■ 天巻弁当 最新版

■ 全国100万人の読者の皆さま、テイクアウトまだまだ楽しい\(^o^)/ エリーでございます。

●「じき 宮ざわ」さん「ごだん 宮ざわ」さんの、天巻弁当です。

ヴァージョンアップされていると聞いて、いただいてみたら本当によりすてきになっていました。小さないなり寿司やいくら巻きなどが加わっていました。

何とも風情がよく、おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

ちなみに、以前のはこちら(4月22日付)

●おしながきも添えられていました。

●予約をして出かけてよかったです。すでに「本日分完売」となっていました。

じき 宮ざわ」さん、6月12日より、夜のみで、店内の営業を再開されるということ。

ごだん 宮ざわ」さんは、昼夜1コースのみで、すでに営業を再開されています。

また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」で天巻弁当

■ 全国100万人の読者の皆さま、この非常事態の日々に、右往左往しているエリーでございます。泰然自若、あるいは 余裕綽々 といった言葉に憧れるんだけど、まー見事にその正反対なのだなわたしの人生は。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

時間が多くできた分落ち着いてゆったりと、、のはずが、こういう日々になればなったでやること、思いつくことがいっぱいあります!! 生き延びていかねばならんもん。それも楽しく、明るくだー\(^o^)/\(^o^)/

●さて、堺町通の「じき 宮ざわ」さんに伺いました。

テイクアウト花盛り\(^o^)/
店頭で、泉貴友さん、竹越隆之さんそして店主、「ごだん 宮ざわ」の宮澤政人さんも一緒にお弁当販売をされています。
●こんな看板が出ています。赤エリー 激しく写り込みごめん\(^o^)/\(^o^)/

●この天巻弁当がすばらしかったです。いい風情、すべて丸く形づくられていて、おしゃれなの、センスいいの\(^o^)/\(^o^)/
海老天巻、粒味噌おじゃこ巻き、梅しそ巻と収められ、間にだし巻きや筍炊いたのや帆立の旨煮などが添えられています。焼き魚は鱒の炭火焼き。酸味が爽やかなきゅうりとみょうがに、スナップえんどう胡麻和え。

なんとも食べやすくほどよくとてもおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆ 

さすが宮澤さんと思い、だいぶうれしくなりました。\(^o^)/\(^o^)/

●まふかん写真はこんな。食べ応えがありました。

●お弁当販売コーナーです。

ごちそうのご案内 よいわ\(^o^)/\(^o^)/

●名物、薄垂惣酢やおだしやお鍋セットもあり、予約が必要なものもありますが、これで間違いなく幸せな食卓になります、皆さんぜひ\(^o^)/\(^o^)/

●マスク男子3名。

●一瞬(0.5瞬)だけ、マスクをはずしてもらいました\(^o^)/\(^o^)/

なんてまぶしい陽の光\(^o^)/\(^o^)/気持ちいい春の日のはずです。

●こんな時こそ笑ってください\(^o^)/\(^o^)/

左から宮澤政人さん、泉貴友さん、竹越隆之さん。

ありがとうございました、「ごだん 宮ざわ」さん、「じき 宮ざわ」さん、また伺います(^o^)(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 朝日カルチャーセンター「じき 宮ざわ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、

さかのぼって先週、第2木曜の朝日カルチャーセンターのお昼を「じき 宮ざわ」さんにお願いしました。

前回12月の回があまりにも好評で、がらりと季節を変えて、夏の料理をいただこうとなっていたのです。
●この献立を見るだけではわかりません。ひと皿に食材を多彩に使って意表を突く、それでいて本当においしい料理を次々に出してくださいました。

