■ 初カフェ、ショコラ菓子、双葉タクシー

■ 全国100万人の読者の皆さま、あれこれの話をするエリーでございます。

●GOODMAN ROASTER KYOTO というカフェ、綾小路西洞院東入ル南側です。

気持ちいいお天気だった先日の夕方、外のベンチでしばし過ごしたのでした。

なんとそこにクラブエリーの会員でちょっと久しぶりだった方が通りかかったりして、験がいいというものです。げんがいい(^o^)/

●いただきもののショコラ菓子。しっとり口当たりなめらか、香味豊かでこれおいしいわ☆☆☆

●これもまたものすごく好みでした。

持たせてくださった方ありがとう、わたしのアシスタントにまでありがとう<(_ _)><(_ _)>

早くこのお店に伺います<(_ _)>

見たのよ 双葉を 高倉で\(^o^)/

久しぶりにヤサカさんの双葉タクシー、「2828」に遭遇できました。

その後ろに普通の三つ葉のヤサカさんが続いている・・・先日の四つ葉の時と似たパターンです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************

■ 引越し後の日々/表敬訪問あちこち

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日来ずっと、ほとんど熱中症のエリーでございます。先日の引っ越し以来、片付けに熱中しているのです。まあほんとーに、引っ越しをしてよかった。これほどがらりと気分転換できるもの、外国旅行の他にはないと言い切っていいのではないでしょうか。(言い切っていい。)

●長年、ずーっと通奏低音のように、片付けなくちゃな、と脳の一部分を占拠していた懸案のものいろいろが、少しずつほぐれてクリアになっていっている日々です。

前の家では固まってもう風景になってしまい、片付けよう整理しようという気持ちすら薄れていたところにも移動で空気が入り、目の当たりにすることで、やらざるを得なくなり片付ける、と。

とにかく基本的にわたしものを捨てないので(書類もスキャンしてから処分する)、本や雑誌以外にもスキャン待ち文書がえらい量になってしまって(*_*)(*_*) いやもう無理だ、スキャンしきれる量ではありません。

●クラブエリーのメンバーで、引っ越し大好き、引っ越して落ち着いたと思うなり、次の引っ越しをしたくてウズウズするという方がいらして、「とにかく捨てる、すぐに捨てる。捨てて後悔することは1年に1回あるかないか」と。この言葉がだいぶ刺激になりました。

ものを減らし、片付けるためにこの家に来たように思います。

●12平米広くなり、間取りは500%気に入って快適になりました。しかし住んでみたら、14年少し暮らした前のマンションの方がよかった点もいくつかあり、完璧ということはないのだなあと。でももし引っ越したくなったらまた引っ越せばいいのだと今はそういう気持ちです。賃貸は気楽でいいです。家を持とうかと真剣に考えた時期もあったけれど、行きたいところにすぐにぽんと行けるこの自由さもいいものです。それとわたし、「ど街なか」でないとダメだから、これが今のわたしの最適解であるなあと思っています。

*****************
●最近出かけた、食べたあれこれをご覧に入れます。

(コース料理やクラブエリーの記録も追いつきますー)

●「Dari K」さんが三条会商店街に戻っていらっしゃいました\(^o^)/\(^o^)/

先日来何度かいただいていましたが、やっとお店に伺えました。

●カカオサンドクッキーです。ダークとミルクとありますが、ダークがよかった\(^o^)/さくさくサブレにショコラがはさんであって、ほぐほぐと2口くらいでいただけます。2枚3枚と進みます(^o^)

●そして今回は特にこれに心を奪われました。粒粒ショコラです。カカオニブにショコラをまとわせてあります。ものすごく香りがよいのです。
他にもいただきたいものがいくつもありました。

「Dari K」さん三条本店 また伺います\(^o^)/

●表敬訪問で「楽仙楼」さんへ。あるお昼、揚げた焼きそばです。

次は水餃子いただきに伺います(^o^)/

●表敬訪問といえば、オープンしたて、エディオンさん四条河原町も拝見に参りました。

「拝見」でごめん(^o^) とりあえずわたしの新居においては、必要なものは今すべて揃った状態でありまして<(_ _)><(_ _)>

(ほとんどパナホームと揶揄されている( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;))

