■「茶の菓」のショコラ版\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、これがあまりに好みで、通年販売になってほしいと思うエリーでございます。

●「マールブランシュ」さんの、銘菓「茶の菓」のショコラ版、期間限定発売の「佇古の菓」です。

●これがいつもの「茶の菓」ね。

この画像は「マールブランシュ」さんのウエブサイトから使わせていただいています。

●ヴァレンタイン時期限定で作られている「佇古の菓」です。「茶の菓」と5枚ずつセットになった箱があり、

●「佇古の菓」だけ3枚入った小箱もあります。 

ショコラの香り鮮やかで、食感心地よく、止まらない\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

マールブランシュ」さん、これは通年販売をしてくださいませ。わたしあっちこっち配り歩きます\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「遊形サロン・ド・テ」でリュンヌ

■ 全国100万人の読者の皆さま、俵屋さんの「遊形サロン・ド・テ」が大好きなエリーでございます。

りんごの季節と思って出かけましたが、りんごではなくて、リュンヌ、「月」が迎えてくれたのでした。

●季節のデザート、ヘーゼルナッツのリュンヌ です。
カラメル風味が好きなら、間違いなく心を奪われる一品です。

初回いただいた時の記録(2017年12月)。

●柚子の香りが添えられますが、わたしはこれはあってもなくてもいいと思う。ごめん\(^o^)/ あくまでもカラメル風味が好きだから。丸いテュイルの下に白いワインのジュレが仕込まれていたりもするから。

●毎回すてきなお花いけです。

赤いのはとりわけ好きだわー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●しばらく前にいただいたこれも好き。秋のデザート、栗のトゥールです。

●栗のトゥールの後、ムースオショコラも。あたふたわらわらと会いに来てくれた人がごちそうしてくれたのでした\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「マールブランシュ」のモンブランカカオ

■ 全国100万人の読者の皆さま、これを試さずにはいられなかったエリーでございます。

●「マールブランシュ」さんの期間限定、1月8日~2月14日のモンブランカカオをいただきました。マロン風味のショコラ味、中にシロップ漬けにした栗入り。この頃わたしにおいてはやっている風に言うと、

栗入り濃厚栗ショコラモンブラン

という感じ\(^o^)/\(^o^)/

●中はこんなです。
●いつものスペシャリテ、モンブランとの食べ較べも楽しいです。
●モンブランカカオ、改めていただきたく、予約しました。

●広報の横井彩夏さんありがとう(^o^)
●「マールブランシュ」さんの新商品、いつも斬新で楽しいです(^o^)/☆☆☆

●追記:4日後、6個購入して、おみやげにしました\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ ショコラ/ついにマグ/140cm!

■ 全国100万人の読者の皆さま、よしなしごとを語るエリーでございます。

●籠城の年始休み、作業(デスクワーク)に熱中するあまり、毎年ものすごく楽しみにしている大大大好きなウィーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートも見忘れるという没入ぶりで自分であきれています。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

ちょっと異常に熱中・集中してしまったり、はるか昔の極端に細かいことを覚えていたり、味も香りもある極彩色の夢を見たり、これやっぱり何か病名のついた症状なのかもしれんと思っています。

●このところのショコラ3つ。自主的におすすめ3。陶磁器の話もからみます。

*****************
Lindenbaum リンデンバウム
*****************

●しばらく前に伺った御幸町通のショコラの「リンデンバウム」さんです。ちなみに丸太町通のシャルキュトリの「リンデンバーム」さんとは別です。

●ショコラのムースもいただきましたが、

●これが風味よくてとても好きでした\(^o^)/\(^o^)/「クッキー」という名称で売られています。

また伺います。

*****************

MUJIのお菓子

*****************

チーズをのせたチーズケーキ(@よねちゃん)や、うに入り濃厚うにカルボナーラ(@りすのろ)を連想させたので即買った、MUJIのチョコがけチョコバウム

先日無印良品週間で買ってみたら、これがおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

このシリーズ今までもいくつか買っていますが、また買おうと思うのはこれです\(^o^)/

チョコってわたし決して言わないのだけど(ショコラかチョコレートのいずれか。チョコと略すのは失礼だと思う)、だからチョコと表記してあるものはもうそれだけで買わないのだけど、これはよねちゃんのお菓子とのろっちのパスタが浮かんだから思わず買ってみてよかった\(^o^)/\(^o^)/