●「じき 宮ざわ」の料理長・泉貴友さんすごい。ほんとーーーによかったです\(^o^)/\(^o^)/

●食前酒ひと口の後、ひと皿めです。桃の昆布締めと蛸(これはいか)。木の芽油。

●お椀はあこうと冬瓜、じゅんさい。

●鱧を炭火の焼霜で。青森の雲丹、八代の海苔。煎り酒。南瓜と玉ねぎを乳酸発酵させたもの。

●これは定番、焼き胡麻豆腐

●鮎をプレゼンしてくれる泉貴友さん。

●鮎の身の部分ともち米と合わせて、上から自家製のからすみをはらはらと。

●鮎の頭と尾、骨をバリバリに揚げたもの。きゅうりを炭火焼きにしておろしたものを、魚醤と。

●車海老、その海老の頭と殻の香りを移した油。上に高知のトマト、トマトのふんわりしたのと冷凍でシャリシャリしたのと。

●オリジナルのウスターソース「薄垂惣酢」。香り、味ともに鮮やかで、色合いは上品。やみつきになります。通販はしていません。お店でいただくしかない。
2500円+税です。

●ほたての天ぷら、とうもろこしのすり流し、とうもろこしのひげ、とうもろこしの薄皮をドライにしたもの。ウスターソースと。正確には「薄垂惣酢」と。

●お皿の底に、恐らく器を焼成した時からだろうきずがあったのだけど、

●にこにこマークにしか見えません\(^o^)/\(^o^)/

🙂🙂🙂🙂🙂🙂←これね。

●甘鯛、皮目は油で揚げて、身は炭火焼き。賀茂茄子炊いたのをからめもっていただきます。

●ぐじの頭や骨からとっただしに、自家製の麺。

●お漬物がたっぷり供されて、

●まだ柔らかいご飯をひと口いただきます。

天国のおいしさよこれ\(^o^)/\(^o^)/

この後おかわりをいただきます。2膳め3膳めで味が変わっていきます。

止椀も付きました。

●沖縄のパイナップルに、和三盆飴。

●もなかとお薄でご馳走さまでした<(_ _)>

●「じき 宮ざわ」さん、感動深いお料理でした。

また伺います。

泉貴友さん、スタッフの皆さんありがとうございました。参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 朝日カルチャーセンター「じき 宮ざわ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。

12月13日第2木曜は朝日カルチャーセンター講座のお昼で、「じき 宮ざわ」さんにお願いしました。
泉貴友さんの創意に満ちたお料理、ほんとーーーーーによかったです(^o^)(^o^)/☆☆☆ 供されてぱっと見ただけでは、どんな食材の組み合わせでどんな味かわからないものが、食べるうちに明らかになりおいしさと驚きに包まれる9皿でした。
そしてその後はお約束の、めちゃくちゃに美味な白ご飯。
ああもう、目ざましく、感動深い料理でした。

●京丹後せこ蟹(=こっぺ蟹)、洋梨昆布締め、炒り米

●お椀は伊勢の真鯛、蓮根、柚子

●青森県大畑の本まぐろ(9日間熟成)、酢飯、ねぎ、八代の青海苔

●焼き胡麻豆腐

●長崎やいとかつお、玉ねぎ、白子すり流し

●みたらし団子風、中に車海老、松の実

●伊勢のあおりいか、百合根、自家製生からすみ

●2時間かけて焼いた上賀茂の小かぶら、穴子、牛蒡、豆乳

かぶらを食べ終えたらお皿がかぶら模様だったことがわかりました。あー楽しい(^o^)

●まながつお、茸、卵黄 すき焼き仕立て

●食事、香の物、赤だし

●オレンジ(紅まどんな)、いちご(あまおう)、日本酒「稼ぎ頭」のジュレ

●もなかとお薄

 

●本当に好評でした。お料理ものすごくよかったです。リズムよく出していただいて、流れを楽しめました。

季節を変えてぜひまた再訪をと皆さんからリクエスト・・・わかりやすいです。また来年お願いします。
泉貴友さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。
参加者の皆さんもありがとうございました(^o^)(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」で泉さんの料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。12月4日(月)、「じき 宮ざわ」さんで感動深いコースをいただいたのです。

店主の宮澤政人さんは「ごだん 宮ざわ」にいらして、「じき 宮ざわ」の方で楽しめるのは泉貴友さんの料理です。

これが、宮澤さんの流れを汲みながら、今や完全に泉さんの世界になっていて、才気あふれ創意に満ちているのです。そしてとてもおいしかった☆☆☆

以下おまかせでいただいたものです。お皿数も使われた食材もかなりたくさんです。

●こっぺ蟹、上にとんぶり、菊花酢。下で土台になっているのが何とりんごの昆布締め!!

