■「オ・タン・ペルデュ」でショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。
●昨日は「オ・タン・ペルデュ」さんの、コニャック風味のガトーショコラ。
気持ちのいい白川沿いを走って仁王門通りまで北上。
おやつ時間にこの前を通って、ショコラ菓子を食べずに帰れただろうか?(いいや帰れはしなかった。)

●「オ・タン・ペルデュ」はフランス語圏だし、本当においしいし。
コニャックの風味豊か、カフェの香りもするねっとり濃厚ガトーショコラ、激しく好みでした。

アッサム紅茶と共に。
ババも食べたいなあと思ったけれど、わたしにおいてはやはり常にショコラが勝ります。
1日最低1回ショコラ摂取、要ショコラ内服ショコラ点滴です。

●この日はこんなラインナップでした。

●ババもおいしいです、かなり食べたかった。。

ところで、以下の写真をご覧ください。

●京都国立近代美術館で開催中の、
「技を極める— ヴァン クリーフ&アーペル  ハイジュエリーと日本の工芸」展にちなんで、よーく見ると、アルハンブラモチーフになってます。たのし\(^o^)/\(^o^)/

これね。(ヴァン クリーフ&アーペル さんウエブサイトより写真拝借。)
店主の松井知之さん偉いです☆☆☆

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 連休で・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休前のエリー、けれど何も変わらぬエリーでございます。

連休で・・・クラブエリーの6月開催分のご案内送付を早めにやりました。メール配信して受付して承りましたのメールをお送りしてエクセル表作って・・・これ結構1日がかりの作業です。28日は昼ごはんに祇園方面のインド料理店に出かけた以外、ずっとPC前でこれやってました。たとえば1軒のお店に関して2回用意しても希望者が集中した時、どうやって皆さんがいちばん喜ばれるように按配するか・・・機械的に先着順にしてもいいのだけど、今回はもう1日増やして、何名かに日にち動いていただいて解決・・・天使のような皆さま、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

しかし本当に和食の新店の人気がすごいです。

★クラブエリーの連絡メールが届かなくなっている方、PCメールを受ける設定になっているかをまずご確認ください。アドレス変更した方はご連絡ください。

*****************

連休で・・・本が読みたい気分になっているところに、ジャストこのキャンペーン。
文春の電子書籍3300冊がポイント還元50%
半額と思えば、はずみがついて買ってしまいます~\(^o^)/
新書1冊が、知恵つけてもらって400円くらいって(*_*)(*_*)
少し申し訳ないと思うけれどうれしいです、大人買いできます。
ジャンルいろいろあります。
文春新書をとりあえずどどどと10冊ほど買いました。
本読もう本!
このキャンペーンは5月4日(木)23時59分までだそうです。

*****************

連休で・・・連休でも1日1ショコラ。たとえば少し前にこんなショコラ。

●「イノダコーヒ」さんの、ココアトルテ。
ガトーショコラというよりは、日本のチョコレートケーキ。
これはこれでおいし☆☆☆

●またもう少し前のある日は、ラムロック。

●外側バリバリ、中ほろほろとして、ラムの効いたショコラのいい香り、これも「イノダ」さんにおいて、ロングセラーで愛されているお菓子です。

*****************

連休で・・・連休で、わたしはカメラが欲しい。連休関係ないか。(-_-;)(-_-;)

小さくてかわいい、とんでもなく望遠も効くSX720HS(コンパクトデジカメ、こんなに撮れる)と、マクロレンズつけっぱなし、料理専用のCanon EOS M3の2台持ちで整っていたはずなのに、これも欲し。(*_*)(*_*) 

これです。あわわわ(*_*)(*_*) これはこれで欲しいわけがあります。

*****************

連休で、少しはゆっくりのモードになるはずです。まずは片付けです!

皆さまも(お休みになれる方は)、どうぞよき連休でありますように。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「ル・プチメック」のパンオショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラが好きなエリーでございます。常に摂取、内服。1日1ショコラ。

4月5日(水)は、
●「ル・プチメック」のパンオショコラでした\(^o^)/\(^o^)/
●ヴィエノワズリーの、幾重にも重なった層の美しさを見るのがことのほか好きです。
フイユタ~~~~~~~~ジュ愛好家です(^o^)(^o^)☆☆☆
●断面もきれいです。

