■「ロトス洋菓子店」ミルフイユショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。1日最低1ショコラというか。

本日のショコラ摂取は・・・

●ミルフイユ ショコラ 560円、
「ロトス洋菓子店」さん。
濃い濃い濃いショコラのクレーム
サクサクサクのフイユタージュ
これはおいしいわ\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「Dari K」のカカオはちみつ

■ 全国100万人の読者の皆さま、

 

いろいろなショコラやショコラものを、毎日何かしら買ったりいただいたりしているのですが、最近とりわけインパクトがあったのがこちら。
Dari K」さんのカカオはちみつです。
■ 蓋を開けると蓋の裏にもくっついている程たっぷりのカカオニブ。
これがえもいえぬカカオの香りを与えて、天国的なはちみつになっているのです。
わたしはトーストした食パンにたっぷり盛り上げ、塗り塗りして味わっているのですが、カカオニブのバリバリした食感もよくて止まらず、やみつきになっています。

Dari K」さんの躍進すばらしい(^o^)☆☆☆
Tちゃんありがとう\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

関谷江里

■「ジャンポール・エヴァン」京都店1周年

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラがあれば幸せなエリーでございます。さらにそれがフランスのショコラならうれしさ10倍、言うことありません。

「JEAN-PAUL HÉVIN ジャンポール・エヴァン」さん京都店、本日10月25日で1周年です。
おめでとうございます\(^o^)/\(^o^)/

(ちなみに昨年のオープン時の投稿

●お店には1周年記念にカカオで作られたピエスモンテが飾られていました。

●このピエスモンテ、パティシエさんたちの力作で、台の部分が30✕30cm、高さ55cmと迫力あります。つやつやで、ほんとおいしそうでした。

●京都店1周年記念商品、本日発売のアマンド・テ・マッチャは、
アーモンドをショコラでくるんで抹茶をまぶしたもの。ひとつまたひとつと止まりません。本当においしいです。100g 3287円。

●生のガトーショコラの京都店1周年記念商品はこれ。

●「プティ・ムース」といいます。これはサイズ小さい方で756円。

mousseって、お菓子のムースだけではなく、(16歳以下の)見習水夫という意味があるのです。なので女性形のプティットではなく、プティ・ムース。
下にカラメルのバヴァロア、その上に波をかたどったショコラのムースです。色は優しいが味わい濃厚、マダガスカル産カカオを使用したということです。海に見立てて、上に航海する帆船。
これものすごく好みでした。

●さらに、京都のみのゴールドのリボンがかわいい紙袋をバッグに仕立てた、サック リュバン ドレ 2700円。

●サロンでいただく食事メニューにも新商品がありました。京都の冬野菜を使ったキッシュとサラダのセット。

キッシュ パリ-キョウト イヴェール(冬)。
これをいただきに、近日中にまた伺います。

*****************

「JEAN-PAUL HÉVIN 京都店」電話 075-708-7333

京都市中京区三条通富小路東入ル南側(「ポール・スミス」さん斜め前)

10:00~20:00、サロンは19:30LO。不定休

サロン 26席、カウンター6席、テラス12席

★席の予約はできません。

2016年10月25日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「リンツ」で期間限定濃厚ドリンク

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラがあれば幸せなエリーでございます。

「リンツ ショコラ カフェ」 京都四条通店で、リンツのドリンク史上、最も濃厚なショコラという、
「リンツ エクセレンス 70% ダークチョコレートドリンク」
をいただきました。季節限定で、11月14日(火)まで。

■ 濃い濃いショコラのスムージーです。ずっしり濃厚な香味ながら、さらさらと爽やかな食感という魔法のような飲み物。濃いいいい~ショコラ氷ともいえます。上にダークチョコレートのムースと、カリカリのカカオニブ。ショコラ好きなら間違いなくうっとり、ひととき天国に行けるものです。

■ これね。

■ 70%カカオの小さいのが1枚添えられました。

■ さらにこの秋の「ダークチョコレートフェスティバル」で、新商品「エクセレンス 78%カカオ」と「エクセレンス ピンクグレープフルーツ」が登場しています。

■「99%カカオ」など、パーセンテージ表記シリーズのタブレットも本当に画期的ですが、


■ わたしは「リンツ」においては大人気シリーズのリンドールの、シンプルに赤いのが好きです。
最近誕生日の人のため、マッカなリンドール缶を購入しました\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リンツ ショコラ カフェ 京都四条通店」
京都市下京区四条通高倉西入ル アソベビル1階
075-744-1531
9:00~21:00 サロン10席
2017年3月3日、10時開店
http://www.lindt.jp/
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「加加阿365」リニューアル!

