■ LUMIX再び

■ 全国100万人の読者の皆さま、買ったエリーでございます。

料理写真が溜まっていますが、料理を撮るカメラのことから・・・

先日のこの話の続きです。完結編というか。いやしかし、そもそもこのカメラ沼において、「完結する」なんてことがあるのだろうか?(いいや恐らくない( ̄○ ̄;))

●いったん手放したこのLUMIXですが、買いました、再び( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
いまのわたし、もっぱらコンパクトカメラを使っており、(きちんとライティングして撮るというより、現場で記録写真を撮る方が圧倒的に多い、)そうしたら、コンパクトカメラで望遠きくのを持っておかねばならんではないの。

2月の時点でなんで手放したのか、よほどわたし頭が悪くなっていたのだとしか言いようがない。だって、ミラーレス一眼の EOS M6のために、EF-Mマウントの望遠レンズを買うつもりもなかったわけだし・・・よほど片付けに熱中した挙げ句、いったん必要最小限を残して全クリアという気持ちになって手放したんだろうなあ、、

仮にEF-Mマウントの望遠最大を買ったとしても35ミリ換算で320ミリしかないわけよ、、

●このLUMIX TX2、申し分ないスペックです。

センサー1型、24~360ミリ、接写3センチって、わたしにとって理想的ではないの?

今回はいろいろ言わないでとにかく大事にします。

***************** 

●思い出した写真です。これはLUMIXのDC-TX2で撮ったものですー。

モントルグイユ通の「Stohrer ストレール」さんのクロワッサン。

2019年11月、お店の前で手のひらにのせて、自然光で。

生地の重なり、サクサク加減もよくわかるように写っています。

望遠はいいけれど接写がとろいとか形がもっさいとか愛がわかないとか何とか、さんざん言って悪かった、、<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ 解除で赤ワイン/カメラ悩ましい(*_*)

■ 全国100万人の読者の皆さま、緊急事態宣言明けた10月1日、どうかこのまま明け続けて元の生活に戻るよう祈るエリーでございます<(_ _)>

●夕食に向かったのは、先週も伺って感動深かった「ブション」さんです。
再度同じ、soupe de poisson、魚のスープ。
宣言解除記念に、赤ワインと合わせました\(^o^)/
10月1日で冬メニューに切り替わったとのことで、
●メイン料理では選択肢のひとつに鴨のコンフィが登場。
添えられたじゃがいものベアルネーズも非常に美味でした。
この後デセールはプリュノーの赤ワイン煮グラス添え。
アンフュージョンは前の植木鉢から、自家製ヴェルヴェーヌ。
すべて申し分のない美味、フランスのエスプリに満ちた幸せなディネでした。

***************** 

●つい先日のある日、二条大橋上からの眺めです。山紫水明の都よ\(^o^)/\(^o^)/

このところもっぱらコンパクトデジタルカメラを使っています。

●これね。G5X mark2です、ただいまのわたしのカメラは。

ミラーレス一眼のEOS M6 を使えばいいってわかっているのだけど、重いのとレンズ交換メンドーなのと、起動が少しでも(0.1秒でも)早い方がいいのとで、G5X mark2がメイン機に。

●でもって、このLUMIX, 2月にドナドナしたのだけど、持っておくべきだったと、わたしにしては珍しく後悔。

そもそも、この世界、今までなら後続機が何か月かおきにどんどん出るから、とにかく早く回すのが肝だったわけだけど、このごろデジタルカメラの新商品が出るサイクルがゆっくりというか、止まってしまっているようで(*_*)(*_*)

だってみんなスマフォで撮るから買わないわけで。

2019年に出た機種が、今でもNEWなんて書いてあったりして。

●このLUMIXは望遠に力を発揮します。びっくりするほど鴨がきれいに撮れるのよ。

フォーシーズンズホテル京都さんで(2018年)

冷泉通の貯水池で、360ミリで(2018年)

