■ 禁煙になった「フランソア喫茶室」追記あり

■ 全国100万人の読者の皆さま、とても喜んでいるエリーでございます。

IMG_0613.jpga■ 西木屋町通四条下ル、独自のレトロ・ゴージャス感が魅力の「フランソア喫茶室」さん(1934年開店)が、昨年10月から全席禁煙になっていました\(^o^)/\(^o^)/
このこと、わたしは全く知らなくて(何度も前を通っていたはずなのに)、京都に週末滞在した東京の友人夫妻から教えてもらって知ったのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
■ さっそく出かけてみたら、ほんとあれほどケムケムだったところが嘘のようにケムリなしの快適なお店になっており、夜は変わらず23時まで営業だし、これはとても利用できますから大喜びです。
何よりパティスリの種類が多くておいしいこと\(^o^)/\(^o^)/
以前「京都の甘いもん」という本でも撮影させていただいていて、おいしいのはわかっているのだけど、奥の禁煙席に行くにもケムリの中を通らねばならず、その禁煙席にもケムリが流れ込んでいて、つらすぎるので足が遠のいていました。
今後またわたし通うと思います。お菓子端から食べたいもの。
ふらきつ と、単語登録もしました。
フランソア喫茶室、とすぐに出るようにww
IMG_0604.jpga■ まずはタルトタタンとカフェのセットです。
カフェはデフォルトで、少し甘めのクリームが入っています。
お菓子とのセットで飲み物は50円引きしてくださいます。
IMG_0592.jpga■ タルトタタン 800円はりんごみっちりびっしり、甘さもわずか控えめで、すごく好みでした。
IMG_0587.jpga■ 今回はショコラのケーキが2つともなかったから、次の楽しみに♪

IMG_0624.jpga■ 全席禁煙の「フランソア喫茶室」さん、すぐまた伺いそうです。

*****************
■ 追記:翌日また伺いました。3代目店主の立野隼夫さんにご挨拶もできて、お話を伺うこともできました。

ショコラかりんごものばかり好んで注文する普段のわたしなら、全く注文しない類のお菓子を今回2品いただき、おいしさに深く感動したのでした。

IMG_0733.jpga●レモンのタルト 450円

IMG_0739.jpga●ドレスデン風チーズケーキ 550円

●飲み物は紅茶 600円と、冬季の名物という、

IMG_0741.jpga●ポートラップ(温ワイン)1100円

オレンジが香りました。

■ お菓子おいしいです。日本でいただく日本の洋菓子です。優しい風味ながらしみじみ深い味、ものすごく心に響きました。

京都中華という感じの、京都洋菓子だと思います。でもかなり本格的で。また伺います。禁煙本当にうれしいです。

「フランソア喫茶室」さん、どうかポイントカードを作ってください\(^o^)/\(^o^)/

*****************

追記その2

また伺って、アップルケーキ 700円をいただきました。

これは、りんごそのものを味わうタルトタタンとは根本的に違って、アーモンドプードルがたっぷり入ったケーキ生地を楽しむものでした。リッチなバターケーキという感じかしらん。りんごは風味添えという感じ。そしてアプリコットのナパージュというか、それよりもっと厚い層でアプリコットジュレがかかっています。

IMG_0925.jpga

●紅茶とセットにしていただいたアップルケーキ 700円です。

IMG_0928.jpga

●りんごはそんなにたくさん入っていません。むしろ濃厚な生地を楽しむためのケーキです。

生菓子の中では、これが最新作だそうです。

*****************

追起その3

IMG_1265.jpga

●2月3週目の平日のある夜、20:30頃、軽食をいただいてみることにしました。チーズトースト 750円、カフェ(か紅茶)とセットにすると合計から50円引きしてくださいます。
パンが、かなーーりぶ厚いです。

