■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー2月の「日本料理 研野」さん報告です。
●寒桜を手にした研野さん😁
スタッフの皆さん・・・左から髙橋 歩さん、中川雄貴さん、田淵加奈子さんも、どうもありがとう😊♪
●2月も、ものすごく充実の献立でした。
真冬の寒さながら、節分の趣向ながら、春の気配も感じられてすてきでした。
そして、おいしかったー😊😊😊☆☆☆
●青森の家庭料理、
けの汁
というものです。さいの目状に、10ほどの材料を入れたお汁。
野菜をたっぷり摂れて最高、おいしい☆☆☆
けの汁の「け」は、ハレとケ の ケ
ではないそうです。
●お造り、
もうれつにおいしかった、
水口さんの明石鯛と、鰆の焼霜。
添えられた玉ねぎ醤油がまた旨味を添えて、ほんとーにおいしかったです😭😭
●八寸です。
初午でおいなりさん、細かく刻んだたくあんが食感のアクセントに混ぜ込まれていてよい感じ😊
いちごの白和えもよろし😊
ほたるいかの、青海苔天ぷらおいしかった😭 ゼッポリーニという感じ。
これは牡蠣ありの標準ヴァージョンで、牡蠣ダメな方には差し替えもしてくださいました。
ひいらぎの緑が見えるように撮れずごめん😂
●お椀は、このこ入り玉子豆腐、車海老、そら豆、木の芽。
●春巻き。筍、うど、ピーマン、干し椎茸、ふきのとう。
春の素材が多用されて、本当の春巻き。
●定番チャーチューショーです。今回はマンガリッツァ豚を使用ということ。贅沢です。
焼きまこもだけと。確かにいつもと違う豚肉の食感でした。
●春野菜土佐酢ジュレ和え。スナップえんどう、フルーツトマト、うるい、はっさく。花穂紫蘇。
●焚き合わせに、九州からの筍です😊
厚揚げ、木の芽、わかめと。
●黒豆ご飯、青森風粕汁、鰯塩焼きに大根おろし、子持ち昆布佃煮。
さらに希望者には、
まぐろ納豆醤油和え丼、へしこ茶漬けが供されました。
●鯛だしラーメン、これは2口分くらい。
大盛りから仏さまお供えサイズまで、量を加減しながら出してくださいます。大盛り食べられる若人が羨ましい😂
●白チョコレートの焼きくず餅と、苺のソルベ。
この後、すはまとコーヒーが供されました。
●ここに書いてある以上の曲が流されました。春の歌や曲がたっぷり。
いつもながら本当に楽しい😊♪
締めは いとしのエリー です。ありがとう😂😭
●研野さん、愛ちゃん、
スタッフの皆さんありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼です🙏
「日本料理 研野」さん、来月も楽しみに伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はInstagramをご覧ください。
*****************