■ 映画「ボレロ 永遠の旋律」

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し間が空きましたが、映画の話です。

●京都シネマで上映中の
「ボレロ 永遠の旋律」
を見てきましたー
*****************
BOLERO
アンヌ・フォンテーヌ監督、
2024年 フランス映画 121分

日本語字幕 松岡葉子
*****************
作曲家モーリス・ラヴェルと彼を取り巻く人々、そしてその音楽の話。

うーん、ラヴェルの苦悩が大きくて、いつも神経質そうにしているし、タバコ吸い過ぎるから見ているだけでつらいし(*_*)(*_*)、最後は脳の病でどんどん弱っていくしで、すごく幸せになれる映画ではないのだけど、それでも、最後まで2時間、飽きず見ることができました。

何より、音楽好きにとっては、全編ラヴェルの曲、ボレロだけではなくて、ピアノ曲やヴァイオリンソナタ、バレエ組曲や協奏曲などが流れ続けていますから、それはとても心地いいものでした。
亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・ヴァルス、道化師の朝の歌、マ・メール・ロワ、トリオソナタに弦楽四重奏曲、ピアノ協奏曲など、好きでしょうがない曲の連続でした。

女優の皆さんは揃って名演だったと思いますが、このラヴェル役の男優は、ちょっと他に候補いなかったかなあ😂とも思いました。
いやいや、モーリス・ラヴェルさんは本当にこんな感じの人だったのかもしれない・・・
ラヴェルさんは、すばらしい才能に恵まれたことは確かだけど、全く回りの女を、誰も幸せにしてないのよね( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
才能はあるんだけどね。愛されてもいるのにね。
こういう男いるよね😂😂

それと、ヴァンサン・ペレーズが、えええこんな風情で?と出てきて驚いた。なんかもったいない気がしました(*_*)(*_*)
あの色男が~😂😂

フランス映画が好きなら、
ラヴェルの音楽が好きなら、
見て損はない映画です。

 

昨年12月、封切りと同時に見た、「PERFECT DAYS」が本当によくて

あれ以来、あれをしのぐ、あれほど心に響く映画を見ることができていません(*_*)(*_*)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 7月14日、le 14-Juillet、開業記念日、グレン グールド

■ 全国100万人の読者の皆さま、7月14日、日曜日、少しゆっくりして、あれこれの話をしたいエリーでございます。

脈絡なしですがどうぞ。

山紫水明の都、京都です\(^o^)/

二条大橋の上から東方向を見ています。
定宿だったホテルフジタ時代からここが定点観測地です。

先月のある日、クラブエリーへ向かう11時半頃、
ものすごく晴天でした。

●本日7月14日は、le 14-Juillet、フランス革命記念日です。

franceinfoで、軍事パレードを釘付けになって見ています。

一糸乱れぬ見事なパレード、やればできるのフランスです😱

Cérémonie du 14-Juillet : suivez le défilé de la fête nationale sur l’avenue Foch


写真は何年か前のLe Mondeのものを拝借しています。

●そして、7月14日といえば、このお店の開店記念日であり、オープンは2014年。ちょうど10年になられました。

ごだん 宮ざわ」さんおめでとうございます\(^o^)/

ちょうど10年前の今日の、わたしのウエブサイトの記事です

まだココログニフティでやっていた頃です。

このサイト記事はこちらです
宮澤政人さんも、若いですー😊

ちゃんとカメラ目線で写ってくれた時代があったのよね😂😂
●「ごだん 宮ざわ」さん、現在は今年の4月から料理長交替でお料理が新しくなり、

いまはこんな風になっています

 

●昨今ひたすら聴いているのはこちら。

グレン グールド バッハ全集(SA-CD ハイブリッド・エディション)

