■「祇園たけ」2025年3月 クラブエリー3日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

12月に開店されたフランス料理店「祇園たけ」さんに、6席✕3日間伺いました。

「祇園たけ」さん初回訪問の記録はこちら

●3月4、5、7日の3日間、お世話になりました。

青いけ青池啓行さんのかつての同僚(京都ホテルオークラ時代)でお友達ということで、昨年のうちに訪問、クラブエリーもお願いしたのでした。
最大限入れていただき6席のコンパクトなお店です。
店主の武田明憲さん、ヘルプのしゅうちゃん、
ありがとうございました😊🙏

●「青いけ」さんで見慣れたシャガールの絵の位置皿が懐かしい😊青池さんが「たけ」さんにプレゼントされたのですね😊

●メニューはこんなでした。
●アミューズが、こんな独特のプレゼンで供されます。
塩気のシューに、パリパリ生地によこわや雲丹、ほたて、牛肉など、魚や肉が合わされ、初めからシャンパーニュやワインが進むことでした。

●やまめおいしかった!!
ねっとり旨味たっぷり、心を奪われました。

●七谷鴨はカラメリゼされたりんご(王林)とよく調和して、芽キャベツや金時人参もしっかり鴨の風味を引き立てていました。

●ドーム形のショコラのムース、その下に洋梨角切り。
上に紅茶のアイスクリーム。

●食後のカフェ(か紅茶)には小菓子もたっぷり添えられて、好評でした。

●「祇園たけ」武田明憲さん、ヘルプのしゅうちゃん、

そして参加者の皆さんも、
ありがとうございました😊🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「鮨 森学」蟹祭り、クラブエリー2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、2月最後のクラブエリー報告でございます。

●木屋町通りの、「鮨 森学」さんです。蟹そして蟹のコースをお願いしました。
井上真和さん、ありがとうございました🙏
蟹に次ぐ蟹、

ものすごく蟹、
徹頭徹尾 蟹、
どこまでも蟹

な蟹コースをしていただきました。
2月10日、11日、28日の3日にわたって、お昼10席ずつ伺ったのでした。

●メニューはこんなでした。

蟹をのせた胡麻豆腐/蟹真丈のお椀/向付も蟹、蟹味噌醤油で食べる蟹/蟹茶碗蒸し/焼き蟹/蟹しゃぶ/蟹と春野菜の天ぷら/蟹錦糸巻き/蟹鮨。

●周到に準備をしていただき、見事な段取り、本当に早い進行でした。
3日とも、12時スタートで、13時半には終了。
伝統的に、木屋町スピードというのがあるか😂😂?

店主井上真和さん、スタッフの皆さん、ヘルプの祥輔さんも、ありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************
蟹蟹蟹の中に、
ひと文字、
違う文字が入っています😂
蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹鼈蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹

蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹
*****************

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「二條 みなみ」クラブエリー2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@「二條 みなみ」さんの報告でございます。

●「二條 みなみ」さん、最近塗り替えられたぴかぴかのカウンター✨️✨️で、
2月25日(火)、26(水)、27日(木)と、8名ずつ、3日間クラブエリーでお邪魔しました。

