■「青いけ」クラブエリー2024年12月 蟹\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のクラブエリーの記録を続けます。

12月恒例の青いけさんです。

今年は12月13日(金)と14日(土)の2日間、各8名で伺いました。

●クラブエリー@青いけさん。
ものすごく、よくしていただきました😭😭

青池啓行さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>

参加してくださったクラブエリーの皆さんにも御礼申し上げます。

●今回も、格別際立ってこの上なく申し分なく、

つまり、も、の、す、ご、く美味だったコースです😭

この日のコース
*****************

●にんじんのムース

●こっぺ蟹のセルクルと野菜のプレッセ
●蟹グラタン

●聖護院かぶらのポタージュ

●甘鯛のうろこ焼き、蟹のリゾットと

●近江牛シャトーブリアンのグリエ 玉ねぎとコンソメソース
●マスカルポーネのムースと苺
●カフェか紅茶かアンフュージョン
*****************

●セルクルでまとめた、
みっちり、ぎっちりの蟹。

●そしてまた蟹に次ぐ蟹です~😍😍

蟹グラタン、100%蟹のグラタン、カレー風味🔥
旨旨旨旨旨😍😍旨旨旨旨旨

●この後、かぶらのポタージュ、蟹リゾットと共に供された甘鯛、そしてそして近江牛シャトーブリアン✨️✨️ と、お料理のすべて、圧倒的なおいしさでした。

●誕生日のお祝いをしていただきました😊😊
本当にうれしい😊

啓行さんありがとうございます🙏

●小粒のいちごが揃って、これものすごくおいしかったです。

デセールは茶色くなくちゃと年中言うわたしですが、例外というものはあります。

●お花までいただきました😊🌹
いとしのエリー」も歌ってくださって、ああもうサイコー♪😂😂
青池啓行さん、皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「よこい」クラブエリー第2木曜 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、実際の日付はおそらくすでに2025年になっているのでしょうが、エリーにおいてはまだ2024年におります。アップできていない写真を、すごい勢いで上げていきます。

クラブエリーの記録については、12月分があと6軒あります。そして食べに出かけた記録、お菓子やパンの記録はそれ以上に。😂😂

コースから一部の写真をご紹介というパターンが多くなると思いますが、皆さんに感謝をしつつ写真を上げていきます🙏

●クラブエリー「よこい」さん、前回大好評で(前回の記録こちら)真冬のおいしいものをと今回またお願いするに至ったのでした。
今回も実によくやってくださいました😊

横井裕史さん、としちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

●鮑入り蓮根餅

●こっぺ蟹のヨーグルトソース

●蟹しんじょう、蕪のすり流し

●お造りに続いて、に、ぐろ、かの、うまい巻き。

●うまい巻きの後、焼き物、和え物、焚物と供された後、

親子丼、しじみの赤だし。

●りんごと洋梨のシャーベットの後、きなこ餡団子。

●​「よこい」横井裕史さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

とても好評でした😊☆☆☆

またお願いいたします🙏

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」心にしみる洋食

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。もうもうあまりに楽しかった「KYOTO BISTRO」さん、パークハイアット京都です。

今年もよくしていただきました\(^o^)/\(^o^)/

●パーク ハイアット 京都
「KYOTO BISTRO」さんでクラブエリー。ほとんど恒例の12月会です。

12月10日(火)お昼に開催。

今回は、
心にしみる洋食
というテーマでコースを考えていただきました。

本当においしかった・・・😭心にしみたのです。

●洋梨とサーモン、パルミジャーノのサラダで始まりました。

●蕪のスープも意表を突かれるものでした。

厚みのあるポタージュをイメージしていたら、全然違うものでした😂

底に、大根餅ならぬ、かぶら餅。

その上に、かぶらの葉のソテ、その上に、柔らかくローストした小かぶら。

生姜風味のビーフコンソメを注いでくださいました。

生姜が効いて、ビーフ風味濃厚で、かぶらは甘みがあってほくっとしていて旨旨旨・・・😭

●蟹クリームコロッケ、
ベシャメルに蟹がたっぷりたっぷり、
百合根が優しいアクセントになっていて、心にしみました😭

●これがメイン、1年かけて考えてくださったメニューです。

近江牛のハンバーグにはエポワスが仕込まれていて、
旨いったらなかったのです😭
そして洗練のナポリタン✨️✨️
おいしかった😭
心にしみました😭😭

●〆の欧風カレー
これが粋な味でした✨️✨️
ものすごく牛肉の味、シチューのように食べられて、最後ピリっとして、絶妙😭
胃袋にも心にもしみました😭

●サラダ、スープ、コロッケ、ハンバーグ&ナポリタン、〆カレーという流れで、最後にプリンアラモード😊
すべて懐かしい、というよりは、やはりハイアット✨️「KYOTO BISTRO」さまならではの、食べやすくも洗練されたお料理とデザートでした。
さらにさらに、

