■ バスティーユの天使

■ 全国100万人の読者の皆さま、帰国していますが、

引き続きエリー@パリ話です。

**********************************
今回の滞在:2017年2月20日~2月28日午前帰国

今回の滞在の記録は 2017年2月 Paris パリ でひとまとまりにしています。
今回の計算:1ユーロ 122円。(2月3週目の値段)
2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(以下、フェイスブックに上げたものです。)

パリ1日め。
いちばん何をしているかというと、カメラテスト。笑。
先日からものすごく逡巡のあったカメラどうするか問題、
本気撮りはEOS5Dで撮るんだから、毎日用カメラは気軽に考えればいいじゃないかーという結論で、62000円で買ったキヤノンG1X mark2 は50枚ほど撮っただけで値段を下げて泣く泣くドナドナして、G9Xも相当迷ったけれど結局わたしの撮り方には合わなくてあきらめ、最終的に買ったのは、PowerShotのSX720HS 。3万と少し。

これね。SX720HS
Gシリーズを使い続けてきたので、気分的にかなりダウングレード感がありましたが、使ってみたらとてもよかったー\(^o^)/\(^o^)/
寄り寄りの接写ができることが最低絶対条件だったのですが、それをクリアしているだけでなく、さらにこのカメラはデジタルズーム40倍という高倍率のカメラ。

35mmフイルム換算にしたら、960mm。プログレッシブファインズームを使えば80倍で、1920mm!!交換レンズで持つとしたら、すさまじく大きく重く、そしてとてつもなく高いことになります。
先々週にこのカメラを買った瞬間にわたしが考えたことは、
「これでバスティーユの天使を撮って試す!」。
で、「カレット」の後、歩いてバスティーユ広場へ。
黄金の天使さんを、同じ位置で、全く移動せずに撮ってます。
ただしいちばんズームをきつくすると、わずかなブレもすごいブレブレになるので、身体を壁の前なんかで固定して息も止めて撮らねばなりません。
この後、バスティーユ界隈逍遥。大通りではなく、袋小路とか中庭とか抜け道とか、狭いかわいい道を地図で選んで何本も歩きました。そういう時、このカメラは広角24ミリ~なので、それもよかった(^o^)(^o^)/ それと、すごくコンパクトで軽くて(270g)、手のひらに収まるくらいなので、それも防犯的にはよかったと思います。
紙に印刷したらおそらく画質はGシリーズより劣るんだろうけれど(センサーがそもそも小さい、)考えたら普段の写真ってもっぱらサイト(やFB)に上げるために撮るんだから、これで十分なのかも。
愛が持てないかもしれないと思っていたけれど、かわいいカメラと思えてきました。よかったー(^o^)(^o^)
すでにものすごい枚数撮っています。追々上げていきますー!
ちなみにこちら気温10度以上あって暖かいです。
せっせと歩いていると暑いくらい。ラッキーです(^o^)(^o^)

IMG_0589

●ヴォージュ広場から、Rue des Tournellesを南下、Rue de la Bastilleへ。天使がのっている、革命記念塔 La colonne de Juillet がすぐに見えます。これを撮ろうと思っていたのです。

以下、この場所から全く動かず撮っています。

IMG_0593 IMG_0595 IMG_0598 IMG_0600 IMG_0601 IMG_0605

●こんなに天使に迫れたのはズーム40倍のおかげです。「バスティーユの天使が裸とは知らなかった~」と友人がFBでコメントくれたのだけど、ほんとここまで素っ裸だったとは~。
追記:友人・知人の皆さんが、やたらこの記事に反応してくれました。
「パンツはけ」
がいちばん多かった意見。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

 

また追記:Le Génie de la Liberté

 

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 買いました:G1 X Mark2(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、報告のエリーでございます。

先日こちらでも逡巡の結果を述べた

キヤノン PowerShot G1 X Mark 2

を、昨日26日、買いましたあああ\(^o^)/
だって、要るもんww( ̄○ ̄;)ww
要るものだけど、ふつふつとうれしいです(^o^)☆☆☆

IMG_0151.jpga

■ タッチパネル式ではなくて、物理的にボタンやリングで操作します。それがいいです。

少し重みがあり、カメラを持っている実感がします。

カメラのナニワ 京都店 のお兄さんにお世話になりました。

(この機種、今や実機がすぐにあるお店が少ない。)

保護シートを貼ってもらったし、ストラップもお願いしてつけていただきました☆☆☆

こういう買い方は久しぶりで(Canon EOS 5D Mark IIIすらネットで買った)、

対面で、逡巡や疑問を解いてもらいながら買うのも安心できていいものだなと♪

でも以前レンズも買っているし、時々ナニワさん京都店に伺い、そのたび何か進展があって、いいお店♪ と思っています。

早く目をつむっても使えるくらいなじんで、思い通り撮れるようになりたい・・・設定はこれからです\(^o^)/\(^o^)/

追記:↑こんなにこんなに喜んでいましたが、実際に使ってみたら、わたしには合いませんでした。

画像はものすごーーくきれいですが、料理にもう少し寄れなければ・・・

重みがあって、「カメラ持ってる感」があるのはいいのだけど、500g超えは重すぎる、ちょと大きすぎる。(*_*)(*_*)

