■「いまから なかじん」夜コース

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼるエリーでございます。10日ほど前の、「いまから なかじん」さんの夜のコース料理です。

初回訪問はこれで、今回は2度めの訪問でした。

「なかじん」さんは移転後、フライ洋食店となられています。

以下は10000円のコースです。

*****************

●小松菜としめじのお浸し

●前菜盛り合わせ

●海老芋のスープ 中に黒豆の枝豆、クルトンはもち米をパリパリに揚げたもの

●さわらのお造り、吉野酢

(フライもの1)チキンカツ

●サラダ

(フライもの2)海老フライ、帆立貝柱のフライ(食べられる人は牡蠣フライ)、うに塩とタルタル

●銀杏、水菜/茹でた落花生/中華くらげ

(フライもの3)松茸フライ

●チャーハン

●選べるデザートはミニあんみつを選択。

*****************

●小松菜としめじのお浸し

●前菜盛り合わせ

●炭酸水と、赤ワイン1杯飲みました。

●海老芋のスープ

●さわらのお造り

●(フライもの1)チキンカツ

●サラダは柿とぶどう入りで秋色豊か。

●店主の中村一臣さん、本当に丁寧な仕事をされます。常に凝り過ぎと思う。

●(フライもの2)海老フライ、帆立貝柱のフライ(食べられる人は牡蠣フライ)、うに塩とタルタル

●銀杏、水菜/茹でた落花生/中華くらげ

●次は松茸ですよと。

●(フライもの3)松茸フライ ソースはオジカソースをベースに、オイスターソース、天丼のたれ、にんにく少量を加えたもの

●ふわふわチャーハンで〆でした。

●デザートの構成は以前と同様で、ほのぼのしていていい感じです(^o^)

●今回はあんみつを選択しました。

いまから なかじん」さん、コースはまだ途上にあるということで(まだ迷いがあるという風におっしゃった)、今後また構成に変化があるかもしれません。

でも十分おいしいしから、迷いなくやってくださいませ。いずれにしてもまた楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「いまから なかじん」写真アップしました

■全国100万人の読者の皆さま、いろいろが遅れ遅れになっていて、ごめんなさいなエリーでございます<(_ _)><(_ _)>

クラブエリーやら講座やら、写真も溜め過ぎています(*_*)(*_*)

●10月2日以降にアップしますと言っていた、「いまから なかじん」さんの写真を上げましたので、お知らせいたします。

9月25日のこの記事に、写真を足しました。

アラカルトではなく、やはりコースでの営業にされたようで、またコースをいただいて参ります(^o^)/

●これはチキンカレーに天然車海老フライを合わせていただいたものです。

ああもう、ほんとーーーにおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「いまから なかじん」初訪問 クラブエリー夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●「天ぷら割烹 なかじん」さんから、「いまから なかじん」さんへ。
なぜこの店名なのかは、いらしてからのお楽しみです(^o^)
時世的にいろいろで工事が遅れて、10月2日(金)開店に決定。
開店前ながら、もう何か月も前からお願いしていたクラブエリーのコースを、9月25日(金)の夜、約束通りにおこなってくださいました。
延びても仕方ないと皆さん思っていたのに、
本当に本当にありがたいことでした。<(_ _)><(_ _)>
新しい、より自由なスタイルの「なかじん」さんのお料理を7名で楽しみました。
心底おいしかった、ものすごくよかったー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●どんなお料理かは、なかじんさんとの約束で10月2日までは伏せておきますが、繰り返しいただきたくなる、しみじみ美味なお皿の連続でした。
このお店もまた、間違いなくはやることと思います。(10月2日以降に、また料理写真を貼り付けます。)
 