接写の時に合焦が遅く(そりゃ万能なカメラなんてない、)・・・ぴーっと焦点が合って「キターーーーー」な感じが気分いいキヤノンに戻るなり売ってしまったのだけど、買い戻したい・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 買ってくださった「カメラのナニワ」さんでは、もちろんもうとっくに売れたみたいで(喜ばしいことです)。

10万ほどで買って、3万で売って、今もしまた買ったら8万6千円て、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

追記:買いそうです・・・もちろん新品を買います。精密機器を買う時に(よほど親しい人から譲り受ける時は別として)中古という選択はありません、、(*_*)(*_*)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ レッツノートFVが来ましたー\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、届いた開けた喜んだ\(^o^)/のエリーでございます。

先日のこの投稿の続きですね、、(^o^)

●新レッツノート来ましたー(^o^)(-_-;)(^o^)/

●CF-FV、14型です。家で使うメイン機ではなくてサブ機、持ち出し用でもあります。

(全く同じスペックではないけれど、)

Amazonだとこんな感じです

●バッテリーが「板チョコ」(とわたしは普段は決して言わないが)くらいの軽さと薄さで仰天、だから本体も今までのLVの、1250g → 999g と大幅に軽量化されています。
画面の比率が変わっていて、ちょっと小さくなった感もあるけれど、いや軽く薄くなったのは問答無用でいいことです。
やっぱり買ってよかったー\(^o^)/\(^o^)/
●スペックはこんな。自分でも忘れるから、ここに貼り付けておくと便利だと思う(^o^)

ほんと前回LVを買ってから3年だけど、使ってみたらいろいろが明らかによくなっています。

この手のものは、1年もたてば古くなるし、何年で買い替えなんて決める必要もなく、新機種が欲しいと思ったら即買えばいいのだと思う。

すばらしい技術に対してはちゃんとお金を払うべきだし、みんなが買ったらどんどんよくなると思う。

●しかし、、みんなPC持たないみたいねー、スマフォで済むって言う人いま多いですねー。

でもね、ひとつ何か検索しても、一度に出てくる情報量が違うでしょう? 画面の大きさが違うなら、検索結果の量も違うわけで、一瞬で得られる量が5倍も10倍も違うんだとしたら、スマフォでしか検索しない人はものすごく人生損しているとわたしなんかは思うのですね。できるだけ大画面で見た方が得です。

●わたしのサイトもスマフォで見る方の方が多いような、、ずいぶん写真が小さくなると思う、、わたしはデスクトップPC+32型モニタ(横幅714mm)でサイト編集していますから、全く違う見え方をしているのかもしれないなあと思っています。

できるだけPCか、タブレットでご覧になってくださいね<(_ _)>

●PCを持てば、発信も楽になるし、Kindleのカラー版(雑誌やムックや図鑑の類)なんかも見やすくなるし(iPadの方がさらにずっと見やすいけれど)、安いの買おうと思ったら数万円くらいで結構いいのあるし、PC持ちましょうとわたしは言いたいと思います。

快適なキーボードを使い慣れると、フリック入力なんてしてられませんよーと言いたい。フリック入力が劇的に早い人を尊敬してはいるけれど。

*****************
とにかくよかったの、レッツノートFV買って\(^o^)/

ひとつ明らかに残念な点を挙げるとすると、音だけは、全然よくなっていませんー。それだけは残念。
でも今年はiPad Air も初めて買ったし、おかげで紙の新聞をやめることができたし、わたしにおけるデジタル事情がちょっと進歩したなあと。
(ちなみに欲しがっていた12.9インチのiPad Proは買っていませんよっと。)

FVについてはまた報告します(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■ 栗ようかん/きゅうりジェラート/レッツノート