鏡面のようにつやつやに光るカウンターは圧倒的な美しさでした。

お店を閉めて、店主さんはじめ皆さんで塗り直されたとのこと。カウンターだけではなく他もきれいになっていて、清新な空気が流れている感じがしました。

整然として気持ちがよいって大事なことです😭

●献立はこんなでした。

●店主の南 建吾さんと二番手寛太ちゃん、今回もよくやってくださいました😊

●先付、たいら貝とあさりの辛子ぬた和え。松の実、つくし。

●器もぼんぼりにひちぎり、はまぐりと、目にも彩なるひな祭り仕様の八寸です😊

(ぼんぼり)炊いた穴子の蒸し寿司

(黄金はまぐり)いいだこ、そら豆、菜の花、金柑

(つぼつぼ)安曇野の花わさび醤油漬け

(ひちぎり 緑)氷魚、大根おろし

(ひちぎり 黄)汲み上げ湯葉

(ひちぎり 赤)なまことこのわたの親子和え

●海老ちゃんが入っていて、当たり😂✨️

●お造りは、明石鯛と車海老。

●鯛は背中とお腹の食べ較べをさせてくださいました。

●「びしーーーーーっ」と、音がするほど完璧だと思う✨️

お仕事姿も美しい、店主の南 建吾さんです😭

●お椀は、はまぐりしんじょうと新玉ねぎ。

だしで炊いた玉ねぎ「蜜玉」が底に控えています。そのおだしも合わせたはまぐりのお椀です。

うど、うぐいす菜。

●桜海老の飛龍頭(ひろうす)。新筍、わらび。
器の図柄とぴったり合っています😊
ものすごく桜海老の香り豊かなひろうすでした。やみつき的な風味。

●焼物は、たまごの宝楽焼き。蟹と甘い百合根が中にたっぷりと。熱々でした。

修業したお店、「祇園 川上」さんでは、もともと鶏肉で作っていた定番の一品であったということです。

●揚げものが、さわらの揚げだし、かぶらあん。ふきのとう、芽キャベツ、こごみ。

●酢の物が、さより。ものすごく優美な舌ざわり。春野菜(うるいと芹)。生姜酢。

●ご飯の準備がされて、

●ご飯ボーイ、寛太ちゃんです😊
若ごぼうと桜ますのご飯、これももうれつおいしかったです。心を奪われました。

●はまぐりを器に使って、
わらび餅です。
✨️金箔、ゴールド✨️に塗られたはまぐりの殻、きれいでした。
わらび餅はとろりといたわられるような口当たりできな粉香ばしく、最後まで手堅くおいしかったのです。

南 建吾さん、ありがとうございました🙏 

●はまぐりの前に、名作トマトも供されました。

最後にお薄をいただき、ご馳走さまでした🙏

何もかも、かんぺきのぺき子ちゃんなコースでした。ほんとーにおいしかった✨️✨️

●南 建吾さん、寛太ちゃん、女将の奈々緒さん、
ありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次もまた楽しみにいらしてください\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ デュシタニ京都「紅葉」 NHK講座1月とクラブエリー第3金曜 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーとNHK文化センター講座の報告でございます。

●クラブエリー@鉄板レストラン「紅葉」、
西洞院通にあるタイのラグジュアリーホテル、デュシタニ京都さんです。

2月21日(金)クラブエリー第3金曜の例会で伺いました。

そして先月、1月16日(木)のNHK文化センター講座でもお世話になりました。
西川直毅さん(左)、田村実さん、
スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏

●鉄板レストランて、
時々無性に行きたくなるでしょう😊♪
写真は、
熊本のあか牛のフィレ肉です。

●参加者の皆さんもありがとうございました🙏

デュシタニ京都さん、
またタイ料理レストランにも伺いたいと思っています。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「研野」クラブエリー 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー2月の日本料理 研野さん報告です。

●寒桜を手にした研野さん😁

スタッフの皆さん・・・左から髙橋 歩さん、中川雄貴さん、田淵加奈子さんも、どうもありがとう😊♪

●2月も、ものすごく充実の献立でした。

真冬の寒さながら、節分の趣向ながら、春の気配も感じられてすてきでした。

そして、おいしかったー😊😊😊☆☆☆

●青森の家庭料理、
けの汁
というものです。さいの目状に、10ほどの材料を入れたお汁。
野菜をたっぷり摂れて最高、おいしい☆☆☆

けの汁の「け」は、ハレとケ の ケ
ではないそうです。

●お造り、
もうれつにおいしかった、
水口さんの明石鯛と、鰆の焼霜。
添えられた玉ねぎ醤油がまた旨味を添えて、ほんとーにおいしかったです😭😭

●八寸です。
初午でおいなりさん、細かく刻んだたくあんが食感のアクセントに混ぜ込まれていてよい感じ😊
いちごの白和えもよろし😊
ほたるいかの、青海苔天ぷらおいしかった😭 ゼッポリーニという感じ。
これは牡蠣ありの標準ヴァージョンで、牡蠣ダメな方には差し替えもしてくださいました。
ひいらぎの緑が見えるように撮れずごめん😂