残念過ぎますが、買って自分のものにして使ってみてわかるってこともあります(*_*)(*_*)

買って使って気が済みました。

100枚も撮っておらず、ぴかぴか状態です。説明書の封も切っていません。欲しい方がいらしたらご連絡くださいませ。

(61992円で買いましたが、安くいたします。)

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

関谷江里

■ 次のコンパクトカメラはこれ、G1X mark2

■ 全国100万人の読者の皆さま、逡巡の中にいたエリーでございます。でももう決めた、逡巡から出てきた~~!

あれこれ見たけれど、やっぱりいつものキヤノンに戻って、これになりそうです。

G1X-mark2.jpgaPower Shot G1 X Mark 2
●大きな1.5型CMOSセンサー これがいちばん魅力です。

●レンズはF2.0(W)~F3.9(T)明るいレンズ♪
●接写5cm 料理もお菓子も大丈夫でしょう。先代のG1Xは15cmだったから、全く圏外でした。。

●35mm換算で24~120mm お店の内観撮る時も24mmならいいですね♪

●記録画素数はスモールサイズが選択可能で640×480のサイズがあり。これ大事です。細かく大量に撮りますから。
●タッチパネル式ではなく、物理的にボタンやリングが各種あって、操作が瞬時にできそう。

*****************
■ スペック的にはコンパクトカメラの中では
これがいちばんよかったのですが、
しかし持ってみたらずしりと重みがあって、
いくらなんでも重い。コンパクトカメラなのに553g!
いったんはやめようと。(*_*)(*_*)
■ かといってもうひとつの候補であるPowerShot G9X の、
(スペック的には少しセンサーが小さくなるだけで問題なく、格好もいいのだけど)

200gという軽さとあまりのコンパクトは、
今度は「写真撮っている感」が全くなくて愛せそうにない。
■ 悩ましい~~と1週間思っていましたが、
やっぱり重くてもカメラらしいカメラが欲しい!!

Power Shot G1 X Mark 2 にします!!
これになじんだらきっと、
今よりきれいな写真が撮れるようになると思うのです。

■ 今使っているのは普段用はCanon PowerShot G15、実は同じ機種で4台目です( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

あまりにも手になじんで目をつぶっても使えるくらいで・・・でも酷使するもんだから弱るのも早い。

■ ちなみにライティングをして、わりと本気でサツエーする時は、
Canon EOS 5D Mark III を使っています。これはもう4年半も使っているのに、かんぺきに気に入っていて、次が欲しいなどと(今のところ)全く思いません。

次を欲しがる理由がないの。わたしには高かったし~。買った時の値段は、ボディだけで1回のパリ往復飛行機代に宿泊費も足したくらいでした~。笑

■ わりと近日中に入手すると思います・・・入手したら騒ぎます・・・騒がずにいられるだろうか?(いいやいられはしまい。)

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 買ったもの要るもの買おうとしているもの♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、たくさん要るもの欲しいもの好きなものがあるエリーでございます。

今の気持ちいろいろです。
81Jcc0ChC1L._SL1500_■ もう製造は終わっているけれど市場にはまだ新品が探せばあるこのLumixのLX100というコンパクトデジタルカメラ。

センサーはフォーサーズ、接写3cm、非チルト式、フラッシュもなし、角ばってすっきりしたデザイン・・・見れば見るほどわたしにぴったりではないか?と思えてきて、シャッタースピードダイヤルや絞りリングも物理的についていて、それでいて400g弱で重くなくて、これひょっとしてものすごくいいかも。
メイン機サブ機共にキヤノン人生を歩んできましたが、サブのコンパクト替えるかもよ。。。

追記:ちょっと使ってみました。とてつもなく画像がきれいです☆☆☆ けれどわたしの人生に組み込まれるカメラになるかと言えば、そうはならない気がします。

追記2:やっぱりキヤノンになりそうです・・・
61e0k6Bvk8L._SL1000_Microsoft Office 365 Soloを年末の割引の時に買っておいて、年明けてからすごい勢いで膨大なデータ整理。1年1万円くらいで常に最新のOfficeを使えて、さらにクラウドにデータを1テラ置けます。スマフォからもあらゆるデータにアクセスできるようになり、劇的に便利☆☆☆
mainvisual2■ マッカな新書\(^o^)/\(^o^)/ 1月12日創刊のインターナショナル新書(集英社)、書店で目立ちます。さっそくおもしろそうなのを買って読んでみようと思ったんだけど、電子版にはまだなっていませんでした(*_*)(*_*)
IMG_8607.jpga■ ショコラで気持ちほっこり。「パトリック・ロジェ」さんの缶入りの板ショコラ。パリのおみやげで幸せです\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************