川魚香ソース
img_7667 img_7671

●スープ麺、トリュフ入り。ほわあああああ~とスープとトリュフの香りが立ちのぼって、いただく前からうっとりしました。
img_7674

●杏仁豆腐

img_7678

●開放的でしんそこ気持ちのいいカウンター席です。

img_7622

■「齋華」さん、街なかから少し遠いですが、わざわざでも行く価値あります。
遠いといっても泉涌寺は街なかからチャリで20分で行ける距離です。
地図で見た通りの道を、しゃーーーっと突っ走って行くの、気持ちいいですよ\(^o^)/\(^o^)/
*****************
齋藤博人さん、スタッフの詩乃さんに御礼申し上げます。
参加者の皆さまもありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「菜格」の昼の麻婆豆腐

■ 全国100万人の読者の皆さま、ピリっと辛いものが大好きなエリーでございます。先日のあるお昼、思い出したらわなわな食べたくなって・・・

img_5654-jpgaa■ 少し久しぶり、「菜格」さんの麻婆豆腐です。ビリビリと辛くて旨みが深い。辛いが旨い、止まらない(*_*)(*_*)

img_5652-jpga

■ 昼はたっぷりの麻婆豆腐に白ご飯、小鉢、漬物、スープとついて900円。ものすごく満足しました。

img_5643-jpga■ 昼営業は、毎週水、木、金の3日のみです。夜は30分遅くして、18時スタートになっていました。22時LO。

「菜格」さん、また伺います(^o^)/

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

■「デジュネ・ア・キョウト」月いちエリー9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、ラジオ大好きなエリーでございます。話せばすかーっとします\(^o^)/\(^o^)/
FM京都 アルファステーション、「Déjeuner à Kyoto デジュネ・ア・キョウト」第4木曜(今月は変則で第5木曜)、月いちエリーに行ってきましたー♪

img_3585

ユ~ミコさん=寺田有美子さんとおいしいごはんものの5軒をご紹介しました。

今日のタイトルは、
*****************
ほんとに おいしい ごはんもの\(^o^)/\(^o^)/
糖質制限、できませんww
*****************

(以下リンク貼ってますので詳細ご覧くださいませ。)

一華釜飯
割烹 竹うち土鍋炊き白ご飯
青おにぎりおにぎり
(間の1曲は、米米クラブ!)
パエリアレストラン バラッカパエリア
大鵬中華粥

*****************

皆さまご協力ありがとうございました。御礼申し上げます。<(_ _)><(_ _)>

■ あ、今日も「花咲くラジオの乙女たち」の写真撮るの忘れたな。やえーる(=ディレクター 山本八重子さん)にもお世話になったのでした。

■ それと、明日は毎日放送(おーさか、遠い(*_*)(*_*))へ行ってラジオで17時くらいからお話ししてきますー!
*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

■「大鵬」の昼のお粥

■ 全国100万人の読者の皆さま、二条駅近くの「大鵬」さんが大好きなエリーでございます。もっぱら夜に出かけるのですが、先日の祝日、お昼に行って参りました。そのわけは・・・

img_3186-jpgb

■ これです。中華粥。お昼はセットがあるのです。優しいスープ、身体が温まって、胃にしみわたる感じ。幸せな気分になれます☆☆☆

img_3168-jpga

●中華粥セット、ピータン粥ですが、白粥もお願いできます。

img_3169-jpga

●前菜4種盛り。よだれ鶏も入っていてうれし♪

img_3178-jpga

●豆腐に梅菜(菜っ葉を塩漬け+発酵させたお漬物です)、よく合っておいし。豆腐がとてもなめらかで口当たりいいです。

img_3181-jpga●そして中華粥です。食べ続けだったので、これは量を減らしていただいています。標準量はもっとたっぷり入っています。

img_3078-jpga

●昼のメニューはこんなです。

**********************************

img_3064-jpga

■ そのしばらく前に出かけた夜のメニュー。必ずいただくのがよだれ鶏と、

img_3077-jpga

●麻婆豆腐です。もうこれはしびれるおいしさ、辛いが旨い、止まらない\(^o^)/\(^o^)/

img_3061-jpga

●この黒板メニューからも3品いただきました。山椒風味の枝豆、とろとろなすびと焼き唐辛子のピータン和え、めひかりの唐揚げ。

●締めには炒飯、昔あったメニューで忘れられない牛肉ピリ辛炒飯を作っていただきました。

■ 老若男女で賑わって、これだけはやるお店って理想的だなと思います。ほんとおいしい「大鵬」さんです☆☆☆

*****************

「中華料理 大鵬(たいほう)」

電話 075-822-5598

〒604-8416

京都市中京区西ノ京星池町38-27

11:30~14:20LO・14:30閉店、17:30~22:30

火曜休み

30席くらい、全席禁煙

*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************