■ この1週間/「うめぞの」抹茶ホットケーキ

■ 全国100万人の読者の皆さま、こういうことを言うのは格好悪いと常々思っているのですが、忙殺されているエリーでございます😂😂

目指せ、泰然自若の日々\(^o^)/ と言いいながら、さっぱり人生の様相は変わっていません( ̄○ ̄;)

先週の写真も上げられていませんが(少し待っていてください)、今週もみっちりクラブエリーの日々です。

*****************

●2月5日(月)「割烹 竹うち」さん蟹まつり

●2月6日(火)「割烹 竹うち」さん蟹まつり(来週にも続く)

●2月7日(水)「Raiz ライース」さん初開催(再来週にも続く)

●2月8日(木)「侘家古暦堂」さんでクラブエリー第2木曜(定例会)

●2月9日(金)「研野」さん

*****************

全部お昼開催ですが、お昼にスペシャルメニューをしていただくお店に御礼申し上げます。

参加してくださるクラブエリーの皆さんもありがとう(^o^)♪ しばしば皆さんに会えて喜んでいます。

クラブエリーは、人生で、わたしができた数少ないよいことのひとつだと思っています(^o^)

 

*****************

甘いものを食べずにいられようか?

いいやいられはしまい。

*****************

●蛸薬師通りの

うめぞのCAFE&GALLERY」さんで、最近のある夕方、
少し久しぶり、
抹茶のホットケーキです\(^o^)/
しばらく前から食べたくて、夢に見るほどでした。
熱々でふわふわふわ、抹茶の香り豊かで、黒糖バターが風味を添えて、こしあんはとろりんと。
ものすごーく贅沢な甘味です。

飲み物付きで1530円、わたしは紅茶を合わせました。

(単品なら1050円。)

小確幸というやつです。小さいけれど確かな幸せ。

いやいや小さな幸せではありませんでした。

忙殺されているなどと言いながら、夕刻のひと時、誰に邪魔されるでもなく、この甘味に向かえるのは人生の大きな幸せだと思いました(^o^)/☆☆☆

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」クラブエリー2024年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真ため過ぎごめんなさいシリーズですが、こちらは先週のクラブエリー@「いまから なかじん」さんです。

●もうもう、別世界のおいしさでした。
すべてのお料理があり得ない丁寧さと完璧さで、こんな旨いものあるのか?と思わせました。にんじんのカリカリに揚げたかき揚げやとろりんとしたグラタン、ぐじの竜田揚げも言葉を失うおいしさ、足赤海老のフライも、こんなにこんなにおいしいものがこの世にあったのか?と圧倒されました。中華そばに合わせる塩も2種類、全くオリジナルな風味のものを手作りされて、実に実に美味。ひれ伏す思いでいただきました<(_ _)>
●何を作っても最高のレヴェルに仕上げられます。驚異的です。
お手間がかかっていて、何より愛がいっぱいです。
クラブエリー無限ループのお店。
6席限定で、一度抜けると二度と入れない・・・ことはないけれど、非常に難しいことになる。
精根尽き果てるまで仕事をしてくださるから、2日連続でお願いすることもできない。(クラブエリーの後は靴下に穴あいてしまうそうだし😂😂
いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、今回もありがとうございました🙏
参加者の皆さんもありがとう~
 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「いまから なかじん」クラブエリー2023年9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真ため過ぎごめんなさいシリーズです<(_ _)>

●クラブエリー@「なかじん」さんです。「いまから なかじん」さん。
先週お願いしたクラブエリーの写真アップの前に・・・
昨年の未アップ写真を出します。どうしても記憶にとどめておきたいお料理だったからです。
以下は昨年秋にいただいたもの、
ハムやベーコンも自家製で、賀茂茄子はうさぎ切りしてくださってかわいくて、贅豚(ぜいとん、という名前の豚)ハンバーグやら、欧風カレーの旨さにひれ伏したコースでした。
今写真を見直しても、鮮やかに味の記憶がよみがえり、やっぱりほんとーーにおいしかったです😭😭

●「いまから なかじん」店主の中村一臣さん(別名トム😂)、薫さん、ありがとうございました🙏

クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京中華 牧定」クラブエリー 2024年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●先週月曜のクラブエリー@「京中華 牧定」さん、
楽しい洛中の兄弟中華です。
いまやクラブエリー無限ループの1軒となっています。
牧 定孝さん、牧 定直さんありがとうございました(^o^)/
●定孝さん、定直さん、極上の杏仁だけでなく、すべて極上のお料理をどうもありがとう\(^o^)/
参加者の皆さんもありがとう\(^o^)/