外側はザクザクしていて、でも中身はしっとり、何層にもなっていて、バターが香り立ちます。

そこにショコラですから、ひととき、やみつきの気持ちになります。一瞬でなくなってしまって呆然として、幸せははかないもんだと思うのです。

ル・プチメック

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

関谷江里

■「オ・タン・ペルデュ」のキッシュとタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、花粉はつらいが機嫌はよいエリーでございます。花粉症は順調に継続していますが、しかし例年よりも楽。よく合う漢方薬や、市販薬で眠くならない薬もあるし、この季節はもうこういうもんと思って、慣れたのかもと思います。

■ 聖護院方面まで行く用件があり、この機会を生かすべく、
オ・タン・ペルデュ」さんへ。室内窓際で撮影、自然光です。

●季節限定、菜の花と海老のキッシュ

ふるふると、理想的な口当たりのキッシュです。これよりおいしいキッシュはなかなかないぞー。(パリでもww)

●選ぶものは決まっているのに、やっぱりサンプルは見せていただきたい。写真撮りたい。笑。

●初めからこれを選ぶとわかっているのです。ショコラのタルト、500円。

●これは寺町二条の「ブション」さんのガトーショコラとは全く違うルセットということで、確かに口当たりが全く違うものでした。

しっとりしていながら軽やか、ショコラの香味は濃厚で、ものすごーーーく好みでした。もうフランス行かんでいいというほど好みでした。いや行くけど。

 

●飲み物は、ティユール(菩提樹)とヴェルヴェーヌのブレンドのアンフュージョン、これも好みでした。もう全部好みで500%オッケー☆☆☆ みたいな軽食とお菓子のひと時でした。

明るく美しい春の日に、京都にいながらにしてこんなフランスらしいものを楽しめて、幸せな気分になりました。

●今の季節限定のお花見弁当を見せていただきました。2名分。このお弁当に、以下のように、

●パンとリエットとバター、紙のお皿、フォークとスプーンとおしぼりがついて3200円。きれいでおいしそうでした。

予約は前日までに。桜が散るまでは作られるそうです。

●帰宅後も思い出してしょうがないショコラのタルトの香りと味と口当たり。ああああ~これまたいただきたいです。わなわなします。また伺います<(_ _)><(_ _)>

●お店の壁、仁王門通側の外装塗りを店主の松井知之さんはきのうおひとりでなさったと伺いました。ちょっと茶色っぽくなっていたけれど(笑)、なめらかにきれいに塗られていました。何でもされます。すごい方です。新しいメニューなどまだまだいろいろご予定があるそうで、楽しみです☆☆☆

*****************

Au Temps Perdu「オ・タン・ペルデュ
電話 075-762-1299

京都市左京区岡崎円勝寺町64-1  パークハウス京都岡崎有楽荘
(京都市左京区仁王門通神宮道西入ル南側)
11:00~20:00LO・20:30閉店(アフタヌーン・ティは14:00~17:00LO)
月曜休み、ほか火曜不定休(祝日は営業)
テーブル(室内)22席(テラス)8席
全席禁煙
席の予約は不可、アフタヌーンティのみ予約可。
2005年9月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ ショコラ尽くしのクッキー「加加阿ざくざく」

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラ好きのエリーでございます。

IMG_3670

■ 「マールブランシュ」さんの「加加阿365」から新商品で、
受注生産のプレミアムクッキー、「加加阿ざくざく」。
お宝ざくざく詰め合わせ、
内容はタンザニア産カカオを使った14種類のクッキー、
「Bean to Cookie」というものです。
すばらしくショコラの香味濃厚です☆☆☆
ショコラ好きはこれいただいたら激しく喜びます\(^o^)/\(^o^)/
●祇園の「加加阿365」だけで取り扱い。
●完全予約制、数量限定(1週間に15箱しかできない)。
●お値段 7560円。

IMG_3672 IMG_3682 IMG_3675 IMG_3660加加阿365

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 3月3日開店「リンツ ショコラ カフェ 京都四条通店」

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。

3月3日10時にオープン、スイスで1845年に創業のショコラブランド「リンツ」さん関西初の路面店の内覧会に伺ってきました。日本で直営店22軒めだそうです。
IMG_3126 IMG_3146 IMG_3130

■ 味が24種類もあるキャンディ包みの「リンドール」量り売りコーナーが目にも鮮やかな店内です。

IMG_3127 IMG_3139

■ 10席のサロンではショコラのお菓子やドリンクをいただけます。
わたしはフォンダンショコラと飲むショコラをいただいてきました。フォンダンショコラは3月末までとのこと。

