■「二條 みなみ」初クラブエリー 2023年9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、
*****************

9月9日、クラブエリーは9周年を迎えました\(^o^)/

ありがとうございます。

*****************

●9月のクラブエリーは、「二條 みなみ」さんで始まりました。
「二條 みなみ」さんでは初のクラブエリー。オープン直後からお願いしていました。実現できて本当にうれしかったです(^o^)☆☆☆
も の す ご く よかったーー(T_T)」と皆さんに異口同音に言っていただけて(もちろんそれは予測していましたが~)、ほんとーによかった。うれしいです\(^o^)/☆☆☆
●9月5日から火、水、金曜と3日間お世話になり、8名✕3=24名のメンバーが参加しました。
3回とも、無条件降伏(=無条件幸福!)という感じで全員の皆さんが次回を申し込まれました。これはすでに800回近くおこなっているクラブエリーでも初めてのパターンかもしれません。
「二條 みなみ」さんにおいては、お料理よくしつらいよく、シックな華やかさがあります。それに加えて、祇園の「川上」さんで25年修業された南 建吾さんの、祇園の粋に満ちた絶妙なもてなしが、わたしたちの心をつかむのです。
●お料理は、このクラブエリーから1週間前にいただいたコースから(未アップですが追って上げます)、これはぜひクラブエリーにもとお願いした驚きの2品(焼き茄子のジュレ寄せを楽しめるにしん茄子、とうもろこしのすり流しを凍らせたものを削ったかき氷)は入れていただき、他は秋の気配漂うお料理でもてなしてくださいました。
●南 建吾さん、奈々緒さん、二番手 寛太さん、
ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京中華 牧定」クラブエリー2023年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼって、8月最終週に2日間のお昼に行われたクラブエリーの報告です。

「京中華 牧定」さん、牧 定孝、定直兄弟の中華料理店、大人気です\(^o^)/
今やクラブエリーゆるい無限ループの1軒になっています(^o^)
厳選の食材をまめにプレゼンしてくれます。食材だけではなくて、シェフとスーシェフ=兄弟の姿を撮るのがここでは礼儀です😂😂😂若いっていいなあと思う。二人の年齢(26歳と29歳)を足してもわたしたちより若いよねー🤣🤣と皆さんと話し合うのだけど、お料理おいしい上に若い勢いでこちらのテンションも激しく上がってサイコーです(^o^)☆☆☆

●お兄さんの牧 定孝さん。

●兄弟の息はぴたりと合って、お仕事早い。

●定孝さん、とりわけ弟の定直さんがビールが大好き😂😂

以下、コースより、

●よだれ鰹

●あわび

●ふかひれのルイ ヴィトン モノグラム風プレゼン😂😂

●「牧定焼鴨」、鴨の皮を味わう料理です。

●小籠包

●黒酢の風味がたまらない牛肉

●締めものその1、冷麺

●締めものその2、炒飯プレゼンは弟・定直さん。

●デザートは父上の(ホテルオークラ京都「桃李」の牧 定広さんの)究極の杏仁豆腐を継承した、極上の杏仁豆腐。

*****************
●コースはよいテンポで供され(食べるのも早いけれど、13時40分くらいに終了、すばらしい(^o^))、実に実に、「あじわひのむさぼり」(©聖徳太子)をむさぼらせてくれました。

牧 定孝さん、定直さんありがとうございました。参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
「京中華 牧定」、ご希望が多く、次のクラブエリーもお願いしてきました(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「鳥さき」クラブエリー夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、大人気「鳥さき」さんで夜エリーを開催いたしました。

●クラブエリー、8月25日(金)は17時からの夜開催で「鳥さき」さんへ。
キンカンで決めポーズの店主の畑 智己さんです。
ありがとうございました<(_ _)>
●コの字形カウンターを貸し切りにしていただき焼き鳥コースを堪能しました。
●畑 智己さん、スタッフの皆さんお世話になりました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー 2023年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@日本料理 研野さんの報告です。

●8月24日(木)、クラブエリー@「研野」さん 8月。
今月もよかったーーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
熱い飯蒸しにのった、馥郁たる松茸の香りで始まりました。
いつもの叉焼炭火焼きも、毛蟹の黄色パプリカガスパチョ風もお造りもお椀もジャージャー麺も鱧の豆鼓炒め(京 静華さんでおなじみ😂)風も、すべてが絶妙な組み合わせで彩り鮮やか風味絶佳、実に旨くてかんぺきのぺき子ちゃんでした(^o^)/☆☆☆