*****************

JEAN-PAUL HÉVIN ジャンポール・エヴァン

*****************

●オープン以来、とりあえずショコラといえば三条通の「ジャンポール・エヴァン」さんとなっていて、ガトーでいちばん好きなのは基本のこれ、

グアヤキルです。

●年末31日にグアヤキル。精神の安定のために何より必要です\(^o^)/

●でもって、これはガダルキヴィールエルメスBalcon du Guadalquivir です。

(写真は「ル・ノーブル」さんの画像を借りました<(_ _)>)

ガダルキヴィールと言おうとして、わたしはいつもいつもグアヤキルと言ってしまう、、

●この冬、とうとう、グアヤキルガダルキヴィールが出会いました\(^o^)/\(^o^)/

マグを購入したのです。

このシリーズ、あまりにもあちこちのお店にあって、そのうち何軒かはわたしが喜ぶことを知って「メス」なんて言ってこれで出してくださるし、パリに行くたびブティックで見ながら、まー自分で買うこともないかなと思い・・・

カップとソーサーなら持っていたし・・・しかしわたしはマグが欲しかったの(^o^)(^o^) 

買ってみればぴたりとわたしの毎日にはまり、早く買えばよかったと。

なんとアマゾンにもありました(*_*)(*_*)

*****************

Châle 140

*****************

●ついでにエルメス フランスのサイトから、これほしいわ\(^o^)/\(^o^)/
140✕140cm、大きいやつね。

つまりお値段もそれなりにして・・・950ユーロ、、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●でもほら、すごくきれい~~\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ JPH ガレット デ ロワ 2020

■ 全国100万人の読者の皆さま、今日もまた甘天エリーでございます。甘い天国@「ジャンポール・エヴァン」さん。三条通富小路東入ルの「ジャンポール・エヴァン」さん京都本店

これがまたおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●本日12月27日発売のガレット デ ロワ コクシネル(てんとう虫)です。どーんと重いものが多いガレット・デ・ロワなのに、これは軽やか、それでいてショコラの香味は鮮やかでフイユタージュはさくさくさく、ほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●フェーヴがてんとう虫。紐を通せばペンダントになります。これ欲しいではないの。
●自然がテーマの今年らしく、王冠も黄金一色ではなくて、お花いっぱいで意表を突かれました。
●21センチ、4860円のを予約してきました。お菓子好きさんがたくさんいるところにおみやげに持って行って、てんとう虫はわたしがもらおう\(^o^)/\(^o^)/

他に14センチの小ぶりサイズ、3240円があります。

(上の写真はJPHの広報の方からいただいた写真です。)
●サロンでいただけるガレット・デ・ロワ1カットと、
●選べる飲み物(わたしはもちろんショコラショーを選択)で1485円。家の近くではこれが最も理想的なショコラショーと思う。次はパリの「カレット」かな。
★「ジャンポール・エヴァン」さんのガレット デ ロワ、期間は1月14日(火)までです。
ちなみに三条通の京都店は、1月1日~3日休業ということでした。
 

★12月29日、追記です。

フェーヴのコクシネル=てんとう虫は、今回はペンダントにはじめからなっています。紐も通してある状態。すぐに首にかけられて楽しいですー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ジャンポール・エヴァン」と「末富」その2

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラは精神の安定に必要だと思うエリーでございます。

和菓子の世界にもショコラです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●「ジャンポール・エヴァン」さん京都店の、「末富」さんとのコラボ菓子「HANA」が大人気みたいです。末富さんの末富ブルーの包装紙で包まれた箱がずらりと並んで壮観でした。

●先週ショコラショーとセットでサロンでいただいた時は奥の売り場まで行かなかったのだけど、今日改めておみやげにHANAを買いに行って、こんなに末富さんモードだったのねと驚きました。
●断面図は先週サロンでいただいたものです。
もっとショコラ香味濃厚なものを想像していたのだけど、求肥と白あんの和菓子によく合って、いとも優美なおいしさでした。こんなのを一度いただいてしまうと、ショコラ好きでショコラなしには生きられないわたし、今後どんな和菓子をいただいても、「ショコラが入っていたらいいのにー♪」と思ってしまいそうです(^o^)(-_-;)(^o^)

