■ GOOD NATURE STATION/「フードライターになろう」という本

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺ったエリーでございます。

●12月8日夕方、京阪ホールディングス株式会社の「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺い、
レストラン「ERUTAN」でピッツァをご馳走になりました<(_ _)>
おからを使った生地ということ。
東京からフードライター浅野陽子さんが取材がてらの滞在にいらして、それでお相伴にあずかりました。

続きを読む

■ 読書が足りない!!

■ 全国100万人の読者の皆さま、昨日わりときりのいい誕生日を迎えたエリーでございます。

先日の不調からも回復できて、たくさんの方々のおかげでまずは色々うまくいって感謝たくさんです<(_ _)>

歳取るのは本当に早いです、何してたのか~?と思うけれど、これからも変わらずわが道を行きます。好きなことをして機嫌よくいきたいと思います。
しかし、痛切に思うこと。わたしに足りていないのは読書です!!!!!
人生明らかに後半なのに、このままではダメでしょう。
ちゃんと本読みたいーーーーー
とひりひり思います。
楽しいことが多すぎて、あれもこれもと行きたくて見たくて食べたくて時間を散逸させてしまうのだけど、絞れるものは絞って本を読みたいと思います。読みます。

小学館世界J文学館
というのが魅力的です。画期的だなと思います。
小学生~中学生向けに作られたものですが、わたしが欲しくてしょうがない。

2022年11月22日発売、 268ページ。

●紙の本で125冊の紹介と解説。
そして、そこにあるQRコードから125冊の電子書籍にアクセスできて、
ストリーミング方式で端末で読める、というものです。

すごく新しくない?
文字の大きさが加減できるのはもちろん、
ふりがなの多い少ないを設定できたりするのもすごい。
有名な作品も全く知らなかった作品もあり、知っているものでも(たとえば「赤毛のアン」などでも)新訳がされていたりして、子供の頃読んだ物語をまた読みたいなあと、たまらなく食指をそそられます。
ネット環境さえあれば読めるみたいで、スマフォ、タブレット、PCで読めますと。
(ただし飛行機に乗る前にまとめてダウンロードしておく、というようなことはできないみたい。)
5500円で125冊。つまり1冊 44円。あり得ない~
収録されている本がKindleでバラ売りもされていて、各880円くらいですから、やっぱりまずこの紙の本を買うべきだと思うのでした。

小学館さんのこの本のサイトこれ
小学館世界J文学館 近日中に買います、報告いたします(^o^)☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ クラブエリーみっちりの週です

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーに出かけることのできたエリーでございます。

うれしいことです\(^o^)/\(^o^)/

健康に出かけられること・・・世の中が新鮮に、喜ばしく思えて、すべて本当に美しい\(^o^)/

●12月6日、7日の2日間クラブエリー@「青いけ」さん、恒例の蟹まつり\(^o^)/

青池啓行さんありがとうございます。

料理写真改めて<(_ _)>

●村上春樹さん「職業としての小説家」(新潮文庫) Kindle版がやっとこさ出ました。

Kindle版長いこと待っていました。先に出たaudible版を聴いて感動深く、やっぱり自分で文字でも読みたいものだと。

●これ欲しいなあと( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

同じ赤でも左右で全くトーンが違う、斬新なデザインです。
欲しがるくらいはいいでしょう~

140✕140cm、シルクツイル。

要るのではないか(*_*)?

以下、エルメスさんウエブサイト(日本版)より、

「エルメスのペガサス・カット」
¥126,500

(2021春夏コレクション)
カレジェアン ウォッシュ
シルクツイル・プリュム
シルク 100%
ルロタージュ仕上げ(手作業で施された縁かがり)

熟練した職人の手によって洗いこまれたシルクカレ。柔らかくて心地良い肌触り、古色を帯びたカレ。

カレのクリーニングには、ご自宅の洗濯機をご利用いただけます。

フランス製

デザイナー クリスティアン・ルノンシア

サイズ:140×140 cm

クリスチャン・ルノンシアがデザインした「エルメスのペガサス」は、レオナルド・ダヴィンチそして世界を再建する夢へオマージュを捧げる機械的構造と言えるでしょう。翼を持つ馬には、次の長い手書きの文章が添えられています。「ほとばしる激流の水しぶきのように、溢れ出る豊かな想像力のように、この勢いは何も遮ることはできない」。エルメスとの出会いが創造の原動力となったことを示唆しています。このカレは右側には緻密、左側には彩色を表現した「エルメスのペガサス・カット」バージョンとして再構成されています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 休養中の本、読んだり聞いたり