研野さん、スタッフの皆さんありがとう<(_ _)>
(ちなみに研野さんが手に持っているのは山しゃくやくの実です。)
参加者の皆さんにも感謝です🙏
●焼き松茸ご飯 振り柚子。
ホイル焼きにされた松茸。ふわあああと芳香がたちのぼりました。
●定番、叉焼炭火焼き。味噌の風味と甘みがたまらん(*_*)(*_*)
下に焼いた蓮根。赤玉ねぎの酢漬け。
●お造りその1
黄色パプリカで、ガスパチョ風です。毛蟹たっぷり。あさつき、花穂紫蘇。
透明なトマトのジュレ。
さわや~か、ものすごく粋な味。
●お造りその2
まぐろ。九条ねぎと赤こんにゃくの酢味噌和え。
添えられたのは土佐醤油と黄身醤油。
旨旨。
●お椀は鯛の潮(うしお)汁。
銀杏豆腐、大根。白髪ねぎ、木の芽。
理想的なおだしでした。感涙(T_T)
●ジャージャー麺。茄子揚げ浸し。大葉、白ねぎ、みょうが、きゅうり。
これもびっくり旨かったです(*_*)(*_*)
●鱧 大徳寺納豆炒め。「京 静華」さんで、このルセットをものにしたのだな研野さんは(^o^)/
青森の「みず」というシャキとろっとした野菜を合わせて、オリジナリティも感じさせます。枝豆もたっぷり。
●酢の物は、岩もずくとおくら、長芋の極細切り。緑色の葉っぱはモロヘイヤ。
●青森のお米「青天の霹靂」に、いわしの蒲焼、ささげ豆と大葉の味噌炒め、漬物の和えもの。
●白ご飯の後、鉄火丼、叉焼丼など何種類ものオプションがあり、大半の皆さんは少しずつ全種類を召し上がります。
●ご飯の後は、さらりと冷たいうどん。上に梅肉。さわや~か。
おだし全飲みです。
●水物は、竹筒に、フルーツみつ豆 アマレットの香り。
中にシャインマスカット、西瓜、小豆、寒天、ぶどう、メロン。
パッションフルーツが鮮明なアクセントに~〜😂😂😂
(ちなみにわたしはパッションフルーツのおいしさは難解だと思う者です😂
●研野さん今月もすてきな献立でした。
おいしかった楽しかった\(^o^)/☆☆☆
お料理だけでなくて・・・
●お料理だけでなく、BGMもひどく楽しみな「研野」さんです。
でもこのリストはかかった曲のうちの一部ですね~。記されていないけれど、ジェーン・バーキン(L’aquoiboniste)もあれば、加山雄三(君といつまでも)もありました。
楽しくて仕方がない日本料理 研野さんです。次回も楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「青いけ」クラブエリー2023年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー無限ループの「青いけ」さんに、
8月22日(火)23日(水)と伺いました。
鯛も甘鯛も、鱧も牛肉も、
厳選の素材をジャストな調理で出してくださって稀有なおいしさ、
実に実に実に旨くて、瞠目、絶句、感涙。
旨旨旨旨旨旨😭😭旨旨旨旨旨旨
もうもう、天国にいるとしか思えませんでした。
昨年も夏のコースをいただいているけれど、明らかにまたヴァージョンアップしていることがわかり、心躍るお料理の連続でした。
●まずこちらで始まりました。
パプリカのムース。韓国産が出回っているパプリカですが、これは上賀茂のパプリカ。濃厚、風味豊かです。
●今回も真っ赤なメニューで喜びました(^o^)♪
●明石鯛のカルパッチョ
「水口商店」さんと取引を始められたということ。理想的に美味な鯛でした。
●淡路鱧のフリット、茄子のピュレ
ガストロパックで減圧調理されてふわふわになった鱧が、バリバリの衣をまとっていて、この食感のコントラストすごかった。塩気も絶妙、ひたすらお見事、圧倒されました。
ここでしかいただけない夏の楽しみです。
●とうもろこしの冷製スープ、コーヒージュレ
ゴールドラッシュのポタージュにカフェのジュレ。
ビターなジュレがアクセントになった糖度の高いスープ。
●甘鯛とワイルドライスのリゾット 帆立貝のソース
甘鯛のじゅわっと旨味の広がること、口当たりのよいこと。
ワイルドライスの舌触りも楽しい。枝豆と玉ねぎと。
これだけでも完璧な調和ですが、そこに、
●ドライトマトとトマトソース。
鮮やかな色と酸味で、本当に美味、風味絶佳と思いました。
●近江牛シャトーブリアンのグリエ ポートワインソース
天国か?と思うしかない、この上なくしっとりなめらかな口当たり、食べるのに歯が要らん牛肉。近江牛のA5 雌のシャトー芯。
ここでこんなに甘やかされて、わたしたちはいいものを知り過ぎてしまいました<(_ _)>
知りすぎたわたしたちは幸せなのかどうなのか~~?
●桃とココナッツのブランマンジェ。
ココナッツのブランマンジェに、加納岩の桃のソースとソルベ。
添えられているのは「選抜ワッサー」という名前の、長野県藤巻農園さんによる、りんごのような食感の桃。
前代未食の桃(*_*)(*_*)  りんごのコンポートのようと思うけれど、やっぱり桃。
●いつからか用意されていた、メスカップで、エスプレッソではなくアンフュージョン。