でも家電量販店できたとなって、見に行かずにいられるでしょうか?(いいやいられはしまい。)

●ある日のデスクトップごはんは、茅ヶ崎の「ハム工房ジロー」さんのローストビーフ弁当です。

大丸京都店の地下のポップアップストアです。おいしかったー\(^o^)/

大丸といえば、前は家を出たらすなわち大丸だったけれど、今はちょっと遠くなって5分かかるようになりました(*_*)(*_*)

●そしてこれ見て\(^o^)/\(^o^)/少し久しぶり、「うめぞのCAFE&GALLERY」さんの抹茶ホットケーキです。少し寒かった最近のある午後に、焼き立てのこれをいただきました。香り馥郁と立ちのぼりどこまでもふわふわふわふわで、ここは天国か? と思ったのでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************

■「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のSOU・SOUヴァージョン

■ 全国100万人の読者の皆さま、驚き、喜んだエリーでございます。

画期的なこのショコラ\(^o^)/\(^o^)/

●高級ショコラというジャンルを作ったと言っていいと思う、フランスの「LA MAISON DU CHOCOLAT ラ・メゾン・デュ・ショコラ」さんの、なんとわれらの「SOU・SOU」さんヴァージョンです\(^o^)/\(^o^)/

●テキスタイルデザイン とカタカナで入っています。斬新。

●桜が香るガナッシュに、定番のショコラも合わせて10個入り。

ショコラ濃厚で、それぞれのフレーヴァーが香り立ち、ひと口ひと口、ショコラ好きには本当に幸せな香味、陶然となるひとときでした。

期間限定 チェリーブロッサム

https://www.lamaisonduchocolat.co.jp/ja_jp/cof-fleurs-infini-70-g

「SOU・SOU」さんページはこちら、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」さん六本木ヒルズ店のディスプレイもすてきです。

https://www.sousou.co.jp/?mode=f188

これから夏、秋、冬と、

どうか季節ごとお願いいたします\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************

■ 引っ越しをしました<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、更新が途絶えていましたが、1週間ぶりにサイトの世話に戻ってきました(^o^)/

引っ越しをしたエリーでございます。

東京から京都に移り住んで、新築で入って場所もものすごく便利だった高倉通のマンションから、14年4か月ぶりの引っ越しをしたのです。

間違いなく人生で最も大変、できれば避けたいと思っている引っ越しを、生まれて初めて、必要に迫られてもいないのに、がぜんやる気になって本当にやってしまったのでした。

場所はほんの数百メール移動しただけで、前の家からもまるで近いのですが、通りが違うだけでがらりと雰囲気も気分も変わりました。

●アート引越しセンターさんにお願いしました。

めざましく働いてくださって、今後の人生、このトラックを見かけたらわたしまぢで拝むと思う。

本当にありがとうございました<(_ _)>

●おびただしい数のダンボールでした(*_*)(*_*) 特に(だいぶ減らしたのに)本の箱が多かった、、
それをひょいと持ち上げて軽々と2トントラックに積み込んで行くの。

高さ2メートルの本箱でもするりと運び出し、ばちーっと指定の場所に運んでくれました。大変な作業のはずなのに、常に笑顔を絶やさずに仕事してくれて、本当に偉いと思いました。

(以下記録のために、)
●2021年4月26日(月曜・大安)を入居日として鍵をもらって掃除し、

翌4月27日(火)に引っ越し。幸いお天気もよくてラッキーでした。

事前に、25日(土)に女性作業員が2名で梱包作業に来てくださって、それが午前から午後にかけてみっちり5時間。

27日の引っ越し当日は朝9時スタートで、2トントラックで2回運んでくれて、終わったのは21時でした。ちょうど12時間。

全梱包、全開梱をお願いしましたが、本当に価値がありました。

さらに、わたしのところに荷物全部おろしてから、ダンボール3箱の本と、小さな家具3つを別のところに移送してもらうというオプションをお願いしましたが、それも込みで引っ越し費用は20万円以下に収まりました。本当にありがたいと思いました。

作業にかかってくれたのは初め男の子(本当にヤングボーイズ、リーダーは22歳!)3名に開梱の女性2名、夜になってからは男の子6名と開梱グループ3名態勢でかかっていただきました<(_ _)>

