■ 3月のあれこれ、まとめて<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、3月末のエリーでございます。
まずはクラブエリー報告・・・

3月後半開催で、写真アップ追いついていないあちこちのお店に、まずは店名を挙げて御礼申し上げておきます。
フェイスブックの方でアップできているお店もあるので、そのうち追いつきます<(_ _)>

●3月3週めに、

花鏡(かきょう)」さん、クラブエリー第3金曜で。

今月のNHK文化センター講座でも伺っており、メンバーだぶりませんのでほぼ同じ料理でお出しいただきました。

●3月4週めに、

●「上賀茂 秋山」さん、少し久しぶりに伺いました(^o^)

●「天若(てんじゃく)」さん初開催でした(^o^)
●3月5週めに、
●「いまから なかじん」さん、クラブエリー無限ループです<(_ _)>
●ホテルオークラ京都 岡崎別邸「ヌーヴェル・エポック」 さん、初開催でした(^o^)
お世話になったお店の皆さま、クラブエリー会員の皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

そして2年か3年ぶりくらいの開催で、JEUGIAさん講座、

●3月5週めに「木乃婦」さんに伺えて喜びました\(^o^)/

皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

●3月末日に、これ圧倒的でした(T_T)(T_T)
岡崎の「ショコラトリ ヒサシ」さんのソフトクリームです。

店内でもいただけます。
上質なショコラが濃厚で、ソフトといいつつ硬めのしっかりしたクリームで、夢見心地になりました。

これ再びいただきたい、思い出してしょうがない・・・わなわなします(*_*)(*_*)
また必ず伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ショコラトリ ヒサシ」でクロワッサン

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご無沙汰ごめんなさいのお詫びをしつつ、「Chocolaterie HISASHI」、ショコラトリ ヒサシさんに伺ったエリーでございます。

 

●こちらの看板菓子はモナショコラですが、
ショコラのクロワッサン (432円)も超絶美味でした。

食感はものすごくサクサクというか、ほとんどバリバリ。

●断面はこんな。中のショコラがさすがに濃厚でした。

●ちなみにモナショコラはこれ、大人気です。
2018年の初回訪問の記録はこれです。

●さらにこちら、フィグエヴァンルージュ=赤ワインで煮たフィグ入りのショコラ(1個 486円)をいただきました。ここは楽園かと思わせる香りのよさと深いショコラの香味で圧倒されました。

●そしてこちらは夜半のデスクトップ菓子として、ショコラのプリン (380円)。プリンというよりショコラの濃い濃いクレームという感じで、ひとすくいひとすくい完璧なおいしさだ、終わらないでほしいと思いながら味わいました。

●他にもちろんモナショコラやショコラのパイなど購入してきました。
Chocolaterie HISASHI」、ショコラトリ ヒサシさん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「ロマンの森」クロワッサン+ショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、期間限定はもったいないと思うエリーでございます。

●「マールブランシュ」さん本社の「ロマンの森」(京都市山科区)で期間限定販売中の、ショコラのクロワッサン。
クロワッサン本体が「ここはフランスか?」なおいしさなところに、半分はパリパリショコラがけ、半分はプレーン・・・に見えて、中にミルクチョコレートクリーム入りです。
商品名はパン・オ・ショコラと言いますが、
●中に入っているのは普通のパンオショコラの棒状のショコラではなく、なめらかなクリーム。パリパリの食感となめらかな舌ざわり、両方が楽しめて、もうこれやみつきです(*_*)(*_*) 逃れられない旨さと思ったのでした。

先日いただいたショコラのシリーズもたまらなく素敵だったし、「マールブランシュ」さんの新商品はやはり常に要チェックだなああと思うのでした(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ナンポルトクワ」のショコラプラリネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、季節やイヴェントに関係なくショコラが好きなエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さんでショコラ新商品と聞いて、飛んでいかないでいられたでしょうか?