■ 全国100万人の読者の皆さま、不調から回復したエリーでございます。

健康サイコー\(^o^)/\(^o^)/

●1週間前の整体を契機に、本当に謎だけど急転直下という感じで具合が悪くなり、時節柄、すわわたしもついに流行の感染症か~?と、一瞬かニ瞬疑ったものの、やっぱり違った( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
ウイルス性ではあったけれど、何で今ごろ?という、コロナやイルフルエンザなどとはまるで違う病気になり、やっぱりわたしは時流に乗れない変わった人なのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●不調の原因が特定されると薬もぴたりと合って、すぐに楽になり、本当に回復が早かった\(^o^)/ すごく元気な状態から病気に転落するのも急激だったけれど、回復も激速でした。

●久しぶりに数日間、病気療養の体(てい)となり、寝たきりだったから本が読めたーーー\(^o^)/\(^o^)/

続きを読む

■ Kindle、とりわけaudible 充実

■ 全国100万人の読者の皆さま、読書が足りず、本を読みたくて仕方がないエリーでございます。

読まないままでいられようか?(いいやいられはしまい)な本が多くて、Kindleでぱかぱか買ってはKindle内積読がおびただしい昨今です。買ってさえおけば読めるじゃない?

Kindle専用機・・・Kindle Oasisは5年間使いに使って、先日ついに壊れたけれど、スマフォさえ持っていれば、隙間時間でもKindleアプリで読めるじゃない?

●最近見てしみじみ心に響いた映画はこちらで、フランソワ・トリュフォーの「華氏451」(1966年)。(アメリカ版リメイクとは違う、元の方ですー!)

DVDもあります

Kindleの話をしているのになんで映画かと言うと、

続きを読む

■ クラブエリーの連絡/買いそうなもの、買ったもの

■ 全国100万人の読者の皆さま、言い訳エリーでございます。

いろいろでどうやってもサイトの世話ができない昨今で、写真を溜めたおしております<(_ _)>

身体のどこかが悪いといった健康上の問題ではありません。(それなら騒ぎます。)

そもそも、ひとつ前の「いまから なかじん」さんの前に何軒も未アップがあることに気づいて愕然としたり。(フェイスブックの方に上げたままということ。)

まあできることしかできないのでひとつずつ<(_ _)>

*****************

ここですみません、全国100万人の読者の皆さまではなく、

 

*****************

クラブエリー会員の皆さま、

*****************

メールが届かなくなっている方で、これをご覧になった方、

その中で、クラブエリーからの案内を引き続き受け取りたいという方がいらしたら、わたしにメールをください。

機種変更やセキュリティ強化などのタイミングで届かなくなるパターン多しです。

★いったん休会、退会された方、案内が届かなくなっている方でも、いつでも再開していただけます。まずはご連絡ください。

ひたすらお願い:メールアドレスを変更された時はご連絡くださいませ<(_ _)>

 

 

*****************
買いそうなもの、買ったものの話

*****************

●毎週毎週、進んでKindle本 夏の読書祭り のえじきとなっていて、ポチポチ、ポチポチとまめにKindle本を買っています。

いずれにしても本だけはコンスタントに買うわけだけど、それにしても

10%引きというだけで(しかし厳密には 引き ではなくて ポイント還元)、これだけ買う気になるもんかと( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 
この機会を逃してはならじという、行動経済学で言えば、損失回避の法則 というやつなんか? あわわ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●さらに紙の本なら858円のこの本が、幻冬舎のフェアで、Kindle版なら244円だったりするのよ。驚異的なお値段。(*_*)(*_*)

