■ アルファステーション「ONE FINE DAY」新店3軒ご紹介

■ 全国100万人の読者の皆さま、FM京都、アルファステーション「ONE FINE DAY」にお邪魔したエリーでございます。

時間帯が以前と変わって、9時半~打ち合わせ、生出演10時過ぎ~でした。

やればできるエリー、午前中の9時台に、世の中に出ていくことができたのです😂😂

●DJの寺田有美子さん
今回も話しやすくしてくださって、
ありがとうございました😊♪

その上、赤い服でわたしを迎えてくださいました。
エリー喜びました😊😊🟥🟥

絵里奈さん、佳代子さん、創太さん(50音順)、皆さんありがとうございました🙏

やえーる=やえちゃん、
山本八重子さんもありがとう😊🙏

いやー、ラジオ好きだわ😊
3時間でもしゃべれるわ😂

*****************

さて今回は、

今年に入ってオープンした、
注目のお店3軒をご紹介したのでした。

*****************

●「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さん
3月1日オープン

●「アスタルテ書茶房」さん
3月3日オープン

●「KOGA」さん
1月9日オープン
*****************
皆さん取材ご協力ありがとうございました🙏

●こんな風にPCを持って行ってプレゼンしながらのお話。
いくらでも話せますよーん😂😂

いつも話しやすくしてくださる有美子さんありがとう🙏
●有美子さんはこの後、「スティックス コーヒー」さんに行って、
トマト&チェダーチーズの、塩気のチュロスを味わってくださったということで、行動早い\(^o^)/とてもうれしく思いました。

●この写真を送ってくださって、本当にうれしかったです😊

「スティックス コーヒー」店主の南谷雄大さんと、DJ寺田有美子さん。

 

ああもうラジオで話すの楽しい🌈
またいつでも伺いますー😊🌿

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ あれこれ:マルタ白味噌麺、チュロスサレ、ランドヨットおにぎり、ホール多聞

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーも新店訪問もなかったある日の、エリーが食べたもの。

ぱっと食べに出かけられて、とびきりおいしいあれこれです。

●まぜ麺の「MARUTA マルタ」さん。
京風白味噌柚子
冷やしチャーギュー麺(これは大盛りを撮らせていただいています)。
これものすごくおいしいです😍
二度目いただきましたが、またすぐに食べたーい😂😂😂
マルタさんの、前回の記録はこちら

 

●「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さんで、
🟥チュロス エリー🟥
よく売れてますって。よかった😊
チュロス サレ=甘くない塩気のチュロス、
トマト&チェダーチーズ 550円
前回の初出記事はこちら
みんな食べに行ってね😊

●「スティックス コーヒー」さんでご紹介いただいた、

椎口工務店さん
から、おにぎりをいただきました🎉

おにぎり専門店「land yacht ランドヨット」さんの、
🟥えび天むす と
🟥キーマカレー です😊♪

おいしいですー😊☆☆☆

 

●初訪問しました。

木屋町通、三条下る、京都ゴールデンビル地下1階の、
深夜喫茶/ホール 多聞」(たもん)さんへ。
こんなお店だったのね😱
以前から本や雑誌で拝見して存じておりましたが、いやー、すごかった😱

めちゃくちゃにはやっていました。夜中3時までの営業。
客席は、広いホール部分のほか、
図書室のようなお部屋があって、本がいろいろあって、ものすごく楽しい😊✨️

夜のナポリタン 1300円 です😂

ホール多聞さん、土日は昼営業もされているようです。
また伺ってみましょう😊😊😊

●特別おいしい白味噌まぜ麺を食べて、初めての、これもとてもおいしかったおにぎりを食べて、そして夜遅ナポリタンを食べた、炭水化物に大変恵まれた1日でした😂😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「カフェ・ヴェルディ」雲南プーアール スモーキーバーボン

■ 全国100万人の読者の皆さま、しんそこ好きと思えるコーヒー豆に出会ってしまい、心がうち震えているエリーでございます。

●「カフェ・ヴェルディ」さんの、
これがもうれつおいしいです😭
わたし大好き。
もうこれを知る前には戻れない😂😂
*****************
以下、カフェ・ヴェルディさんのウエブサイトから、
全く無断で😂😂
解説文を貼り付けます😂🙏

*****************
雲南プーアール
スモーキーバーボン
極深煎り
*****************
中国・雲南省はプーアール茶の産地。

そんな風光明媚なエリアでは、近年コーヒーも栽培されています。

今回ご紹介するのは、ティアンジアン農園で作られたアナエロビック製法のコーヒーです。
アナエロビックとは、収穫したチェリーを精選前に一度酵母と混ぜて寝かせ、果肉を発酵させてから精選処理を行うもので、フルーティーな香りになることが特徴です。