ソニー・ミュージックレーベルズから昨年出た、コンプリートなグレン グールド バッハ特別企画です。

ゴルトベルク変奏曲も1955年版、1981年版と両方入っています。

最近、ピアノの練習を再開した、少し年上の友人がいますが、よいなあと😊

わたしも、このゴルトベルク変奏曲を弾けるなら(初めのアリアの部分だけでもいいです😂)どんなにいいかと思います。

ただしわたしはピアノや鍵盤楽器、一度も習ったことがありません~😱

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■ 昨今最も聴いているアルバム3

■ 全国100万人の読者の皆さま、人生を伴走してくれる音楽を、ありがたいものだと思うエリーでございます。

音楽なしには暮らせない。

昨今繰り返し聴いているアルバム3枚です。

●マックス・リヒターの、
ニュー・フォー・シーズンズ ヴィヴァルディ・リコンポーズド

「サマータイムクラシック」といった、昔のわたしならバカにしくさっていた(ごめん😂😂)コンピレーションアルバムを聴いていた時に知ったもので、聴くなり「ええーっ?」と思い、激はまる。(だいぶ遅い。)
コンピレーションアルバム、ありがとう\(^o^)/

●カルロス・クライバー

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ベートーヴェン5&7番

慢性的に頭の中にウィリアム・テル序曲が鳴り響いている困った人生なんだけど😂😂 
それならベートーヴェン7番の方がまだ生産的?ではないかと先日から思い始めて😂、それなら、もうこれしかないだろうとカルロス・クライバー指揮です。
わかりやすく王道でしょ😂
すかーっとします。

ルーカス・ユッセン&アルトゥール・ユッセン
バッハ:2台のピアノのための協奏曲第1番・第2番、ほか

ユッセン兄弟のピアノのバッハ、何度聴いてもよいです。
軽く聴ける、おなじみの曲ばかり集めたアルバムです。

●わわ、はからずも、ドイツ・グラモフォンばかりで3枚になりました 
わかりやすいです😂😂

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■ METライヴヴューイングで「魔笛」

■ 全国100万人の読者の皆さま、モーツァルトのオペラ週間のエリーでございます。

7月2日に「ドン・ジョヴァンニ」を見て

7月11日は「フィガロの結婚」でした。

さて今回は、待望の「魔笛」です。

●メトロポリタン歌劇場ライヴヴューイング(オペラ映画)、
モーツァルトの「魔笛」@MOVIX京都
本日7月14日初日に行ってきました。
10時~13時40分、休憩1回、料金は一律 3700円。
METでの上演日は、2023年6月3日。
上映館はMOVIX京都 シアター11で、観客数は35名くらい。
先日のイオンシネマ京都桂川の「フィガロの結婚」3名だったのよりは入っていて安堵。安堵できる数字でもないけれど😂
*****************
●王子タミーノはトレーニングウエアで出てくるし、夜の女王の侍女3人は迷彩服(*_*)、その上それ脱いでタンクトップ姿で歌うし、パパゲーノは「俺は鳥刺し、でも自分で鳥は食べないよ、ヴェジタリアンだから♪」なんて、200年以上前のオペラのせりふ変えていいのかああ😂😂? 侍女たちはコンパクトデジカメで王子の写真撮るし、パパゲーノはスマフォ持って、「彼女募集」なんて言いながら電話番号を書いたりするし、何だこの演出はああああ🤣🤣🤣? と驚嘆しながら見始めるも、なんと言っても音楽と歌手の皆さんの圧倒的な魅力で、ぐいぐい引き込まれました。タミーノもパミーナもパパゲーノも夜の女王も、本当に本当に歌も演技も、上手い上手い上手い上手い。
物語じたいは荒唐無稽なおとぎ話なのだけど、やっぱりまたしても強烈に心を動かされて、全く別世界へ行った3時間半でした。
ものすごく現代風な演出ながら、手書き文字やらすごく原始的な方法で出される効果音やら、アナログの良さも強調されていて、さらにオーケストラや楽器の演奏者たちをも親しく感じさせる工夫が楽しく、まあほんとーに興味の尽きぬ、いまだかつてない「魔笛」でした。
●着ていたトレーニングウエアさえ3人の侍女たちに剥がされて、下着姿になってしまったタミーノ王子(右)と、陽気な鳥刺しパパゲーノ。
●フリーメーソンを思わせるオペラとも言われています。
「女は、男の導きがなければ道を踏みはずすものだ」なんて、マッチョで腹立たしいせりふもあります。
●斬新な演出も見ているうちに慣れて、こういう表現もありなんだなあと納得しましたが、しかし、タミーノやパミーナを案内する童子3人が死神風の姿だったのだけは、どうにも理解しがたく、違和感がありました(*_*)(*_*)
「メメント・モリ」ってことなんだろうなあと思いますが、しかしそれでも、きれいな声の少年たちに、こんな衣装着せちゃうのは、かわいそうだなあと。少なくとも、少年の親たちはうれしくなかっただろうなと😂
 