●スパイシーなガトーショコラをおみやげにつけてくださったのでした。これ、しびれるほど美味でした😭

さらにさらに、

●サプライズのお花と、

●ピエスモンテで、わたしの誕生日を祝ってくださいました。

これみんなで、ひとつまたひとつとはがしもって、味わいました。

テンション上がりました\(^o^)/

●スペシャルなお料理と
このサプライズ、本当に本当にありがとうございました<(_ _)>

井料 剛さんとチームの皆さん、
今回もとびきりのクラブエリーをしていただきました。

来年のお願いもしてきましたー😊☆☆☆

 

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

来年もいらしてくださいませ\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「鮨 森学」クラブエリー初開催 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月に入ってからのクラブエリーや講座の記録をまだひとつもアップできておらず、

これから追いつきます😂😂

●12月2日(月)、3日(火)とクラブエリー初開催、木屋町通りに今年6月にオープンした
鮨 森学(すし もりがく)」さんにお世話になりました。
店主の井上真和さん
優しく迎えてくださって、ありがとうございました🙏
2日間のクラブエリーは大好評でした😊😊✨️

●9席のカウンターに9名で、2日に渡って伺いました。

●冒頭の写真です。焼き物をダイナミックなプレゼンで。

舞鶴のさわらを藁炙りにしてくださって、これがまあ旨かったことよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 瞠目のおいしさでした。

●美しいプレゼンです。段取りよく進めてくださいました🙏
にぎりだけでなく、お茶碗サイズでこっぺ蟹も出してくだされば、
うなぎも目の前で焼いてくださって、
欲深いクラブエリーの皆さん、喜びましたー😂😂

以下、おまかせのコースから一部ですが、

 

●先付に胡麻豆腐、
焼き物はさわら藁焼き、
その後、握りを12貫。
小巻(ねぎとろ)、
白味噌スープのお椀

というコースでした。

●献立これね。

●最後にデザートが、濃厚なたまごプリン。

すべておいしかったー☺️
お腹いっぱい、胸いっぱいになりました☺️✨️

●「鮨 森学」井上真和さん、2日間、ありがとうございました☺️
スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリーの参加者の皆さんもありがとう☺️♪
また次をどうぞ楽しみに✨️✨️

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだ頑張る😂 11月のクラブエリー報告でございます。

クラブエリー、11月29日(金)日本料理 研野さんへ。

先月研野さんでのクラブエリーは1回お休みだったから、(その代わりイヴェントディナーに参加😊)本当に楽しみに伺いました。

今月もよかったのでした。

●研野さん、皆さん、
ありがとうございました🙏
予約の按配をしてくださった愛ちゃんもありがとう🙏

どよんと曇天だったけれど、それにしてもちょっとへんな色だなあこの写真😂😂

来月またちゃんと撮りましょう・・・

●秋の名残りの茶碗蒸し。温まりました。
銀杏豆腐に、松茸と栗。

●お造りその1は、水口さんの鯛。

●お造りその2は、ぶり。

鯛も鰤も、圧倒的においしかったです😭😭

●お椀は、こっぺ蟹のしんじょう。

しんじょうと言いながら、こっぺ蟹のかたまり。

と思わせながら、実はわずか、豚ひき肉を混ぜ込んでいるということで、そのせいで、また一段と旨みが強いわけですね。
「京、静華」さんで学んだことを応用されたということでしたが、
本当に粋な味でした。

●どんどん細やかに、美麗になる八寸。

●今月のチャーシューは、海老芋の素揚げと共に供されました。

●酢の物。酢〆のうおぜ。これも目覚ましく美味でした。

●炊き合わせは、熱々のおでん。いがめんち、青森のポピュラーな食べものに、海老をあしらってお料理屋さんの一品にされていました。

焼き豆腐も蕪も、味がしみて美味。

●この後、威風堂々のご飯ショー、ご飯オプション選択式の後に、今回は津軽の煮干しだしのラーメンを味わいました。

なんて楽しいコースだったことでしょう😊😊😊☆☆☆

●甘味は、柚子ヨーグルトアイスクリーム。

梨と柿。

日本料理 研野研野さん、今回もめざましいお料理をありがとうございました。

スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリーの欲深い皆さんに喜んでいただけました。
来月も、来年も、楽しみに伺います\(^o^)/

参加者の皆さんもどうもありがとう🙏

●非常口のサインがかわいかったですー、今まで気づいていなかった😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「獨歩」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め込み過ぎのエリーでございます。

すでに12月ももう数日過ぎようというのに、11月分をいまだアップしきれていない( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

上げておきたいよきお料理、おもしろい写真いろいろ。

以下は、お料理写真を上げられなくて、まあ、かろうじて「おもしろい写真」かな😂😂?