通常、アナエロビック製法のコーヒーは、浅煎り~中煎りに仕上げて、フルーティーな香りを前面に出すのがセオリーとなっています。

しかし、今回はいろいろな焙煎度合いで試した結果、この雲南のコーヒーは、深煎りにするとリキュールのような香りが出てくることを発見。

なんとアナエロビックなのに、禁断の極深煎りに仕上げて、まるでお酒のような香りを楽しめるコーヒーにしました。
*****************
(以上「カフェ・ヴェルディ」さんのサイトから引用)

🟥禁断の極深煎りに仕上げて、
🟥まるでお酒のような香りを楽しめるコーヒー

なのです😍
本当に馥郁たる香りを楽しめます。
濃いめに淹れて牛乳なみなみと注いでも、実にうまーい😊

カフェ・ヴェルディ」さんの、

オンラインショップ、雲南プーアール スモーキーバーボンのページです。

限定商品ですから、売り切れていたらごめんなさい🙏
欲しい方は急いでくださいね🔥

●オンラインショップのヴィジュアルもコピーも、迫力があります😊


深煎りなのに

苦みよりも香りが

溢れる未知の味!

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「Sticks Coffee スティックス コーヒー」塩味チュロスも誕生♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、先月、3月1日にオープンされた「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さんについて語るエリーでございます。

●3月1日にオープンされた、
Sticks Coffee スティックスコーヒー」さん京都店。
押小路通りに面して、堺町西入ル北側。3軒長屋の一番西側です。

●本店は兵庫県朝来市、夜久野高原にあって、その地域でオンリーワンの人気を誇るカフェということ。

ぶどう農園を営む傍ら、農閑期のためにカフェ経営を始められたそうで、そもそもなぜぶどう農園を?という話から伺って、店主の南谷雄大さんの考え方に感じ入ったのでした。

●のれんがかかった外観に意表を突かれ、中に入ってまた、わわ、と思いました。

●京町家を盛大に改装されたお店です。

外国人客ばかりの中で、初訪問の日はカフェラッテ1杯だけ、いただいてきました。

●初訪問日、初対面だったにもかかわらず、本当に優しく感じよくもてなしてくださったソンちゃん(マネージャー)の温かさが印象に残って、ほとんど日を開けずに2度目の訪問。

をを、ドーナツ♪
と思って近づくと、これどう見てもチュロスですね。
チュロスを丸めてあるのね😂
初回は満腹状態だったのでいただけませんでしたが、
選ぶとしたら、和三盆か、黒ごまきな粉かなあなんて選択を考えていました。

●これは2度目に伺った時にいただいたチュロス、
黒ごまきな粉です。
揚げたてをいただいたのです。
熱々で、中は黒ごまで真っ黒、旨味たっぷりで、そこにきな粉が香り立ち、
これほんとーーーーーーにおいしかったです😱☆☆☆

●3度目に伺って、抹茶。熱々で供されます。

和束の「上香園」さんのお茶を使っていらっしゃるとのこと。

合わせているのは抹茶ラッテ(砂糖抜き)です。

チュロスと抹茶ラッテでは使う抹茶が違うということでした。

●そして、さらに何度か伺いまして・・・

*****************

チュロス サレ(塩味のチュロス)

トマト&チェダーチーズ

が生まれました\(^o^)/

*****************

●甘くない、塩気のチュロス。
チュロス サレ、4月18日(金)新登場です\(^o^)/
トマトジュースで作った生地に、ドライトマト入り。
上からチェダーとモッツァレッラチーズ。

トマト&チェダーチーズ 550円
熱々を味わいます。
旨いったらない😭😭

塩味のチュロスはいかがでしょう?と提言したら、
ものの1週間くらいで試作品が作られ、その後、数日で微調整を終えて激速で商品化してくださいました。
驚異的😂うれしかったです😊

店主の南谷雄大さんの行動力よ✨️
マネージャーのソンちゃんも、すぐに連絡をくださいました✨️
@yuta_minamitani
@sungae.barista

🟥🟥🟥🟥🟥🟥
赤い、チュロス エリー✨️を、
みんな食べに行ってね😊
🟥🟥🟥🟥🟥🟥

Sticks Coffee スティックスコーヒー

京都市中京区 押小路通り、堺町西入る、北側

8:15 ~17:30

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「アスタルテ書房」が「アスタルテ書茶房」に(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、異空間のような、「アスタルテ書茶房」さんの開店をうれしく思い、素敵でたまらんと思うエリーでございます。