●METの「魔笛」は来週7月20日(木)まで日本全国で上映中。
モーツァルトが好きな方、「魔笛」が好きな方、オペラが好きな方、オペラに入門したい方もぜひいらしてください\(^o^)/
 
以上の写真は、ここから取らせていただいています。
残念ながら演目にモーツァルトは入っていませんが、また出かけるかもしれません。
 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ 英国ロイヤル・オペラ・ハウス「フィガロの結婚」

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月は2週間のうちに集中してモーツァルトのオペラ映画3本を鑑賞するエリーでございます。

(これは入場者に配られたチラシです。パンフレットは販売されていませんでした。)
●7月11日(火)夜に、英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマ シーズン2022/23の「フィガロの結婚」をイオンモール京都桂川で。
先日の「ドン・ジョヴァンニ」と同様、実際に上演されたものを映画にしたライヴヴューイングで、実際の上演後、ものの2か月後に世界中で上映されるのがすごい。
松竹がメトロポリタン歌劇場なら東宝東和は英国ロイヤル・オペラ・ハウスというわけで、これ見ようと思いながらうっかりしていて、メトの映画版「ドン・ジョヴァンニ」を先日見て頭に血がのぼっていて全く忘れていたww 数日前わぐりたかしさんのフェイスブック投稿を拝見しなかったら完全に見逃していたところです。わぐりさんありがとうー😄😄
●でもって、この「フィガロの結婚」も、よかったー😭😭
ちゃんとコスチュームもののオペラで、現代風の演出で主人公がスーツ着てピストル持って出てきたりはしません~ 安堵😁
スザンナ役と伯爵夫人役が、ものすごくものすごくよかったです。伯爵はアホぶりが徹底されていてよかった。フィガロ役も上手だったなああ。機転がきいておもしろくて明るいキャラクターを存分に演じて見事でした😭😭 ストーリーは入り組んでいる上、まあ普通にはあり得ないし、そもそも初めから全部筋も知っているというのに、ハラハラしたり感動したり、めちゃくちゃに心を動かされました。そして、もうこれ、わかりきっているのだけど、音楽がすばらしいの、よいの、曲という曲、圧倒的に名曲なのです。人の心のすべてを、モーツァルトは全部音楽で表現できたのです。このオペラを仕上げたのが30歳の時ということで、いつも言うけれど、モーツァルトは神に愛された天才だったのです。演奏もよかったー。この曲の良さを完全に奏でてくれたなあと。序曲を聴いただけで涙滂沱になりそうで、わたしはこれを聴くために生まれてきたのだと強烈に思って、すべてはすっ飛び、ただ幸せに包まれました。
*****************
●しかーし現実は、もったいないことよ、場内には観客わたしを含めてたったの3人( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) そして(19時半スタートで)終演は23時25分だったのだけど、イオンモールじたいは完全に閉店していて、普通のエレヴェーターももう止まっており、広大かつ殺伐とした駐車場から地上に下りてなんとかモールの外に出なければならない。その上東京なんかと較べてずっと終電の時間が早くて、カーテンコールの場面もそこそこに飛び出してひっしで洛西口駅までたどりつき河原町行き最終阪急電車に乗ったのでした😂😂 
閉店後のイオンモールから駅まで、ただ車の道路があるだけで、ちょっと入って飲み物飲んでいこうかーというお店なども全くなく、「オペラの余韻を楽しむ」なんてことをまるでできないのがあまりに惜しい、、イオンモールでもいいから(って失礼な言い方ごめん)、桂川ではなく、せめて京都駅のすぐ南の、イオンモール京都でやってくれたら、すてきなオペラの終演後がこんな殺伐としちゃうことないのに~😭😭 上映期間がそもそも1週間のみで、1日1回上映で、まあ集客が見込めないからそういうことなんだろうけれど・・・と考えたら、京都でやってくれただけいいのかもしれません。関西は大阪しか上映館ないなんてなれば、もっと行くの面倒だから。
*****************
●まあでも、観客3人ということは、ひろーーく座れるわけで、わたしは大抵一番うしろに座るのだけど、今回は両サイドどなたもいらっしゃらなかったから、身体揺らしても踊りながら聴いてもよかったわけ。ほぼ4時間、完全に違う世界に行けて、音楽に酔いしれて、贅沢なことでした。
もともとこのオペラを完全に理解したくて、むかーし、イタリア語の勉強をしかけたのでした。続いたの1週間だけだったけれど😂😂 もっとちゃんと聴こう、歌詞全部をわかるようになりたいと、また思いました。
*****************
●次はまたMOVIX京都で松竹の、メトの「魔笛」です。
さー、どんなのかな? 
予告編で、すさまじい夜の女王を見ちゃって、ちょっと怖いかな?と思っているのだけど。
*****************
今回の「フィガロの結婚」の記録です。
ウエブサイトより転載です。
*****************

