■「菜格」も再開\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、喜ぶエリーでございます。

お店再開\(^o^)/\(^o^)/

6月3日再開された、二条通堺町の「菜格」さんへ。

●これは毎回必ずいただく、

鶏肉の山椒唐辛子炒め

調理にかかられると同時に店内に充満してくる唐辛子と山椒の辛み成分にむせて、泣きながら食べるんだけど、
たまらなく旨いの、止まらないの\(^o^)/\(^o^)/

他に棒々鶏や白菜と貝柱の優しい料理をいただき、最後にピリピリの麻婆豆腐と白ご飯で締めとしました。

ああああああおいしかったーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆ 

*****************

「中国料理 菜格」さいかく 

電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
月曜休み、他不定休あり
テーブルとカウンタ 全席禁煙
2013年10月19日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「楽仙楼」の水餃子

■ 全国100万人の読者の皆さま、5月とはいえ思いのほか冷える夜半などに、湯気湯気の水餃子は幸せと思うエリーでございます。

●「楽仙楼」さんでもテイクアウトまだまだ花盛り\(^o^)/

すでに店内での営業もゆるゆる再開されていますが、今回の騒ぎ以前から持ち帰れるのが水餃子です。

こちらのお店の定番、圧倒的人気の品。

お店でほわほわ湯気が上がるものをいただいて感動したら、おみやげに冷凍パックを買って帰ると。

●今回は水餃子5個と、

●きくらげと白菜の炒めものを店内でいただき、

●水餃子のプレーンとセロリ入りを買って帰ってきました。

4月にもまとめ買いをして冷凍庫にたっぷりストック、寒い晩なんかに時々はふはふと楽しんだのでした\(^o^)/\(^o^)/

●ちなみにこれは、以前「京都 テイクアウト美味図鑑」という本を作った時に撮らせていただいた写真です。

楽仙楼」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「老香港酒家京都」の豪華お弁当

■ 全国100万人の読者の皆さま、またしてもすてきなお弁当を味わったエリーでございます。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

老香港酒家京都」さんで先週始められたお弁当やお惣菜がものすごくおいしくて、お値打ちでした☆☆☆
お弁当は3種類、ABCとあって、豪華/高級/上等ということ。
お値段は3800円、2800円、1500円(税込み)。

●これはAで「豪華」、3800円。

海老に牛肉、炒飯は蟹入りです。点心にはふかひれ餃子も入っていたとのこと。

●これはBで「高級」、2800円。

●これはCで「上等」、1500円。

豪華、高級,上等と複数個買いまして、
あるところに差し入れして喜んでもらいましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

●わたしは「高級」をいただいてみたのですが、もうもう大満足でした。

いかと帆立と野菜の炒め物、酢豚、点心、くらげ、叉焼、蒸し鶏、春巻きに胡麻団子も。炒飯もおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

とてもお値打ち、お値段以上と思ったのでした。

●香港式エッグタルト、これも激しくおすすめです\(^o^)/

●店主の陳暁冬さん、変わらずお元気でした\(^o^)/\(^o^)/
老香港酒家京都」さん、もうすぐ店内営業も再開ということで、また楽しみに伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「菜格」麻婆豆腐のお弁当

■ 全国100万人の読者の皆さま、このお店の持ち帰りを待ち望んでいたエリーでございます。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

●「菜格」さんが5月7日から持ち帰りを始められました。やっとやっと\(^o^)/\(^o^)/

店主の大久保政英さんが、いつもとレイアウトが違う店内で売っているのは・・・

●麻婆豆腐のお弁当、ご飯が別パックで付いて1000円(税込み)。

●いつもいただく「菜格」さんの味、持ち帰りできるようになってよかった(^o^)(^o^)/

●深みのある、上品な辛さでご飯が進み、抜群においしかったです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