皆さんめざましい働きぶりでした。

心配しなくても、合計17時間でわたしの全持ち物は移動できるのだなと思いました。

●前のところは本当に気に入っていましたが、でもあるタイミングでネットで見た間取りがわたしには理想的で、ここに引っ越しましょう\(^o^)/\(^o^)/ と即決。それが3月半ば。そこからすごい勢いで準備にかかったのでした。

まずは家電でしょう\(^o^)/\(^o^)/ということでビックカメラさんへ。

●浄水器は高い~~ 今度にしましょう。

●しかしもっと高いものをすでに購入していたのです。

ドラム式洗濯機はど~~しても欲しかった・・・

サイズ的に入るか危ぶまれたのですが、搬入経路の確認にも来ていただき、絶妙に設置していただいたのでした。

このスクエアなデザインが好きで、これと決めていました

●前の家でかけていたカーテンをまず洗ってみた之図。乾燥まで全自動すごいなり。

●大好き無印良品さんに行きますよっと\(^o^)/
BALの中で現在開いているのは無印良品さんと丸善さんだけです。開けていてくださって助かりました。

ここでは実質的な買い物をします。すなわち棚とか、棚のための部品とか。

●COCON烏丸のアクタスさんにも行きましたよっと\(^o^)/

どうしても欲しいのは赤いソファ。デスク用の椅子も見てきました。20万超えよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●をを\(^o^)/\(^o^)/

COCON烏丸を出てきたところで見たのが、

●ヤサカさん四つ葉タクシーでした。「4669」。

それも通常の三つ葉と連なっているのがすごい(^o^)(^o^)

祝福された感じです\(^o^)/\(^o^)/

●COCON烏丸の中の「オーバカナル京都」さんでキッシュのボックスを持ち帰り。スープとバゲット付きで1000円。

●八百一本館さん「きょうのおかず」で野菜たっぷりたっぷりの定食も助かりました。

とにかく家のキッチンにまだ慣れることができなくて(IHヒーター)、台所では最低限のことしかやれていません。

●日曜晩にはもちろん「リストランテ 野呂」に出かけました。こんなショーケースでお惣菜販売されているのを発見、ますます楽しくなっていました\(^o^)/\(^o^)/

●夜に出かけたのでもうほとんど売り切れていました。お昼間に改めて出かけましょう(^o^)/

●をを\(^o^)/これ、尾崎牛肉味噌入りのコロッケですね。名作です。早い時間に買いに行かねば。

それから、週明けに売るという春巻きを食べさせてもらいましたが、実においしかったのです☆☆☆買いに行かねばですよ。

この日いただいたものはまた改めてアップします。

●ショコラ補給は手っ取り早く八百一本館さんのベーカリーでショコラのコルネ買ってかじりついたりしていたのだけど、

●これはいただきもので、(某リストランテ店主さんが持たせてくださってありがとう<(_ _)>)

びっくりおいしかったショコラ菓子・・・アシスタントRさんと共にいただきました之図の一部です。これを求めてまた出かけなければいけません。

(このごろ引っ越しのてんやわんやで、さっぱりどこも行けていない(T_T)(T_T))

●てんやわんやと言っても、深煎りのカフェを飲んですっきりしていますよっと(^o^)

引っ越しても「カフェ・ヴェルディ」さんです(^o^)/

*****************

●また2,3日サイト途切れますが、そのうちどどどとアップしますので待っていてくださいませ。

人生でこれだけ片付けをしたい日々はないので、ちょっとこのまま片付け熱中モードでいかせてくださいませ<(_ _)>

わたしにおいては時々訪れる盛大な片付けの波ですが、2017年夏以来の大波で、ここでまた持ち物を減らして住環境整えて、今後の人生楽しくしっかり生きていくつもりです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************

■「Dari K」創業の三条会商店街に本店移転\(^o^)/

■全国100万人の読者の皆さま、「Dari K」さんが創業の地、三条会商店街に戻られて喜ぶエリーでございます。北大路店(ほとんど北山だった?)は遠かった、、

「Dari K」さん三条本店

●喜んでいるわりにはお昼間の営業時間に伺えていなくて、御池通に面したリストランテへの往復路で前を通らせていただくばかりでごめんなさい。伺います近日中に<(_ _)>

