■ こっぺ蟹@「プチレストランないとう」

■ 全国100万人の読者の皆さま、「プチレストランないとう」さんの、この季節が大好きなエリーでございます。
こっぺ蟹のオードヴルです。

●渋皮栗の素揚げ、下に蕪のソースという粋な先付に続いて、

●こっぺ蟹のオードヴル\(^o^)/\(^o^)/

●甲羅の中には、ルッコラとオリーヴオイルとレモン汁で和えた蟹の身がみっちりと。
●締めは蟹だしカレー、

●蟹&海老クリームコロッケと。
これは旨いわたまらんわ(T_T)(T_T)☆☆☆
ほんとーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●プリンと柿、カフェと共に。
以上こっぺ蟹のオードヴルと蟹カレーが組み込まれたコースを楽しむクラブエリーを、12月にお願いしています♪

ご案内するのはこのスペース・・・

●蔵のお部屋のエントランスです。

●高い天井です。

●テーブル席はこんな。

蔵と、小上がり(掘りごたつ式)でやるクラブエリー蟹洋食@「プチレストランないとう」どうぞ楽しみに(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「西冨家コロッケ店」で熱々

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶりに「西冨家コロッケ店」さんに伺ったエリーでございます。

月曜火曜も7月から夜営業を始められたということで。

●まずはサラダ。

生ハムとパルミジャーノのグリーンサラダにオプションでいちじくをのせてもらいました。
ペリエがなかったので白ワインと。イタリアとフランスの選択肢があったから、もちろん祖国のフランスワインを飲みました(^o^)(^o^)/

 

●クロケットはサーモン&ディル/奈良漬&レモンピール。

●そして目の前で揚げたてブルーチーズおいし(T_T)(T_T)とろりんと流れ出てくるの、旨旨。

●夜のメニューはこんなです。

●クロケットは、買って帰ってもその場でいただいても値段は同じです。
持ち帰り/その場で食べる、両方のお客さまがどんどんいらして、はやっていました。いい雰囲気。

すごく久しぶりの方にもばったり会いできてうれしかったー(^o^)/☆☆☆
また伺います。

西冨家コロッケ店

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

関谷江里

■ クラブエリー第3金曜@「セイボリー」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

9月15日(金)クラブエリー第3金曜を、八百一本館さん3階の農園レストラン「SAVORY セイボリー」でやりました。野菜たっぷりでお腹いっぱいになっていただきました。

●「SAVORY セイボリー」サーヴィスの田村英志さんとスタッフの皆さんに御礼申し上げます。

●参加してくださった皆さまにも御礼たくさんです。
4月からの6か月パック無事に終わり感謝。10月からの6か月も楽しくやりましょう。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

■ NHK文化センター講座@「六堀」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

9月7日、第1木曜で、NHK文化センター講座@「西洋酒樓 六堀」さん。

以下写真抜粋ですが、本当に本当においしい洋食をご用意いただきました<(_ _)>

●ハンバーグ、海老だしカレー、丹波牛ご飯、ムール貝お味噌汁などなど、強烈旨いもん責めにされました\(^o^)/\(^o^)/

西洋酒樓 六堀」、料理長の清水正さんとスタッフの皆さま、参加者の皆さまに感謝いたします。<(_ _)><(_ _)>

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

 

■ 秋のはじまりの野菜パフェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、八百一さん大好きなエリーでございます。買い物は週に2度3度と出かけていると思います。

今週に入ってからのあるお昼のこと、八百一本館の3階にある農園レストラン「SAVORY セイボリー」さんへ。
秋の始まりの野菜パフェ です。
上に青柚子と梨のソルベ、花びら茸、ほおずきトマト、グラパラリーフ、つるむらさき。
中は茄子、万願寺唐辛子、トマト、いちじく、梨、青瓜、千鳥酢ジュレ。
さわや~かで旨味もたっぷり、食べるの楽しい(^o^)☆☆☆
これを来週の15日(金)にやるクラブエリー第3金曜では前菜にとお願いしてきました。
メンバーの方、楽しみにいらしてください。クラブエリー第3金曜レギュラーメンバー以外の方もどうぞ、残席ございます。
■ これはパスタのいちばん軽い昼セットで、
今週は秋刀魚と茄子。