●お椀は、このこ入り玉子豆腐、車海老、そら豆、木の芽。

●春巻き。筍、うど、ピーマン、干し椎茸、ふきのとう。

春の素材が多用されて、本当の春巻き。

●定番チャーチューショーです。今回はマンガリッツァ豚を使用ということ。贅沢です。

焼きまこもだけと。確かにいつもと違う豚肉の食感でした。

●春野菜土佐酢ジュレ和え。スナップえんどう、フルーツトマト、うるい、はっさく。花穂紫蘇。

●焚き合わせに、九州からの筍です😊

厚揚げ、木の芽、わかめと。

●黒豆ご飯、青森風粕汁、鰯塩焼きに大根おろし、子持ち昆布佃煮。

さらに希望者には、

まぐろ納豆醤油和え丼、へしこ茶漬けが供されました。

●鯛だしラーメン、これは2口分くらい。

大盛りから仏さまお供えサイズまで、量を加減しながら出してくださいます。大盛り食べられる若人が羨ましい😂

●白チョコレートの焼きくず餅と、苺のソルベ。

この後、すはまとコーヒーが供されました。

 

●ここに書いてある以上の曲が流されました。春の歌や曲がたっぷり。

いつもながら本当に楽しい😊♪
締めは いとしのエリー です。ありがとう😂😭

●研野さん、愛ちゃん、
スタッフの皆さんありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼です🙏

 

日本料理 研野さん、来月も楽しみに伺います。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「仁修樓」クラブエリー2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●2025年2月も、クラブエリー@「仁修樓」さんです。

クラブエリー@みんな大好き「仁修樓」さん😊☆☆☆
上岡 誠さん、
今月もありがとうございました🙏🙏

いやもう、ほんとーにすごかった。
行っても行ってもまた食べたくなるお料理の連続です。

 

独自の道をゆかれる誠さん、
お料理がすばらしいだけでなく、あたたかい方で、
お話しされることが、淡々としながらもじわじわとおもしろい😊😊
物知りでいらして、いつも知らなかったことを教えてくださいます。
今回は鰐の認知能力とかね😂、思いがけないことを教えていただきました。

●たらば蟹、たまごと。
もうれつにおいしかったです😭

●ダックちゃんは、スライスりんごと味噌との組み合わせ。

●豚肉と鮑。

●はまぐりの麺もおいしかった😭

●全部熱々の甘味。

グラス入りの杏仁豆腐は卵白仕立てでした。

●へびちゃんの形のお饅頭がかわいくて、
中のカスタードソースが、熱々熱々で、
最後まで、心を奪われるおいしさでした。

●「仁修樓」さん来月もまた楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「新門前 米村」クラブエリー2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーで「新門前 米村」さんに伺ったエリーでございます。

●2月14日(金)のクラブエリーは、
新門前 米村」さんへ。
よねちゃん、やまちゃん、今回もありがとうございました😊😊

格別に美麗で、毎回新味を感じさせるお料理、本当にとどまることがないと思います。

いたおみきのスープ
いたおみき=酒粕のことです。かつおと昆布だしベースの酒粕スープでした。

くじらのころ入り、ふきのとうと。

平目のカルパッチョ、
トマトのファルシ、

そば粉ブリオッシュのカナペ
・(手前)平目のカルパッチョの上には、
雲丹、海苔、ブッラータ、自家製ベーコン、カヴィア。

・(中央)トマトの上にはりんご、帆立、白味噌の酢味噌ソース、フィヌゼルブソース。

・(奥)そば粉ブリオッシュの上には分厚いからすみ、昆布締めにしたマッシュルーム。

フィンガーライムと。

●(お皿に)ビーフシチューパイ、蛸のコンフィ(わたしのは甘鯛です)