本当に価値があります。

●店主の大久保政英さん、淡々と仕事していらっしゃいました。早くまたあの鶏肉の辛いのが食べたいです。むせながら、泣きながら食べるやつ(^o^)(^o^)/

早く早く、料理屋さんとレストランが、まともに営業できる世の中に戻りますように<(_ _)><(_ _)>

*****************

「中国料理 菜格」さいかく 

電話 075-744-0435
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町西入ル南側(観音町76)
2013年10月19日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「MOTOI モトイ」の手作り餃子

■ 全国100万人の読者の皆さま、かえって忙しい日々を過ごしているエリーでございます。

引き続き、4月19日(日)の記録です。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

MOTOÏ 」(モトイ)( Iは点が2つつくトレマ、ちなみにただのI だと読みがモトワとなる)の店主、前田元さんが、ご自宅でお嬢さんに作ってあげるという餃子。安心で安全な厳選素材を使って手作りされる餃子で、にんにくなし、化学調味料も不使用というものです。
●食べやすく細身ながら具材がたっぷり入って量感のある餃子、シンプルな、それでいて旨味のある餃子でした。
これおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
さすが、もと中国料理で修業なさったもといさんです。

●こういう状態で販売されています。
冷凍で、24個 2200円。

●成分表示もきっちりと。

●焼き方の説明も入っています。
よかった\(^o^)/\(^o^)/

●マスク姿だった店主の前田元さん。

●マスクを、一瞬(0.5瞬)くらいはずしていただきました。

カメラに向かって笑ってくださいました\(^o^)/\(^o^)/

MOTOÏ 」さん、また伺います。

早くまたクラブエリーをお願いできる日が来ますように。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京、静華」のお弁当

■ 全国100万人の読者の皆さま、かえって忙しい日々を過ごしているエリーでございます。

4月19日(日)の記録です。

テイクアウト花盛りです\(^o^)/

●岡崎の名店「京、静華」さんがお弁当の販売を開始されました(^o^)/
みっちり中華の取肴が詰められています。これらはなじみの味として、ご飯が筍ご飯だったのが意外でした。

2段のお弁当 4000円です。

●杏仁豆腐は700円。

●なんとタピオカ入りでした。

●店主の宮本静夫さんです。顔がほとんど覆われてますがちゃんと笑ってくださっています(^o^)(^o^)/
京、静華」さん、早くまた、元通り、カウンターでお料理をいただきたいものです。
*****************
お弁当についてはこちらです。
https://www.facebook.com/kyoseika/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「老香港酒家京都」でぶっ跳びスープ

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

老香港酒家京都」さんにお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

●店主の陳暁冬さん、このたびもお世話になりました\(^o^)/\(^o^)/

●とにかくスープをメインにとお願いした今回のメニューでした。

●黄金ピータンにあわびなどの前菜がまず供されました。

●そしてこれね、これを中心に考えていただいたのでした。朝7時から蒸してくださったというもの。

●ブッダジャンピングスープ=ぶっ跳びスープです。

●ふかひれ、金華ハム、干し貝柱、高麗人蔘、霊芝、鶏肉、竜眼などなどいかにも身体にいいものがたっぷり入って、滋味深いものです。

熱々をいただき、身体はぽかぽかぽかぽかになりました。染み入ったという感じです。これでこの冬は風邪引かない、肺炎にもならないと思います\(^o^)/\(^o^)/

●陳さんはピータンやら、スープの材料をプレゼンしてくださいます。

よくしゃべる~~楽しい~~\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●点心もぜひとお願いしたのでした。熱々に湯気があがる小籠包や餃子、旨いに決まってますね~~(^o^)(^o^)海老入り、ふかひれ入り、にら入りなどなど。