■ 全国100万人の読者の皆さま、「マールブランシュ」さんによる祇園のショコラ専門店、「加加阿365」(カカオ365)大好きなエリーでございます。

このたびリニューアルされて、9月7日(木曜・大安)オープンです。内覧会に伺いました。

今回揃った30種類の「きょうの宙(そら)」です。

(これのみ、マールブランシュさんからいただいた写真です。)

■ 新しくなった1階のフロアでは、ずらりと365日の紋のショコラが並んで壮観、そして新しく全30種類取り揃えて新発売なった「きょうの宙(そら)」がすごいです。
1個また1個と試食させていただくごとにメロメロになりました。トンカ豆、山椒、モンブラン、きなこなどなど、ショコラとそれに合わされた素材が風味明確、香りが非常に強く味わい濃厚なのです。
とりわけお濃茶4種類が味わい鮮烈でした。ショコラだけれど抹茶そのもの、抹茶だけどまぎれもないショコラで、何なのこれはと衝撃走る思いでした。
ほんとーーーーーーにおいしいと思いました。(*_*)(*_*)(*_*)
新しくなった「きょうの宙」シリーズは、今まで7個セットなどで売られていた既存のものも入っていますが、今回から1個売りされるようになりました。金閣寺、蹴上、祇園など京都の名所名が冠され、季節限定ものもあり、京都の気分にひたりつつ、さまざまな素材と組み合わされたショコラを楽しむことができるようになっています。
かわいい、楽しい、おいしい\(^o^)/\(^o^)/
40個・箱入り2万円のセットすてきでした・・・が、2万円。(T_T)(T_T) 5千円、1万円くらいのセットも作ってねとお願いしてきました。まずはお濃茶の4種類セット(祇園店限定桐箱入り)2500円あたり、贈り物に重宝しそうです(^o^)(^o^)/

加加阿365」さん、また必ず伺います(^o^)/☆☆☆

誰だこれはー? 笑笑。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「マールブランシュ」の氷とパフェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、変わらずご機嫌エリーでございます。

ジェイアール京都伊勢丹6階の「マールブランシュ」さんで先日味見させていただいたモンブランかき氷。ふわふわふわの薄氷の中にラム酒たっぷりのモンブランが仕込まれています。ここだけの限定品で、確かにおいしい!! 人気とのことでした。サンプルの方が、中どうなっているかよくわかります。

●本当にモンブランが出てきます! これおいしいわ!!(^o^)☆☆☆

*****************
しかしどんなに人気商品だろうがおいしいものだろうが、やっぱりわたしはいつでもどこでもショコラのデセールが食べたーい!!
で、「チョコレートハーモニー」というのを選択、夢中になっていただきました。

●なんと実はここであまり数が出ないらしいショコラのパフェ、パーツいろいろですがものすごくいい調和で満足の構成でした。おいしかった\(^o^)/\(^o^)/
ショコラ愛に生きるわが同志たちよ~~ ジェイアール京都伊勢丹6階へ急ぎましょう。午後のお茶の時間などは激並びなので時間みはからって。

●パフェでいちばん出るのは、やっぱりこれらしいです。これも間違いなくおいしいと思います。

マールブランシュ」さん、ジェイアール京都伊勢丹のお店は眺めも格別で本当によかったです。また伺います\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ JPHで夏のショコラ、週末のショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「ジャンポール・エヴァン 京都店」で夏のショコラ、そして週末限定のショコラをいただきご機嫌のエリーでございます。