●3月3日にオープン。
旧「アスタルテ書房」さん跡に、カフェ&バーとして開店された、
アスタルテ書」さんです。

書店だった静かな店内で、コーヒーや紅茶、お酒もいただけるようになりました。
「深夜喫茶しんしんしん」、「深夜喫茶/ホール 多聞」を経営される西條 豪さんが店主をつとめられて、飲み物と共に、「多門」さんのパティスリなどもいただけます。

●わたしは伺った初日、ケーキセット 1500円を選択。

このカフェと、ガトーショコラ(写真なくてごめんなさい、おいしかったです)をいただきました。

追記です。改めて伺っていただいた、スパイスチーズケーキ 700円です。

クローヴ、カルダモン、シナモンなど、スパイスの香りがふわりと立ちのぼるチーズケーキです。

「深夜喫茶/ホール 多聞」さんから届くものです。

●本棚を見出すとたまらないです😂

品揃えは非常にマニアックというかニッチというか、フランス寄り、アート寄りのお店です。澁澤龍彦さんを好きな人ならたまらない。

お店のウエブサイトでの説明を、まんま貼り付けます。

ゆかりの生田耕作、澁澤龍彦、金子國義の関連書籍をはじめ、幻想文学・異端文学・シュールレアリスム・エロチシズムなど「アスタルテ書房」の高踏的な路線を継承。

そのほか、文学・思想・美術など幅広く取り扱います。

●これらの本棚、
わたしは自分の20代の頃の本箱を眺めているようで、懐かしいようないたたまれないような気持ちになります😂

澁澤龍彦さんやマンディアルグ、本当に舐めるように読んだなあ😂

恩師の、辻邦生先生の本も結構揃っています。

そして、1冊、
中央公論社の「マリ・クレール」時代に、お原稿をいただいて赤入れもした著者の方の本、多分わたしがかかわった、初めての書籍も見つけました。
うう~、あんな時代もあった。あれから時間は流れたのだなあ。

アスタルテ書」さん、
好きな方には本当に響く書店でカフェです。どうぞいらしてください。
夜も22時まで営業されています。

●追記です。

店主の、西條 豪さん。

●理知的で、聡明な印象の方ですが、話すと優しく、笑うとかわいい😊 

豪さんは、京都大学在学中からお店をされていたということ。
「深夜喫茶 しんしんしん」で始まり、2軒目が「深夜喫茶/ホール 多聞」。

今年の3月3日より運営を任されて、昨年末閉店した「アスタルテ書房」を「アスタルテ書茶房」として再生させ、こちらでも店主をつとめていらっしゃいます。

TVやラジオの取材も快諾してくださって、本当にありがとうございます😊🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 助けられたカフェ3軒

■ 全国100万人の読者の皆さま、インスタに上げたまま、本館であるこちらに上げられていない写真が多すぎる😂😂

インスタに上げるべく補正を終えながらアップできていないものを見つけたりもして、あわわわわ😱

PC前でもたもたしている間に、人生の方が早く過ぎている感じがするエリーでございます( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
コース料理の写真も続々控えていますが、ふだんの日常の中でふと立ち寄った、
カフェ3軒を出します。

●「カフェ・ヴェルディ」さん、
京都髙島屋S.C.店で、カフェラッテ 600円 です。

先日のある夕方、京都髙島屋S.C.さんに、
やむを得ない用事があったのです😂😂

頭ぽっぽすることが他にも複数沸き起こって、
エリーちょっと落ち着きましょうと、間違いなくおいしいこちらで、しばしポーズカフェです。
エリー助かりました🙏

大丈夫、死ぬようなことはない😂😂

 

●「COFFEE Cattleya 祇園カトレヤ」さん。
カフェラテ 700円と、
「ヴィオロン」さん製の紅茶のケーキ 650円。
これものすごく好きです😊

気持ちがいたわられ、助けられた感じ。

3月の末のある午後、クラブエリー終了後の帰途に。

時間の流れが違うような店内。
お花いけもいつも華やかでよいです😊

●「小川珈琲」さん、堺町通錦上るのお店です。
何週間か前に訪問。お庭に面した席が空いていてラッキー。
ほんのしばし、おしゃべりの時間。

一緒にいると、大船に乗ったような気分でいられる、柄の大きな人と。
身体がでかいだけでなくて、心も広い😊
おかげで気持ちがのびのびして、助かりました😊

ペルフェット 1100円
3層のエスプレッソドリンクです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