●蟹の炒めものや、

●牛肉の炒めものが続いて、

●オイスターソース焼きそばで締めです。

この後、まず冷たい甘味で、アロエやナタデココ入りのココナッツミルクが供されました。

●そして、わたしはこれ本当に好き、熱々できたてのエッグタルトをいただき、

●さらにミルクタルトをいただき幸福感に包まれました。外側サクサク、中は食感優しく甘さほどよく風味よく、つまり理想的☆☆☆ということです。

これはおみやげに持ち帰りにもしてもらえるので、6つずつ包んでもらいましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

●「老香港酒家京都」さん今回もお世話になりました<(_ _)><(_ _)>

また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「VELROSIER」現代風で美麗な中国料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、GOOD NATURE STATION 2階の、
VELROSIER」さんに行ってきたエリーでございます。
粉あり泡ありの現代的な料理で、分解再現料理というのかしらん、たとえば上から冷たいにらパウダー、底には熱いにら茶碗蒸し、間に炒めた豚ミンチとキャベツ、おろし生姜、パリパリの餃子の皮が仕込まれていて混ぜて食べたら餃子の味になるという具合で、とにかくお手間がものすごくかかった、技巧的で理知的な料理です。
味はばっちり決まってとてもおいしい。
麺やらご飯ものやらはありません。その代わりに花巻がコース中ほどで供されます。肉料理で終わりで、デセールとなります。

以下、お昼の12000円(税サ別)のコースです。

●黒ベースのインテリアです。

●rosierなので薔薇のように巻いた布ナプキン

●グラスきれいです。付き合ってくださった方はベルギービールを飲まれました。わたしは発泡水です。

●石焼き芋の風情で、揚げ点心が供されてスタート。
安納芋と豚ミンチを、大和芋を裏ごしして作った生地に包んでラードと浮き粉で揚げたもの。さつま芋コロッケという感じ。

サクサクしっとり、おいしいと思います。

●シェフの岩崎祐司さん、仕上げはこちらからよく見えるところでやってくださいます。

●(珊瑚の上にのせて、)春巻きの皮パリパリの中に、海老ミンチがサンドされている。
カリフラワーのピュレ、揚げたカリフラワー、薄切りのカリフラワー。
揚げた海老に、チリソース。
とてもおいしいと思います。

●3皿目は、芽キャベツのような姿で、しゅうまいの皮に包まれた豚肉と芽キャベツ、豆鼓の風味。底は紫キャベツサブレ。上にも紫キャベツ

●4品目は、金時にんじんソース、りんご、紹興酒と上湯スープで炊いた牛すじ、牛のゼラチンのジュレ、北海道の生雲丹。昆布の泡。金時にんじんのテュイル。

●一緒に行った方の紹興酒(15年もの)のロックはこんな。グラスがきれい。

●上から冷たいニラのパウダー。

●下から、(下は熱くて、)にらの茶碗蒸し、炒めた豚ミンチとキャベツ、紹興酒漬けの帆立、生姜、餃子の皮をパリっと揚げたもの。くずし混ぜもって食べると、全体で餃子の味になる。

●ぶり大根。手前、ぶりて照り焼き、ごく薄い大根のテュイル(大根もちと)。その下に、

●ぶりの竜田揚げでした。

●ナスタチウムの葉の下に、大根餅のソテ、大根おろし、大根のジャンローポー(醤油漬け)、大根サラダ。
まわりのソースは甜醤油(てんじゃんゆ)。甘い。

●花巻はここで供されました。

●パリパリごぼう細切りチップ、ごぼうあん。
下に、蒸した塩味鶏肉、百合根ピュレ、ふかひれ、白子。
ピスタチオを削った粉。

●メイン料理、牛肉。花乃牛。噛みごたえのある肉。部位はまるしん。
上にパリパリのキャベツ。
きくらげとキャベツ炒め。芽キャベツと豚ミンチだんご
甜麺醤パウダー。じゃがいものピュレ。
ホイコーロの分解料理とのこと。