●ふぐの白子、粟麩、かぶらすり流し。お椀は昭和初期のものとのこと。

●めいち鯛、昆布森のうに。

●ぶり大根。お造りのぶりに、大根の鬼おろし。ぶりは2週間熟成させて50度のお湯で洗ったものということ。

●村田匠也さんの青磁の美しい器でねぎとろ。

●ねぎとろには寿司めしが合うでしょう、ということで、とろっとかかっているのは米で作ったあんです。塩昆布、あさつき、八代の青海苔。

●焼き胡麻豆腐、これは「じき 宮ざわ」さん開店時からのスペシャリテです。実に風味のよい胡麻責め!!

●百合根、銀杏、粉末からすみ。下にもち米。

●さわらは、神経絞めして9日間熟成したもの。焼き茄子ペーストに焼き栗。

●とらふぐのとうとうみと身、辛味大根おろし和え。海苔ではなくて、もずくを寄せてパリパリにしたもの。

●万願寺唐辛子がひとつお皿に盛られて供され、これは何かと思ったら、

●中からスープと共にはまぐりが出てきました。小籠包風に仕立てたということです。驚いたー!

●あおりいかと下仁田ねぎの揚げたもののてっぱい、松の実。

●松葉蟹、白子のすり流し。下に海老芋をまとめてあられ粉をつけて丸く揚げたもの。

●熊本の未経産牛、上にみかん

●くえの熱々鍋仕立て。白菜、7種類のきのこ。

●ここからご飯です。香の物がまず供されて、

●客ごと炊かれたご飯です。日本人でよかったー、京都に暮らせてこんなに食に恵まれてよかったーーと思う瞬間です。

●炊きたてご飯を、まず煮えばなから。この後2膳め3膳めと食感が変わっていくのを楽しみました。

●これ味噌の香りがほんのりして、ものすごくおいしい。

●赤だしも添えられて、すべてかんぺきに美味だったご飯セットでした。

●代白柿がアヴァンデセールのように出され、

●ホイルと紙に包まれて香ばしく出てきたのがこちら、安納芋の焼いたので、皮の香ばしさも添えられて目覚ましく美味でした。

●いつものもなかがノエルヴァージョンで、さらに赤いろうそくを立ててくださいました。「少し早いけれど」って。優しいお気持ちが身にしみて、しみじみうれしい(^o^)☆☆☆

●お薄で締め。すごいコースをいただきました<(_ _)><(_ _)>

●泉貴友さん、スペインで食巡りをすることも刺激になっているみたいです。あまりにもすばらしいコースでした。また必ず伺います。

じき 宮ざわ

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー和食会@「じき 宮ざわ」その2

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

1月16日(月)、先週に続いてクラブエリー和食会@「じき 宮ざわ」さんの2度めを行いました。

料理長の泉貴友さん、スタッフの皆さん、お手間のかかった料理なのに、見事な手際のよさを見せて、よどみなく次々と出してくださいました。

IMG_9302.jpga■ 参加者の皆さんも、雪の中でもびしーといらしてくださいました。感謝<(_ _)><(_ _)>

IMG_9625.jpga■ 献立はこんなです。

以下、お料理順番に。

IMG_9283.jpga

●ぶり大根 その1 

★(以下は、泉さんからいただいた説明を元にしています。)

丸大根とぶりの骨だけのおだしです。霜降りする前にあてた塩のみで、長時間かけて詰めています。実山椒を仕上げに。

IMG_9290.jpgaIMG_9292.jpga

●紅ズワイガニ 蕪 菊菜 もずく

★もずくは乾燥させています。蕪は昆布締めに、菊菜はお粥と合わせています。菊の花酢あんです。

IMG_9296.jpga

●白味噌お雑煮(丸餅、大根、にんじん、三つ葉)

