■「Obase オバセ」NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

第1木曜、NHK文化センター講座のお昼で「Obase」(おばせ)さんにお世話になりました。よかったーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

素材よく、トリュフや柑橘が馥郁と香り立ちました。風味明確ながら、優しい味わいのお料理でした。ものすごく好評でした\(^o^)/\(^o^)/

●店主の小長谷(おばせ)英之さん(左)と、ヘルプで登場の「和gan」桂田裕士さん。

●もっと寄りましたよっと\(^o^)/

よくしていただきました。ありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

●一品、書かれていない料理がありまして、

カルタファタ(耐熱ラップ)の料理が3品目に供されました。

●ひと皿め、ふわああとトリュフが香る状態で供されました。

茨城県産伝助穴子の炙り、温かいカリフラワーのズッパと。

色々カリフラワーとブロッコリーのサラダ。フランス産黒トリュフを散らして。

●これは柑橘たっぷり、目覚ましくいい香りでした。

能登産の天然ぶりの炭火焼き、いろいろ大根ときんかん、九条ねぎ、一休寺納豆入りの大根のすり流し。黄身酢のソースと自家製からすみ添え。

●カルタファタキター\(^o^)/\(^o^)/

●熱々のぐつぐつで供されました。

●これがメニューに載っていない料理。

京都牛のテールと、手練り仕上げのモッツァレラチーズ、新潟の弥彦太郎の椎茸、大原の春菊が入った包み焼き。

引っ張り上げたこの椎茸おも特別おいしかったのです。

●パスタはふぐと白子。ロースト白菜。柚子が馥郁と香り立ちました。

●熊本あか牛のいちぼの炭火焼き、5種類のキャベツのソテと高知のみかん。いんかの目覚めと自家製マスタードのピュレ。菊芋のフリット、カシューナッツを散らして。

●りんご酢のソルベをひと口。

●ほうじ茶のいちご大福。

●生地をぺろんと開いてみたらこんな。ほうじ茶クリームおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●カフェか紅茶か煎り番茶かの選択で、番茶です。

●最後、おいとまの間際に気づいたのですが、カヌレは販売されていました。京都三条カヌレ 。かわいい正方形の箱でした。

●本当にしみじみおいしいなと思ったコースでした。

Obase」さんありがとうございました。参加者の皆さんにも感謝たくさんです<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ りすのろでオムレツ、コロッケ、リゾット

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに行ってきたエリーでございます。
「リストランテ 野呂」1月26日(日)20時半~。

訪問多分159回目。カウンターで5名で。

●河北農園の黄かぶのポタージュで始まりました。フランスの岩塩バターと。

●りすのろ初訪問の方が2名いらしたので、割烹も ぎょぎょっと驚く 魚盛り を出してもらいました。

●わたしは甘鯛だけいただくことにして、ごく軽く始まりました。

●しらすのオムレツ、ムールのスープと。菜の花素揚げ。これ感動深いおいしさでした。卵とムールはこんなに合うかと。

●海老入り濃厚海老クリームコロッケ おいしかったー\(^o^)/ トマトと白味噌を合わせたトマト味噌と。

●トマトと白味噌の組み合わせはだいぶ前からしてくれていますが、トマトを完全に混ぜ合わせたのは初めてでした。

●リゾットできた\(^o^)/\(^o^)/

仕上げをしてくれるのは今週から2番手となったのりきーです。フォルマッジョをほわほわと削りかけてくれた後、

●ガリガリと胡椒を挽いてくれました。

●ナポリタンリゾットというのです。日本のスパゲッティナポリタンの味が、そのままリゾットになっています。やみつき旨い\(^o^)/\(^o^)/

●追いオイルをしてもらい、よりおいしくなりました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●ペリエ1本、白ワインをグラス1杯、最後にヴァンショーをいただきました。

そしてこの後にお菓子も続くのでした・・・

●りすのろ、今回も問答無用の無条件降伏で、
おいしかったおいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆☆☆☆

