■「レストラン ドロワ」本当によかった☆☆☆

■ 全国100万人の読者の皆さま、ものすごく感動したエリーでございます。

■ 1月15日(月)夜は「Droit」さんへ3人で。
フランス料理への愛と尊敬に満ちて、ものすごくよかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

初回訪問以来、取材で伺って、その後また本当に行きたいと思っていたのでした。

■ どのお皿もシンプルで要素最小限、素材どれもがびっくりするほど香味明確で、塩気ほどよくばちっと仕上げられていて感動深かったです。
料理人2名と共に出かけたんだけど、「旨いっすねー」を連発してた。この人たちも言うんだから、やっぱりわたしがおいしいと思うの間違いないわと。
●グジェール、小さなオムレツ、ボークリューズの黒トリュフ
●クレソンのスープ、中にはまぐり。のっているクレソンはわずかにソテしてある。
クレソンの香り、はまぐりの食感、ソテしたクレソンの美しさと香味に絶句しました。
●鹿の小さなステックアシェ、かぶ、鳴門きんとき
これがこれがこれが、肉のおいしさ、食べたことのない鳴門きんときの風味、かぶの優しい甘さで圧倒されました。絶妙な調和でした。
●魚は半月熟成させたという「すじあら」、シャンパーニュのソース。
これもまたどうなのよ、な魚のジャストジャストな火入れ加減で、そこに優美なシャンパーニュソースが合わされてもう完璧なおいしさ、赤キャベツのヴィネグレットソースが冴えた味を添えて、もうサイコーでした\(^o^)/
●肉は豚肉、ピエール・オテイザさんのバスク豚・KINTOA キントア。まず焼いた香りがびっくりするほどかぐわしくて、噛めばがっつりというよりは品のいい旨味が押し寄せました。これうまかったわーーーーーーーーーーーーーー。ベビーリーフや春菊も、いちいちおいしかった。。1枚ずつ味わいました。みんなもう無言で食べてた。
●フロマージュはカマンベールと、手前がマンジャクリ。岡山・吉田牧場さんですね。

●飲んだものはこれ。

●サーヴィスはジョアンさん。料理の説明もフランス語で。感じが出ます。笑。
●デセールはクレームカラメル。コニャックをかけたら「夜のお菓子」に(^o^)(^o^)/
●アンフュージョンはヴェルヴェーヌ、モロッコとイタリアのブレンドとか。シャルトリューズを加えて、これも「夜の飲み物」にしたのでした。
■ 本当によかった「レストラン ドロワ」、店主の森永宣行さんは熱い方です。「ランブロワジー」への愛を、斉須政雄さんへの尊敬を語ってくれました。

■ 斉須さんのサインを飾ってありました。

■ これをまた読み直したくなりました。「調理場という戦場」。Kindle版があってありがたいです。願わくば「十皿の料理」もKindle化をー!

■ お願いごとをしてきました。クラブエリーの皆さんどうぞ激しく楽しみに♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「NAKATSUKA」ナカツカ 2度目の訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月半ば出かけてとてもとてもよかった「NAKATSUKA」さんを再訪したエリーでございます。

初回後すぐに予約をしたのです。今回もとてもよかったのです\(^o^)/\(^o^)/
■ アミューズ/前菜2皿/魚料理/肉料理/デセール/食後のアンフュージョンです。

●シェフの中塚貴之さん(=ジャンピエール・レオー似)とパティシエール(で料理補佐もしている)佐藤由季さん。

●アミューズに、三重県 バタ貝 香り焼き。

 

●前菜その1、揚げたて! 琵琶湖 わかさぎ 岡山 エリンギのマリネ

●パンと、前回ものすごくおいしいと思ったオリーヴオイル

●岡山 是里ごぼうのスープ 北海道 帆立

●五島列島 オジサン(外側マッカな白身魚)のブイヤベース

●山形県 米沢豚 豚と同じくらい、茹でた落花生やマイクロにんじんの香味や食感が鮮烈でした。

●キャラメルのシフォンケーキ、黒糖のグラス

●一緒に食べた方の、焼き立て! 苺のクラフティ

●カモミールのアンフュージョン

●小菓子はショコラ入りでうれしい♪

■お料理なにもかも、申し分なくおいしいと思いました。

京都のフランス料理店のどこともまた違います。

ぴたりと決まって、才気を感じさせる味。

*****************

■ さて、今回一緒に出かけたミッチーというのは、個性明確なおもしろーーーい方で、
久しぶりにお会いしたら、なんとキヤノン愛用者になっていたー むわー ナカーマがいたあああ(^o^)(^o^)(^o^)
キヤノンEOS M6 に、たっかいEFレンズつけてるの(-_-;)(-_-;)(-_-;) ものすごく明るいレンズが欲しかったんだって。EFレンズの中でもこんな高級なの買うんなら、35ミリ一眼を使えばいいと思うんだけど、コンバーターつけて使うんだって~~ 

■ わたしのEOS M3にもつけさせてもらいました。
ずっしり重いけれど、「写真撮ってる感」に満たされました。あーカメラはよいなあ\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

関谷江里