【音楽】ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
【台本】ロレンツォ・ダ・ポンテ
(原作:ピエール=オーギュスタン・カロン・ド・ボーマルシェの戯曲『狂おしき一日、またはフィガロの結婚』)
【指揮】アントニオ・パッパーノ
【演出】ディヴィッド・マクヴィカー
【出演】フィガロ:リッカルド・ファッシ
スザンナ:ジュリア・セメンツァート
バルトロ:ヘンリー・ウォディントン
マルチェッリーナ:モニカ・バチェッリ
ケルビーノ:ハンナ・ヒップ
アルマヴィーヴァ伯爵:ヘルマン・E・アルカンタラ
ドン・バリージオ:グレゴリー・ボンファッティ
アルマヴィーヴァ伯爵夫人:フェデリカ・ロンバルディ
アントニオ:ジェレミー・ホワイト
ドン・クルツィオ:アラスデア・エリオット
バルバリーナ:ヘレン・ウィザース
【上映時間】3時間44分
イギリスを代表する演出家・マクヴィカー×円熟を極める指揮者・パッパーノで贈る
『フィガロの結婚』決定版!!
これぞモーツァルト!これぞ《フィガロの結婚》!

なぜオペラ《フィガロの結婚》はこんなにも有名なのだろう?その秘密を解き明かすヒントはこの英国ロイヤル・オペラの舞台にある。作品の本質に容赦なく切り込むマクヴィカー演出は、ロココ絵画のように美しい舞台に、今の私たちと何ら変わることのない問題や悩み、そして愛情を持てあまして右往左往する人々を描き出す。原作戯曲の「ラ・フォル・ジュルネ(狂おしき一日)」という題名をそのまま音にしたような序曲が始まり、幕が開くと、そこはアルマヴィーヴァ伯爵家の朝。召使たちが忙しく立ち働く光景が私たちの目に飛び込んでくる。今日は、伯爵家に仕えるフィガロが、愛するスザンナと結婚する日なのだ。皆の様子は活気にあふれ楽しそうだが、そこには何やら不穏な空気も混じっていて…。