■ 全国100万人の読者の皆さま、あれこれ話のエリーでございます。まずはこの週末にいただいた季節の甘いものについて。

●栗むし @「仙太郎」さん大丸地下です。この栗の連なり\(^o^)/\(^o^)/

これは8個詰めてもらいました之図です。きれいでした(^o^)/

●ひと切れはこんな。甘すぎず食べやすい栗蒸しようかん。格別秋の風情です。
*****************

●土曜~火曜の週4日間営業の「ともみジェラーto」さんに買いに行きましたよっと\(^o^)/

●このきゅうりが、ジェラートなんだけど鮮烈なきゅうりの香味できゅうりそのもの、みずみずしくて目がさめるよう。これものすごく好きです。
*****************
●これは本物のきゅうり。(ジェラートとは関係ありません。)

これくださった人ありがとう\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●ヨドバシカメラさんです。レッツノート売り場です。ぱ、Panasonicですよまたしても( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

14型ノートPC(サブ機で、持ち歩き用でもある)を新しくする必要があり、(前回がこれなのに早くない?(-_-;)(-_-;))

数日前からネットで物色、いくつかレッツノートより安い候補を絞り込んでいました・・・レッツノートたっかいもん。簡単に20万超え。

だからそろそろエリーもPanasonic離れするかもよ(^o^) 実機見て確かめますよっと(^o^)

と勢い込んでヨドバシ地下のPC売り場に乗り込んでみたはいいが、、、ううう、、A社もB社もC社も、どれも、スペックはほしい条件に合っているけれど、見ても欲しいとさっぱり思わないのよね(*_*)(*_*)買って、愛が湧くと思えない、、、

とりわけキーボードが、好みに合わないのものがほとんどで・・・

●たっかいけれど、やっぱりPanasonicのレッツノート買うんかなあわたし?( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

先日、わたしのIT・家電顧問と話しつつ、「ねえ***社の✕✕✕型(10万円くらい)をどう思う?」

と、スペック的にお得そうで、かなり気になるノートPCのこと尋ねてみたら、ちゃんと実機を見てきてくれたらしいのはいいが、「江里さんやはりキーボードがレッツノート以外ダメなんじゃないでしょうか?」と答えたよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)。

よくわかっているなあ。レッツノートは圧倒的にキータッチがいいからなあ。

さらにのたまっていわく、「でも、気になるものは買ってご覧になればいいのではないでしょうか? 10日くらいでドナドナとならなければいいですが、、」と憎たらしいこと言われたよ~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●ふう~、やっぱりこれ買うのかなあわたし?

Amazonだとこんな感じです

また報告いたします<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ ネックスピーカー、赤\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、電子機器を愛好するエリーでございます。

最近こんなにうれしく、わたしの人生にぴたりとはまったものはありません。

●ネックスピーカーです。それも赤いの\(^o^)/\(^o^)/

シャープ ウェアラブル ネックスピーカー AQUOS サウンドパートナー AN-SS2-R レッド

●以前も一度、これの前の第1世代の機種で、ブルーのを持ったことがありました。その時の記録これ

それよりも、明らかに使いやすく、充電も長持ちするようになっています。

●音楽ではなく主にaudibleで本を聴くことに使いたかったのですが、今回の機種には音声をよりクリアに聞けるモードになるクリアボイスボタンというのがついていて、これをONにすると、会話音声帯域を増幅してくれるとかで、てきめん聴きやすくなります。

これは本当によいです\(^o^)/\(^o^)/

●Kindle版でも買いながら、audible版をダウンロードしてまず聴いてみたのはこれ、

平野啓一郎さんの最新刊、「本心」でした。

わたしはイヤフォン全くダメだし(まず合うのがない)、ヘッドフォンも実にあれこれ試し、骨伝導なんてもの(Aftershokzの OpenMove )も買ってみたけれど、結局わたしの人生には入って来ませんでした。