■ 窓の外には青々とした野菜畑が広がっています。街なかで、本当に贅沢な空間です。

タイミングがよければ、先日のように、収穫したばかりの野菜を見せてもらえたりします。

SAVORY セイボリー

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「キッチンゴン 六角店」でオムピネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎのエリーでございます。ひっしで追いつきます。

「キッチンゴン」さん、本店、御所東店と撮影などでお世話になっていますが、今年の3月に六角通高倉にオープンしていてびっくり。(うちからかなり近く。)御所東店からの移転ということでした。

●少し前、ちょうどお昼に(お昼のみ禁煙だから)ふと「そうだキッチンゴンさん行ってみよう♪」とカウンターでいただいたピネライス。カレーソースかドミグラスソースか選ぶのですが、ハーフ&ハーフというのがあり、さらに、たまごをあしらったオムピネというのもある。オプションを払ってオムピネのハーフ&ハーフをしてもらいました。

●薄いカツがのっています。

●中はチャーハンです。

お盆前のお昼どき、店内はわんわんはやっていました。気軽で懐かしい味で食べ応えがあって、また行きたーいとなるからですね。

*****************

「キッチンゴン 六角店」 電話 075-255-5300

京都市中京区六角通高倉東入ル南側

昼夜営業、火曜休み、禁煙は昼のみ

本店は1970年開店、六角店は2017年3月開店

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 八百一本館の「セイボリー」

■ 全国100万人の読者の皆さま、東洞院通六角上ルの瀟洒なスーパーマーケット「八百一本館」さんが大好きなエリーでございます。しばしば買い物に出かけていますが、今日はレストラン「SAVORY セイボリー」の話。

●「セイボリー」は、「八百一」さん3階に広がる畑を眺めながら食事ができるお店。NHK文化センター講座でもお世話になっています。

●ガラスごしに、さきほど目の前で収穫されていた野菜が籠盛りで美しくプレゼンされました。これらの野菜たっぷりのお料理がいただけます。

●紫縞なすに、

●白ゴーヤ、

●おくらの花。

●時間なしだったので、こちらで初めていちばん軽いコースをいただきましたが、それでも

*****************

●大きなボウルの山盛りサラダ、

●ホワイトコーンの冷製スープ、京もち豚リエット添え

●ムールと野菜の生パスタ、

●じゃがいものパンとバゲット、

●食後の飲み物(カフェか紅茶)

*****************

とひどく充実していて、ものすごく満足しました。

●サラダは馬になった気分でもりもり野菜をいただきます。バジルの葉も目の前の菜園で収穫されたもの。ラッフルズという品種で、山椒を噛んだ時みたいな、しゃわ~と爽やかかつ刺激的な香味がありました。

●パスタの野菜も(全部ではないけれど)ほとんどが菜園のもの。フレッシュパスタに野菜たっぷり、そこにムールが旨味を添えて、粋なひと皿になっていました。
SAVORY セイボリー」、来月クラブエリー第3金曜でもお世話になりますー!

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ ラジオ:デジュネ・ア・キョウト 最終回

■ 全国100万人の読者の皆さま、FM京都アルファステーション「SUNNY SIDE BALCONY サニーサイドバルコニー」内のコーナー、
「Déjeuner à Kyoto デジュネ・ア・キョウト」で月いちエリーの木曜日でした。今回で最終回。

皆さんにお世話になりました。「月いちどころか週いちでまた来まーす\(^o^)/」と言っておいとましてきたのですが、お花いただいたりして、いやーん、お別れみたいではないの。
まだまだこれから違う場面でお世話になるつもりなんだけど~(^o^)(^o^)
●赤いブーケありがとう\(^o^)/ 赤はわりと好きな色です(^o^)(^o^)
●寺田有美子さんのおかげで毎月自由にお話しすることができました。
その前は夏っちゃん、森夏子さん・・・そして名ディレクターやえーる他、スタッフの皆さんのおかげです。

しかし写真のわたし、えらい腕太いな(*_*)(*_*) でぶりんだー(*_*)(*_*)
●花を用意してくれていた、やえーる=ディレクター山本八重子と、寺田有美子さん。花咲くラジオの乙女たちです\(^o^)/\(^o^)/

