■ 明日開店、「ジャンポール・エヴァン」京都店

■ 全国100万人の読者の皆さま、うれしいエリーでございます。なんと京都に明日10月25日、路面店オープンという「JEAN-PAUL HÉVIN JAPON – Kyoto」、ジャンポール・エヴァンさんの京都店です。内覧会に伺いました。

img_5369-jpga

●場所は、三条通に面して、富小路東入ル南側、「ポール・スミス」さんの斜め前です。

img_5373-jpga

●ジャンポール・エヴァンさんご本人がいらっしゃいました。結構よく京都にいらしていますね。

img_5376-jpga

●温度管理された、一番奥の部屋にボンボンショコラや、

img_5375-jpga

●パティスリがずらりと並びます。ボンボンショコラは空輸、パティスリは京都で製造。
img_5416-jpga

●サロンがあって、飲むショコラやパティスリ、さらにサレ=塩気のものも扱っています。クロックムッシュなどです。(クロック・パリジャンという名称でしたが。)

img_5397-jpga

●これはいいですね、代表作が一度に楽しめるプレートです。

 

img_5420-jpga

●内覧会で供されたお菓子はこんなで、奥の抹茶のサブレは「一保堂茶舗」さんのお茶が使われていると。そして手前にあるマカロンは、

img_5421-jpga

●マカロンは、なんと白味噌入りのガナッシュでした。これおいしかった☆☆☆ 「本田味噌本店」さんのお味噌使用と伺いました。

4t8a8979-jpga●店内ごった返していて、内観撮れませんでしたし、サロンも改めて出かけようと、メニューだけ見せてもらってきました。ごく近々にまた伺います。

●追記:翌日出かけて、キッシュと味噌ショコラムースとショコラショー(エカトゥール)いただいた記録です。

●内観と外観の写真、JPHジャポンさんから拝借したものです・・・こんな感じです。

jph%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%ba%97_%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%83%86%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%b8%ad-jpga jph%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%ba%97_%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%b4-%e3%82%a2-%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3

●ショコラとパティスリや焼き菓子の売り場。

jph%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%ba%97_%e3%83%90%e3%83%bc-%e3%82%a2-%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%a9 jph%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%ba%97_%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

*****************

「JEAN-PAUL HÉVIN 京都店」

075-708-7333

京都市中京区三条通富小路東入ル南側(「ポール・スミス」さん斜め前)

10:00~20:00、サロンは19:30LO。不定休

サロン 26席、カウンター6席、テラス(今はお花がたくさんで最小限の稼動)12席

★席の予約はできません。

*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

■ フランス料理 「レジョン」のアラカルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、「レジョン」さんでアラカルトをいただいたエリーでございます。先日とてもよかったから、ちょっと久しぶりに会う人を誘って出かけたのでした。

img_5051-jpga

●新秋刀魚のマリネ 南仏風

img_5053-jpga

●生ハムのクロケット

img_5056-jpga

●イベリコ豚のグリエ

img_5062-jpga

●海老とムール貝のオイルパスタ
この麺が独自の食感と風味でおいしいと思います。

img_5069-jpga

●フォンダンショコラ、ピスターシュのグラス添え。

img_5071-jpga

●割るとショコラがとろりんと(T_T)(T_T)

理想的なショコラのお菓子です。

img_5073-jpga●エピスの香りの紅茶で締め。

お料理申し分なく美味、気楽な夜でした。一緒に食べた方、ありがとう(^o^)(^o^)/

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

関谷江里

■ 新しい「Dari K」のブティックへ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラを愛するエリーでございます。子供の時からわたしにとってお菓子といえばショコラだけ、今でも基本的にショコラ味のものしか要らないと思っています。いやいや、タルトタタン好きとかクレームカラメルは魂に響くとかババオロムたまらんとか抹茶味のお菓子時々食べたくてわなわなするとかいくつかごく限られたチーズケーキ忘れられないとかキャラメル味のエクレール好きなんですけどとか、好きなものの範囲は少しばかり広がりましたが、それでも1日1度は何らかの形で摂取しないと気が済まないのはショコラだけです。ショコラは高貴なもの、ショコラは天国へのとびら~♪

img_4222-jpga■ 10月2日(=仏滅・笑)に移転オープンされた、ショコラ専門店「Dari K」さんに先週伺いました。場所は北区・大宮通の、北山通と北大路通の間の東側、京都紫竹郵便局近くです。
三条会商店街の頃から較べたら10倍も20倍もあるかと思う(笑)広々した店内です。ご無沙汰ごめんなさいでした。新しくなったと伺って、飛んで行きました。ちょうどごく近くに取材で出かけることがあって、ほとんど1時間刻みのスケジュールでしたが「Dari K」さん訪問はこの日の予定にあらかじめ組み込んでおいたのでした。笑。