やっぱり首にかけるのがいちばん負担がなくて、耳を塞がず、つけていることすら忘れるのに、ちゃんと必要な音声は聞こえてよいなあという結論。

●「本心」はaudible で7時間以上の本でしたが、2回くらいに分けて首にかけっぱなしで聴きました。

少しも疲れることなく、手は何か作業しながらも、熱中して聴けたという感じ。

audibleで小説をまるごと聴き終えたのは実は初めてで、これはこの作品がものすごくおもしろかったということと同時に、朗読者の声もよかったからだと思います。

(たとえばカズオイシグロさんの「クララとお日さま」はaudibleで全部聴けず、途中からKindle版の本で読み終えました。他にも、聴き始めたものの後が続かず、だったものがいくつかあります。)

●今回のシャープ ウェアラブル ネックスピーカー AQUOS サウンドパートナー AN-SS2-R レッド

は本当にやっとこさわたしの人生に組み込まれたと思います。レッドだけでなくブラック、ホワイト、ローズゴールドとありますから、皆さんご自分に合う色を選んでください\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 連休のあれこれ話:買い物、本、、

■ 全国100万人の読者の皆さま、圧倒されそうなほど料理写真が溜まっていますが、時々やる気楽なあれこれ話にします。連休だしね(^o^)

●ダリアみたいにも見えるけれどこれはひまわりで、東北八重 というの、2本で330円。八百一本館の「Harmonius」さん、1階のセロファン巻きを買いました。

●買って激しくよかったもの\(^o^)/

貝印のアイスクリームメーカー、2千円台です\(^o^)/\(^o^)/

自分で買ってきた材料だけで作るから、添加物一切なく安心。

いい卵、新鮮な生クリームと牛乳さえあれば、ほんとーーにおいしいアイスクリームが20分で、かんたーーーんにできます。

できたてって、ふわふわふわで天国かと。

砂糖も出回っているレシピより減らしても十分ちゃんと味になるし。

ただし、300mlほどできるんだけど、あまりにおいしくて、おいしいうちにとひとりで一気に食べてしまうから、やっぱりカロリー的にはどうなんか~?と思ったりもしますが。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 

●買って学んだもの\(^o^)/\(^o^)/

無印良品 木製テーブルベンチ/オーク材 幅120×奥行37.5×高さ44cm
38900円

(オーク無垢集成材・ウレタン樹脂塗装、耐荷重:収納部20kg)

引っ越しをして3か月近く。

まだこういう買い物をしています。

これは、がばっと買ってきた買い物や到来品やそのダンボールや来客の手荷物やらを、一時的に置く台として買ったのだけど、なかなか量感もあるのだけど、これが思った以上によかったのです。

●こんな感じで収納もたっぷりできます。

●大きさは結構あって(幅120cm)、こんな感じね。

(以上無印良品さんのサイトから写真拝借しています。)

●無印の家具、これまでにもいくつも買ってきたのだけど、このオーク材が、今までのオーク材より明らかにきれいで、上質な感じがするのです。

オークとかウォールナットとひと言で言っても、家具屋さん、ブランドによって見た目も手触りも全く違うし、買った時期によっても違う。同じ時期に同じ店で買っても木目や節など個体差もある。

そんな当たり前のことを今回学びました。

そりゃそうだ、同じ牛肉のフィレ肉でも、同じまぐろのとろでも、お店によって、寿司屋さんによって、仕入れも加工(料理)も全くクオリティが違うのと同じことだ~~~。

●でもって、1周回って無印良品でテーブルを再度オーダーしようか?と本気で思ったほどでした。そうはしないと思いますが。

先日のテーブル騒ぎ、まだ決着ついておらずです。

秋田木工さんのこのテーブル 欲しい方がいらしたら、まだ新品同様でぴかぴかです、ご連絡くださいませ。

(それかクラブエリープレミアムの景品にするか?\(^o^)/\(^o^)/)

●AmazonのKindleで、書店の中を散歩するように毎日本を見るのだけど、
地球の歩き方のパリの最新版
が出ていて驚いた(*_*)(*_*)

これは・・・この昨今は・・・例年よりもずっと売れないだろうなあ、、、(ごめん<(_ _)>)