 

■「ほとり」コミオン内のカフェでコールドブリューコーヒー

■ 全国100万人の読者の皆さま、3月26日にオープンした複合施設「コミオン」さんを訪れたエリーでございます。

●京都 岡崎、白川沿い、水辺に生まれた「コミオン」明治時代の町家を改修して構想3年で造られたということです。

●3月26日(水)オープンの日に行ってみるも

大勢の方でカフェは入れず、これは中庭ですが、どこかまだ完成前の風情を漂わせていました。

●改めて出かけて、「ほとり」さんに入店。

カウンターが本当に水に近くて気持ちよいです😊😊

●カウンターのすぐ下にさらさらと白川が流れていて、

●その上でこうしてカフェを飲めます、と。

●オーツミルクブリュー 700円と、エクレア 600円。

●エクレアは季節で香味が変わっていくとのこと。これはピスタチオでした。

●メニューはこんな。

ほとり」さん、また伺います😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ おすすめ3:ケークサレとチーズケーキ3種

■ 全国100万人の読者の皆さま、今回も激しくおすすめしたエリーでございます。
関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」、4月8日(火)放送でした。
●チーズケーキにサレで、
甘いものというより、塩気が勝ったお菓子ばかりでしたが、
どのお店も新店として初めて出会って楽しくて何度か伺い、取材をお願いしたのでした。
●初めての出会いから、取材や収録が成り立ち世の中に出るまで。
形になるまで、すごくたくさんの方々の協力をいただきます。
ありがとうございます🙏
●あ、お店のデータ、詳細が入っていないですね、
以前はあったのにね😂
*****************
今回おすすめした3軒です
撮影ご協力感謝🙏
*****************
ニコラ」さん
●「アスタルテコーヒー」さん
●「ベイク&トリート」さん
*****************

↑各店名から、記事に飛んでいただけます。

●顔があんまりヘンだからモザイクかけました😂

TVでもモザイクかけてもらえないものだろうか?

しかしおしゃべりするのは、嫌いではないのです。わりと好きかもしれない😂

肩にのせている布はこれです

●収録に来てくださったともみちゃんはじめスタッフの皆さん、
手配いろいろしてくださった、ゆきなさんも、撮影のお部屋を貸してくださったひろ子さんも、
ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。
*****************

■「Nicolla.. キッチン ニコラ」米粉のキャラメルチーズケーキ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「ニコラ」さんに何度か伺っているエリーでございます。

●2月3日に初訪問したニコラさん、

正式には「Nicolla.. キッチン ニコラ」さん。
錦小路通り、新町通りと西洞院通りの間、南側です。

●2024年11月にオープンされた、五藤まゆみさんのお店です。
アイドルタイムなしで朝から夕方までオープン、軽食もお菓子も食べられる貴重なお店です。

前を何度か通って、かわいいお店できているなーと思っていたのですが、店主のまゆみさんは、実は以前にも会っていて、とても助けてもらったことのある方でした。
何も知らずに入っていったらいきなりの再会になり驚いた😂😂

米粉のキャラメルチーズケーキ 700円
これがわたしは好きでした☆☆☆

●別の日、

キャロットケーキはシナモンやジンジャーなどが香りたち、レーズンや胡桃のアクセントも効いていました。

●そして再び、

米粉のキャラメルチーズケーキ
です。こちらの方が焼色が濃い。

これわたし本当においしいと思うのです。
濃厚カラメルの香りがたまらん。ねっとり旨い😭
ドライクランベリーがアクセントになっています。

●これね。

●オーガニックハーブティ 650円

●軽食の方は、グリーンカレーを一度いただきました。野菜たっぷりで、よいひと皿でした。

ニコラさん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「アスタルテコーヒー」ケイクサレ

■全国100万人の読者の皆さま、ASTARTE COFFEE & PASTRYアスタルテコーヒーさんの焼き菓子の品揃えが楽しいと思うエリーでございます。数回伺っています。

三条通り、 室町東入る 南側に、2024年6月オープンされました。

●焼き菓子は常時10種類以上揃っていて、選ぶ楽しさがあります。

●こちらにおいて、
わたしはケイクサレ=塩味マフィンがとても気に入っています。

サーモン、ほうれん草、玉ねぎ、きのこ、ハム入り。

●ある日は持ち帰りで甘いマフィン2個。

ブルーベリーマフィンと、
ストロベリー&クリームチーズのマフィン。

●ある日はバナナブレッドです。たっぷりの胡桃入り、香りよしです。

●カフェモカと。

アスタルテコーヒー

さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。
*****************