サクサクの食感がたまらないパイには濃厚ビーフシチューが詰められていて、ごぼうピュレ、ナスタチウムの葉。
(れんげに)いかすみのリゾット、あおりいか。上に海苔とからすみのパウダー。

たらの芽フリット。

桑名の焼きはまぐり トリュフと

はまぐりグラタンの上から、アキテーヌのトリュフをばさばさと削ってくれます。むせるほど香り立ちます😭

はまぐりの柔らかいこと。

ふぐのサラダ

三重県、安乗のふぐで、サラダに、骨付きのからあげに、てっぴは巻いて炭火焼きで餅のような食感に。
菜の花ゼリー寄せ、キャベツピュレ、玉ねぎピクルス、きんかん。柚子胡椒と。

多彩な香味を楽しめて、楽しかったふぐのお皿。

伊勢海老のブイヤベース

●この季節楽しみなブイヤベースですが、昨年とはまた違ったプレゼンでした。

具材はシンプルに、伊勢海老、車海老、ひらめ、下仁田ねぎのみ。

ハーブと、ガーリックトーストが添えられてきました。

旨いったらなかったです😱スープ全飲みしました。

なまこ、このこ、このわたの冷製パスタ

日本酒がひと口添えられました。

黒毛和牛も、お料理最後の定番です。
右が鹿児島の牛のサーロインで、

左が信州プレミアム牛のフィレ。

塩、わさび、ガーリックチップ。

奥に焼き椎茸のお好み焼き風。海老芋のコロッケ。

●締めは問答無用でカレーです。ご飯少なめ、つゆだくカレー✨️
このお店のらっきょう漬けも特別好きです。

●焼き芋、ヴァニラアイスクリームと

焼き芋が、こんなおしゃれなデセールに✨️✨️

さつまいも「甘太くん」を、石焼きにして、上からバター、その上からトリュフよ😱😱
ヴァニラのアイスクリームと。

これもほんとーにおいしかったです😭
それから、このカレー色のモレッティのお皿がたまらなーく好きでした😂😂
下のお盆の美しさもまた格別で。

デザートは、

箱スタイルからお盆スタイルに、軽やかになりました。
このお盆もまたシックなことです。

チーズをのせたチーズケーキ、定番の一品、わたしこれ好きです。

米粉のシュークリーム、琥珀糖、マドレーヌ、
いちごのひと口ケーキ、
洋梨のソルベ、ざくろのジュレ

●各々、食後の飲み物をいただき(わたしはいつも米村さんオリジナル紅茶)、

ご馳走さまでございました<(_ _)>

 

●「新門前 米村」さんすばらしい✨️✨️

米村昌泰さん、スタッフの皆さん、今回もありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

次もお願いしてきました😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「老香港酒家京都」クラブエリー第2木曜 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー2月13日(第2木曜)は、「老香港酒家京都」さんへ。
ブッダジャンピングスープ
=ぶっとびスープを味わって身体を温めましょうという会でした。
いやー本当に温まりました😭😭

陳 暁冬さん、よくやってくださいました😊🙏🙏

●ブッダジャンピングスープ、ぶっとびスープ。
中国の旧正月の最後、これで温まって、
今年1年元気で過ごしましょう😊✨️

みっちり滋味あふれる食材が詰められた蒸しスープです。

霊芝(黒いの)、干し貝柱、ふかひれ、あわび、鶏肉、金華ハム、人参、衣笠茸、魚の浮袋、蓮の実、くこの実・・・などなどがみっちり入っていました。
滋味そのもの、スープの力で身体の底からぽかぽかに温まりました。

●順番ちょっと前後しますが、
まずはこちら、前菜盛り合わせが供されました。

美麗なこと。黄金ピータンだとか、腸詰めだとか、
ものすごくおいしかったし✨️✨️

●ごく柔らかい牛肉、これよかった😭

●巨大な蝦蛄です。しゃこ。
お鮨の上にのってくるようなしゃこからはかけ離れた大きさでした。
これが、海老と蟹を合わせたような味をしていて、おいしかったのです😍😍
ガーリックチップ揚げで、たっぷりかけられた粉々チップが食感よくて香ばしくて、塩気絶妙。

