■「仁修樓」で「華修」というコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、おいしい中華続きのエリーでございます。

「仁修樓」さんです。

●先日のある夜、大好き「仁修樓」さんで、初めて「華修」という15000円(税別)のコースです。

華やかで、ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

以下写真抜粋ですが、

●ふかひれ姿煮なども組み込まれて贅沢感がありました。スープおいしかった、海老も旨かった、干し肉入りの炒飯も際立つ美味でした。

食後にホット杏仁豆腐。鉄観音のスープに浸った鯉の形の杏仁豆腐、驚きました。

キャプション改めて書きます。

仁修樓」さん本当に楽しかったー\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 「イーパンツァイ タナカ」で食べに食べた\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、週明けいちばんの夜、「イーパンツァイ タナカ」さんに伺ったエリーでございます。

実によく食べた旨かった楽しかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●アミューズとして供されるピーカンナッツ黒糖炊き

●冷菜3種盛り合わせ 2600円
左側グラスはほたるいかです。

●よだれ鶏 1000円

●鯛のお刺身 中華風 1800円

●蜜汁叉焼 1200円

●本日の蒸しスープ 600円

これははまぐりとクレソン。

●焼売3種 750円

とんとろと玉ねぎ/ピリ辛海鮮/牛肉モッツァレッラ

●春巻き 1本 350円
2本注文。

●カダイフ 600円

2皿注文。

●大根餅 350円

2皿注文。

●ローストうずら 特製ソース 1600円

●有頭海老 チリソース  2尾で1300円

これはお願いして3尾で。

●骨なし豚足の青島ビール漬け(素揚げ) 800円

●青菜炒め(塩)1200円

●炒飯 1000円

●干し貝柱の中国粥 500円

●汁そば 1000円。

合計16皿、よくいただきました<(_ _)><(_ _)>

何もかも、ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●味のわかる男たちと出かけたのです。

吸い込むように食べてくれて頼もしかった\(^o^)/\(^o^)/

どうもありがとう<(_ _)><(_ _)>

*****************
「イーパンツァイタナカ」
電話 075-708-2793
京都市左京区田中里ノ内町26
14:00~17:30、18:00~22:00LO(現在は20:30LO)
水曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 掲載誌のお知らせ:ミセス最後の号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌お知らせのエリーでございます。

●本日発売の「ミセス」最新号 2021年4月号です。

いつもの新店紹介のページでは、「イーパンツァイ タナカ」さんに出ていただいています。

間違いなく値打ちのあるお店に出ていただかなければ。

もちろんいつも、その時々のとびきりおいしいお店、話題の新店に出ていただいてきましたが、しかし今回これが紙の雑誌「ミセス」の、最後の号なのです。

創刊60周年にして、最後の号って(T_T)(T_T)

●アーカイヴ特集で、懐かしい表紙や、おしゃれの変遷をたどれます。毎号料理ページも充実していました。

「ミセス」はおっとりした、上品な本でした。独特の言葉遣いや用字用語があったし、漢字はひらがなに開きまくった。たとえば鯖寿司と入稿しても、必ず「さばずし」と直されました。笑。

●見応えのある最新号です。皆さまどうぞこの最後の号を購入の上、60年にわたる「ミセス」の歴史を俯瞰なさってください。

●「ミセス」編集部の何名かの方に、長年お世話になりました。御礼の気持ちたくさんです<(_ _)><(_ _)>

取材ご協力いただいた方々にも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「鳳泉」の広東麺、やきそば

■ 全国100万人の読者の皆さま、時間破綻しているエリーでございます。日本にいながら日本時間で生きていない。深夜13時くらいからエンジンがかかり、熱中したまま朝の7時過ぎとなり、まだ目がらんらん。これフランス時間ですらないと思う( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

コース写真を整理することあたわずで、軽くてしかしやみつきおいしかったこれらの麺を出しましょう。1月末と、2月に入ってからいただいたものです。

●河原町通二条上ル西側の「鳳泉(ほうせん)」さんです。気楽だけどほんとーにおいしくて好き。

●この季節は野菜のあんがたっぷりかかったカントンメン=広東麺がよいです。思い出すとたまらなくまた食べたくなります。

●春巻きもいただきましたよっと\(^o^)/

●また違う日はこれ。ヤキソバです。

揚げ麺に優しくあんがからんで旨いったらありません。

「鳳泉」さん、また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー2021年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

