■ ショコラいろいろです。

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラ好きのエリーでございます。

ショコラ摂取で生命維持、テンション維持。

今回は、写真溜め過ぎでしたが、記憶にとどめたいショコラです。ほとんどが、先月から今月初めにかけて味わったものです。

●パリから持ち帰ったショコラです。長らく大事に食べていました。

「ジェフリー カーニュ」さんのマンディアンです。

モントルグイユのお店で購入。

●福知山の「洋菓子マウンテン」さんの、
杏と塩
驚くほど杏の香味鮮やかで塩気が粋、
ほんとーにおいしかったです✨️✨️

●ヤニク アレノさんのスティックショコラ、
初めてでした♪

Merci mille fois😍😍
C’etait vraiment delicieux.

●ジャンポール・エヴァンさんの、
季節もの、
Cerises Or スリーズオール
キルシュ漬けのチェリー入りの、
濃いショコラです。旨😍

●ジャンポール・エヴァンさんの

グルマン 18個 ノエル✨️

●ノエルヴァージョンで、
ヴォージュ広場が描かれたスリーヴに収められてきました✨️

今までと違うのは、ボンボンショコラと共に、マンディアンも詰められていたことです。

●FRANSさんのマッカな箱の、
ショコラ詰め合わせありがとうございます😊🙏

シアトル発のショコラだから、まず自分で買うことはないのだけど(ごめん😂)でもこれおいしいのよく知っています😊😊✨️
売り場の風情も大好きです。これ誕生日プレゼントとしていただきました❤️
12月の誕生日よいです。感謝です😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ おやついろいろ、ほとんどショコラ、時々サレ

■ 全国100万人の読者の皆さま、まめに甘いもの摂取を行うエリーでございます。気分がよい時はよりテンションが上がるし、げっそりしている時でもショコラ摂取で正気を取り戻せます。

写真も溜まり積もっています。久しぶりにおやつ特集いきましょう。

●こういうクラシックなクリームパンを時々すごく食べたくなって、
走ってゆくのだ大丸地下へ。これは季節かかわりなくいつでもあって、ショコラのコルネと並んでいて、しばしばセットで買って帰ります。

●少し前のある晩、ショコラものが欲しいぞ、と夜中にはたと思い、電子レンジでマグカップで、ショコラのカップケーキ。ネットでレシピを探し、突然作ったにしては、おいしかったよー😊❤️

●けれどプロが作ったものにしくはなし。
やっぱり翌日には再び大丸地下です。ベーカリー内の、PAUL BOCUSEさんの新商品、

生チョコ仕立てのブリオッシュ 313円。

濃厚ショコラ風味で徹底されていて、これものすごく好きでした。

● 塩チョコプレッツェル、
これも、おいひかった😊❤️❤️❤️ 

プレッツェルの形をしていますが、いわゆるプレッツェルの食感ではありません。

折りに折ったデニッシュ生地で、プレッツェルみたいにもぐもぐ噛まなくても、すっすとほぐれていき、そのほぐれ具合がよいのです😭

塩気もまた絶妙で。
期間限定、今だけです。
(昨年も、ほんのしばらくしかありませんでした。)

●こんどはふわふわものです。これはこれでたまらん。
キーボードが突然お壊れになって、ロジクール新キーボードが到着したその日、

デスクトップおやつにふわふわショコラのシフォンケーキです。

大丸地下、DONQさんのもの。

「なじぇ、こうなるのか???」と、先日ちょっと絶望的な気分になった時に、これがあって激しく助かったのです。
メンドーなことがあっても、
まずはショコラ内服、ショコラ服用✨️
とりあえずショコラ摂取さえできればエリー大丈夫、正気を保てます😂😂

●ふわふわものと言えば、いただきもののパネトーネもありました。

イタ~リアのミニサイズパネトーネ、
ふわふわで、チョコラータの風味豊か。
ものすごく好きでした。ありがとうございました<(_ _)>

●おされなパッケージでした。

●サレです。塩気のおやつ。

大好きRF1さんの神戸コロッケで新商品✨️
おみやげに差し入れにおやつにとても重宝、しばしば伺うお店です。
いつもの、大丸地下のコーナー。

1月上旬にとてもおいしかったのがこれ。

期間限定
春の七草入りキャベツカツ✨️✨️
279円。

いつものキャベツカツと違うのは、七草だけでなく、烏賊入りだったこと。食感が違いました。

●春の七草ですからまた来年を待たねばなりませんが、楽しみにしています。

●これもRF1さんのキッシュです。ほうれん草&ベーコンキッシュ。500円くらいだったかな。

デスクトップおやつ、今どきのカフェのおやつ、

まだまだ写真ためていますので、そのうちまたアップいたします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ いただきもの御礼のコーナー