img_4272-jpga■ 落ち着いた色調でゆったり商品が並べられ、とても見やすく、選びやすくてすてきです☆☆☆
img_4269-jpga■ カカオ豆の焙煎機がありました。作業をしている様子がガラス越しに見られるようにもなっており、ここはショコラ天国と思います。
img_4236-jpga img_4235-jpga img_4234-jpga■ カカオニブにショコラをコーティングしたもの(すぐ上の写真)やカシューナッツにカカオをまぶしたもの、豆じたいが香ばしいカカオ豆のローストなど定番商品に加えてカカオの生豆が売っていることに驚いた\(゜o゜)/\(゜o゜)/ このごろ家でショコラを作るのに、カカオ豆の焙煎からやる方がいらっしゃるのだと。(確かに、カフェ豆の焙煎を家でやる人もいますもんね。)
アイスクリームやカカオ豆のお茶もあり、すべてがショコラの芳香に満ちて、もう幸せそのものになりました。
img_4262-jpga■ パリのサロン・デュ・ショコラに出品されたボンボンショコラ。以前と形が変わって整然と並ぶ角型になり、味は5種類、プレーン、オレンジ、シナモン&クローヴ、ラムレーズン、柚子抹茶となってました。

4t8a8832-jpga

■ こんな感じで買ってきました。(はみ出して写ってないけどあと2個ほどあります。)ローストカカオがものすごく香り高くてうっとり、パリパリと食感も心地いいです。カカオニブにまぶした粒々状のショコラは止まらない・・・カカオのお茶は、カカオのフレーヴァーティです。ものすごく香ります。そしてカップ形のものは、ショコラのクレーム、冷やしてアイスクリームのように食べてもいいし熱く牛乳で溶かしてショコラショーにしてもいいし常温でショコラペーストとしてトーストやクレープに塗ってもいい。これたまらなくいいです☆☆☆

今後わたしに何かプレゼントしたいという方がいらしたら、迷われた場合はどうぞこれらを詰め合わせてお贈りくだされば間違いないです。特別に喜びます。笑。仮に複数だぶったとしても、全く問題ありません\(^o^)/\(^o^)/

img_4224-jpga

■ 「Dari K」さん、数年でこの躍進すばらしいです\(^o^)/\(^o^)/ いままでのショコラトリと考え方もやり方も根本的に違う、画期的なブランドです。それが京都発というのがものすごく誇らしいと思います。また伺います☆☆☆

*****************
「Dari K 本店」 電話 075-494-0525
〒603-8205
京都市北区紫竹西高縄町72-2 
(大宮通の、北山通と北大路通の間、東側)
10:00~19:00
★残念ながらサロン・ド・テは併設されておらずです(*_*)(*_*)

2011年4月15日、三条会商店街内に開店、2016年10月2日、現在地に移転オープン。

*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

■「オハヨービスケット」ショコラとタルトサレ

■ 全国100万人の読者の皆さま、日曜日、ひたすら今後の段取りを考え手配をしたエリーでございます。講座やらクラブエリーの、来年4月くらいまでの、決められる日程や内容をざくっと決めましたよーん♪ ただし、クラブエリー美味巡りに関しては、できるだけ新店での開催が望まれるので(皆さんわかりやすく喜んでくださる・笑)定期開催の第3金曜以外は、およそひと月前の募集まで、どんなお店になるのかわたしもわかりません(笑)。お店の皆さま料理人の皆さま、お世話になりますー<(_ _)><(_ _)>

IMG_6729.jpga■ で、ショコラのお菓子@「オハヨービスケット」さんです。看板は「オハヨービスキュイ」だな♪ \(^o^)/\(^o^)/ わたしは初訪問の日以来、「オハビス」と呼んでいます。最初の訪問はこれ。わたし早く再訪したかったのです。なかなか伺えずごめんなさいでした<(_ _)><(_ _)>
4T8A8304.jpga■ 前回激しく気に入ったポム・ドゥ・テールは残念ながら売り切れていたのですが、でも今日はこれ♪ これしっとりショコラの香味豊かで、実においしかったわ☆☆☆ 
IMG_6718.jpga■ これです。ケーク・ショコラ フィグ 350円 です。いちじくの赤ワイン漬け入り、濃厚ショコラ風味が楽しめました。
4T8A8300.jpga■ さてケーク・ショコラ フィグの他に買ったものは? あと2つ、パンデピス 350円、ブルーチーズとくるみのクッキー 350円 でした。
4T8A8296■ パンデピスは pain d’épice、文字通りエピス(スパイス)とはちみつ入りの焼き菓子です。ここで使われているのは、シナモン、アニス、カルダモン、クローヴ、ジンジャー。
4T8A8295■ 甘いものは一切要りませんという人には、これすごく喜ばれると思います。ブルーチーズの香りと塩気がたまらんクッキーです。