わたしも初心に戻るという感じで、情報更新のために、2年に一度くらいは地球の歩き方のパリを買うんだけど、しかし今回はUnlimitedになっていました。つまり、月々980円のサブスクで、読み放題というサーヴィスの範疇の本だったというわけです。ありがとう助かります(^o^)/ 980円のこのシステム、本当に便利で価値があります。

●読みたくて買ってある本はわんさかあって、少しは読むのだ連休に\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■ 花、買い物、予告編、本やらいろいろ

■ 全国100万人の読者の皆さま、いろいろまとめて報告&予告編、買い物、本の話のエリーでございます。

*****************

Harmonius」ブーケ

*****************

●珍しくピンクのバラ。お世話になっている方のお嬢さんの誕生日に用意したもので、お花は八百一本館の2階の「Harmonius」(アルモニウス、とフランス語読みではない、ハーモニアス)さんです。ピンクのバラとはいえまわりはうっすら黄緑で、まわりのスプレーバラやカーネーションと色が合っていると思います。わたしも同じ日の帰り道に、赤バラに、まわりは同じ組み合わせで購入したのでした。

*****************

まとめやら予告編

*****************

●6月のクラブエリー報告もまだ全部アップしきれないままに7月半ば、7月後半に、突然祝日が増えているからそこらで頑張ります。

「割烹 竹うち」さん「研野」さんお世話になりました<(_ _)>

●先日あけ~みと出かけてよかった「小松」さん、近日中にアップします。

●「ともみジェラート」さんが、おもしろくておいしくて、2度訪問。こちらも詳細近日中にアップします。

●先日「研野」さんに(クラブエリーではなく)食事に出かけてよかったー\(^o^)/ コースいただくの3回目。この記録も近日中に。

*****************

買ってよかった

*****************

●シンプルな単機能電子レンジです\(^o^)/

パナソニック 単機能電子レンジ 22L フラットテーブル スピードあたため ヘルツフリー ホワイト NE-FL100-W

ほんと買ってよかった。2006年製のNationalのを大事に使っていましたが(調子もよかったし、全く問題なかったし)、でも600wにしたかったことと、この値段でフラット庫内が入手できるのならというので買い換えました。

電子レンジでの調理に関しては今までほとんど興味がなかったのです。

電子レンジがきらいとか電磁波がなんとかとか、そういうことでは全くなく、「ガス火で機嫌よく料理できているから別にレンジ使わんでいいし」ということでした。

でも、引っ越ししてIHヒーターとなって以来、IHなら電子レンジの方がまだ効率がよいのではないか?と思い始めて電子レンジレシピを調べたらわんさか出てきた~~\(^o^)/\(^o^)/

電子レンジ料理は画期的、劇的という感じです。簡単・早い・後片付け楽。それに思っていた以上に、料理がちゃんとおいしくできます。

先日のおすすめ本以外に、

電子レンジ 簡単レシピ100+

簡単! 電子レンジの法則

これら村上祥子さんの本を参照しています。何でも自分流にアレンジして、全然レシピ通りに作りませんが、でも本を見ることから始まります。

*****************

引っ越して2か月半

*****************

●4月末に引っ越してから2か月半がたち、まあやっとこさ「1週間アパルトマンを借りて暮らしている」ような感覚はなくなってきました。やっと、引っ越してよかったなと思えてきた、と思う。

前より広いところに移って前より家具も減らしているから、空間的なゆとりができて、やっとわたし人並みの暮らしになったかなあという気持ち。

●具体的には38平米のところから50平米になったのだけど、よくまああんだけ壁という壁に棚置いたわ本詰めたわという感じで、今思い出したら息が詰まるようだったなあと。

本はしかしさらに減らせるはず・・・選別する時間を作って、本箱あとひとつ減らせるようにがんばりましょう。

●前の高倉通のマンションも好きだったので、(場所が本当に便利で好きだった、)わたしがいた部屋の賃貸情報を確かめているのだけど、間取り図は正しいのが出ていながら、30平米とか28平米なんて誤情報を出しているサイトがあって、(もう関係ないことなのに)早く校正入らないかなあとやきもきしたり。(前の管理会社の担当者に電話までしました( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;))