巨大蝦蛄のおいいしさを引き立てていました。
ああもうすごかった😱😱

●陳 暁冬さん、オマール海老をプレゼンしてくださる之図です。

●ボウルで、オマール海老と、ひらめがプレゼンされました。

みんな生きていて、動くこと、飛び跳ねること。

●陳さんがプレゼンしてくださったオマール海老はこうなりました。
ゴージャスなお皿に。
海老は旨いわたまらんわ😊そこにチーズの香りと旨味です。
ありがとう陳さん🙏

●こんなメニューでした。

●「老香港酒家京都」陳さん、今回もスペシャルなコースで楽しませてくださいました。

よかったー😊格別楽しかったので、また違うお願いをしてきました。違う季節にまた違うスープ・・・

とても楽しみに伺います😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「割烹はらだ」クラブエリー 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー2月7日(金)は、こちらもクラブエリー無限ループの1軒、「割烹はらだ」さんへ😊✨️

原田耕治さん、奈緒さん、そしてヘルプのハンちゃん、
ありがとうございました\(^o^)/

今回も手堅く美味なお料理でもてなしていただきました🙏

●前菜は節分仕様です。

●お椀は、蓋を取ると薄氷蕪で、

●薄氷に見立てた蕪をめくると、なみなみの吸い地に、雲子です。写真は雲子なしの方々のための、甘鯛ヴァージョン。

●お造り
ふぐ、よこわ、針いか

●焚合せ
淀大根と豚角煮

●焼き肴
くえの味噌漬け
焼セロリ酢漬け

●強肴
かぶら蒸し

身体も熱々に温まって、ほんとーにおいしかった😊☆☆☆

●白ご飯におじゃことえのき佃煮、香の物。白味噌の止椀。

●源氏焼き=甘味はぐるぐるのあんこ入り揚げものをいただき、満腹満足なお昼コースでした。

本当に手堅い、間違いなくおいしいお料理😊

季節ごといただきたいお料理。

原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、
そして参加者の皆さん、
ありがとうございました😊🙏

割烹はらだ」さん、
次もまたお願いしてきました。

*****************
割烹はらだ

電話 075-213-5890
京都市中京区中町通夷川上ル西側(鉾田町290)
17時~
月曜休み

カウンター10席
2007年4月9日河原町通竹屋町上ル西側に開店、

2022年5月15日 現在地に移転開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「而今 平たて」クラブエリー2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー2月5日(水)は、
クラブエリー無限ループの1軒、「而今 平たて」さんへ。
冬の美味で満たしてくださいました☺️♪
店主の平舘亮祐さんがご飯をプレゼンしてくださる之図です。

*****************
先 蟹とかぶら
向 鰤、雲丹 辛味大根、とろみ醤油

焼 本もろこ、あん肝煮、のれそれ、鯛、からすみ
揚 白甘鯛、春菊

酢 ほっき貝、天然クレソン、黄にら

強 黒毛和牛網焼き

温 雲子 すき焼き

食 鯛、筍

水 柚子ババロア

*****************

●ストレートで手堅くて、
それでいて華やか。
今回わたしはお料理をいただいていませんが、皆さん心から喜んでくださったのがわかってとてもうれしい☺️
もちろん次もお願いしてきました。

●鯛と筍とふきのご飯。
2膳目は、そこにからすみをかけてくださいました😂
これはわたしもお相伴に預かりまして、ほんとーーにおいしいことを確認したのでした😭😭
平舘亮祐さん真空ちゃん、
そして参加者の皆さん、
ありがとうございました🙏
また次を楽しみに☺️♪

*****************
「而今 平たて」(じこん ひらたて)
電話 075-221-2288
京都市中京区車屋町通夷川上る東側(少将井御旅町352-1)
15時~17時(酒と肴)
17時~22時(一品料理と、前日までに要予約のおまかせコースもあり)

時間は曜日によって変更あるかもしれません、要確認です。
月曜休み
カウンター7席、半個室4席
2022年4月15日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************