●先週いっぱいで「リストランテ 野呂」を去った渡辺祐介さん(右端)、元気でこれからもよき日々であれかしと願います\(^o^)/\(^o^)/

これは昨年5月に撮った写真です。

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席
2017年6月13日開店
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

食材と飲む量による。

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

(スープ、旬の魚盛り、蟹クリームコロッケ、魚料理、肉料理、パスタ、デザートなど)

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「il Vego イル ヴェーゴ」オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店に伺ったエリーでございます。

1月21日の夜、「マルシェノグチ」さん経営の新しい料理店、
verde italiano il Vego ヴェルデイタリアーノ イル ヴェーゴ」が開店しました\(^o^)/\(^o^)/岡崎、仁王門通りを、「オ・タン・ペルデュ」さんのところ下ル、疏水前。こぢんまり居心地のいいカウンター8席のお店の誕生です。

●「マルシェノグチ」の野口泰亮さん(手前)と、シェフ、「クチーナイタリアーナ東洞」さんや「オーボンモルソー」さんなどに勤めてこられた水谷健太さん。
オープン日は4席でスタート、ゆったりいただきました。

●「マルシェノグチ」さんですから、そこここに野菜が飾られ、そしてどのお皿も野菜たっぷりたっぷりです。パスタでも、底に赤蕪が控えていたし、肉にも魚にも多すぎるほどの野菜が合わされていて、それがいちいちおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●当初はコースのみということです。

今回いただいたのは、税サ込みの1万円ちょうどのコース。お料理9品とドルチェ1品に、食後の飲み物付き。
ほんとーーーーーに価値があると思いました。
野菜がおいしいのはもちろん予測できたけれど、これは瞠目のおいしさと思ったお皿がありました。クラブエリーで必ずこれを出してねとお願いしてきました。

●カプレーゼ。赤いトマトではなく、透明トマトジュレとプーリアから空輸の水牛モッツァレッラでした。バジルペースト、プチトマトのセミドライと。

●どうだー!のインサラータ、さすがの充実ぶりです。根菜おいしい葉っぱもの香りいい。大根は、鶏だしなどではなく、水に塩とローリエを入れて炊いただけということ。しめじは昆布だしに浸したものと。

添えられたムース3種類は、カリフラワー/にんじん/サルサバニェット、本来パセリで作るところを、「マルシェノグチ」さんのマイルドなパクチーで作ったということでした。

●ビニエと言われてわからなかったのだけど、フランスのグジェールと思っていいです。これは黒オリーヴ風味でした。

●野口さんがカウンターに入ってサーヴィス係に徹しています。まー楽しいわ\(^o^)/\(^o^)/

●フォアグラのコンフィです。フルーツたくさんで、オレンジ、ドライにしたいちご、あんず、プリュンヌ。洋梨のコンポート。

●これはランバシッチというちりめんキャベツを使ったロールキャベツ。北海道から取り寄せているものだそうです。北海道の、真狩村だって。これが口あたりも旨味も最高、瞠目のおいしさでした。これはスペシャリテですね。\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●スパゲッティーニ、かぶらのパン粉。下から、赤かぶが出てきました、と。

●スペッツリ、ほうれん草を練り込んだ、豆つぶ大のパスタです。牛ほほ肉ビール煮と。

●下関の天然の真鯛、1.5キロ。丸大根のスープ。

●ビステッカです。

スキレット鍋で、すごい強火でがーっと火を入れられました。牛肉はアイルランド牛とのことでしたが、これがきめ細やかな舌ざわりでなかなかおいしかったのです。野口さんのライムが添えられました。さらに、