(いいやいられはしなかった\(^o^)/)

ショコラプラリネ 580円です。

以前「パティスリー オ・グルニエ・ドール」さんで作られていたトリアングルをベースにして、エルメさん風に現代的にしたと店主の西原裕勝さんから伺いました。

(そのトリアングル載っている2008年1月のわたしのサイト記事

●このおいしさ圧倒的でした。
濃厚ショコラは濃いだけではなく品のある香味で、
大抵わたしは余分なものは要らないのに、底に敷かれたバリバリの層が絶妙なバランスでショコラのおいしさを引き立ててたまらず、いったい何がどうなったのか?と思うほど、輝かしくおいしかったです。
食べている間、この世にはいない夢見心地になりました。

ショコラプラリネ、常温で持ち運びできます。まだ1~2か月は作られるそうですから、またいただきに伺います(^o^)/
●5カット購入しました之図(^o^)/

*****************

N’importe quoi ナンポルトクワ

京都市中京区堺町通錦上ル西側

木、金、土、日曜営業

11時~16時、16時以前でも売り切れたら閉店。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「マールブランシュ」の期間限定ショコラ菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラの天国で大喜びのエリーでございます\(^o^)/\(^o^)/

マールブランシュ」さんのいつものお菓子が、ラングドシャもアップルパイもパンナコッタも、全部ショコラヴァージョンよ\(^o^)/☆☆☆☆☆☆

*****************

佇古の菓

*****************

期間限定のショコラ菓子が帰ってきました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
名作、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」のショコラ版、
加加阿ラングドシャ 佇古の菓
これ昨年も一昨年も、「どうか通年販売を<(_ _)>」とお願いしたものです。
ヴェトナムのカカオマス使用とのことですが、ふわりと立ちのぼるショコラの香りにうっとりします。
中にミルクチョコレートがはさまれていて、つまりショコラにショコラのおいしさが重ねられているわけです。

●外側はパリッとしていい香り、中はしっとりしたミルクチョコレート。甘やかされる感じです。

*****************

やわらかないすチョコアップルパイ

*****************

やわらかないすアップルパイのショコラ版です。
やわらかないすチョコアップルパイ

●好きなショコラに好きなとろとろりんごで、
この組み合わせが旨くないわけがあろうか?(いいやありはしまい。)

*****************

カカオパンナコッタ

*****************

カカオパンナコッタです\(^o^)/\(^o^)/
ショコラの持つ自然な酸味と馥郁たる香りを楽しめて、とろりんとした舌ざわりがまたたまらなーーーい\(^o^)/\(^o^)/

●そもそもこの箱の色使いが好きです\(^o^)/

もちろんバック紙は赤で撮りますよっと(^o^)(^o^)♪

●「二度おいしい」と口上にありましたが、まさにその通りでした。
1)冷やしてそのまま味わう。(わたしは冷やし過ぎないのが好きなので、室温のままでいただきましたがそれがちょうどよくて、とても美味と思いました。)
2)半分くらい味わったら、60ccくらいの牛乳とともに電子レンジで1分ほど温めると・・・なんと、濃厚ショコラショーになりました\(^o^)/\(^o^)/

●なめらーかで、ほんとおいしかった(^o^)/

*****************

この季節、皆さんヴァレンタインのためのショコラだけど、わたしは時期やイヴェントに全く関係なく生まれてからここまでずっと、年中ショコラ摂取、ショコラ内服をしていますから、この熱気でもって皆さんが通年ショコラ菓子を作っていただければ幸せ~と思います\(^o^)/\(^o^)/
ショコラはいつも正しい、ショコラは正義だ、ショコラは人生を照らす光だ~\(^o^)/\(^o^)/

今回は「マールブランシュ」さんに試食をさせていただきました。御礼申し上げます。

心からおすすめできるお菓子3つでした\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■「パティスリー S」タルトタタン/テリーヌショコラ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「パティスリー S」さんに伺ったエリーでございます。

●りんごを丸ごと使い、
球体に作られるタルトタタンすごいです(*_*)(*_*)
熱で制圧されて、柔らかく、ただただ酸味と甘味ととろとろの食感のかたまりとなったりんごのおいしさ強烈でした(*_*)(*_*)
味わって大事にいただきましたが、一瞬というか、0.5瞬くらいでなくなってしまいました(*_*)(*_*)
タルトタタンは11月28日(日曜)で終わってしまい、次は来年を待たねばならんそうです(T_T)

1個 756円。

●割るとこんなです。硬めのシャンティ入り。下はフイユタージュさくさくさくさく。

分厚いりんご、とろとろとろでうっとりと美味、シャンティともいいバランス。

ほんとーーーにおいしかったです(T_T)(T_T)