青池啓行さん、仁美さん、スーシェフの西山良隆さん、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次回のクラブエリー@「青いけ」さんもお願いしてきました(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「和ごころ 泉」クラブエリー第3金曜 2023年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、お盆休み明けでクラブエリー再開です。

8月18日(金)に伺ったのは・・・

●お盆休み明けクラブエリーは「和ごころ 泉」さんで。
待望の、パリパリ香ばしい焼き枯らしの鮎を、ひとり3尾いただくお昼コース。
店主の泉昌樹さん、ありがとうございました<(_ _)>
以下コースより抜粋ですが、
●独自の焼き方で供される鮎です。これを食べたいという会員の方の要望で実現しました。
パリパリ、サクサク、ここでしかいただけない食感の鮎です。
●いつもながら華麗でお手間入りの八寸です。
●れんこん餅と鱧しんじょうのお椀。
●こちらも夏の定番、白味噌あんで味わう賀茂茄子、とろとろです。ものすごく美味です。
●たまふくら という栗のような風味の大粒の大豆、初めていただきました。この豆だけで感動、瞠目のおいしさ。大好評でした<(_ _)>
●羽曳野でいちじくだけを数十種類作っている農家からの、いちじくいろいろ食べ較べ。
こちらでしかいただけないものだと思います。
●山桃の葛まんじゅう、美麗なことでした<(_ _)>
●良心的、とはこのことを言うのだというコースでした。泉昌樹さんに御礼申し上げます。
スタッフの皆さんもありがとうございました。
参加者の皆さんにも感謝です<(_ _)>
大好評で、次回もお願いしてきました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「水暉」お盆のしつらい クラブエリー第2木曜 8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきなお盆のしつらいでクラブエリーを迎えていただき、感謝したエリーでございます。

今回はクラブエリー第2木曜、先週から発展して、雲というテーマで考えてくださいました。
前回ブルーでまとめられていたのに対して、今回は緑色。見事に統一感がありました。
●お椀は風神雷神が描かれたものでした。ここまでテーマに合うものが出てきてすてきです(^o^)♪
●お造り。氷の演出で実に涼しいです。本当にひんやりしました。
●焼き八寸もこの華やかさ。
けれど心がけるべきは、
行雲流水です。(以下ネット辞書から引用しています。)
空をゆく雲と川を流れる水のように、執着することなく物に応じ、事に従って行動すること。
●朴葉焼き登場。パイナップル輪切りで蓋をされていたのには驚きました。
●味噌をつけもって味わう牛肉、風味豊かで、歯が要らん柔らかさです。
●見てよこの墨流しの掛け紙を~~
これも三浦さんお手製のもので、作製風景の動画もみんなで拝見いたしました<(_ _)>
きれいです、風情があります<(_ _)>
●お素麺もおいしかった、おだし全飲みしました(T_T)(T_T)
●ご用意くださった献立はこんなでした。
●六道まいりに出かけて、御朱印を全員分、1枚1枚押してきてくださったというので仰天しました。
心づくしのもてなしとはこれです。いや、これ普通ではありません🤣🤣
●献立の裏はこんなでした<(_ _)>
●ありがたきおみやげコーナー。
葉隠味噌 が本当においしくて、2週続けていただいて重宝しました。
●「水暉」三浦雅彦さん、今回も考えつく限りのことをしてくださったと思います。いや、考えたりもされていないようです。「降りてくる」のだとおっしゃいます。やっぱりアーティスト✨ですね。
ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」料理長にして芸術監督 と言って間違いないと思います。
撮影(される)時用の色紙を、今回はあらかじめ用意されていました。さすがです<(_ _)>
また次もお願いしてきました。
スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
参加者の方々も、ありがとうございました<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「仁修樓」クラブエリー2023年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@「仁修樓」さん、8月の記録です。