●中村一臣さん、薫さんに感謝たくさんです。
参加してくださったクラブエリーのメンバーの皆さんにも感謝。
*****************
お待たせしました\(^o^)/
コース全容を明らかにします。
料理写真を貼り付けます。
*****************
●イタリア豆腐、炙りしんじょう、明太子の青紫蘇湯葉巻きなど、いつもの前菜盛り合わせでスタートしました。
●スープはかつおだしベースの栗すり流し、少し生クリーム入り。クルトンに、米のおこげ。
いきなり感動的でした。
「いきなり なかじん」でもいいと思いました<(_ _)>
●車海老のフライ
あー、天ぷら時代は天ぷらからスタートしたのが、フライでスタート。
激しくOKです\(^o^)/\(^o^)/
●チキンカツ、この食感、火の入り具合、もう理想的と言うしかない。
●うにコロッケ、中からうにがちゅわーと出てきます。おいしい(T_T)
●秋鮭フライは、しめじやえのき、銀杏入りのあんかけで供されました。
旨旨旨。
●キャロットラペで口の中が改めて目覚めます。
●鱧のフライ。タルタルではなくて、豆腐と刻んだしば漬けを合わせたものです。
●松茸フライ
ソースも実に美味・・・ブレンド具合を聞いて、これはやっぱり他にない味と思いました。
ここまで、フライを堪能したコースでした\(^o^)/\(^o^)/
●ご飯ものはチキンカレーかチャーハンですが、
まずはカレーに、天然車海老フライをのせて、チキン車海老カレーにするという贅沢を味わいました。
●チキンカレーチャーハンって、、、
クラブエリーに、 なんてありません。
チキンカレーチャーハンでしょう\(^o^)/\(^o^)/
全員両方いただきました。
●中華こんろを導入されていました。チャーハンもおいしかった(^o^)☆☆☆
●この後、選べるデザートで、もなかをいただきました。
*****************
●軽やかなフライ で驚きました。今回設置されたウォーターフライヤーの説明を聞いて、なるほどだから軽やかなのだと納得しました。
またものすごく楽しみに伺います。
*****************
2020年10月2日(金)オープン
電話 075-203-0530
京都市上京区烏丸通今出川上ル
一筋目を西入ル北側
昼は12時入店のみ、コース
夜は18時~19時入店のみでアラカルトだそうです。
★その後スタイルを変えられて、夜は18時入店のみ、コースということです。
いちばん上のコースが1万円ということですから、次はそれをいただいてきます(^o^)/
水曜休み。
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」ヤングコーンかき揚げ

■ 全国100万人の読者の皆さま、仰天というか驚嘆というか天国に行ってしまって帰ってこられないというか、ほんとーーーーーーーにおいしくて感動したエリーでございます。

天ぷら割烹 なかじん」さんへ再び。
先週金曜の夜に夜エリー(=クラブエリー夜)をやって、わたしはその時はお料理をいただかず、週明けに改めて出かけたのでした。何もかも、ひと皿ひと皿、ジャストにぴたりと仕上げられて非の打ち所なくお見事と思いました。
コース全体の写真は先週の記録をご覧いただくとして、これはコースから抜粋、とりわけ印象強烈だったものいくつかです。

●前菜の盛り合わせ。炙りしんじょうの代わりに卵焼きを入れてくださっています。わたしの分は鴨の皮部分もはずしてくださっていて感謝。<(_ _)>

●キューブ状の玉子豆腐にうに、冷たいだしのジュレ、そこに揚げたて熱々のおこげ。食感、温度、味のコントラストが鮮やか。めざましくおいしーい\(^o^)/

●ヤングコーンとひげを、一緒に寄せてかき揚げにしたもの。こんな食感があったのか(*_*)(*_*) サクサクパリパリで、塩気が効いて、旨いったらないの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●加減酢にじゅんさい、そこに、後から揚げたての鱧の天ぷら\(^o^)/\(^o^)/この鱧も、骨切りだけでなく皮にも包丁目を入れてあって、だから皮を感じないで食べられるのです。稀有な食感でした。

●だだ茶豆で作った麺。蕎麦アレルギーになっても小麦アレルギーになっても、ターミネーターのように立ち上がる店主の中村一臣さんです。

●中村一臣さん、いつもカメラ目線なんだけど(笑)、全く手間をいとわず限りなく細やかなお仕事で、かんぺきなお料理を出してくださいます。

この日は2名で貸し切り状態でやってくださって、(テイクアウト料理もされていましたが、)恐縮したのでした<(_ _)><(_ _)>

●最後に手巻きの天巻き。先日は穴子でしたが、今回はきすを出してくださいました。

●選べるデザートはサクサク衣のもなかを選択。サクサクサクサク・・・で実に美味、一度食べたら忘れられないものです。

ああもう心底おいしかった、違う次元にいるのかもと思った、わたしいま世界一おいしいもの食べてるぞーと思いつつの夕食でした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