また次、楽しみに伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「獨歩」クラブエリー初開催

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●お昼、2日間にわたってお邪魔した、クラブエリー@「獨歩」(Doppo、独歩)さん。
カメラ目線になってくださらない店主さん😂😂
(それでも木山さんの尻向け送りよりはマシか🤣?)
「獨歩」さんは昨年10月に開店されました。賀茂街道沿い、北大路通り下がるです。
何もかもが品よく圧倒的に粋で、そこにいるだけで幸せな空間に、「じき」や「ごだん」時代から宮ざわさんが大好きなクラブエリーのメンバーが集って、冬の美味満載のコースをいただき、ただもう幸福感に満たされました。
今日は雪も舞う冷え込みでしたが、気持ちは豊かでぽかぽかになって、何もかも、よいなあと思えました。
「獨歩」宮澤政人さん、はづきちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。参加者20名の方々もどうもありがとう。
「獨歩」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「和ごころ 泉」お正月料理 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

● クラブエリー1月の第3金曜(という定例会)で、1月19日(金)、「和ごころ 泉」さんへ。
よき風情のお玄関。椿と寒桜です。

●椿はあけぼのです。

●松の内を過ぎていましたが、お正月料理をご用意いただきました。

以下、写真はコースから一部ですが、

●龍の器で先付。次これで出していただけるのは12年後です。

●白味噌お雑煮。

●鶴のお皿に、お造り4種・・・ではなく5種盛りにしてくださいました<(_ _)>

●そしていつもの八寸もお正月仕様でより華やかです。

●締めには茶粥をご用意くださいました。

和ごころ 泉」泉 昌樹さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

今回も大好評でした。

ご参加くださった方々にも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「宮脇」クラブエリー2024年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー@「宮脇」さん開催3回目。

各地から集めた厳選の食材を使った料理に、伺うたび増えている粋な器。
わっきー=宮脇雅也さん、どうもありがとう。
大好評でしたー\(^o^)/☆☆☆

●「宮脇」宮脇雅也さん、雅世さん、よしちゃん、はまちゃん、スタッフの方、ありがとうございました。
クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■「水暉」クラブエリー第2木曜 2024年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●1月11日、クラブエリー第2木曜(という定例会)、
水暉」(みずき)さん@ザ・リッツ・カールトン京都にお世話になりました。
●料理長の三浦雅彦さんは、ずばり本領発揮というか水を得た魚というか爆発というか、お手製のアートいっぱいに、至れり尽くせりいたつく状態でもてなしてくださいました。
(後で出てくる、大中寺芋をプレゼンしてくださっているの図。)
スタッフの皆さんにも御礼申し上げます🙏
お正月を、こんなに華やかに盛り上げてくださって、ひとえに感謝です。

●お料理以前に、しつらいの色々がオリジナルで、圧倒的で、三浦雅彦さん絶好調・・・目を楽しませていただきました。

●献立がこんなにすてきです。後で額装しなければいけません<(_ _)>

●献立はこのようにセットされていました。

●ERIの絵馬も用意されていて、あわわわ・・・<(_ _)>

墨にゴールドが混ぜられていますね(*_*)(*_*)

●これら美麗な記念品が人数分、全部手書きで用意されていました(*_*)

ものすごくお手間をおかけいただいたと思います<(_ _)>

●丸テーブルと角テーブル2島のレイアウトでした。

●お料理もこのようにありがたく供されて、敷き紙やら上のはらはらやら、おめでたい紙類は持ち帰るようにと。

●位置皿から始まって、敷き皿も何度も取り替えられました。

華麗なものシックなものと、無限にあるのか?というほど、あれこれ楽しませていただきました。

●以下、お料理はこんなでした。

●器もそれぞれ違うものが使われて、テーブルの上が華やかで楽しいのです。

●焼八寸。

後ろに見えている、スティック状にして立ててあるのは大中寺芋で、

●こういうものとプレゼンしていただきました。

●ふぐ酒蒸しは、湯気湯気状態で運ばれました。

●金箔で飾られたからすみ。キラキラできれいでした<(_ _)>

●ピエール・エルメさんのデセールは、ここで食事をするなら必ず組み込まれるものです。

●どうしても甘味が苦手(*_*)(*_*)という方のためにはこれ。

●お手製アートの他に、葉隠味噌とお箸置きをおみやげにいただきました。
●「水暉」三浦雅彦さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
秋の10周年記念の会をお願いするのも・・・やはりリッツ「水暉」さん以外、三浦さん以外に思いつきません<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリー10年目、今回は通算828回目でした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「研野」クラブエリー2024年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