IMG_1262.jpga

●トースト類には小さなサラダが付きます。

IMG_1270.jpgAブランディーケーキ(ナポレオン) 500円。ひたひたひたです。

*****************

追記その4

●3月半ばに、洋梨のタルト 500円

*****************

追記その5

●2017年10月末に、パンプキンパイがあるらしいと聞いて出かけました。

●パンプキンパイ(フレンチ)550円 これです。

●お菓子の内容がまめに更新されています。

●紅茶 600円 とともに。ストレートでいただきます。ストレートといっても砂糖が添えられてきました。

*****************

追記その6

●2018年1月に、いちごのショートケーキです。

●アメリカンショート(イチゴ)750円 というやつです。いまあるお菓子の説明を聞いただけで値段も見ずにお願いしたけれど、750円・・・

●紅茶600円と共にいただきました。

*****************

「フランソア喫茶室」 電話 075-351-4042
〒600-8019 京都市下京区船頭町184
(京都市下京区西木屋町通四条下ル西側)
10:00~23:00閉店
(サンドイッチとトースト類は22:00LO、ケーキとドリンク類は22:50LO)
無休(12月31~1月2日と、夏季休暇2日間を除く)
テーブル80席
昭和9年(1934年)開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前の、
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「La Voiture」でタルトタタン

■(承前)全国100万人の読者の皆さま、ハイシライスだけでも終わらず、さらに「せっかくだから」で、「La Voiture」さんへ。タルトタタンの名店です。

img_3760-jpga■ この時期、りんごの酸味が強いからということで、ヨーグルトは別添えだそうです。りんごの酸味、これでほどよいとわたしは思いましたけれど。

いつもは温めて供するところ、冷たい状態で食べるのが今はおすすめということで、そのおすすめにも従いました。タルトタタンて、りんごを、加熱で有無を言わさず甘みと旨みのかたまりに変えてしまうって感じですね。ほんとおいしかった(^o^)/
img_3766-jpga■ 側面も見えるようにするとこんな。ただもうとろとろになったりんごが形をなしたかたまりです。ひたすらなめらかで柔らかで香りよくてほんのり甘い。うっとり幸せになって、「この世のこと、もう全部忘れていい」という気がしてきます。下のサブレ台はあってもなくてもどっちでもいいと思う。・・・なんて言ったらいけませんね。笑。
img_3768-jpga■ このメニューカードがまたかわいくて好きです。「La Voiture」さん、また伺います。
(念のため、フランス語としては「ラ・ヴォワチュール」と読みますが、店名としては「ラ・ヴァチュール」さんです。)
*****************

La Voiture
電話 075-751-0591
京都市左京区聖護院円頓美町47-5
(京都市左京区桜馬場通丸太町下ル西側)
11:00~18:00 月曜休み
テーブル24席 全席禁煙
席の予約不可
1971年9月開店

*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

関谷江里

■「遊形サロン・ド・テ」の白桃のジュレ

■ 全国100万人の読者の皆さま、桃のデセールが大好きなエリーでございます。でもピーチメルバとか、そんな話ではなくて、これです。
IMG_1165.jpga■ まん丸の器で供されるこれは・・・

IMG_1176.jpga季節の白桃のジュレ、@俵屋さんの「遊形サロン・ド・テ」です。大ぶりの桃がたっぷり使われています。キルシュの香り、カラメルソースの香り・・・何もかもが程よくけれど確実に効いて、完成度の高いデセールです。つまり、ほんとーーーにおいしい。(^o^)☆☆☆

IMG_1160.jpga■ いつも定番としてショコラのムース(こちら参照)があって、他に一品、季節のデセールがあります。栗やらりんごやらが使われる秋冬も楽しみです。

**************
「遊形サロン・ド・テ」電話 075-212-8883
京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側(「ギャラリー遊形」西2軒隣)
11:00~18:00 火曜休み
16席 全席禁煙
2007年10月19日開店
*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日オープンしました。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

関谷江里

■ あれこれ話/「kashiya」でキッシュ

■ 全国100万人の読者の皆さま、キッシュが大好きなエリーでございます。キッシュコレクションをひそかにしていると思う・・・本サイトになってからでも複数のキッシュをいただいているし。「京都 キッシュ」というカテゴリーを作ろうか?(作った。)キッシャーエリー♪ ・・・むう、そうは言わんか。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
IMG_5831.jpga■ 少し久しぶりに伺った「kashiya(かしや)」さんでキッシュ 900円です。玉ねぎ、なす、シャンピニオンドゥパリなどがたっぷり入って、なめらかな口あたり、塩気もほどよくてわたしほんと好きです。はっきり見える通り、サクサクフイユタージュの土台も技ありで旨。
IMG_5837.jpga■ こうして、サラダもたっぷり添えられます。ペリエと共にいただきました。
なんでキッシュ好きかと考えたら、もちろんおいしいからだけど、何より、すぐにフランスの気分になれるからだと思う。すぐフラ♪
IMG_5839.jpga■ パンも付きます。他に軽食メニューは、具だくさんのサラダ、ベーグルサンド、フォカッチャサンドとあります。

