■ カフェ5軒:チーズケーキ、カヌレ、プリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、生命維持にチーズケーキが必要なエリーでございます。

そもそもフロマージュが好きで、日本のチーズケーキもひどく好き♪

チーズケーキを中心に、撮りためたカフェでの写真を見せます。

●看板も出ていないお店。こんな場所だったのねと驚いた「ACTUAL KYOTO(アクチュアル キョウト)」さん。

壬生川通り四条下るです。

いつもは行列らしいですが、1月後半のある午後、たまたますんなり入店できてラッキーでした。

銀のお皿にのせて供されるチーズケーキ、とてもおいしかったです。
秘密めいた雰囲気に、おそるおそる伺ったのに、スタッフさんのひとりが他のお店でも会ったことのある方で、覚えていてくださってありがとう😊
一気におそるおそる感が吹き飛びました❤️
京都市中京区壬生賀陽御所町20番地2

●京都高島屋S.C.のT8、4階の「葦島珈琲」さんのチーズケーキ、しとろり

これほんとーーーにおいしいと思います。
しばらく前、客人にほんのしばし会おうという時に、これを食べたくて、この場所を指定したのでした😂

これは何度でも食べたいと思う・・・また参ります。

●先日のある午後、荒神口まで出かけた帰りに、
必ずここに伺おうと決めていた、
ItalGabon アイタルガボン」さんへ。
チーズケーキと、エスプレッソラッテに、ラム酒を少し加えたもの。香りよかったです😊☆☆☆

本がたくさん置いてある、静かなカフェでした😊。
ここで読書に没頭できたら幸せだろうな😊♪♪

使わせてもらえるwifiはありませんが、PC作業じたいはしてもよい雰囲気で助かります。

とりあえずどこでも、PCを出してよいなら、間隙を縫ってメールやメッセージの返信をし、クラブエリーのあれこれを進めたいと思うわたしです。

PCさえあれば、どこででもデスクワークができるのは本当にラッキーなことです。
次はタルトショコラをいただきに伺います。

●先月初めて伺いました、「珈琲とカヌレ」さん。

プレーンカヌレに、デコレーションした(ヴィジュアル映えのする)カヌレ数種類。

写真はプレーンのカヌレです。カフェラッテと。

とても感じのいいお店でした。スタッフの方の優しさが身にしみたのです。
2階の客席へ上がる階段が急勾配で、ちょっと怖かった・・・身軽ならいいけれど、PCバッグを持った上にこのカフェラッテ&カヌレを手に持たねばならん・・・と一瞬もたついたら、カフェラッテ&カヌレをわたしの手から取って、持って上がってくださった店員さん、本当にありがとう😊🙏

そして、お店を出る時、「ありがとう」と挨拶したら、初めて会った方なのに「よい1日を!」って言ってくださって・・・これうれしい、フランスにいるみたいだ😊 わたしも Bonne journée,vous aussi・・・「あなたもよい1日を😊」ってフランス風に返しました。よいわ😊☆☆☆

●大好き「やまもと喫茶」さんへ再び。

ほんわかしていて、なごめます。

このプリン、わたしにとって理想的です✨️

プリンと飲み物、セットで1000円。

カフェオレを合わせています。また伺います。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 最近のあれこれ

■ 全国100万人の読者の皆さま、最近のあれこれです。

●サイト11月分、パリ記録と帰国後のクラブエリーや講座、食べに出かけたコース料理でみっちり埋まりましたが、上げきれていない小ネタがまだいくつもあるのです😂😂

●ひとえにわたし、記録するのが好きで、こんなに楽しいこといろいろ、残さずにいられようか?(いいやいられはしまい)ということなのです。

子供の頃から日記を書いたり写真を撮ったりするのが好きでたまらず人生の一部になっていて、今なんかネットの世界でみんなに見てもらえるわけだから、そして読者の皆さんにはわたしのクラブエリーに集ってもらえたりもするわけだから、なんていい世の中になったかと思っています。こんな世の中のおかげで、わたしは好きなことだけして好きな場所で生きていける。

*****************

ゆたかちゃん、また会いましょう😊

*****************

●泣く子も笑う、オカフェ さんです😂😂
11月下旬、綾小路の「オカフェ」さん本店に伺ったのは・・・

●ゆたかちゃんに会うためでした😊

「オカフェ」の京都のお店を去り、故郷の能登で新たなスタートを切ろうとするゆたかちゃんです。8年間立派に、「オカフェ」本店の店長を務められました。
ゆたかちゃんが作る、ナポリタンもおいしかった✨️✨️

ゆたかちゃんの大成功(間違いないけれど😊)と、能登の復興をお祈りいたします🙏

●決めポーズをしてくれました😂😂

●この日はカフェと共に、プリンを選択。午後にしばしくつろいだひと時でした。おとなりのテーブルの方ともお話ししたりして、おもしろかったな😊 

*****************
きつね愛です😊

*****************

●たった1週間かそこらでも、パリから帰ったらまずはお揚げものを食べたいのです。
今回は、「権太呂 四条本店」さんで
きつねうどん です✨️✨️
甘いお揚げに透き通ったおだし、
もちもちのうどん😭
ほんとーに、天国的においしいと思います。