2006年に英国ロイヤル・オペラで初演されたこのプロダクションは、数ある《フィガロの結婚》の舞台の中でも「決定版!」と言われ大評判となったもの。何度も再演を重ねてきた。しかし今回は、台本を自然に表現できる若手イタリア人を中心とした理想的キャストが実現。中でも気品ある美声と抜群の歌唱力で観客の熱狂的な拍手を受ける伯爵夫人役のロンバルディは最大の聴きどころだ。また、アルカンタラが演じるアルマヴィーヴァ伯爵も超わがままな演技がリアルで面白い。再演にも関わらずマクヴィカー自身が細かいところまで演出をつけ、モーツァルトを知り尽くしたパッパーノがアンサンブルの細部まで鮮やかに指揮をする。劇場が誇る合唱団と俳優たちの演技にも注目してほしい。

【STORY】
スペインのセビリア近郊。今日はアルマヴィーヴァ伯爵の召使フィガロが、伯爵夫人の小間使いスザンナと結婚するめでたき日。だがスザンナから、伯爵が彼女を狙っていることを知らされたフィガロは心穏やかではいられない。おまけに昔、フィガロの知恵で懲らしめられたバルトロや、フィガロに借金のカタに結婚するように迫るマルチェッリーナも彼を悩ませる。フィガロとスザンナは、夫の愛情を取り戻したいと願っている伯爵夫人の協力を得て伯爵を罠にかけようとするが、反対に、夫人は彼女に憧れる小姓ケルビーノと二人きりでいるところを伯爵に急襲され大変な事態に。狂おしき一日は一体どのような終わりを迎えるのか!?

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ドン・ジョヴァンニ」→「セイボリー」

■ 全国100万人の読者の皆さま、オペラ映画と鶏肉オーヴン焼きで幸福感に包まれたエリーでございます(^o^)/

●日曜朝、10時に始まって13時間50分終演、
メトロポリタン歌劇場のライヴヴューイング(=映画版)を、新京極のMOVIX京都で。新演出の「ドン・ジョヴァンニ」を見て、もうもうもう、圧倒的によかったのです。めちゃくちゃに聴きなじんだ音楽ながら演出は現代そのもの、服は今の洋服だし、「騎士団長殺し」の場面は剣ではなくてピストルで。(*_*)(*_*) 舞台装置も非常にシンプル&シックながら、これでよし!と思えました。どの歌手も粒よりという感じで本当にうまかった・・・今回の「ドン・ジョヴァンニ」でメトロポリタン歌劇場デビューを果たした女性指揮者のナタリー・シュトゥッツマンさんがまたものすごくいい感じでした。 メトといえばジェイムズ・レヴァインさん時代から更新できていなかったわたしには目から(耳から)うろこで、一度ニューヨークに行きたいものだと生まれて初めて真剣に思いました。それにしても「ドン・ジョヴァンニ」、序曲に始まって名曲に次ぐ名曲で、全曲歌えるほど聴いている曲なのに、オペラハウスではなく映画館とはいえ劇場の大音響で聴くと身体に染み入って感動深く、いちいち涙滂沱になりそうで大変でした。人生たったの35年だったのに、モーツァルトは、なんとすごい人だったのか、これを天才と言うんだなあ、(月並み過ぎるけれど)「極上の音楽」って、まさにこのことを言うんだなあと、最高に気分は高揚したのでした。映画ならではの、ソリストたちにぐいと近寄って見せてくれる映像もよいのです。圧倒されました。プログラムは幸いモーツァルトが続いて、次は「魔笛」ですから、それも必ず見に行きます。
https://www.shochiku.co.jp/met/