ジャンポール・エヴァン」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「末富」+「ジャンポール・エヴァン」京都店

■ 全国100万人の読者の皆さま、お菓子好き&ショコラ好きのエリーがこれを知って、味わってみたいと思わないでいられたでしょうか?(いいやいられはしなかった。)

●「ジャンポール・エヴァン」さん京都店限定&期間限定で、和菓子の「末富」さんとのコラボレーションです。

ムニュ パリ-キョウト 1485円。

●10月25日(金)~11月30日(土)。
お菓子「HANA」の販売のみもあります。

●「HANA」の断面はこんな。

もっと濃厚なショコラがとろりんと出てくることを予想していたのだけど、上品に、さらさら粒粒のショコラが白あんの中に仕込まれていて、全く違和感なく和菓子になっていて驚きました。

何かもっと、外国人向けのエグゾティックなものが出てくるかと思っていたのに・・・とてもおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
このセットにおいては、抹茶茶碗でショコラショーをいただくのです。ちゃんと回して、正面をはずしていただきましたー<(_ _)>(^o^)<(_ _)>

ジャンポール・エヴァン」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「加加阿ざくざく」ショコラのクッキー缶

■ 全国100万人の読者の皆さま、問答無用でショコラが好きなエリーでございます。

●贈りものでも花かショコラ。

これはプレゼントのために、マールブランシュさんのショコラ専門店、祇園の「加加阿365」にお願いしておいたものです。

●「加加阿365」の、加加阿ざくざく を久しぶりに。ショコラ風味のクッキーがみっちり詰められて、全部が実においしいのです(^o^)☆☆☆
喜んでもらえました。よかったー\(^o^)/\(^o^)/
そりゃそうだーーー、これもらったら、はげうれ、激しくうれしいと思います\(^o^)/

加加阿ざくざくは要予約です。予約の上で作ってもらえるものです。
加加阿365

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ JPHのグラスショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、グラス(=アイスクリーム)大好き、ショコラ大好きで、最近もっぱらこんなデスクトップ冷菓を好んで味わうエリーでございます。
●ジャンポール・エヴァンさんのショコラのグラスです。
前回はこれ。)

●グラス オ ショコラ ドゥ というもの。

●こんなに種類があるのですものー、端から試さずにいられるだろうか?
(いいやいられはしまい。
●ついでにこちらは大好きエッフェル塔、ショコラでできています。よいですねー\(^o^)/☆☆☆

わたしにとっては精神の安定に必要なショコラです。
ジャンポール・エヴァン」さん、三条通のお店へまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「遊形サロン・ド・テ」レモンのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、瞠目の思いでこれをいただいたエリーでございます。

●俵屋さんの「遊形サロン・ド・テ」の新作、夏レモンのタルト。

●こういうものです。

わたしは酸味系のデセールを自分から選ぶことは決してくなく、「酸いのは人生だけで十分である。せめてデセールは甘くなければならない。茶色くなければ~~!!」と常々言っているのですが(レモンがきらい、ベリー類が好きではないということではありません。誤解なきよう、念のため)、それでも今回は「遊形」さんの新作、せっかくすすめてくださったのだからといただいてみたら・・・もうもう、わたしにおける酸味デセールの歴史を塗り替える味でした。
レモンのクレーム、レモンのコンフィチュール、土台はパットシュクレ pâte sucrée。優美な口当たり、上品な酸味。かんぺきな調和でした。

●運ばれると同時に、上からはらはらとふり柚子のようにふりレモンがされました。爽やかな風が吹き抜けるようなお菓子でした。人生もこのように爽やかであればよいなあ\(^o^)/と思ったのでした\(^o^)/\(^o^)/

●せっかくなので、定番ムース・オ・ショコラもやっぱりいただいて帰りました。「リドル」時代からの定番の名作です。

●美しくて、なめらか。香りよく、ひと口で陶然となり、何もかもどうでもよくなります。ショコラのお菓子のわたしにとっての決定版のひとつです。

●夏レモンのタルトはあと1週間くらいだそうです。
そして毎夏楽しみな白桃のジュレが始まります。
昨年の白桃のジュレの記事です。

●近いうちにまた伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************