●ローストいんかのめざめと、メイクインのピュレが添えられていました。豆苗やらケールやら、緑の野菜もものすごーく香りがよかったです。

●ドルチェは和束のほうじ茶のジェラートに、吉川ごぼう。

●吉川ごぼうは蜜煮にされて、きな粉がまぶされていました。花びら餅で甘いごぼう大好き、だからこれも、とても懐かしい味としていただくことができました。ほうじ茶風味にごぼうにきな粉と、茶色系で揃って、わたしはとてもいい印象を持ちました。ただし、今後も野菜でドルチェを考える予定らしく、それはとてもチャレンジングなことだとシェフの水谷さんはおっしゃっていました。

●カフェ/和紅茶/ローズティからの選択で、和紅茶をいただきました。

●「マルシェノグチ」さんからおみやげもいただき大喜びです\(^o^)/\(^o^)/

●「イル ヴェーゴ」さん、まずは夜営業ということですが、桜の頃に、クラブエリーでお昼営業をお願いいたしました\(^o^)/\(^o^)/皆さん楽しみに(^o^)/

●夜の、お店の外はこんな感じ。はっきり言ってこのあたり、ぬばたまの闇 と言えそう\(^o^)/

●お花たくさんで、すぐに見つけられます。

 

●お昼の様子はこれ。美しい桜の季節には目を楽しませてくれる最高の散歩道となります。

●対岸から撮った、昼間の外観。

3月30日、31日の2日間、昼時間で、クラブエリーをお願いしてきました。

皆さん楽しみにー\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「verde italiano il Vego
ヴェルデイタリアーノ イル ヴェーゴ」
京都市左京区岡崎円勝寺町57-8
電話 075-748-1811
18:00~20:30LO・22:00閉店
月曜と第2火曜休み
2020年1月21日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ りすのろで王林祭り\(^o^)/\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに出かけたエリーでございます。

「リストランテ 野呂」2020年1月19日 20時35分~
訪問多分158回目。
今日もまた、ほんとーーーーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
*****************
●プティヴェールのポタージュ
●ローストビーフと王林、柚子の香り、後からオリーヴオイル。赤い瓶の、新オイル
●りんごのバター蒸しココット焼き
●コロッケは白味噌と金時にんじん、りんごの鬼おろし、オリーヴオイル
●りんごのリゾット
●ペンネ トマトソースで。オッソイラティをばさばさと。
●お湯、白ワイン、ヴァンショー
●黒豆茶
*****************

●プティヴェールの濃厚ポタージュやら、

●りんごとローストビーフの組み合わせ。

大好き王林です。

●りんごのココット蒸し焼き、フランスの岩塩バターがまたよく合って、旨いったらないー(*_*)(*_*)

●このオイルがおいしいのです。午後に「アルカン」さん(大丸地下1階)でちょうど見てところで、ピクアルとアルベッキーナの2種類。高いの知ってます。(^o^)(^o^)

●りんごの鬼おろしを添えたコロッケは白味噌と金時にんじん

やっとこさ白味噌来ました\(^o^)/\(^o^)/本当においしい(^o^)

●りんごのリゾット\(^o^)/\(^o^)/
りんごの甘味と酸味が生きていて、塩分ほどよく、とろりとなめらかで全部がちょうううううううううどよく一体化して、もうもうもう天国のおいしさだ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
この後、

●オッソイラティ(羊乳)と、ガレ・ドゥ・ラ・ロワール(牛乳)を食べさせてもらいながらパスタを待ちます。

●パスタキター\(^o^)/\(^o^)/

●トマトソースのペンネに、オッソイラティをばさばさと削ってもらい、旨さ極まりました\(^o^)/\(^o^)/

●ヴァンショーでご馳走さまでした。

この時、同時にあるお菓子をいただいておりましたが、それは次の投稿で。

●りすのろおいしかった、また来週\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席
2017年6月13日開店
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

食材と飲む量による。

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

(スープ、旬の魚盛り、蟹クリームコロッケ、魚料理、肉料理、パスタ、デザートなど)