↑詳細こちらどうぞ。
 
●イヴォ・ヴァン・ホーヴェさん演出の、今回の「ドン・ジョヴァンニ」はこんな衣装でした。
*****************
●帰りは「八百一本館」さんに寄って、お買い物して、お惣菜も買って帰るかなあ♪ と思っていたのだけど・・・そうだ3階の「セイボリー」に行こう\(^o^)/ こんな晴れた素敵な日に、幸福な気持ちで農場レストランでのデジュネよいではないの(^o^)♪ すばらしいアイデア・・・
●白とうもろこしのスープ(温製)が供された後、
彩りよい野菜のバーニャカウダを前菜に選び、
●そして、畑の一画に植えられたスイスチャードを教えてもらいました。これが次の料理に登場したのです。
●メイン料理に選んだのは、
丹後路(たんごみち)鶏のオーヴン焼き 万願寺とうがらしと ライムソース
これものすごくおいしかった☆☆☆
鶏肉じたいが味わい深く、ターメリック、ガランガル(タイ料理に欠かせぬ、生姜の仲間)バイマックル、レモングラスなどエグゾティックなハーブでマリネしっかりしてあって非常に香りよし(^o^)♪
下に敷いてあるのが、外の畑で育てられたスイスチャードでした。
酸味を添えるライムソースがまた粋でした。
●鶏肉ひっくり返してみました。ごめん(^o^)(^o^) あまりにいい香りだったから。しっかりマリネされていました。味がよーくなじんで、実に美味でした。
●デザートに、ジンジャー風味のブランマンジェを選択。生姜の香りが豊か。カモミールとライムのジュレがかかって、「八百一」のいちごがあしらわれていました。
「八百一本館」の「セイボリー」さん、少し久しぶりだったのですが野菜も肉も感動深く、また近いうちに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ カテーテル手術の報告です