4T8A8285.jpga■ そしてサレ=塩味のタルトも購入。玉ねぎとじゃがいものタルト 400円。
IMG_6721.jpga■ これです。外のタルト台も香ばしいし、中身はよく火が通ってとろとろの玉ねぎとじゃがいもで、塩気がきっちり効きながらも、優しくなごめる味でした。
(厳密にはキッシュとは言えないと思うのですがキッシュのカテゴリー付けしてあります。)
軽食になるサレのタルトは他に春キャベツとサーディンとかサーモンほうれん草とか白ねぎと里芋とか、季節ごといろいろ登場するそうです。また他もいただきたいと思います。

■ 7月末くらいからかき氷をやるとのこと。行かねばですねー♪

IMG_6731.jpga**********************************
「オハヨービスケット」電話 075-411-9179
〒602-0923
京都市上京区中立売通油小路東入ル北側
11:00~18:00
月曜、火曜休み
2015年3月10日開店
3席のイートインカウンターあり
**********************************
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 気持ちゆったり/ショコラ/これ読みたい!

■ 全国100万人の読者の皆さま、月曜夜のエリーでございます。本当に本当においしい和食をいただいてきました。気持ちなごんでゆったりして、人生はそんなに悪くないと思える晩です。いろいろ、「因果応報よのう」と思えるできごともあって、人には優しくするもんです。帰り道、楽しい方にもばったり会えたから、今日はいい日だったということです♪

■ ついでに、明日は火星がいちばん地球と近づく日とかで、明日の夜は赤っぽい星を探して南の空を見上げましょう♪
**********************************

4T8A8105.jpgb■ 本日のショコラ。「マールブランシュ」さんのショコラ専門店「加加阿365」の、わたしがしばしばおみやげにするシリーズです。とりわけきな粉(風味よい)と黒七味(ぴりりと粋)が好きです。自分で食べるのも好きだけど、開けると一気食べしてしまうのでカロリーとしてはどうなんか。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
IMG_5894.jpga IMG_5892.jpga■ かわいいデザイン、祇園仕様のエクレアです。さらに、こちらのショコラのアイスキャンディが本当に好きなんで、また伺います♪

**********************************
img_4b911828ffe4e41081066d887e744a831119869■ これ早く読みたーい\(^o^)/\(^o^)/ 

ジェーン・スーさんの本全部読んでます、おっもしろいから☆☆☆
女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。」文藝春秋
まだ紙の本しかないみたいなんで、Kindle化待ちます。紙の本置き場もうないからね(*_*)(*_*)
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 日曜あれこれ(その2) パティスリ

■ 全国100万人の読者の皆さま、これが未アップでした。先週の後半に訪問、2度めの「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」アッサンブラージュ カキモトさんです。今度こそは午後の早い時間に伺って、お菓子をいただくことができました。
IMG_6167.jpga■「アッサンブラージュ」のアーの方(茶色い方)をわたしはいただきました。酸味のフルーツの層、カフェの香りのする層、トンカ豆のような香りのする層(以上未確認ですが)など構築的な作りで、現代風。コンクールのために考案されたお菓子ということがよくわかりました。
IMG_6162 IMG_6163 IMG_6165.jpga■ 美しいショーケースです。IMG_5244■ 前回の訪問でいただいたもので、ボンボンショコラ3種類。シェリー、ピスタチオとグリオットチェリー、大葉。ベラベッカ添えです。

IMG_5232.jpgaIMG_5235.jpga■ 「アッサンブラージュ A」が売り切れていた前回は、その日あった、いちばんショコラ度が高いお菓子を選んでこちら。テ・オ・ショコラ 550円。
IMG_5228IMG_5238■ 友人はモンブラン 550円。味見させてもらいましたが中がすごく爽やかに作ってあって仰天(レモンの香り)、従来の濃厚濃密モンブランとは正反対の味わいでした。季節的にはこれとても受け入れられるものだと思います。
ASSEMBLAGES KAKIMOTO」アッサンブラージュ カキモト

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ あれこれ話/今日のショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、金曜夜のエリーでございます。昼と夜それぞれ、ご無沙汰をお詫びしながら大好きなお店に伺って麺をいただき旨い旨いとうなり、パティスリやブランジュリにも出かけ、残りの時間は全部、ひっしでデスクワークをしておりました。外に出ていたら「お店回り足りないぞわたし」と反省し、机の前にいたら「もっとじっくり落ち着いて仕事しないとダメだぞわたし」と溜まり過ぎに呆れ、ちょっとKindleを開いては「もっと本を読まないとアホになってしまうぞわたし」と焦ります。じぇったいに「これでよい。ゆったり。」と泰然自若とした気持ちになることはないのです。でもまあ、人生てこんなもんですよね。「時間が足りてます」なんてことあり得ないとわたしは思う。
■ 2軒分のコース料理をアップしたいのだけど、明日やります~。26日(木)の、5月5回めのクラブエリー@「富小路 やま岸」さんと、開店からちょうどひと月、2度めの「二条城 ふる田」さん。どちらもお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