いつも優しくしてくれて、至れり尽くせりのいたつくにしてくれて、本当にありがとうございました☆☆☆
●いつもやえーるが台本を作ってくれました。A4の紙に5枚くらい。これをもとに、好きにしゃべらせてくれました。毎回感謝しました。

■ 今月のテーマは、京都、楽しすぎる新店6軒\(^o^)/\(^o^)/

4軒の、激しく話題のお店に、2軒カフェのオープン情報。

*****************

●「コトシエール」ホテルグランヴィア京都15階 2月20日オープン

●「花鏡」2月4日オープン

●「ヴェーナ」昨年12月末オープン

●「御幸町 田がわ」 2月7日オープン

*****************

曲:Serge Gainsbourg, Couleur café

*****************

●「喫茶 peridot(ペリドット)」3月25日(土)オープン 

●「村上開新堂」のカフェ 3月30日(木)オープン
*****************

オープンしたての、本当にすてきで皆さんにおすすめしたい4軒に、間違いなくはやるだろう予告の2軒\(^o^)/\(^o^)/

●帰りに「ますや」さんでオムライスを買って帰りました。
オムライス癖がついています。これなんと、450円+税。安っ!!
家でしんしんとデスクワークの午後でした。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ オムライス(小)「グリル小宝」

■ 全国100万人の読者の皆さま、オムライスが嫌いと言えば嘘になるエリーでございます\(^o^)/\(^o^)/

IMG_3986.jpga■ 岡崎の蔦屋書店さんまで行って、「グリル小宝」に寄らずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)
オムライス(小)です。小サイズできてよかった。小で世の中の普通サイズです。

IMG_3991.jpga■ 3度のご飯よりこれが好きかも、な持ち上げ写真撮り。牛肉入ってるし♪
IMG_3995.jpga IMG_3996.jpga■「グリル小宝」さんの3代目ご主人・畠中幸治さんの水注ぎ技、健在です\(^o^)/\(^o^)/
IMG_3998■ 全席禁煙になってすでに4年くらいかしらん。いいことです。
「sorry」なんて書かんでいいと思う~~
これが「ふとぅ」ですー!

\(^o^)/\(^o^)/

グリル小宝

■ 次は「ハイシライス」かな・・・オムライスとハイシライスの両方は食べられないから、ほとんど交互に食べていると思います。

追記:9日後に訪問、ハイシライスです\(^o^)/ Canon EOS M3 で撮影。EF-M28mm F3.5 マクロ レンズをつけています。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「よ~いドン!」おすすめ3、2月10日 放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月もカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3で、激しくおすすめしたエリーでございます。

2月10日(金)放送、寒い今こそ味わいたい、熱々、はふはふの料理です。

yoooidon

今回はこれらの3軒のお店にお世話になりました<(_ _)>

(以下50音順です)

*****************

●「京のつくね家」さん スープ雑炊
●「招福亭」さん 福なべ

●「肉洋食オオタケ」さん(日替わりから)鶏のクリーム煮
*****************
IMG_9728.jpga

●「京のつくね家」さん スープ雑炊です。1080円。

IMG_9722.jpga

●全体はこんな。大きなお椀に入った状態でが供されます。

IMG_9729.jpga

●こんな感じで大きな鶏肉が何切れか入っていました。

IMG_0572.jpga IMG_0573.jpga

■ こちらはまた別の日にいただいた、スープとたまごかけご飯のセットです。1080円。スープはコラーゲンとろとろをはっきり感じさせるほど濃厚、それでいて澄んだ味わいでした。ほんとーーに温まりました。

IMG_9720

■鶏肉と卵を使った料理の、ごく気軽な専門店です。

**********************************

さて「招福亭」さんです。

IMG_7122.jpga

●冬期だけのお楽しみ、福なべ 980円。

昨秋移転直後のお店紹介の投稿

**********************************

■ 開店するなり人気になってしまった「肉洋食オオタケ」さんです。
IMG_0412.jpga

●鶏肉のクリーム煮、ある日の日替わりのメニューにありました。野菜も鶏肉もごろんと大ぶりで、食べ応えがありました。温まりました\(^o^)/\(^o^)/

本サイト内でこのお店の初出はこちら

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************