●杏仁豆腐はゼラチン仕立てと寒天仕立て両方を味わえて食感の違いを楽しみます。

●赤米で色をつけたココナツミルク、ココナツミルクの冷たいパウダー。
杏仁豆腐はゼラチンと寒天(角切りの方)で食感を違えて。
アニスで炊いた大納言あずき。桂花陳酒で炊いたみかん。

●食後の飲み物は、紅茶かカフェかの選択。

●小菓子4種類。

プリン、紹興酒入りのカラメルソース/開口笑というめでたい揚げドーナツ/ココナッツとピーナツ入りフロランタン/ショコラのマカロン/タルトシトロン、下にプーアールサブレ。

VELROSIER」さん、楽しいコースでした。また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 改装後の「京、静華」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

改装されて10席のカウンターのお店になった「京、静華」さんで、1月8日、15日、22日の合計3回、クラブエリーをしていただきました。

●カウンター中央が店主の宮本静夫さん、手前が二番手・酒井研野(けんや)さんです。

●22日(水)、3回めの開催日に、わたしも着席して今回のコースをいただきました。

昨年11月のオープン日もしんそこすばらしいと思いましたが、ますますよかったと思いました。心に響く料理だと感じ入りました。

●干し貝柱のスープの茶碗蒸しです。上にいくら。

●静華魚生、お刺身はひらめです。ナッツや野菜やハーブで彩りも食感も楽しいお皿です。

●細長い春巻き、中に鶏肉、海老、茹でた落花生が入っていて、食べ進むと味が変わっていきます。実に実に美味。これだけで充分おいしいのだけど、

●ピリ辛のソルベが添えられます。これを時々すくって、春巻きと共にいただくのです。なんて粋な味。

●スープは野鴨と、群馬の太ごぼう。透き通ったきれいな味のスープ。ほんとーーーーーにおいしいと思っていただきました。

●和牛、菜の花に、おろした吉田牧場のマジヤクリ。

牛肉も口当たりなめらか、ちょうどいい火の入り具合でした。

●聖護院のかぶらで、みぞれというか、かぶら蒸しのような食感のお皿。中にたらの白子、くらげ、衣笠茸、すっぽん、ふかひれ。しんそこ美味と思いました。

●揚げたソフトシェルクラブに、

●甘酢チリソースをかけてくださいます。辛味と酸味のバランスがよくてやみつきな感じでおいしい☆☆☆

●どのお皿も、美味なだけでなく彩り美しい。

●卵を練り込んだ手打ち麺を焼いたのに、野菜あんかけがとろりんと。

これもおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●お正月にお祝いの水餃子を、3回ともやってくださいました。ガレット・デ・ロワみたいに、「当たり」が出ることを楽しみにいただくのです。

●当たりが出なくても熱々で塩気ほどよく美味で満足。ひとり4個いただきました。

●にんじん玉が出てきたら当たり。これが当たりのしるしでした。ふだんからくじ運がいいという方がばちっと当てられました。

●お店から薔薇のお茶がプレゼントとして授与されたのでした\(^o^)/\(^o^)/

●いつもの杏仁豆腐。天国に来たと思える、比類なき杏仁豆腐です。

●くるみの葛餅に、

●いちごに飴をかけて・・・

余分な飴を取り、

●こうして出してくださいました。桃とこうもり、おめでたいモチーフです。

●最後にフルーツティです。

完璧で、しみじみ幸せな料理でした。

京、静華」さんありがとうございました。参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次回もどうぞ楽しみに\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:ミセス 2020年2月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌のお知らせでございます。

●発売中のミセス 2020年2月号の新店紹介ページでは、

京、静華」さんに出ていただいています。
この号もどうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>

●「京、静華」さん、がらりと改装されて10席のカウンターになった店内で、1月8日、15日とクラブエリーをすでに2回開催しています。大好評でありがたいです\(^o^)/\(^o^)/
感動深いと言ってくださる方多数です。来週もう1度お願いしています。
コースは改めてアップいたします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************