中条先生の本、これずっと出ているの知っていましたが、この機会に買います、読みます。<(_ _)>

世界一簡単なフランス語の本

●こんな本出ていたのね、これも買いました。

辻 仁成さんの「パリの食べるスープ
すぐにでも作ってみたいものがたくさん\(^o^)/\(^o^)/

●話変わって読むものから着るものへ。

アニエスベー、agnès b. のこれ、かわいくてたまらん\(^o^)/

久しぶりにプレッション欲しくなってきた、、

ここからのスクリーンショットです<(_ _)>

しかし木綿カーディガンが170ユーロって、結構するなあというのが偽らない気持ちです。

我が うにくろ では2000円とか3000円でフリースを買えるしなあ・・・と思うんだけど、しかし、まず、この値段で作ってくださる企業努力ありがとうと思うべきなんだろうなあ。

 

●でもって、以上買いました、あるいは買いそうですの話だったのだけど、

ついでに、

とうとうこんなんも買いましたー\(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ あれこれ話、言葉の本、語彙数診断!

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜めすぎをお許しください<(_ _)>なエリーでございます。

やりたいこと、やるべきこと、出かけたいところ、出したい写真で常に溢れかえっていて、いつもひっしのぱっちで、泰然自若 と一生なれないんだろうなと思います( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

退屈ということを人生でしたことがない。してみたい。(*_*)(*_*)

目下、クラブエリー10月新シーズン(10月1日新学期という感じ)のために整えるということをせっせとやっていて、自分で始めたことだから苦ではないけれど、やることが多すぎると思う(*_*)(*_*)

*****************

●料理写真はどこから手をつけたらいいか?状態で(ごめん)、

現実逃避っぽいが、まずはこんなの見てよ♪

 

●「SOU・SOU」さんで、こんなの買いましたよっと。

くびまき。「金襴緞子」という絵柄。色名は、燦爛。よいわ(^o^)♪

この赤の菊模様を見て買わずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)

なかなか赤いのはないから、本当にうれしいです。

 

*****************

■おもしろかったもの。

令和版語彙数推定テスト というもの。

*****************

数分でできるから、興味ある人はやってみてね。

3テストありますが、下にいくと、わからない言葉あったなあ(*_*)(*_*)

ちなみにわたしは11万4900なんとかでした。

平均より少し多い感じ。

これはまあ当たり前ですね、言葉を使う仕事をしてきたわけだし、常に常に言葉のことを考えているし。好きで仕方がなくて。

 

*****************

■ 以下、読んだ本。

言葉に関する本で、今年の(今のところ)ベスト3だなあと思う本です。

*****************

●「いつもの言葉を哲学する

豆腐の話が好きでした<(_ _)>

この本本当によかった(T_T)(T_T)

 

なぜ日本語はなくなってはいけないのか

こういう先生が全国の学校に必ずひとりいてくださったとしたら、日本という国は間違いなく持ち直して、よくなると思います。

齋藤孝先生すばらしい<(_ _)><(_ _)>

 

うまれることば、しぬことば

今回も、酒井順子さん、よく言ってくれましたなことの嵐でした(^o^)☆☆☆

*****************

■さらに、

こんなん読みました。

コロナワクチン 失敗の本質

うーん、知らなかったことだらけ・・・

よくも言ってくれたよな

ところどころ、読んですっきりしました\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「おいしいごはんが食べられますように」

■ 全国100万人の読者の皆さま、夏こそ読書だと思うエリーでございます。

●芥川賞受賞作、
「おいしいごはんが食べられますように」
が読みたくて「文藝春秋」最新号購入。
「おいしいごはん」がたくさん出てくるほんわかした話かと思ったら、じぇんじぇん違ったわ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
ぐいぐい読ませてはらはらさせて、確かにおもしろかったけれど、読後感はぞわぞわ~として、はー怖かった、、(*_*)(*_*)
食べること自体がメンドーでしょうがない登場人物、わざわざ何か旨いものを求めて出かけるなどナンセンスの極みと思っている人という設定自体がもうわたしには快適ではなかったし、いい人のように見えて、結局性格悪いのですこいつが(*_*)(*_*)
最後は割れ鍋に綴じ蓋と思ったなあ、、
ふう、とは言っても小一時間くらい、集中して読ませたし、やはりよくできた物語なんだと思う、、でも後味がこれだけもやもやするってのもなあ、、幸せな気分になれる本がいいなあ、、
●しかしこの号には、大好きかっしー・鹿島茂先生の連載もありますから、気を取り直して読みましょう。