*****************
丸いアレンジメント@「プーゼ」

*****************

美奈ちゃん=「プーゼ」浦沢美奈ちゃんによる、丸いアレンジメントです。

●こんな風に撮ったり、

●こんな風に撮ったりもしましたが、
●キャンドルと合わせると、そうかこう使うのねと納得できて、また格別にきれい✨️✨️
美奈ちゃん撮影です。使わせてくださってありがとう😊🙏


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ わりと最近の、甘いもの3つ☆☆☆

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し前にいただきながらアップできていなかった甘いもの、本当においしかったものを3つ挙げます。

●7月末に伺った麩屋町通り押小路上る西側「おふく園」さんの、日本茶喫茶「蘖」(ひこばえ)で、
抹茶アイスクリーム 600円。
馥郁たる抹茶の香りを、ひんやりしたアイスクリームで味わえて美味そのものでした。
ほんとーにおいしかったです☆☆☆

●「葦島珈琲」さん、京都高島屋S.C.のT8(専門店ゾーン)4階のお店でチーズケーキです。

8月初旬のある午後、どうしてもチーズケーキを食べたい、しとろり を思い出してしょうがない。食べないとしぬーとなって、

飛んで行って大事に味わいました。濃厚でしっとり、とろり。激しく満足。

これはチーズケーキ好きの人におみやげに持って行ってあげたいー

けれどここで、持ち帰りはできないのでした。残念😭😭

しとろりチーズケーキ690円、

カフェオレ アイス 950円。

●これは我らのりすのろ=「リストランテ 野呂」の濃厚プリン、おいしかったー😊☆☆☆

コロナ時代は瓶詰めデザートがさまざま揃い、持ち帰りのパスタソースやお惣菜もいろいろありましたが、今は注文があれば作るだけみたい。

これはサンプルにもらってきたのだけど、以前のプリンとまた違ってたまごの風味がより濃厚、なめらーかでおいしーい☆☆☆
また改めて、おみやげ用に注文しようと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「滔々と、」定食もプリンも

■ 全国100万人の読者の皆さま、「滔々と、」(とうとうと、)さん、なんだか好きで、昨年の秋以来、数回出かけた記録です。

初回の紹介、昨年11月の記事はこちら

●これ何度かいただいています。

大人のプリン、とメニューにありますが、

小ぶりで少し硬め、たまご感豊か。

濃い(ほろ苦いくらいの)カラメルソースが後を引く、理想のプリンです。

シャンティなど余計な飾りがないことも、本当にいいと思います。

●さてフードメニューも多数あって、

●「喫茶スズキ」さんという店名で、50年以上営業されていた跡を引き継いで「滔々と、」は開店されました。

そのスズキさんからレシピも受け継がれたのがこの、唐揚げ定食です。大ぶりの唐揚げが4個。
2回この唐揚げ定食をいただきました。

この楕円の銀のお皿もいいです(^o^)

(ここにはありませんが、)ポテトサラダものってきます。

●こちらはハンバーグ定食。

(このお皿にはありませんが、)ポテトサラダものってきます。

●オムライス

中は具材はごく少し。シンプルタイプです。

●カレーライス

本来は、ゆで卵の輪切りも添えられますが、わたしは抜きにしていただいています。

 

●そして最近のある日、またプリンです。合わせたのはバナナジュース。黒蜜で甘みを補っていて、「旨みのある甘さ」という感じがしました。

●チーズケーキもおいし(^o^)♪

●2月にはガトーショコラもありました。

 

●「滔々と、」さんすごいです。女性店主、竹中光希(みき)さんひとりで、朝8時のモーニングから、18時まで営業されています。
常連さんたくさんのお店。コーヒーチケットがずらりと貼り巡らされていることからもよくわかります。愛されているなーと思います。
「滔々と、」さん、また伺います。
*****************

「滔々と、」(とうとうと、)

電話番号なし

京都市東山区 大和大路通 松原下る 西側
(京都市東山区弓矢町35)
8:00~18:00
火曜、第2第4水曜休み
2023年10月12日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

 

■「フランソア喫茶室」のプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、「フランソア喫茶室」さんに、少し久しぶりに伺ったエリーでございます。

●「フランソア喫茶室」さんで、麗しいプリン。
2021年9月、京セラ美術館開館1周年記念の、「モダン建築の京都」展の時に、昔のメニューを再現されたということ。
レギュラーメニューになってうれしいですね(^o^)♪
特製プリン 800円。
少し硬めのプリンの上にシャンティ、パリパリにドライにしたオレンジのスライス。カラメルソースがなみなみと❤
紅茶と共にいただきました。
●「フランソア喫茶室」さん、昔に較べてメニュー数は絞られていますが、コロナ前のように夜は22時まで開店で、うれしいです。
また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「喫茶FRONT」18時からの純喫茶

■ 全国100万人の読者の皆さま、純喫茶と聞けば、行ってみたくて仕方なくなるエリーでございます。

それも昭和風情を残した、食べものもデザートもおいしいお店と聞いて、出かけずにいられるだろうか?(いいやいられはしまい。)