●買っておいてもらったテリーヌ ドゥ ショコラ。濃厚おいしい(T_T)(T_T)

●定番のボンボンショコラはごくカジュアルな包装でうれし。(創業時は木の箱入りのみでした。)

通販ページを見たら味わってみたいものに満ちていました\(^o^)/\(^o^)/

「Dari K」さん、近日中に伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ フォションホテル京都開業 その1 パティスリとブティック

■ 全国100万人の読者の皆さま、フォションホテル京都さんの開業をとても楽しみにしていたエリーでございます。

2021年3月16日(火)大安の日にオープン。18日(木)に、ブティック、レストランと行ってきました。2回に分けてアップします。

●フォションホテル京都、場所は河原町通松原下ル東側です。
以前、サンルートというビジネスホテルがあったところです。

●花はフォションピンクで統一されて、エントランスにあふれるほど飾られていました。

●入ったらこんな。階段を上がればサロン・ドゥ・テがあるようです。

●まずはこちら、パティスリとブティックです。

●おしゃれでおしゃれでしょうがないのです(^o^)/

●をを、看板菓子ビズビズ(Bisou-Bisou)を思わせる唇オブジェに、こちらも看板であるマカロンです。

●整然とコンフィチュールや紅茶が並べられた棚、色がきれいです。

●タルト・シトロン、タルト・フレーズ、ミルフイユなど生菓子が入ったケースです。

●これがビズビズですね。Bisou Bisou、ビズとはほっぺにチュ、チュとやる挨拶キスのことです。日本では日常的にはやらないけれど、わたしは(ヨーロッパ帰りの人に限るが、)親しい人とは自然にやりますよっと(^o^) (感染症が跋扈している今はダメらしいけれど。)

それでもって、看板菓子らしいけれどわたしはピンク系のお菓子は好きじゃなくて(ごめん)、お菓子は基本的に茶色くないとダメなのです。ごめん。

●わわ、黄色いのもありました。南国の味がするのねこれは。

●わたしにはこれです。エクレール ショコラ。

●買って帰りました。少し細めで食べやすく、中のショコラのクレームも濃厚で粋で理想的。これほんとーーーーーに好きでした☆☆☆

●コンフィチュールもひと瓶購入。400g近く入っていて、何でもミニサイズがある日本では大きく感じます。

●ブティックの店長さん・・・? わわ、松田祐次郎さんではありませんか!

昨夏惜しくも閉店してしまったジャンポール・エヴァンの三条店の店長だった松田さん、今回のオープンからフォションへということで、これを適材適所 と言わずに何と言うのでしょう??

あまりにうれしいことです\(^o^)/\(^o^)/

(撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。)

●念入りにリボンを結んでくださいました。ジャンポール・エヴァンさんとフォションさんでは、リボンの結び方が違うのだと。

フォションホテル京都さん、次また伺うのが楽しみです。

次の投稿で、レストランの写真をアップいたします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************

■ 甘味を食べずにいられようか?

■ 全国100万人の読者の皆さま、甘味を食べずにいられようか?
(いいやいられはしまい。)

精神の安定のために、「月ヶ瀬」さん堺町店に向かったエリーでございます。

●抹茶クリームみつ豆 1100円です。フレッシュフルーツ盛り盛り、下にふるふるの寒天たっぷりです。豆の食感も黒蜜の甘さも絶妙です。

ふわあ幸せ(^o^)/

●いちごパフェなんていう新メニューもありました(^o^)/

*****************

●こちらは最近いただいておいしかったもの、その1。

老香港酒家京都」さんのチャーシュー饅です。蒸していただいたらおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●こちらもいただきもの。手作りのショコラです。これも味わい本格的で香りよく、おいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

ショコラはよいわ。

御礼たくさんです<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ あれこれ話:ショコラ、りんご、本

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日来、日本時間で暮らそうとしているエリーでございます。今日はあれこれ話をいたします。

●どこから手をつけていいかわからんほど写真溜まっているのだけど、写真を整理するより先に、人生の毎日の日々の方が要素が多くてスピードが早くて追いつかんの。写真が溜まる=負債を背負い込んでいる感じがします(*_*)(*_*)