●わたしにおいて精神の安定のために最も必要なのはショコラ摂取であり、
それで「パティスリー S」さんのテリーヌショコラです。
球体タルトタタンは一瞬で終わってしまったけれど、これがあったのだよ(^o^)/
ただもう濃厚ショコラのかたまりで、イタリア「DOMORI」のショコラ(チョコラータだな)で作られているとのこと。
鼻血が出るショコラとはこのことよ(^o^)☆☆☆
8センチくらいなのだけど、わたしでも一度にはいただけません。1センチ幅くらいに切って、濃いアールグレイなんかと共に。朝の4時くらいにこれ摂取すると、ばちーっと目もさめていい感じ。ちなみに朝の4時ってわたし夜の続きとして起きている時間です。わざとやっているんじゃないけれど、本当にフランス時間で、France2の夜の8時のニュースをネットで見てからようやくそろそろ眠るというこの暮らし、何とかしたいのだけど直らんの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
このテリーヌは箱入り1296円、自宅用だから箱要りませんと言ったらそこから100円引き。
パティスリー S」さん、またいただきに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 千鳥格子模様のチョコレート「KYOTO BISTRO」

■全国100万人の読者の皆さま、ご機嫌エリーでございます。
ひとつ前の記事の続きで、パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんで、季節の新商品です\(^o^)/

パーク ハイアット 京都 総料理長の井料剛さん、

やたらかわいいパッケージをプレゼンしてくださいます。

何でしょうこれは(^o^)?

●「KYOTO BISTRO」秋メニュースタートと同時に発売開始されたのが
KYOTO BISTROチョコレート。ひとつ500円、税入れて540円。

うおおおおー、ショコラです\(^o^)/\(^o^)/

ガラス瓶に詰められたプレゼン、かわいいったらありません。

●ポップでかわいい千鳥格子の形のショコラと箱\(^o^)/

このデビューまで、構想1年かけられたそうです。

箱もショコラの型ももちろん特注。

箱はスタッフの皆さんで組み立てているとか。

わたしも組み立て手伝いに行きます\(^o^)/\(^o^)/
4色はダーク、ベリー、ミルク、抹茶。
将来的にはフレーヴァーを増やしていきたいと井料剛さん。

こんな味、あんな味、あったらいいなあ。
激しく楽しみです\(^o^)/\(^o^)/

●4個重ねると風車みたいでかわいくて、いつまでもくるくると回して遊んでしまいます(^o^)(^o^)

KYOTO BISTRO」さん、近いうちにまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「よ~いドン!」おすすめ3、最新ホテルで何を買う?

■ 全国100万人の読者の皆さま、激しくおすすめしたエリーでございます。

関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」、7月19日(月)放送でした。(うっかりしていてアップ遅くなりました<(_ _)>)
今は昔、4月半ばに収録してもらっていたのが、お店3軒のうち2軒が緊急宣言事態下、休業に入られてしまい使えなくなって、やっとこさ日の目を見たのでした。よかった\(^o^)/\(^o^)/
*****************

(以下50音順で、)
●パーク ハイアット 京都さんのシュークリーム
今回は塩カラメルを推薦
●フォションホテル京都さんはエクレールショコラ
●MUNI HOTELさんはショコラの、マンディアンオフリュイセック。
*****************

●パーク ハイアット 京都さんのシュークリーム
●フォションホテル京都さんはエクレールショコラ
●MUNI HOTELさんはショコラの、マンディアンオフリュイセック。

どれもひと口食べたらうっとり幸せに包まれる濃厚なお菓子ばかりです。
ご協力いただいた皆さまに感謝たくさんです。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Dari K」のガトーとグラス

■ 全国100万人の読者の皆さま、瞠目しっぱなしのエリーでございます。

Dari K」さんです。三条会商店街内に再び本店を構えられ、うれしいったらありません。

●今回はまずこの「搾りたてガトーショコラ」がすごいと言いたいと思います。

びっくり仰天するほどカカオの香り豊か、瞠目のおいしさというか瞠鼻というのか? 香りがすごいのです。

カカオの芳香。カカオは高貴。カカオは神だああああ\(^o^)/\(^o^)/

●濃厚ショコラ、しっとりというかほとんどねっとり、濃い濃い濃い、旨い旨い旨い(T_T)(T_T)

●わっぱ入りです。おみやげにもいいです。すばらしーい\(^o^)/\(^o^)/

これは三条会商店街近くにお店を構える○○っちが買っておいてくれたもので、感謝しました。

店舗では1日限定10台のみ、2000円(税込み)です。

「搾りたてガトーショコラ」についてはこちらに詳細があります。(Dari Kさんウエブサイト)