●先日来立て続けに伺っている、西院の「喫茶FRONT」喫茶フロントさん、
サイコーです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

このシンプルなプリンを見てよ。好みでした\(^o^)/

●「喫茶フロント」さん、創業から50年以上続く、昭和風情も残る「純喫茶」。しかし営業時間が18時~24時というのがおもしろい。夜行性のわたしにはとてもありがたいです。

●銀の楕円のお皿に盛られてくるチーズトーストもおいしかったのです。

●夜ランチ(という名称・笑)で日替わり定食があります。千円。
おいしかった\(^o^)/☆☆☆

●チーズケーキもおいしかったし、

夜の純喫茶カクテルよかったです。
1)カフェオレ+コアントロー、

2)ココア+ブランデー(本来はコアントロー)
といただいてみて、うっとりしました❤

●これはプリンパフェ。かわいーい(^o^)
Sさんの選択です。

偶然ばったり会えた、ご近所Sさん。お昼間にSさんに「喫茶フロントさん、よかったよよかったよよかったよーーー\(^o^)/」と騒いだら、

その日の晩にここで会えました。楽しかった夜のひととき\(^o^)/

喫茶 FRONT」喫茶フロント さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「鳥の木珈琲」で100%のプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1プリンのエリーでございます。

●プリンといえばこれを思い出して仕方なくて、もう夢にも見るくらいで、
劇的に早く終わったクラブエリーの後(竹うちさん本当にありがとう)、
少し久しぶりに「鳥の木珈琲」さんへ。
ご無沙汰ごめんなさいでした<(_ _)>
店主のさおりさん、久しぶりだったのにわたしのことを覚えていてくださって、優しく迎えてくださいました<(_ _)>
やっぱりわたしこのプリンものすごく好きだわ(T_T)(T_T)
するっとスプーンが入って、たまご感豊かで、カラメルソースも風味よく、やはりこれまた理想的なプリンでした。100%のプリンです。
幸せそのものになりました。
●店名の書体も好きだわ(T_T)
●カフェオレと共にいただきました。
●お店は続々とお客さまが訪れて、人気が改めてよくわかりました。
プリンとカフェオレを味わうなり立ち上がっておいとましました。
またいつでもお邪魔できる自由業のわたしが、席を長らく占拠してはいけません。
鳥の木珈琲」さん、また伺います(^o^)/
 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「滔々と、」おっとり優しいレトロ風喫茶店

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しい喫茶店で、ひととき心がなごんだエリーでございます。

ひとつ前の記事、「路地 との本」さんの場所からごく近く。この機会に行かねばと。

●先月オープンされた喫茶店「滔々と、(とうとうと、)」。
大和大路、松原通りを少し下る西側です。
以前「喫茶スズキ」さんがあった跡を引き継いで、レトロ風情を生かしつつ作られたお店です。
店主は竹中光希(たけなかみき)さん、感じのいい女性で、飲食ひと筋という方です。
●わたしはカフェオレとプリンを注文。
このプリン、わたしにとって理想的なプリンでした。
するりとしていて、それでもはっきりしたある程度の硬さがあるものが好きなのです。
ねっとりしたのや、その逆になめらかすぎるのは好きではない。
ホイップクリームやアイスクリームを合わせるのも好きではない。
横に添えてあるのはまだ許せるとして、上にのっているのはほんとダメ。
なぜそんな余計なことをする?
シンプルな、プリンそのものだけでいいのです。
●このレジ見てよ(T_T)(T_T)
前のお店のものを受け継いだのか?と思ったら、新規オープンに当たって、探し求めたものなんだって。
楕円の銀色のお皿で供される定食やら、コーヒーチケットやら、本当にいい風情で、なんかたまらんと思ったのでした。
●「滔々と、」さん、
また伺います\(^o^)/

*****************

「滔々と、」(とうとうと、)

電話番号なし

京都市東山区 大和大路通 松原下る 西側
(京都市東山区弓矢町35)
8:00~18:00
火曜、第2第4水曜休み
2023年10月12日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」のなめらかプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、甘いもので自分を甘やかすエリーでございます。

●週末のデスクトップおやつ。
ナンポルトクワ」さんの、
クレーム カラメル=なめらかプリン。

りんごのタルトを横目で見ながら、今回はこちらを選択。 続きを読む

■「よ~いドン!」取り寄せプリン アメール

■ 全国100万人の読者の皆さま、今回も激しくおすすめしたエリーでございます。

●関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」、2月21日(月)放送でした。

いつもの「おすすめ3」は時節柄現在「おすすめ1」となっていて、取り寄せ可能な商品です。発送のみで販売されているこのプリン、

カラメルの苦味が効いた「amer アメール」を今回おすすめしました<(_ _)>

●「にくの匠 三芳」さんと「かねぐら」さんの食後に出されている高級プリンです。濃厚カラメルが実に美味で、心を奪われます。
https://amer-pudding.com/
●アメールプリンは箱詰めで2個入り2000円、送料別途です。

●収録に京都まで来てくださるスタッフの皆さん、いつもありがとうございます(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************