そんな時は、まずは内服薬、気付け薬、ショコラをいただきましょう\(^o^)/

アラン・デュカスさんのショコラ、MUNI HOTELのブティックで購入したものです。

ル・マンディアン MUNI オ・フリュイ・セック

といいます。1200円。

●フリュイ・セック=ドライフルーツがいろいろ、いちじくやアブリコやオレンジやらで風味豊か。ショコラ自体もものすごく香味よいです。

ひとかけら、と思ったのに、ひとかけらで止められただろうか?(いいや止められはしなかった。)これ一気食べしました。

気持ちが滅入っていても、おいしいショコラがあれば引っ張り上げてもらえます。だいぶ幸せになりました(^o^)☆☆☆

●マンディアンといえばまず浮かぶのがこれなんだけど、パリに行きたいよう(T_T)(T_T)

本来これはリヨンのものですが、パリにできた支店もすてきでした。セーヴルバビロンのあの界隈・・・あーまた早く行きたい。

●某リストランテ(笑)でこのりんごを教えてもらっておいしさに目を見開く思いで、

●「八百一本館」さんで同じ品種を見つけましたよっと。

●「トキ」というりんご、大きいです。形が少しずつ違って、まん丸ではなく、ニュアンスのある形状をしています。

●「王林」と「ふじ」の交配と。王林の、ブルゴーニュワインのような優美さを感じたのは正しかったのです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●合間に本も読みますよっと。

本についての本が好きで・・・

「ぜんぶ本の話」池澤夏樹さんとお嬢さんの池澤春菜さん著。

紙の本しかなかったのが、Kindle版出ました\(^o^)/

●中野信子さんの本、Kindle版 2冊同時に出ました。予約しておいたら発売日の0時きっかりに配信されてきました。

アートについての本と自伝と。早く読みたい\(^o^)/

脳から見るミュージアム アートは人を耕す

ペルソナ 脳に潜む闇

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ジャンポール・エヴァン」京都本店閉店(T_T)

■ 全国100万人の読者の皆さま、残念がるエリーでございます。

最近のデスクトップ甘味はこれ、ジャンポール・エヴァンさんのグラスオショコラ。
フルーツと合わせた季節限定ものより、従来のシンプルなショコラ風味がわたしは好きです。
贈ってくださったYさんありがとうー

●残念でしょうがないのは、「ジャンポール・エヴァン京都本店」、三条通のお店が7月26日(日)をもって閉店されてしまうこと。美しいブティックと優美なサロン、大好きでした。
この何日間か、店頭には入店待ちのお客さまで行列ができていて、とても入れない状態です。午後のおやつ時間だから入れないのかと19時の閉店前にせめて挨拶をと行ってみるも、まだまだ行列なの、、

プレスリリースでお知らせをいただいた瞬間に出かけるべきでした(*_*)(*_*)
ジェイアール京都伊勢丹内にブティックはありますから、今後も京都でも買えるけれど・・・というかパリに行きたいわ~ という話に結局はなります。いつ行けるのかな。

追記:7月26日(日)夕方、雨の中ながら店頭はやっぱり三重くらいの入店待ちの行列。でも、店頭で、店長の松田祐次郎さんにご挨拶だけはできました。よかった。

オープン以来、お世話になりました。ありがとうございました<(_ _)>

オープン時の記録はこれです

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「La KLASSIQUE 」シナモンロール

■ 全国100万人の読者の皆さま、雨などものともせず出かけたエリーでございます。

下鴨本通の「La KLASSIQUE ラ・クラシック」さんへ、新商品の北欧風シナモンロールが気になってしょうがなくて出かけました。

●しっとりふんわりいい香り、これしょっちゅう食べたいと思いました。

●他のお菓子も買わずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)

●さらにすてきなことを思いついたの、3周年を迎えるお店に、
Bon Anniversaire 3ans と書いてもらってプレゼントしましょうと。
いいこと思いつくじゃないエリーは\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●追記です:新商品のクロワッサンです。

●Croissant au beurre クロワッサンオブール。
中はみっちりして甘みがあり、外側はしっかり焼き込みタイプです。
ブランジュリのクロワッサンにはない甘さがあり、間違いなくパティスリのクロワッサンだなあと思います。

*****************
「La KLASSIQUE」
京都市左京区下鴨森本町13-9 糺の森ビル本館1階
10:00~18:00 日曜休み 他に不定休あり。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************