●夏のショコラとはすなわち、ソルベ カカオ ナチュール、テーブルに運ばれた後、

●ソースを目の前で注いで仕上げてくださいます。後にうっすら写っているのは生クリームですが、わたしは一切使わずでした。
ソルベやグラスで、今までの人生でこんなにもショコラの香味濃厚でそれでいて食感は軽やか(禅問答のよう)なものがあっただろうか?(いいやありはしなかった。)
これから暑くなりますが、こんなショコラのひんやりデセールがあれば、かなり(激しく)幸せに生きていけるだろうと思います。

●いずれも金土日限定の、エクレール ショコラと、エクレール キャラメル フルール ドゥ セル。

●こちらがショコラの断面で、

●こちらはエクレール キャラメル フルール ドゥ セルの断面です。理想的なバランス、申し分なくおいしいです(T_T)(T_T)☆☆☆
●ヴェリーヌは月替わり。京都だけ、ヴェリーヌ マッチャ といって、白ショコラに抹茶、下にグリオットチェリーのジュレの層が5月と6月の2か月間あるそうですが、うーん、わたしはこれはいらん。ごめん<(_ _)> 茶色い、ショコラらしいのがわたしは好きです。
●濃厚ショコラベースに、トリュフが香る5月のヴェリーヌがありました。ヴェリーヌ トリュフ ブランシュといいます。これはちょっとあり得ない香り、わたしは使わない言葉だけど「ヤバい」って感じ。立ちのぼる香りに陶然となりました。天国にいるのかわたし?

ヴェリーヌコレクション一覧
ジャンポール・エヴァン」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「ロトス洋菓子店」のミルフイユ

■全国100万人の読者の皆さま、シンプルで、本当においしいお菓子が好きなエリーでございます。

「ロトス洋菓子店」さん、好きでしょうがないお店のひとつです。

●手前はヴィエンヌ(ウィーン風=ザッハトルテ風)で、奥はミルフイユ。


●このミルフイユ、サクサク感も中のふんわりしたクレームの舌ざわりも、理想的だと思います。

飾り少なく実質おいしいお菓子が揃っていて、京都でも屈指のパティスリです。

*********************************************
「ロトス洋菓子店」 電話 075-353-2050
〒600-8415
京都市下京区因幡堂町699
(京都市下京区松原通烏丸東入ル、1筋目を上ル、因幡薬師前を東入ル、南側)
12:00~19:00
月曜と火曜休み
販売のみ、サロンなし。
2011年1月15日開店
*********************************************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「マリベル」のガトーショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1ショコラのエリーでございます。

■ 今日はニューヨークのショコラトリ「マリベル」さんの、アズテックガトーショコラ

●しっかり濃厚で、さらに底にはアーモンドなどナッツ入りチョコレートの、しっかりした層があります。
いただきものです。自分で買うのはほぼ9割フランスやフランス系のショコラばかりですから、これはまた新鮮でした。一瞬でいただきました。味わえたことを感謝しました<(_ _)><(_ _)>

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「ケテル」のザッハトルテ

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休後半のエリーでございます。

変わることなく1日1ショコラ。

柏餅と思いつつ、やっぱりこうなりました・・・


■「ケテル」さんのザッハトルテ、480円。中がみっちり詰まって濃いです。外側のショコラのグラサージュもぶ厚くてショコラそのもの。

これで本日も精神の安定は保たれました<(_ _)>

■ さらに濃厚チーズケーキ 430円も購入。ほんと濃厚でした。フロマージュたっぷりなことがひと口でわかります。ワインと合わせる人もいるでしょう。

これもし、「淡白チーズケーキ」って書いてあったらわたし決して買わなかったと思うので、言葉の力(お菓子の名前)は大事です。

■ この休みにぜったいやろうと思っていたこと:わたしは本棚の雑誌大整理のさなかにいます。片付けは毎日少しずつなんてできないと思う。山を切り崩すわけだから、集中してすごい勢いでやるしかありません。
*****************

ケーキ工房 ケテル」 電話 075-254-2504
〒604-8117
京都市中京区六角通高倉東入ル南側
11:00~18:00 水曜休み
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************