さかのぼって、1月29日(金)、昨年来クラブエリー無限ループの1軒となっている「仁修樓」さんに伺いました。

●以下料理写真はコースから抜粋ですが、

いやほんとーーーにおいしかったです。いちいちかんぺきな美味、別世界の味と思いました。

●今回も大好評でした。「仁修樓」さん、まだまだ伺います、お世話になります。<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「老香港酒家京都」クラブエリー第2木曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

今年1月から始まったクラブエリー第2木曜、今回1月14日(木)は「老香港酒家京都」さんにお願いしました。

ブッダジャンピングスープと上海蟹両方をいただくゴージャスなコースでした。

●ふかひれ、金華ハム、干し貝柱、高麗人蔘、霊芝、鶏肉、竜眼などが入った贅沢スープ。これをいただくと身体の温まり方が違います。ぽかぽかぽかになって、それが長いこと続きます。

●陳暁冬さん、今回もよくしてくださいました。毎回楽しくて美味で、リピートすることになります。

●こうして段階ごとプレゼンしてくださって、期待が高まります。姿蒸しでも酔っぱらい(紹興酒漬け)でもおいしくてたまらん☆☆☆

●スタッフの方5人がかりで解体して、

●食べやすくしてくださいます。すごいスピードです。

●こんな風に出していただいたのです。

添えられた黒酢がまたやみつきのおいしさで(何か魔法がかかっている感じ)、ほぼ全員がこの黒酢をひと瓶、その場で購入したのでした。

●スープと上海蟹だけでも十分にテンション上がったのに、まだまだ楽しませてくださいました。

たらば蟹の熱々鍋料理までいただき身体はさらにポカポカ、もう免疫力もmaxに上がったのではないか(^o^)?

●最後は貝と野菜のオイスターソース麺。

●焼き立てほかほかのエッグタルトとミルクタルトをいただき、

●温製の杏仁スープ(胡麻餅だんご入り)で締め。

実に実に幸せなコースでした。

老香港酒家京都」さん、また必ず伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「イーパンツァイタナカ」2回め訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、「イーパンツァイタナカ」さんに出かけたエリーでございます。2回目です。

ちなみに初回訪問、前回の投稿はこちら

やっぱりものすごくおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
今回はどうしてもリピートしたかった蒸し鶏と蒸しスープ、カダイフ以外は前回と違うものを注文しました。

*****************
●蒸し鶏
●雲白肉と燻製帆立貝柱
●蒸しスープ なつめ、蓮の実
●焼売三種
●カダイフ(龍髭巻)
●あさり 豆鼓と鷹の爪炒め
●鶏肉のバジル炒め
●牛バラ肉香料味噌煮込み
●汁そば(分けた半分)
●炒飯(これも分けたあと)
*****************

●しみじみ美味、どの料理も、本当に本当ににおいしかった(^o^)/☆☆☆

お腹いっぱいいっぱいになりました。お値段も良心的です。これからこのお店、どんどんめちゃくちゃにはやると思います。

店主の田中晋平さんは、本当なら2020年の春から豪華客船の料理人として仕事するはずだったんだって。その仕事がなくなってしまって、京都で独立することになったと。

船に乗らないでくれてよかった\(^o^)/\(^o^)/

また伺います。

*****************
「イーパンツァイタナカ」
電話 075-708-2793
京都市左京区田中里ノ内町26
14:00~17:30、18:00~22:00LO(現在は20:30LO)
水曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「仁修樓」へ自転車で\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
先週に続いて、12月24日(木)は「仁修樓(にんしゅうろう)」さんに伺ったのでした。

●自転車で行ってきたのです\(^o^)/\(^o^)/

四条烏丸付近から、大宮交通公園のすぐ南まで・・・ちょっと距離がありましたが、楽々行けました(^o^)/

●メニューは先週と同じ。

店主の上岡 誠さんの書かれる漢字がすてきだと思う・・・エントランスの壁の漢字も、陶芸の技術を生かして、ひと文字ずつご自身で作ったと伺いました。

さらにこれらを中国語で発音してくださいますからなおすごい(*_*)(*_*)

●カウンターに集った、クラブエリーのよく召し上がる皆さん。

●美しい前菜のお皿、これだけでも感動します。

●今回の〆は蓮の葉に包んで蒸したご飯、わたしも終了後にご馳走になったのですが、

ほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにおいしかったです。お米じたいがふわふわ、そこに叉焼入り、XO醤入りで旨みもたっぷり、感涙レヴェルでした。(T_T)(T_T)(T_T)