クラブエリー2024年1月は、10日(水)、日本料理 研野さんで華やかにスタートしました\(^o^)/
研野さんも仕事始めということで、何ともうれしくありがたいことでした。
青菜入りの澄んだお雑煮、旨みたっぷりのひらめと赤貝お造り、めでたい新春煮しめ、焼きではなく初めて煮込みのチャーシュー、びっくり旨かったさわらの胡麻酢和え、上品な梅にゅうめんに、柚子釜のなます・・・と、めりはりのある楽しい流れの献立。
いつもの「威風堂々」のシンバル音と共にご飯プレゼンがされて😂😂、赤飯ではなくてこれは赤米を使った赤いご飯。
そして同時に供されたのがたっぷりのすき焼きで、実に実においしかったです。
選曲はヨハン・シュトラウスからビゼーの「カルメン」、なぜか寅さん🤣など、いつもと少し違ったお正月セレクションでした。
最後にいつもの「いとしのエリー」をかけてくれて・・・けれど今回は追悼・八代亜紀さんによる「エリー」でした。合掌。
●酒井研野さん。お雑煮のお餅のプレゼンから始まりました。
●献立はこんな。
●澄んだお雑煮。青菜はほうれん草、芹、小松菜、ルッコラ。
●厚めに切ったひらめに、赤貝も旨かった旨かった(T_T)
●煮しめも、上品ながら、しっかり味もしみていて心底美味と思いました。
奥に信田巻き。
●いつもと違う、煮込みチャーシュー。
菜の花、木の芽。焼きも煮込みも、それぞれおいしい、どちらもよいです。
●さわらを胡麻だれで和えたもの。この胡麻だれの酢加減がまたよくて、たまらなく旨かったです。
●梅にゅうめん。上品なおだし。梅の香りと塩気で楽しみました。
●柚子釜のなます。ちょろぎと黒豆、下にかぶら。柚子の芳香が立ちのぼりました。
●すき焼きの準備です\(^o^)/
●まずはカウンターで調理をしてみせてくれて、
この後、厨房で仕上げてくださいました。
●溶き卵をかけて供されました。
すき焼きは「お代わりもどうぞ」と。追いすき焼きされた方もあって、皆さん大満足でした(^o^)♪
●「威風堂々」のシンバル音と共に、Happy New Year!と蓋を開けた研野さん。
盛り上げ方をよく知っているなあと(^o^)♪
●赤飯ではなくて、赤米を使った赤いご飯。
●はっさくゼリーは金箔で飾られていて、キラキラときれい。
ヨーグルト金柑ソルベもほどよい酸味と甘味で、食後に最適と思いました。
●研野さん、スタッフの皆さんありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
日本料理 研野さん、また来月(^o^)/~

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「洋食堂のろ」2023年12月 初クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続き、12月のクラブエリーの記録です。

12月26日(火)、12月最後のクラブエリーを、六角通の「洋食堂のろ」さんにお願いしました。

9月にオープンしたばかりの、「リストランテ 野呂」姉妹店です。

●L字形カウンターを囲むように、クラブエリーの欲深い女たちが 健啖家な女たちがずらりと揃いました\(^o^)/

料理長の河野竜二さん、(竜2つという威勢のいい名前\(^o^)/)ありがとうございました<(_ _)>

本店からのこうだいさんも、サーヴィスの方にも御礼です。

●まあ本当に、盛り盛りたっぷりのコースを組んでくださいました。

前菜からひどく充実で

・青森産シャインマスカットのレーズン入りオリジナルパテ・ド・カンパーニュ 
・白いカポナータ ホワイトバルサミコとオレガノ
・鶏白肝のレバーパテ 金柑と日本酒のコンフィチュール
・シーザーサラダ カルディーニ風 自家製ロースハム
・12時間マリネのスモークサーモン 柚子ドレッシング

●前菜の後、看板、野菜みっちりの

12種類のお野菜を使ったミネストローネ

の後、

●魚料理、

鮮魚のクロッカンテ 柚子味噌薫るヴァンブラン モリカータ
魚は、へだい でした。

●肉料理は、やっぱり看板のこれ、

洋食堂のろの煮込みハンバーグ ポーチドエッグ添え

●さらにこの後、もうひと皿供されました。お腹いっぱい胸いっぱいに(T_T)
自家製リコッタニョッキ マリナーラソース 

●デザートは4種類から選択できて、

*****************
アマレットのパンナコッタ

抹茶のセミフレッド
ブラッドオレンジのプリン

高カカオ生ガトーショコラ

*****************

上の3つは本店「リストランテ 野呂」で出しているものと同じですが、最後のガトーショコラに関しては河野竜二さんのオリジナルです。

というわけで、わたしもいただきました、ショコラの濃厚な香味に圧倒されました(*_*) 
高カカオ生ガトーショコラ

これ本当にねっとりと旨かったです。

その後、食後のカフェ(か紅茶)をいただきました。

 

竜二さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************