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ りすのろで「甘太くん」コロッケ

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ に行ってきたエリーでございます。

「リストランテ 野呂」1月12日(日)20時40分~。
訪問多分157回目。
●今回強烈においしかったのは、お願いしておいた甘いお芋コロッケ。芋を使った、芋コロッケでない、ベシャメルたっぷりのコロッケ☆☆☆ さつま芋は「甘太くん」、添えられたのはフランスの岩塩バターで作ったカルダモンバター。
もうもうもう旨い旨い旨い(^o^)☆☆☆☆☆☆
順番にいきます。
*****************
●聖護院かぶらのスープ フランス岩塩バターと
●しまあじ、三つ葉、茗荷と
●ひらまさ、大根、アンディーヴ、からし菜と
●コロッケはさつま芋「甘太くん」と、カルダモンバター
●たいら貝とアンチョヴィバター
●スナップえんどうのカルボナーラ仕立て
●菜の花とちりめんじゃこのフジッリ、ごく軽いトマトソース
●青森ソフトりんご\(^o^)/
●ヴァンショー
*****************
●聖護院かぶらのスープ フランス岩塩バターと
●しまあじ、三つ葉、茗荷と

●ひらまさ、大根、アンディーヴ、からし菜と

●さつま芋「甘太くん」ローストとカルダモンバター☆☆☆

●たいら貝とアンチョヴィバター
●「甘太くん」入りトロトロコロッケと、カルダモンバター
●スナップえんどうのカルボナーラ仕立て
●菜の花とちりめんじゃこのフジッリ、ごく軽いトマトソース

苦味も効いた菜の花\(^o^)/\(^o^)/人生の苦味を思いながらいただきました\(^o^)/\(^o^)/
●青森ソフトりんご(王林)\(^o^)/\(^o^)/
●ヴァンショーおいしかったーーー♪

●おいしかったおいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

りすのろまた来週\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席
2017年6月13日開店
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

食材と飲む量による。

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

(スープ、旬の魚盛り、蟹クリームコロッケ、魚料理、肉料理、パスタ、デザートなど)

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ りすのろで七草リゾット\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、すでに毎日クラブエリーをやっているエリーでございます。写真溜め過ぎだけど追って出します。時季ものからいきます。

*****************

りすのろ に行ってきたエリーでございます\(^o^)/ 七草リゾッをお願いしておきました\(^o^)/

「リストランテ 野呂」1月7日(火)20時半~ 
訪問多分156回目。

●七草リゾット\(^o^)/

●貝殻に何か詰めてるなと思ったら、

●はまぐりコロッケでした!!

●はまぐりスープ添え濃厚はまぐりクリームコロッケ\(^o^)/
塩気ほどよくはまぐりのおだしよく出て、すべてがジャストに決まり、ほんとーーにおいしかった。

●この日いただいたもの、以下の通りです。
*****************

●大根スープ、柚子
●寒ぐれ、菜の花素揚げと雲丹、からすみ
●ふえ鯛
●アピウス(ほど芋)フランス岩塩バターと
●まと鯛のフライ
●はまぐりコロッケ

●はまぐりスープ
●七草リゾット
●ヴァンショー

*****************

●大根スープ、柚子の香りが豊か。

●寒ぐれのカルパッチョ、菜の花素揚げと雲丹、からすみ

●ふえ鯛のカルパッチョ

●アピオス(ほど芋)フランス岩塩バターと

●まと鯛のフライ

●パリの「EPICES ROELLINGER エピス・ロランジェ」の海藻塩。魚のおいしさを引き立てます。

●はまぐりコロッケとはまぐりスープの後に、この七草リゾット。追いオリーヴオイルでよりおいしくなりました。

●香りのいいヴァンショーでごちそうさまでした<(_ _)>

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席
2017年6月13日開店
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

食材と飲む量による。

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

(スープ、旬の魚盛り、蟹クリームコロッケ、魚料理、肉料理、パスタ、デザートなど)

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************