IMG_3131 IMG_3132 IMG_3134 IMG_3145

■ マカロン(このお店では「デリース」という呼称)は通年商品というこということで、それもショコラだけ試食させていただきました。

IMG_3136

■ ホワイトチョコレートを使ったピンク色の季節ドリンクがおすすめのようでしたが、こういうものには全く興味がなくてごめん。

IMG_3149a

■ ショコラは全部スイスから運んでいるとのことですが、生菓子やその場で作るデセールに関しては全部シェフのLaurent Poilvet ロラン・ポアルヴェさん(フランス・ブルターニュ出身)が見ていらっしゃるということです。フランス語で挨拶したら、日本で暮らして20年ということで、「アリガトー♪」と返されました。笑。

IMG_3159

他にパック=復活祭のシリーズが展開されていて、うさぎちゃんの形のショコラがありました。うさぎちゃんは、京都店と西宮店限定模様の、豹柄でしたー(^o^)(^o^)

IMG_3155*****************
「リンツ ショコラ カフェ 京都四条通店」
京都市下京区四条通高倉西入ル アソベビル1階
075-744-1531
9:00~21:00 サロン10席

2017年3月3日、10時開店

http://www.lindt.jp/
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「オ・グルニエ・ドール」のモナムール♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。

本日はこれ、いただいて激しくうれしかった「パティスリー オ・グルニエ・ドール」さんのショコラ。

IMG_1360.jpga

■ タイトルが、Mon amour モナムールだってー♪

IMG_1365.jpga■ とてもおいしくいただきました<(_ _)> (フランボワーズとショコラの組み合わせだけはわたしいただけず、すみません<(_ _)>)

とりわけラム酒の香りが効いたものが好きでした。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「Dari K」吉野慶一さんの記事

■ 全国100万人の読者の皆さま、 1日1ショコラのエリーでございます。

朝日新聞(わたしいまなお紙の新聞を購読しています~)を開いたら吉野慶一さんがいらっしゃいましたー\(^o^)/\(^o^)/
(朝日新聞 2017年2月14日 朝刊です。)
IMG_1341.jpga

■ 「Dari K」創業者です。

カカオ豆からショコラの道に入られた方です。もちろんずっとチョコレートが好きでいらしたと思います。
思いと行動で、ショコラ界の今までの常識を変えていかれていて、偉いです、かっちょいい方です(^o^)(^o^)/☆☆☆

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「吉村和菓子店」のショコラ鳳瑞(ほうずい)

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。

これは先日いただいて、ぱふぱふさくさく、食感と香りがたまらなーいと思ったお菓子です。

IMG_0524.jpga

■ 桐の箱に入り、「吉村和菓子店」の、焼き鳳瑞(ほうずい)、「待ち春」です。

「吉村和菓子店」について、初出記事はこちら

IMG_0645.jpga IMG_0646.jpga■ 焼き鳳瑞(ほうずい)シリーズの、今回はカカオで、これは本当にわたしのためのようなお菓子でした\(^o^)/\(^o^)/ いちいちカカオ風味でうれしい☆☆☆(フランボワーズ+カカオ豆だけは食べられなかったけれど・笑)

亀屋良長」さんの新ブランド「吉村和菓子店」、とてもよく考えられていて、次の鳳瑞などんなかしらー?と楽しみになります。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「ロトス洋菓子店」のザッハトルテ

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。

4T8A9412.jpgb■本日は「ロトス洋菓子店」さんのザッハトルテ 1カット550円です。(ホールは直径12cm、2300円。)

何層にもなったりしていない単層構成で、
ウィーンのお菓子より食べやすいかもとわたしは思います(^o^)(^o^)。
それでいてしっとりじんわり迫り来るショコラの香味に陶然。
ヴァレインタイン時期に関係なく、しばらくあるそうです。
けれどすぐに売り切れますから、まだの方は走って買いに行きましょう\(^o^)/\(^o^)/
●せっかくなのでもうひとつ何か、と思って買った、
いちごのショートケーキ 560円。

こちらも理想的な軽やかさと口当たりのよさ、けれど生クリームにはこくがあり、いちごの香味が鮮やかで、ほんとーーにおいしいと思っていただいたのでした。

*********************************************
「ロトス洋菓子店」 電話 075-353-2050
〒600-8415
京都市下京区因幡堂町699
(京都市下京区松原通烏丸東入ル、1筋目を上ル、因幡薬師前を東入ル、南側)
12:00~19:00
月曜と火曜休み
販売のみ、サロンなし。
2011年1月15日開店
*********************************************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前の、
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************