Kindle-1■ これでまた買うことになりましたね~~、Kindle本の、50%OFF/50%ポイントセールです。このチャンス、見逃せません♪ わたしもポチポチと何冊かダウンロードしてしまいました。( ̄○ ̄;) ( ̄○ ̄;)(たくさん読む本たまっているのに)。でも買わずにいられようか?(いいやいられはしまい。)
4T8A8238.jpga■ 今日のショコラはこれ。「クラウス」さんのダブルチョコレートクッキーです。いい香り、濃厚ショコラの風味たまらないです。ほろほろとほぐれる食感もすてき。1パック一気食べしてしまいました☆☆☆(Mさんありがとう<(_ _)>)

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

 

 

■「パパジョンズ六角店」のキッシュと・・・

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。新店といっても4月2日オープン。わたしにとっての新店、本サイトでの初出ということで、ごめん<(_ _)><(_ _)> 
IMG_5978.jpga■ 「パパジョンズ六角店」さん、わたしの住まいからもとても近くて、オープンからずっとお客さまがたくさん入っていることを外から拝見しておりました。(お店はガラス張り。)
先ごろ閉館した新風館店が、こちらに移転されたような感じですね。
4T8A8085.jpga■ キッシュブームのわたし、初めてこちらのキッシュを持ち帰りでいただいてみました。ベーコン入り/ヴェジタブルがあり、これはヴェジタブル。持ち帰りはひと切れ650円です。少し大きめです。トマト、コーン、かぼちゃ入り。温めて、アルミホイルからお皿に移し替えようとしたら崩れそうだったのでこのまま撮影。
4T8A8082.jpga■ チーズケーキを買わずに帰れるだろうか?(いいや帰れはしまい。)というわけで、ショコラのチーズケーキも購入しました。
IMG_5975.jpga■ 正式商品名はこちらをどうぞ(笑)。濃厚チーズケーキのショコラヴァージョンでした。

4T8A0728★.jpga■ やっぱりこのお店の神髄というか、本当のおいしさはこちらにあるのではないかと思いました。これは「京都の甘いもん」で撮影させていただいた、こちらの基本の看板商品であるニューヨークチーズケーキです。

**********************************
パパジョンズ六角店」 電話075-211-1600
京都市中京区六角通堺町東南角

(堀之上町115)
11:00~21:00 不定休

飲食スペースあり、LOは20:00(食べもの)/20:30(飲みもの)
2016年4月2日開店
**********************************
*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 京都天国ショコラ3つ☆☆☆

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラ好きエリーでございます。

ショコラがないとわなわな震えてきます。これ立派な中毒かもね♪♪

ひとつ前の投稿で「京都天国ショコラ」というタイトルを思いついたので、さっそく3つ挙げてみます☆☆☆

この新サイトになってからだけでもこれだけありますね♪
自主的「天国ショコラおすすめ3」(笑)時々やります♪ 以下50音順です。

4T8A8019.jpga

クラウス(5月14日)

4T8A8036.jpga

パティスリー S(5月15日)

IMG_5749.jpga

遊形サロン・ド・テ(5月21日)

*****************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

*****************

■「遊形サロン・ド・テ」でショコラのムース

■全国100万人の読者の皆さま、土曜のエリーでございます。久しぶりにこれをいただきながら、「京都天国ショコラ」というタイトルを思いつきました。先日のある夕方伺った、「遊形サロン・ド・テ」、「俵屋」さん経営のサロン・ド・テです。

IMG_5749.jpga

●久しぶりの訪問でした。店長の亜呼さんが復帰して来られてうれし。ショコラのムースにポルト酒のジュレがのった、こちらのスペシャリテ、変わらぬクオリティ、変わらぬおいしさでした。

IMG_5754.jpga

●ふるふるのジュレの下に、ショコラのムースです。なめらかな口当たり、濃いショコラの香味、ほどよい甘さ、そこにジュレのいい香り・・・完璧で絶妙な組み合わせと思います。これをいただくと天国と思います。一瞬かニ瞬の天国なんですけれど。木屋町三条の「リドル」時代から大好きな名作です。
「リドル」とは何か?をたどれる記事

IMG_5762.jpga

●紅茶と共にいただきました。濃くて風味のいいアールグレイ、本当に好きです。
*****************

「遊形サロン・ド・テ」電話 075-212-8883

京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側(「ギャラリー遊形」西2軒隣)

11:00~18:00 火曜休み

16席 全席禁煙

2007年10月19日開店
*****************

*****************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

*****************