●そしてそして、Yさんありがとう。Dari Kさんのグラスショコラ=アイスクリームです、久しぶりです\(^o^)/\(^o^)/

うれしい\(^o^)/\(^o^)/

デスクトップグラスです。

●こちらも香りよく口あたりなめらか、ショコラの香味濃厚で、もうもう、かんぺきのぺき子ちゃんJPHさんにおみやげに持って行ってあげたいようなおいしさです\(^o^)/\(^o^)/

カカオ豆が添えられていました。ガリガリとそちらの香りも楽しみながらいただきます。

こういうストレートなものがわたしいちばん好きで、実はフルーツなどでいろいろ味をつけてあるフレーヴァーもののショコラよりも単なるトリュフショコラとか日本でいう生チョコレートなんかが一番好きで、いつまででも際限なく食べていたいと思います。

生きていてよかったと思う。生きているというのはショコラを味わえるということです\(^o^)/\(^o^)/

Dari K」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「あしべ」楽しいお店\(^o^)/

■全国100万人の読者の皆さま、「あしべ」さんというおもしろいお店に5月の末から何度か伺ったエリーでございます。

●「あしべ」さん、大宮通、五条通より少し上る、西側です。

ガラス引き戸のお店に入ってみると、

●まず、お菓子のケースです。焼き菓子がさまざま。

●さらに、こんな華やかな生菓子もありました。

●そして奥に、また別にお惣菜のコーナーがあります。

なんかおもしろいお店\(^o^)/\(^o^)/

●お店をやっているのはこの方々、大田竜也(たつや)さんと、真理子さん。

竜也さんの方は「吉兆」さん出身、真理子さんの方はパティシエールとして熊本、京都の「ビゾンフュテ」さんほか何軒かのお店で修業されたという方です。

二人で、お菓子+お料理+(今はストップしていますが)飲みのお店を3月22日(大安)に開かれたということ。

●わたしがどうやってこのお店を知ったかというと、

リストランテ 野呂」のろっち=店主の野呂和美さんがこうやってお菓子を教えてくれたのが始まり。(1個だけ違うお店のお菓子が入っています)

「あしべ」の大田竜也さんはホテルグランヴィア京都内の「吉兆」さんにいらして、ホテルグランヴィア京都「ラ・リサータ」にいたのろっちと知り合いであったと。

●やたらショコラ菓子が多いのがわたし向きで、そして、本当においしいのです。これはくるみ入り、濃厚ショコラ味のパウンドケーキです。ラム酒が馥郁と香ってしっとり夢のような口当たりでした。

●初回わたしはこんな風に買ってきました。お店に行ってみて、実際にショコラものが焼き菓子の8割くらいとわかりました。話を伺うとやっぱり真理子さんはすごくショコラ好きということ。この偏りが好き\(^o^)/と思ったのでした。テーマが明確ということです。

ショコラではない金柑のタルトもおいしかったのです。左側はカフェ風味の焼き菓子。香りよかったです(^o^)(^o^)

●お惣菜もおいしそうで、気になりますね。いくつか買って帰りましょう\(^o^)/

●5月下旬のある午後、こんな品揃えでした。

買って帰ったのは以下のものです。

●ちなみに包装紙のこの絵はバナナの葉っぱとのことです。

●だし巻き。おだしたっぷりひたひたひたでした。

●賀茂茄子ごはん。

●鶏肉炭火焼きと鯛香草焼き。

おいしかった\(^o^)/満足感がありました。

店内でいただいたらまた楽しいと思います。

早くまともな世の中に戻って、店内飲食できるようになりますように。

●「あしべ」さん、現在は13時~20時。本来もっと遅くまで開けているお店ですが、時節柄20時閉店で、店内飲食もなし。

お休みなどは、

https://www.instagram.com/ashibekyoto/?hl=ja
インスタグラムに最新情報ありということです。

●ちなみに「あしべ」さん店名の由来は・・・この少年アシベだそうです。真理子さんの髪型からこのアシベなんだそうです。

いまひとつわからない気がしたけれど(^o^)、なぜ「あしべ」さんなのか?が解明されてよかったです。

「あしべ」さん、また伺います(^o^)/

*****************

「あしべ」

電話 075-201-3051

京都市下京区大宮通五条通上ル 西側

13時~20時
お休みはインスタグラムで確認なさってください。

2021年3月22日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************