■ 全国100万人の読者の皆さま、報告が遅くなりましたが、4月22日(土)、心斎橋のオクノクリニックさんで、肩のカテーテル手術をしてもらってきました。
痛い話ですから、おいしいものの写真と共にアップします。
●「圓融菴 小林」さんの天丼、最新春ヴァージョン。
海老3尾のうしろに筍なんかも控えています。
ほんとーにおいしかった(^o^)☆☆☆
すてきな料理の話は以上ですので、痛い話を避けたい方は、どうぞここまでで。
以下、手術の報告です。
オクノクリニック 大阪心斎橋、今回お世話になった宮崎宏一先生です。
今回わたしがしていただいたのは、手首のところから、動脈に0.6mmのカテーテルを入れて肩まで届かせて、薬を吹き付けて要らん毛細血管(とそれに伴ってできてしまった要らん神経)をやっつけるという治療法です。保険はまだ効かないものです。(アメリカではつい先日膝に対するこの治療法に、保険が使えるようになったとのことです。)
先日この手術をすることを明らかにしたら、コメント上でもメッセンジャーでもメールでも、たくさんたくさんのご意見をいただいたのですが(大半はやめておきなさいという意見)、手術といっても切ったり貼ったりするわけではありません。とにかく、新しい療法というものがあるならやってみよう、このまま長らく続くすさまじい痛みの中にとどまっていられるだろうか?(いいやいられはしまい)ということで、初診19日(水)で即決断して22日(土)手術台の上の人となりました。
*****************
●いや~、管を通すだけでしょーと単純に思っていたら、結構大層なことでした(*_*)(*_*) 局所麻酔なので意識ははっきりあり、管が入るのも、腕と肩の中の術中の様子も理屈ではモニターで見ていられるわけだけど、そんなもん見ていられるかああ(*_*)(*_*)?という感じでした。左腕が、鉛を入れられたかのように、あるいは太い丸太棒にでもなったようにどどどどどーんと重くなり、そこに痛みが伴い苦痛のかたまり。そもそもずーっと腕を伸ばしていることだけでも今のわたしには非常に困難なことで、なんで全身麻酔にしなかったのか後悔。(+3万円で全身麻酔のオプションがあったのでした(*_*))さらに、わたしには4箇所のやっつけるべきぐしゅぐしゅの血管群があったとのことで、1回ずつ、「今からお薬入れます」と予告してくださるのですが、その直後、ぐわーーんと痛みが走り、しかしそれは効いてる証拠なんだとか(*_*)(*_*)。痛いと言われなければ先生の方が疑問になるのだとか。だから痛みが走るたびに「イエーイ\(^o^)/」と思わないといけないわけで、頭の中に「\(^o^)/\(^o^)/」マークを出してみようとするのだけど、いや全く無理です無理無理無理、苦痛しかありません。「動かないでね」と言われて、そのたび真上からレントゲン写真を撮られました。血管と神経群は、滅びていくのを目視できるそうで、術後、やっつける前/後の写真も見せてもらいました(*_*)(*_*)
●こんな感じで見せていただきました。
*****************
●カテーテルが入っていた時間は正味20分から30分の間くらい。手際よくやってくださったと思います。ほぼ毎日、1~2名の手術をされているとのことで、やる先生の方は朝飯前みたいなことなんだろうなあ(*_*)(*_*) 
終わってから、止血のために、ものすごい力で傷口を押さえられて、それが痛くて「どうかもちょっとソフトに♪」とお願いしてみるも、動脈だから押さえていないとすごい勢いで血が吹き出すからと言われたのでした。その後1時間ほど横になって休みましたが、止血用のバンド、固いのを手首にぎゅーっと巻き付けられたのでした。
*****************
●普通に阪急電車と御堂筋線で行って帰ってきて、平気平気と思っていたけれど、後から後からぶわあっと湧き上がってくるような疲労感に包まれて、結局帰宅後はまとまったことは何もできず、気持ちが直るおいしいものをひととき食べに出ただけで即戻り、結局PCで3時間のオペラまる1本(「魔笛」)見てさぼり、ただどんよりしていました(*_*)(*_*)
*****************
●その後、翌日夜くらいから、術後の、(肩ではなく)腕の痛みが副反応としてどどーんと来て、さらに手首傷口周辺が内出血で痛し。けれどこれは、起こりうることとして事前に説明されていました。本、audible、音楽、DVDの映画とオペラ、そして何よりお菓子で、つとめて気持ちを痛みからそらしています。
*****************
●さて肩の方はどうなったかというと、決して即効ということはなく、1週間後くらいからまず眠れるようになって、効果が出てくるそうな・・・
ただ、明らかに、夜間痛が半分くらいになりました。手術当日の夜から、「わ、痛みが減っている」と思えました。
寝るだけで、痛みというペンキにぶ厚く塗り固められたように、ただもう痛みのかたまりになって固定されてしまっていた左側の肩と腕、肩甲骨が、翌23日の朝はすっと(ごく狭い可動域とはいえ)動いたから、これはすごいなあと。1月から始まって3か月、みっちり毎日、圧倒的な痛みと暗澹たる気持ちで起床しなければならなかったのが、すっと起きられた・・・24日も、25日も。
ただこの腕の痛みと、腕内側の内出血が収まらないことにはまだまだ快適とは言えず、それでまだ喜ぶには至らないというところです。どうなんだろう、ちゃんと治るんだろうか?
*****************
今回の手術ですてきだったことは、術中、好きな音楽を選ばせてもらえたことで、YouTubeで、(術後の安静1時間もカヴァーできるように)「フィガロの結婚」を選んで流してもらいました。
カール・ベーム、ウィーンフィル、ヘルマン・プライとミレルラ・フレーニ、JPポネルさん演出の、映画仕立ての、ごく明るいやつ。これが本当に本当に助かりました\(^o^)/\(^o^)/
痛い手術中も、頭の中でずーっと音楽を一緒にたどって、楽しめました。
人生の最後に何か音楽を選んでいいと言われたら、やっぱりわたしはモーツァルトを選ぶだろうなあと思った。それから「死とはモーツァルトを聴けなくなること」と言ったのは小林秀雄だったっけなあ? (違う、アインシュタインらしいです。)ほんとそうだな。あと旨いもの食べられなくなることと。(*_*)(*_*)
●これを聴かせてもらいました。DVDも持っています。むかーしレーザーディスク、LDというので持っていて、軽く1万円以上したと思うけれど、今2千円少し・・・安くなりました(*_*)
映画風の演出で、これは入門編にもいいです(^o^)/
*****************
●今回わたしが出会った本はこれ、
長引く痛みの原因は、血管が9割
電子書籍ですぐに読めます。
回復のプロセスをまた報告いたします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************