●11月27日(水)、28日(木)、11名✕2日間、
クラブエリーは北大路の「獨歩」さんに伺いました。

開店1年と少し、こちらもクラブエリー無限ループの1軒となったみたいです。

クラブエリーの参加者の皆さんが、次の季節も開催をと希望してくださる。
うれしいことです。

●のれんの向こうにいらっしゃるのが、店主さま、M澤M人さんです( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

他の皆さんは顔を見せて送ってくださって、

手前から
みゆきちゃん、
さくらちゃん、
賢姿朗さん、
新井昌貴さん、

皆さんよくしてくださってありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

●美術館の収蔵品のような
稀少で、美麗な器で食べさせてくださって、びっくり仰天の連続で、
写真を出したくて仕方がないですが、出しちゃダメなんだって。

でもわたしは、よいものを世界に知らせるという役割があるんですからねっと。

すぐ出さないでも、
ちゃんと写真ストックを貯めていますから、チャンスを見定めて、そのうちまた出しますよっと言ってきた。

●店主さまをのれんの向こうからなんとか 引きずり出した 出てきていただいたのだけど、ゲラゲラ笑うばかりでどうしようもないわ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

まー群を抜いてすごい方です、普通ではありません・・・

クラブエリーでまたお世話になります<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「おたぎ」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだあとしばらく、11月の報告です。

クラブエリー無限ループの1軒、鷹ケ峯の「おたぎ」さんへ。

●どの季節に訪れても、
ゆったりおいしくてかんぺきで、
手堅いお料理、と思います。

●毎回、ほんとうに、大好評 です。

わたしも着席してお料理をいただいて、しみじみおいしいと感じ入りました。

「おたぎ」馬場一彰さん、一子さん、スタッフの皆さん、
今回もありがとうございました<(_ _)>

参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます🙏

●次にお願いできるのは6月ということで、(それより早い日にちはなかった(*_*))どれほどの人気かよくわかります。
よいお店には、多少遠くても不便でもみんな通うということです。

次回もまた楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「モーネ」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月のクラブエリーの報告です。

●11月20日(水)のクラブエリーは、
måneモーネさん✨️へ。
美しい、おいしい、居心地いいと大人気。
16席満席で伺いました。

わたしは着席せずだったのだけど、
ところどころ試食のお皿を出していただき、それがまたいちいちおいしかったのです😍😍 感謝しました。

店主の河村昭多さん、真智子さん、
よしきさん、りおちゃん、
ありがとうございました🙏

●マッシュルームのスープに、秋トリュフ。揚げたお米のプチプチがアクセント。

●さわらここまで旨いかと(T_T)

●オレイン55という牛肉、脂分少なくただもう上質な牛肉の香味を味わえます。

●雲子と蕪のパスタ、柚子の香りめざましい。

●いつもとびきり華やかなお花飾り。
夷川通り御幸町の、
「マエストロ」さんによるものということです。
måneモーネさん、ありがとうございました<(_ _)>
大好評で、次回もお願いしてきました。

参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「肉料理 やま」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月のクラブエリーの報告です。

●11月19日、クラブエリー@「肉料理 やま」さん。
肉天国を楽しみました\(^o^)/

●「肉料理 やま山岸隆二さん、今回もすばらしい肉責めにしてくださって、ありがとうございました😁😁
欲深い肉食女の皆さん、
喜びました\(^o^)/
わたしも肉天国を楽しみました。

*****************

この日のメニューは、
*****************

●ユッケ
●こっぺ蟹といくらとローストビーフ
●牛肉とかれい(西京漬け)のビーフブイヨンスープあんかけ
●チャプチェ
●牛すじ煮込み
●すき焼き
●うにく(雲丹+肉)ドック
●焼肉
ハラミ、イチボ、かめの子(もも肉)、マルシン(もも肉)
●〆のカレー冷麺(あるいは カレー冷麺😂)
●梨
*****************

●この雲丹の連なりを見てよ😂
●雲丹+肉でうにく を楽しんだほか、
蟹+肉で、かにく も楽しみました(上の写真です)。さらにいくらです😂
蟹といくらをローストビーフで包んで食べるって、人生で初めてのことでした😂😂

●ユッケもすき焼きも焼き肉も冷麺も、何もかもがおいしかったのでした。
「肉料理 やま」山岸隆二さん、みずきちゃん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「辻布紗」クラブエリー第3金曜 2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月のクラブエリーの報告です。

●11月15日、クラブエリー初開催@「辻布紗」(つじふさ)さん。
クラブエリー第3金曜(という例会)で伺いました。

辻義勝さんの正統なお料理に、利き酒師の香織さんセレクションのお酒で、
大好評のお昼でした。
義勝さん香織さんありがとうございました<(_ _)>

 

この日の献立は、
*****************
先付 秋刀魚、焼き茄子、焼き舞茸、土佐酢ジュレ
八寸 柿白和え、子持ち鮎甘露煮、むかご真薯、栗渋皮煮、鯛の求肥巻き、鴨ロース、揚げ銀杏、素麺松葉
御碗 雲子の真薯、花びら茸
御造り かわはぎ、肝ポン酢
御造り 鰤
炊き合わせ 小蕪の白味噌あんかけ
御凌ぎ 筋子の飯蒸し
焼物 かますの幽庵焼き
御酢の物 こっぺ蟹
御飯 松茸ご飯
水物 シャインマスカット、洋梨のコンポート
*****************

●八寸

●お椀

●おしのぎで飯蒸し

●酢の物はこっぺ蟹

●松茸ご飯、喜びました😊

●「辻布紗」さんありがとうございました。

また季節を変えて、お伺いさせてくださいませ。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************