●単行本ならこちらですね。講談社から、

おいしいごはんが食べられますように

*****************
Kindleの夏の読書祭りで、権利は1週間に1回なんだけど5冊のまとめ買いでポイントたくさんあげますーっていうのをやっていて、今買わずにいつ買う?(amazonの思うつぼ?)毎週あれこれ(結局5冊以上)買うのでした。
子供の頃に「新潮文庫の100冊」で習慣づけてもらって以来、夏はとりわけ本が読みたいと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ Kindle祭りを楽しまなくちゃ(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、この機会にKindle本で欲しかったものを揃えて楽しむエリーでございます。

これです。

Kindle本 夏の読書祭り

●じゃんぽ~る 西さんの漫画おもしろい\(^o^)/

今まで断片的に読んでいたものを、まとめて読む機会です(^o^)

パリ3部作ついに買いました☆☆☆

パリ愛してるぜ~

かかってこいパリ

パリが呼んでいる

●「フランス語っぽい日々」白水社

月刊誌「ふらんす」の、じゃんぽ~る西さんと、カリンさんの人気夫婦連載がまとまって一昨年出されたもの。

カリンさんは日本在住20年、長年AFP(フランス通信社)で記者を務め、現在はリベラシオン紙やラジオ・フランスの特派員として活躍する方で、「日経新聞」で日本語を習得したという才媛。

漫画とコラムでつづる日仏文化や時事ネタや生活のいろいろ、興味が尽きません。

ALL REVIEWS 友の会 で、鹿島茂先生と対談(鼎談)された動画を見せていただき、それ以来カリンさん&じゃんぽ~るさんが大好きになりました(^o^)/

●漫画はもっぱら、画面のきれいなiPadで読んでいますー(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■ Kindle fire 7/Kindle の夏祭り\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、買い物は善だと思うエリーでございます。

少しでも欲しいと思ったら、試せばいいと思う。

今回は6980円と買いやすい値段だったこともあり、iPadとはそもそも意味が違うし、これはこれで買ってみようということに。

●注文から24時間かからずに来ました、Kindle fire7。

2022年製、第12世代。

NEW Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売)
6980円

 

●届いて電源を入れたら、もうわたし仕様になっています。

wi-fiのパスワードさえ入れたら使えます。

激しく便利\(^o^)/

Kindleも、たたたとわたしのライブラリが現れて、すんばらしい\(^o^)/

*****************

●音声読み上げに関しては・・・

ずいぶん聴きやすくなっていましたが、うう、まだもう少し学習してほしいというところです。

海老蔵 は、えびくら ではなく、えびぞうと読んでくれるようになりました。よかった(^o^)

しかし忠臣蔵 は、ちゅうしんぞう(*_*)(*_*)

地中海 は、ちちゅううみ。

こういったことさえ除けば、読むと見るに関しては、片手で持てるサイズ、カラーのKindle専用端末として、とてもよいと思います

●今、50%ポイント還元(つまり本が半額)とかKindle本夏祭りやらやっていて、ものすごくお得です。

いくつか本をざざざと買いました。

買うなら今だー\(^o^)/

50%ポイント還元

Kindle本 夏の読書祭り

●以下は新刊で買ったもので、

●出口治明先生、大病から復帰され、1作目ということ。

これはお見舞いの気持ちからも、とにかく買わなければ。

復活への底力」出口治明 講談社現代新書

●大好きかっしー、鹿島茂先生の、以前は小学館文庫に入っていたものから、講談社学術文庫に移ってのKindle本。

以前の小学館版は、KindleはKindleでも、紙の書籍のページをそのまま画像にしたもので、固定レイアウトというのかしらん、文字だけ大きくするなどは不可能な読みづらいヴァージョンだったので、これが出て読みやすくなりました。

前のはあまりに読みにくくて(Kindle本の体裁として読みづらくて)途中であきらめた・・・

これから読みます。

パリ万国博覧会 サン=シモンの鉄の夢 (講談社学術文庫)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************