■ 全国100万人の読者の皆さま、いただいたおみやげ、ありがとうございます🙏のコーナーです。
パリ/京都/シアトル。

●しましまの、パンオショコラ。
東洞院通り、蛸薬師上るの「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE」さんのものです。
自分でしましまのクロワッサンを買うことはないので、おもしろい食感を味わえました。
どうもありがとう🙏
●初めてしましまを見たのは、パリで、「BO&MIE」だったと思うけれど、この頃、日本の普通のブランジュリでもしましま模様をやっていますねー
わたしは、ない方がいい派ですが、これがアクセントになって好きという方もいらっしゃるのでしょう。
いや、食感の問題というより、
ヴィジュアル受けのためだったのでしょうね、きっと。

●「豆政」さんの、「京の町かど」シリーズ。
わわ、「豆政」さんで最近は、こんなものを作っていらしたのですね。
これもヴィジュアル映え狙いですねー😂
東京から京都に通いに通った頃、「豆政」さんといえばシンプルな塩豆が好きで、しばしば買って帰ったものでした。
夷川に住まれるM子さんありがとうございました🙏

●BAL内でいつも外から拝見していた「FRAN’S」さんのショコラ、初めて味わいました。わたしのよくない癖で、何でもヨーロッパ志向ゆえ、シアトル発のショコラというのを自分で買おうとしたことがなかったのです。ごめん😂
食べてみてわかることってあります。
SALTED CARAMELSって、こういうことだったのかー。驚きがありました。
(フランスの、カラメル ブール サレとは違う。)
K子さん、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 期間限定、紅茶入りクッキー缶「ティーザクザク」

■ 全国100万人の読者の皆さま、待望のクッキー缶が届いて、大喜びしたエリーでございます。

●「マールブランシュ」さんから、
ティーざくざく新発売です。
楽しーーーい\(^o^)/\(^o^)/
(正式商品名は、ティーザクザク とカタカナです。)
「加加阿ざくざく」のすばらしさが頭から抜けないわたし、こちらもとても楽しみでした。

●お菓子の種類は絞り込まれて4種類、ここに京都産の紅茶が添えられて、たまらなく楽しいセットになっています。
ショコラのクッキーやガレット ブルトンヌがうれしいのは言うまでもないとして、
エンガディナーが入っているのがうれしかったなあ(^o^)♪
この、とろんと柔らかいカラメルの中身、たっぷり入っている胡桃の歯ざわりもよくて、ああ~、旨いったらないです( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
紅茶はティーバッグで4gのものが4個入り。
中に入っている説明通りに淹れると、本当に香りよく濃い理想的な紅茶を味わうことができました。

 

 

●「ティーザクザク」は期間限定、
3500円(税込み3780円)です。

マールブランシュ」さんのオンラインショップと各店舗で扱われているようですが、個数も限定のようなので、店舗で購入希望の方は事前に確認なさってください。
(勝手に広報している😂😂)

 

●そしてこちらは、2019年10月に撮った写真です。
現行商品ではありません。
2017年、「マールブランシュ」さんのショコラ専門店「加加阿365」さんから発売された、
加加阿ざくざく」、
わたしこれ、ほんとーーーに好きでした😭😭
お値段も7560円で、2017年には高価な感じがしたけれど、でもその価値は十分ありました。
(今も缶を大事に持っています。)
どうか復刻版を作ってください。
「加加阿ざくざく」じたいは今年また作られて、わたしもうれしく味わいましたが、おいしいのは自明のこととして、缶のデザインが、ちょっと違うんじゃないか~(^o^)?と思いました。
やっぱりこういったショコラ系の色でないと(^o^)/~

*****************

●そうそう、もしかして未アップだったかもしれません(*_*)(*_*)
2024年版の「加加阿ざくざく」はこんなでした。

●間違いなくおいしいものでした\(^o^)/

入っているものすべてが、ショコラの香味濃厚で、旨い旨い旨い旨い( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
特にわたしは、カカオ香るチーズパイなんていう、ちょっとずるい旨さのものがやっぱり大好きでした。
大満足。あっという間にひと缶なくなりました。

●ただしこの缶の色が、ちょっと違うのではないかなあと思ったわけです。ごめん😂😂

 

マールブランシュ」さん、次々出される新商品が楽しみで仕方ありません。

また待っていますー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

2024年5月末

いただきものです。

*****************

追記です。いただきもので、これうれしかったです😊

●手作りジャムのデザートクッキー。

いただきものです。
お気遣いどうもありがとう😊🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************