天ぷら割烹 なかじん」さん、クラブエリー夜、次は9月ですが、お昼にやってくださいの声があり、夜と全く同じ条件でお昼もお願いしようかと検討中です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」クラブエリー6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー夜 をおこなったエリーでございます。

6月12日(金)19時~、お世話になったのは「天ぷら割烹 なかじん」さん。いつも大好評で、メンバーの入れ替えもほとんどありません。

今回6名限定だったのでわたしはお料理をいたかずおしゃべりに徹し、週明け改めて食べに伺うことにしたのでした。

楽しみです\(^o^)/\(^o^)/

●たまご豆腐に生うに、この上におこげがのせられます。

●味見もなさるので、マスクをはずしてただきました。

●今回なんとだだ茶豆の麦切りでした。

●穴子の天ぷらの手巻き寿司。

●「飯尾醸造」さんの商品あれこれを愛用しています之図\(^o^)/\(^o^)/

天ぷら割烹 なかじん」さん、まだまだお世話になります(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」上天丼\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、お店が開いていることは正義だと思うエリーでございます。

お店再開\(^o^)/\(^o^)/
天ぷら割烹 なかじん」さんで、お昼のイートイン。
天重のテイクアウトも継続されていますが、
6月1日から、お昼に天丼をいただくことができるようになりました。

●上天丼2500円。
さくさく&しっとりした車海老と肉厚椎茸や歯ごたえのいいれんこんなどの野菜、たれは塩梅よく、何もかもぴたりと決まって見事に美味。もうもう、天国だー\(^o^)/\(^o^)/と思いました。
●天丼の後、おだしそうめんもいただきました。これが一人前で、実際にはこの半分量をいただきました。
澄んだ味。気持ちまで清らかになる感じがしました。

*****************
以下、なかじんさんのウエブサイトより貼り付けです。
皆さんぜひ(^o^)/
*****************
平日 12:00より14:00まで。
(土、日のイートインはありません)
お品書き:海老天丼 1,700円、穴子天丼 1,700円、上天丼 2,500円(車海老と野菜)、海鮮天丼(車海老と魚介色々)2,800円、おだしそうめん(すだちのせ)1,000円
※ イートインのご予約はインターネットでなかじんのホームページから、もしくはお電話で受け付けいたします。
http://www.nakajin.net/index.html
予約電話:075-257-2288
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「なかじん」の天重テイクアウト

■ 全国100万人の読者の皆さま、栄養過多、カロリー過多のエリーでございます。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/
●先ごろからテイクアウトで天重を始められた「天ぷら割烹 なかじん」さんです。

●店主の中村一臣さん、相変わらずほんとーーに丁寧なお仕事をなさいます。「5つ以上の場合、事前にご相談ください」という、大量生産の正反対( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) ひと組ごとに揚げ油も入れ替えるという徹底ぶり。
でもやはりさすが、おいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●海老と穴子がありますが、わたしは海老を選択。
海老2尾、れんこん、ししとう、椎茸、かぼちゃ。きゅうりお漬物。下のご飯には天丼のたれがうっすら染み込んでいて、これは旨いは止まらんわ\(^o^)/\(^o^)/
●真俯瞰写真もどうぞ。

●お弁当として、風情がよいです。

来週改めて予約しました(^o^)/

●ちなみにこちらは試作品で、海老天サンド。

たまごサンドは、オムレツ式に変更予定ということでした。

「海老の天ぷらに天丼のタレが染み込んで、自家製マヨネーズでテリヤキチキンのような味わいを目指しています」とのことでした。

天ぷら割烹 なかじん」さんのすてきなテイクアウト、皆さまどうぞご予約なさってくださいませ\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」春の夜コース