●今回の引っ越し、(昨年12月に前のマンションの更新料を払っていながら、)今の部屋の間取りをネットで見るなり心を決めて、内覧するなり手付金を打って、他の物件を全く見ようともしなかったのです。わたしだいたい決断早いから、こんなもんよと思いつつ、しかしこれで本当によかったんかなあ?と実は四条烏丸界隈の、50平米くらいの1LDKの物件情報を見続けているのです。でも今の部屋以上に気に入るところ、あるいは「こちらにするべきだったなあ(T_T)」なところは出て来ず、まあこれでよかったみたいです。

●外国に旅行ができない今、引っ越しほど人生に風を入れて、がらりと気分転換できることはないと思います。人生をリニューアルできた感じ。

*****************

一気読みした本

*****************

●これ出るなり買って一気読みしました。すでに1年半前になりますが、惜しい方が亡くなりました<(_ _)>

ツボちゃんの話

●坪内祐三さんのお友達でもあった中野翠さんの、毎年の本の新刊。

いいかげん、馬鹿

●この映画も見ました。坪内祐三さんの原作で、自分で主演もされた作品。中野翠さんも出演。動く中野翠さん初めて拝見<(_ _)>

酒中日記

●これも追悼です。立花隆さんが昨年文春新書で出されていたものです。

すごい方でした<(_ _)>

知の旅は終わらない

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 料理本→ フラット庫内の電子レンジ

■ 全国100万人の読者の皆さま、料理本が好きで好きで、常にチェックを欠かさぬエリーでございます。

最近特に刺激になった料理本2冊を挙げます。

 

「オートミール米化ダイエットレシピ」

オートミールって、こんな使い方、こんな食べ方ができるのね、、(*_*)(*_*) 仰天しました。

温かい牛乳でふやかして砂糖を入れて、今は亡き父が好んで食べているのを子供の頃眺めては、「わたしは要らんなあ」と思い続け、この歳までオートミールを食べたことがありませんでした。

これは、オートミールに水を加えて電子レンジでほんの1分加熱、炊きたてのご飯のようになったものを加工して食べようというのです。

たまごかけご飯やらおにぎりやらパエリア風やら、ルセットいろいろで楽しい上、ものすごく簡単、そしてなかなかにおいしいのですね。

そもそもオートミールは白飯よりカロリーが低く食物繊維も豊富といいことずくめ。著者のこれぞうさんはこれでダイエットに大成功したみたいなのです。

●料理研究家として名高い村上祥子さんの、「祥子さん この知恵、いただきます

表紙の写真の通り、500ccの計量カップに材料を全部入れて電子レンジで加熱、即ひとり分の料理になりまーす、というのが素晴らしいです\(^o^)/\(^o^)/

ポトフやシチューなど3レシピほどやってみましたが、ほんとーにおいしくできました(^o^)/☆☆☆

ただ、わたし自身はやっぱり作りやすい量を一度に作るだろうと思ったけれど。

すなわち、キャベツ1枚、にんじん3分の1本だけを切り出し、肉40gを合わせるといった料理の仕方をやっぱりしないなあと。

材料はひと袋とか1パックとか、きりよく使い、どーんと鍋一杯作ります\(^o^)/\(^o^)/

●でもって、電子レンジの話。電子レンジは(村上祥子さんの本にも書かれている通り)悪いものみたいに言われた時もあったけれど、使いようで本当にいいものだとわたしは思っています。

わたしは今も、2006年製のナショナルのを使っているのですが(だって全く普通に使えるし)、しかし今や、1.5万円くらいでフラット庫内のレンジが買えちゃうのね\(^o^)/\(^o^)/