仁修樓」上岡誠さん、スタッフの皆さん、今回もよくしていただきました。ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

完全にクラブエリー無限ループの1軒になりました。

クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「紫藤花(しとうか)」初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続き中華料理の新店、すばらしいお店が続いてうれしいエリーでございます。

●「廣東料理 紫藤花(しとうか)」さん。

あけーみちゃん=泣く子も笑うコンシエルジュ・小山明美情報で出かけました。

このお店の店主・加藤秀雄さんは、京都ブライトンホテル「花閒(かかん)」さんご出身。

あけーみちゃんが開店情報を知らないわけがない、と。

●スープは2種類、干し貝柱とふかひれのスープ、蟹身とふかひれのスープ。おいしいわー。

●蒸し鶏、たっぷり葱生姜ソースがかかっています。よいわ。

●鶏肉唐揚げ、薬味ソース。これもおいし☆

●海老入り蒸し餃子と小籠包。

●麻婆豆腐も好きでした。

●蟹肉とレタスの炒飯

●五目入りあんかけ汁そば、これは分けたもの。

●甘味に杏仁豆腐。

お腹いっぱいいっぱいいただいて、飲み物も入れてひとり5000円ほどでした。

本当に満足\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

廣東料理 紫藤花(しとうか)」さん、訪れやすい雰囲気、老若男女に愛されるお店です。まだまだいただきたいものがありました。

また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「イーパンツァイ田中」初訪問\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、ほんとーーーにおいしい新店でテンション上がったエリーでございます。

ひとつ前の記事の、「仁修樓」上岡 誠さんに教えていただき、
それなら間違いないだろうと出かけた「一盘菜田中 イーパンツァイタナカ」さん、
2020年12月10日オープンの中華料理店です。
あけーみちゃん=泣く子も笑うコンシエルジュ・小山明美と出かけて、
おいしかったおいしかったおいしかったおいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●「仁修樓」さんからすてきな胡蝶蘭のお祝い花。

●店主の田中晋平さんです。

「仁修樓」上岡 誠さんと同い年、長年同じ職場で修業を重ねられた朋友と伺って出かけました。

なんと風貌は全く違うタイプ~(^o^)(^o^)

●ピーカンナッツがアペリティフに供されます。これは「仁修樓」さんと同じですね。

単なる飴がけではなくて、風味よい黒糖でやるのが難しいのだと先日「仁修樓」さんで伺ったばかりです。量産はできないので、限定販売になるのだと。(ひれ伏して1袋購入してきました。)

●以下、お料理は一品で注文できます。気楽です\(^o^)/

●とにかく蒸し鶏が食べたくて、蒸し鶏が組み込まれた前菜のお皿を選択しました。これはひとり分です。

蒸し鶏は天国的な味、くらげ、金時豆は酸味と塩味でお漬物ということ。

巻物は奥から手前に、湯葉巻きで中に太刀魚とごぼう/卵巻きで中に野菜いろいろ/干し豆腐巻きで中に春菊。

●叉焼おいしい\(^o^)/\(^o^)/

●蒸しスープはなつめ、白菜、鶏肉。600円、お値打ち(T_T)
身体ぽかぽかぽかになりました。

旨旨旨☆☆☆

●帆立、自家製XO醤
これがまたおいしかった(T_T)(T_T)

野菜もたっぷりで、ブロッコリー、ロマネスコ、まこもだけ、ねぎ。

●4種の豆板醤 麻婆豆腐。
旨旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●水晶餃子

●小籠包

●カダイフ、中は海老のすり身

●叉焼パイ

点心も全部おいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●〆にお粥をいただくことにしました。

田中晋平さんのこの陽気なことよ(^o^) よいわ♪

●マダムの遼子さんの強いおすすめもあっていただいた干し貝柱のお粥、これもほんとーーーーーーーーーーーーーーにおいしかったです。

お会計はこれだけお腹いっぱいいただいて、ひとり6000円少しでした。(飲む人は当然もっとね。)

まだまだいただきたいメニューがありました。

●「イーパンツァイタナカ」さん、すごーくよかったです。また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「イーパンツァイタナカ」
電話 075-708-2793
京都市左京区田中里ノ内町26
14:00~17:30、18:00~22:00LO(現在は20:30LO)
水曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************