IMG_5821.jpga*********************************************
「kashiya」 かしや 電話 075-708-5244
京都市左京区吉永町270-3
(川端通二条東入ル7筋目北側)
11:00~18:30LO(土日は~19:30LO) 火曜休み
テーブル16席 全席禁煙
2014年9月12日開店
*********************************************
**********************************
■ すでに日中かなりの暑さになってきて、日差しも強いし、わたしは昼間に出かけるのを控えるようになってきました。日に焼けるなら死んだ方がいいのです。(わたしマックロに日焼けした人とか毛むくじゃら(含むヒゲもじゃ)とかすごく嫌いね。せっかく人間に生まれたのに、美を目指さず、ケモノみたいにしている意味がわからないから。)
とはいえ出かけないといけない日も多いから、その時は完全防備するんだけど、全部覆い尽くして、もうほとんど職務質問されるレヴェルです。笑笑。
■ でもこれすごいわ、わたしこれは、さすがにまだ使ったことありませんが、この名前好きだわ(^o^)(^o^)/
ヤケーヌ というの\(^o^)/\(^o^)/
41TgopnD7ML
日焼け防止 UVカットマスク ヤケーヌアスリート(耳カバーつき)

61i7PVYK4QL._SL1056_

飲み物も飲みやすいそうですww

「ヤケーヌ 画像」で検索すると、どどどーと出てきます。すごいです\(^o^)/\(^o^)/

*****************
本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)
から移転・新装したものです。
*****************

■ 京都天国ショコラ3つ☆☆☆

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラ好きエリーでございます。

ショコラがないとわなわな震えてきます。これ立派な中毒かもね♪♪

ひとつ前の投稿で「京都天国ショコラ」というタイトルを思いついたので、さっそく3つ挙げてみます☆☆☆

この新サイトになってからだけでもこれだけありますね♪
自主的「天国ショコラおすすめ3」(笑)時々やります♪ 以下50音順です。

4T8A8019.jpga

クラウス(5月14日)

4T8A8036.jpga

パティスリー S(5月15日)

IMG_5749.jpga

遊形サロン・ド・テ(5月21日)

*****************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

*****************

■「遊形サロン・ド・テ」でショコラのムース

■全国100万人の読者の皆さま、土曜のエリーでございます。久しぶりにこれをいただきながら、「京都天国ショコラ」というタイトルを思いつきました。先日のある夕方伺った、「遊形サロン・ド・テ」、「俵屋」さん経営のサロン・ド・テです。

IMG_5749.jpga

●久しぶりの訪問でした。店長の亜呼さんが復帰して来られてうれし。ショコラのムースにポルト酒のジュレがのった、こちらのスペシャリテ、変わらぬクオリティ、変わらぬおいしさでした。

IMG_5754.jpga

●ふるふるのジュレの下に、ショコラのムースです。なめらかな口当たり、濃いショコラの香味、ほどよい甘さ、そこにジュレのいい香り・・・完璧で絶妙な組み合わせと思います。これをいただくと天国と思います。一瞬かニ瞬の天国なんですけれど。木屋町三条の「リドル」時代から大好きな名作です。
「リドル」とは何か?をたどれる記事

IMG_5762.jpga

●紅茶と共にいただきました。濃くて風味のいいアールグレイ、本当に好きです。
*****************

「遊形サロン・ド・テ」電話 075-212-8883

京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側(「ギャラリー遊形」西2軒隣)

11:00~18:00 火曜休み

16席 全席禁煙

2007年10月19日開店
*****************

*****************

本サイトは10年間の記録であるココログニフティ
関谷江里の京都暮らし(4280記事)

から移転・新装したものです。

*****************