IMG_9300.jpga

●ぶり大根 その2

★伊勢の活け〆の寒ぶりは、一週間骨付きのまま寝かせて、おろして、ある程度のかたまりで50℃のお湯の中でゆっくり手でもみます。これにより、いったんぶりしゃぶのようなプロセスを経ることになりますので、ぶりのくせが抜けます。その後、炭火で軽く炙って仕上げています。

IMG_9304.jpga

●定番、焼き胡麻豆腐です。

IMG_9307.jpga

●鰆とごぼう

★鰆も伊勢、釣りもの活け〆を一週間寝かせています。上は揚げたごぼう、下はきんぴらごぼうをすり流しにしたもの。

IMG_9312.jpga

●菜の花、帆立、黒豆

★大豆を使う白和えならぬ、黒豆を使う黒和え。

IMG_9315 IMG_9321.jpga

●まながつお、百合根、からすみ

★まながつおは天ぷら仕立て。上に九条葱、下に百合根のすり流し。削ってはらはらかけられているのは自家製からすみ。

IMG_9327.jpga

●海老芋、車海老、白子、金柑

★海老芋は米粉で揚げたもの。車海老は、頭と殻から取った海老油を塗りながら炭火焼き。白子のすり流し、金柑蜜煮。

IMG_9329.jpga

●くえ、れんこん、10種類の野菜

★くえも一週間寝かせて炭火で焼いています。れんこんは蒸したものと揚げたもの。10種類の野菜とは、大根、蕪、にんじんの皮や葉など、捨ててしまう部位も生かし、それでだしを取っています。さらにくえの骨から取っただしを合わせています。

IMG_9090.jpga

●炊きたてのご飯です。

IMG_9096.jpga

●とてつもなくおいしい白ご飯、「宮ざわ」さんの名物です。これは滋賀県長浜市の無農薬コシヒカリだそうです。まだ芯のあるようなフレッシュご飯をひと口よそってくださいます。

IMG_9098.jpga IMG_9099.jpga

●香の物がたっぷりなのも、こちらのスタイルです。赤だしも付きました。

IMG_9334.jpga

●ご飯がだいぶほんわりしている2膳め。これで終わらずまだいただいてしまうのです。際限なく食べたいと思わせます。つやつやピカピカで、ほんとーーにおいしいので。

IMG_9111.jpga

●フルーツは、オレンジが宮崎の津之輝(つのかがやき)、いちごが熊本のひのしずく。

IMG_9338.jpga●酉年記念のもなかとお薄で終わりました。本当にいいコースをしていただきました。

じき 宮ざわ」さん、予約が難しいほどの人気のわけが改めてわかりました。

泉貴友さん、スタッフの皆さまありがとうございました。

参加者の皆さまにも御礼申し上げます。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ クラブエリー和食会@「じき 宮ざわ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

1月11日(水)今年1回目のクラブエリー和食会を「じき 宮ざわ」さんにお願いしました。
泉貴友さんのお料理はとてもクリエイティヴで、たとえば「ぶり大根」というのが2回出てきますが、全然違う料理で楽しませてくれます。ますます和食を超えている感じ。
お料理10品に、炊きたてご飯、フルーツ、もなかと抹茶。
ものすごーく好評でした\(^o^)/\(^o^)/
来週同じコースで2回目を開催しますので、来週参加の皆さんはどうぞ楽しみにいらしてください。

以下の写真は抜粋です。来週コースの全容を載せます。

IMG_9062.jpga IMG_9060.jpga IMG_9067.jpga IMG_9069.jpga IMG_9080.jpga IMG_9083.jpgaIMG_9115.jpga IMG_9118.jpga IMG_9112.jpga IMG_9182.jpga

■「じき 宮ざわ」泉貴友さん、スタッフの皆さまありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「じき 宮ざわ」のお昼コース