■ 全国100万人の読者の皆さま、3月の「天ぷら割烹 なかじん」さんのコースです。

2月28日(金)クラブエリー夜をお願いして、その時わたしはお料理をいただかず、改めて週明けすぐに出かけました。

本当にすばらしかった、感動深かったです。

●以前までの全粒粉の麺に代わって供されたのは、栗の粉を使った麺でした。

●以上、2月28日夜のクラブエリーとほぼ同じ献立で出していただきました。

●2月28日夜のクラブエリーのお品書きです。

違うのは特にお願いして出していただいた、にんじんのかき揚げでした。

●再掲しますがこれね。あまりにすてきな食感と香り、稀有な味わいだから、一緒に行く人に食べてもらいたくて。

●デザートも格別です。

●「天ぷら割烹 なかじん」さん、ここまで丁寧なお仕事をされるかといつも驚嘆の思いです。本当に一生懸命やってくださいます。

次また楽しみに伺います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」クラブエリー夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

2月28日(金)はクラブエリー夜で「天ぷら割烹 なかじん」さんへ。
スペシャル天ぷらのコースをしていただきました。
季節ごと伺っていますが、毎回大好評です\(^o^)/\(^o^)/

●本当に全力投球という感じでやってくださいます。

他にない料理、比類ない天ぷらだと思います。

●全粒粉ではない、違う素材を使った新しい麺を出してくださいました。

さて何の麺だったでしょう?

●筍の天ぷらをばらした天ばらご飯。

●店主の中村一臣さんと、この日高校の卒業式だったというご子息の龍一さん。ものすごく感じがいい(^o^)/

●わたしはこの晩はお料理いただかずでしたので、
天ぷら割烹 なかじん」さん、すぐにまた伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「天ぷら割烹 なかじん」クラブエリー夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、平日はほぼ毎日クラブエリーか講座をやっているエリーでございます。感動的な料理、しみじみよいコースをいただく日々です。それにしても写真溜め過ぎだ(*_*)(*_*) がんばります。

●さかのぼって先週末、12月6日(金)の夜、クラブエリー夜@「天ぷら割烹 なかじん」さんです。
毎回神がかりか?と思うほど完璧な料理でもてなしてくださいます。

●前菜盛り合わせがかわいいし(ノエル仕様)、

●これは冬の名物ですね。ぶり大根。炊いた大根に、ぶりのでんぶをまぶしたものです。

(順番的にはこれが最初に出てきました。)

●揚げたての天ぷら(これは雲子)をひとりずつお椀に入れてくださって、さくっとした食感のまま味わうのも毎度すばらしい。
●今回特に感じ入ったのはごく細切りにしたにんじんの天ぷらで、さくさくさくの加減とにんじんの自然な甘みは天国だーと思いました\(^o^)/\(^o^)/

●いつも通りに車海老。沖縄産。うに塩がまた風味を添えて、よりおいしくなります。

●小蕪の天ぷらに、紅ずわい蟹の身たっぷりのあんかけ。

●からすみ餅

●季節野菜のサラダ、ノンオイル赤紫蘇のドレッシング。柿が甘みを添えていました。

●山口産蒸しあわびの春巻き、あわび要らない人には紋甲いかの春巻き。

●長崎産ぐじの立田揚げ、菊菜お浸しと。

●麦切り。目の前で製麺されるところから見せてもらいます。整然と麺が作られていくさまは何度見ても見飽きません。

ちなみに店主の中村一臣さんの後ろに見えているのはご子息・龍一さん。にこやかで感じよく、お父さんの仕事を助けて偉いです(^o^)(^o^)/

●蕎麦アレルギーになられたこと考案された小麦の全粒粉を使った蕎麦のような食感の麺、これはこれでとても美味ですっかりこのお店の名物ですが、なかじんさんは次の麺を考えていると伺いました。楽しみですね。

●松葉蟹の天ばら\(^o^)/\(^o^)/ これもほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●選べるデザート。わたしはあんみつをいただきました。

天ぷら割烹 なかじん」さん、あまりにすばらしいです。すべてがジャストに決まって、いいものいただいたなあと深い満足感に包まれます。

中村一臣さんに御礼申し上げます。参加してくださった皆さんにも。

次ももちろんお願いしてきました(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************