●8月の第1週目に、どんなに行ってもまたすぐ行きたい、無限ループの「仁修樓」さんへ\(^o^)/

今回は初めてのこのもてなしに驚き、大喜びしたのでした\(^o^)/
上岡誠さん、本当にすばらしいお料理ともてなしで迎えていただきありがとうございました<(_ _)>
●海老の天ぷらは後から追いかけて登場します。揚げたてが供されます。
●今回大喜びした冬瓜の蒸しスープ。
●よそい分けてくださった後は、LEDライトで中から照らすサーヴィス付き。
さらにこれが回りました\(^o^)/
(動画がうまく貼り付かない・・・フェイスブックにはアップしています。)
●蒸す前に、きじはたプレゼンです。
 
●この巨大蒸し器をご覧あれ~(*_*)(*_*)
●発酵させた野菜で風味付け、ものすごく美味でした。
●ふかひれ、下にあわび。
●帆立ととうもろこしご飯に、
●冷麺。
●上岡誠さん、スタッフの皆さん、
そして参加者の皆さんも、ありがとうございました。
かんぺきなおいしさ、天国にいるとしか思えない美味でした。
うっとりと、喜んで魔法にかかりました。
仁修樓」さん、また来月、楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「おたぎ」クラブエリー 2023年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
●クラブエリー無限ループの1軒、鷹ケ峯の「おたぎ」さんに伺いました。

店主の馬場一彰さん、静かに淡々とお仕事をされます。ゆったりと余裕を感じさせます。わたしたちもリラックスしてお料理をいただけます。
おだしおいしい、先附から鮮やか、魚も抜群、和え物3種も生姜練り込み冷たいうどんも牛肉煮込みも、何もかもが、申し分のない美しさとおいしさでした。けれん味のないストレートなコース。お店は広々、もてなしも優しくなごめて、もうもう、よいことしかありません😭😭

●フルーツのジュースひと口でもてなされます。

●先附が、車海老、生雲丹、いちじく、おくら。

上から昆布だしジュレ。

●お椀は鱧、たっぷりの松茸、吉野=薄葛仕立て。

●お造りその1 

かつぎのかれいの薄造り。

●お造りその2

夏まぐろ、しっとりした海苔と、わさびと。

●和え物3種類、

剣先いかと近江こんにゃくのぬた和え/ささげの胡麻和え/とうもろこし白和え。

●うなぎ白焼き、割醤油と七味、下にとろとろの焼き茄子。上に白髪ねぎ。

●お凌ぎに、生姜を練り込んだうどん。馥郁たる香り。薬味もたっぷり。丼一杯いただきたい<(_ _)>

●牛肉の煮込みと万願寺唐辛子。

前回に続いてこちらも歯が要らん牛肉です。柔らかで風味たっぷり。

ものすごく美味。

●粉末昆布とお漬物に、日本人でよかったと思う白ご飯です。

●桃のプリンとわらび餅をいただき、ご馳走さまでした<(_ _)>

しみじみ、心にしみるお料理で、いつも何か魔法がかかったようになります。

おたぎ」さん、街なかから少し距離がありますが、旨いもののためならどこまででも行きます。
次もまたお願いしてきました。
馬場一彰さん、一子さん、スタッフの皆さんありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼です。
近くの方も、日帰りで遠くからいらしてくださる方々にも感謝。
次は冬のお料理をいただきに伺います。

前回の記録はこちら

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「肉料理 やま」で肉責めクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●先週初め、7月末日のクラブエリー@「肉料理 やま」さん。
見事肉責めにしていただきました\(^o^)/
肉食女たち喜びました\(^o^)/

●クラブエリーは2度めの開催です。
前回5月最終週に2回おこなったクラブエリーが大好評で、今回の開催をお願いしたのでした。
ちなみに、
わたしの初訪問は今年の2月でした。
以下写真はコースからの抜粋です。
●このビーフカツサンドをはじめ、歯の要らない牛肉の連続でした<(_ _)>
●このカレーが濃くてぴりりとして、また格別風味がよいのです。
 
●店主の山岸隆二さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼です<(_ _)>
あまりに好評で、次回もお願いしてきました。
(すでに満席です。)
*****************
「肉料理 やま」
電話 080-1479-8327
京都市下京区足袋屋町317-13
夜のみ営業
2022年夏ごろ、ひそかに開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************