少し前まで、フラット庫内といえば上位機種、高級機種のものだったと思う・・・

●ターンテーブルがくるくる回るのではなく、レンジがマイクロ波の方を撹拌してくれるのね。すばらしーい\(^o^)/\(^o^)/

 

●掃除もしやすそうで、これ今のわたしに要るのではないだろうか?(要る。)

パナソニック 単機能電子レンジ 22L フラットテーブル スピードあたため ヘルツフリー ホワイト NE-FL100-W

買う5秒前という感じです(*_*)(*_*)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 赤いことは正しい。

■ 全国100万人の読者の皆さま、赤いことは正しいことだー\(^o^)/\(^o^)/と思うエリーでございます。

たまにやっている赤いものページ買い物話です(^o^)/
*****************

■赤いし楽しいし。

●少し前に購入した赤いステッパーです。8千円少し。これやみつき楽しいです(^o^) 大事なのはふだんの動線の途上に置いておくこと。つい乗ってぐいぐい踏み込んでしまいます(^o^)/
*****************

■ 赤いしコンパクトだし。

赤い収納スツールです。30cm角でかわいいし、1999円と手頃だし\(^o^)/\(^o^)/ 

*****************

■ 赤いしキラキラだし。

●SWAROVSKIの赤いキラキラ時計、わたしはこれを買わずにいられるだろうか?

(いいやいられはしまい。)

 

SWAROVSKIさん公式サイトから写真拝借しています。

ほとんど買う5秒前です(*_*)(*_*)

amazonでも色違いがあったりしますね(^o^)♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 2021年5月 クラブエリーの記録

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

今月も多くの方々にお世話になりました。料理人の方サーヴィスの方に御礼申し上げます。

何より参加してくださったクラブエリーの皆さんに感謝いたします(^o^)/

***************** 
2021年5月
***************** 
●5月13日(クラブエリー第2木曜)「路地 との本」 さん
●5月14日(金)「研野」(けんや)さん
●5月18日(火)アマン京都「鷹庵」 さん
●5月20日(木)「ぎをん 藤」さん
●5月21日(クラブエリー第3金曜)「祇園 又吉」 さん
●5月26日(水)「研野」(けんや)さん
●5月27日(木)「MOTOI」さん
*****************

今月はこんな感じで控えめな開催。6店舗、7回。(席数少ないお店は2回3回と開催します。)

追って、写真全部は無理でも、コンパクト版でもアップするようにいたします。

(今月は1軒もアップできていません<(_ _)>)

見るだけで美味を思い出し、また飛んで行きたいほどすてきな料理写真があふれています。

今月は現実的にやることが多すぎて忙殺され、コース料理のアップが追いつかずでお詫びです<(_ _)><(_ _)>

***************** 

●5月ももう終わりって早すぎます。

気持ちばかり焦るような時は、こんな本を読みましょ(^o^)(^o^)/

なまけもの ひろゆき 時間術

●これものすごくおもしろかった\(^o^)/\(^o^)/

You Tubeも大好きで、極端でおもしろいの。気持ちが軽くなってゲラゲラ笑わせてくれるからひろゆきさん大好きです(^o^)

「最後に勝つのは自分に甘い人!」っていいでしょ(^o^)

まあ好きに生きましょうということです。

すでに好きに生きているけれど(^o^)

●You Tubeのひろゆきさんの投稿を、勝手に短縮してアップしているものがたーくさんあって、そんなのも容認されているのがすごいなあと思います。

「せまゆき」とか「ひろゆかない」とか「ひろ抜き」(=ひろゆきの切り抜き)とか、ほんとおもしろい文化(^o^)☆☆☆

わたしも動画に参入しようか、、としばらく前から思いつつ、スチールをアップするだけでひっしだしなあ、しかしすさまじく撮り溜めた写真じたいをスライドショーでもアップできるなあと思ったりしています。

GO Pro(アクションカメラ)が欲しかったりもするのでした。自転車にくっつけるの\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************