■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりに「じき 宮ざわ」さんに伺って、本当においしいと感動したエリーでございます。店主の宮澤政人さんがいらっしゃる「ごだん 宮ざわ」さんの方にどうしても伺いがちなわけですが、いやー、「じき 宮ざわ」の泉貴友さんもすばらしかった\(^o^)/\(^o^)/

img_5924-jpga

●ひどく風が強くて、冬みたいに寒かったお昼でした。かなり久しぶりに堺町通の「じき 宮ざわ」さんへ。以下、お昼のいちばんいいコースです。食前酒(「稼ぎ頭」)をひと口いただいて食事は始まります。

img_5927-jpga

●上にのっているものは海苔に見えますが、小浜のもずくを寄せて乾燥させたものです。

img_5933-jpga

●パリパリ状のもずくをはずすと、このこ、その下に、小蕪の真空調理昆布締め、伊勢のもんごいか(生と、3日間熟成のものを合わせてある)、菊花酢。

何とも絶妙なバランスでした。いきなりおいしかった☆☆☆

img_5937-jpga

●お椀は、伊勢のくえ、新れんこん、新銀杏。吸い地のおいしさ、具材の調和、かんぺきー!でした。

img_5941-jpga

●紙でできているかと思うほど、ごくごく薄くて重さがゼロに近いほど軽いお椀。魯山人とつながりが深かった辻石齋(つじ せきさい)さんの作で、70~80年くらい前のものということ。

img_5948-jpga img_5949-jpga

●伊勢のきはだまぐろ。1週間寝かせたものとのこと。愛媛の赤うに。茗荷、紫蘇、塩昆布、紫蘇の花、八代(やつしろ)の青海苔、わさび。

それぞれの香りが響き合ってものすごーーくいい調和の香味を生み出していました。ほんとおいしかった☆☆☆

img_5953-jpga

●焼き胡麻豆腐は、定番の一品として供されているそうです。「ごだん」の方では変化形が出てきますが、こちらは伝統を守るのです。

img_5959-jpgb

●満席のお客さまのための料理をよどみなく進めていく料理長の泉貴友さん(左側)と、二番手の竹越隆之さん。

img_5962-jpga

●海老芋の唐揚げ、その上に海老油(海老の頭と殻の香味を抽出した油)を塗りながら焼いた海老、白子すり流し、黒豆の枝豆。

img_5966-jpga

●お寿司のような形で、茄子とかます。

img_5969-jpga

●断面です。フレッシュ感際立つ茄子でした。

img_5973-jpga

●新さんまのつみれ、下に聖護院大根。7種類のきのこからとっただしのあん。(4時間かけて抽出したとのこと。)

img_5978-jpga img_5994-jpga

●ご飯の準備です。おなじみたっぷりの香の物に、粒味噌で炊いたちりめん山椒。これ本当においしいです。購入することもできます。

img_5986-jpga

●炊きたてのご飯、蒸らす前の、できたての状態でひと口、フレッシュなご飯の香りと味を楽しみ、

img_5995-jpga

●少し蒸らしが進んだ状態でまたひと口、

img_6001-jpga

●つやつやピカピカ、だいぶご飯らしくなったところでまたひと口・・・

という感じで、際限なく食べたいご飯です。お米は泉さんの出身地である長浜から来ているそう。田植えも自分でしたお米だそうです。最高ですね。

img_5998-jpga

●ご飯と一緒に、赤だしも。

img_6003-jpga

●シャインマスカットやピオーネや柿などのフルーツに、かかっているジュレはお酒の「稼ぎ頭」で作ったもの。

img_6009-jpga

●最後にお薄ともなか。

img_6013-jpga●泉貴友さん、本当に緻密な料理を作られる方です。アランさんとコラボした時に学んだ技法も生かしていると伺いました。研究熱心な方です。

気合の入った、いいお料理をいただいた満足感でいっぱいになりました。満席続きなのもよくわかりました。

じき 宮ざわ」さん、また伺います!

★お昼は12:00~と、13:45~の二部制です。

必ず予約が必要です、ふらっと行っても入れませーん!

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************