■「青いけ」でクラブエリー1000回目😊

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの記録です。

2025年 4月4日(金)
クラブエリー 開催1000回を迎えたエリーでございます。

●開催1000回目、本当にうれしく、ありがたいことです。
多くの方に御礼申し上げたいと思います。ありがとうございます🙏🙏

クラブエリーのメンバーの皆さん、よく通ってくださってありがとう😊
そして、たくさんのお店の店主さん、スタッフの皆さん、
クラブエリーを迎えてくださって、すばらしいお料理をご用意くださって、ありがとうございます🙏🙏

初めの頃は、デザートの会、カフェとお菓子の会、フロマージュの会、ワインの会、そして唯一食べものでなかった、お花の会などもしていましたから、
お料理屋さんとレストランさんだけでなく、ものすごく多くの方々にお世話になっています。
おひとりずつ顔を思い出して、感謝の気持ちを送っています。

●1000回目に伺うことになったのは、青いけさんでした。
みんな大好き、リピート率ほぼ100%の「青いけ」さんに偶然なって、
本当にうれしかったです😊

年間でお願いするお店、無限ループのお店からどんどん先に日程が決まり、その後、新店でわたしが感動したお店などにお願いをし、さらに空いている日々に、わたしが思いついた企画を入れたり、すてきなお料理をいただいたらその場で翌月にクラブエリーをお願いしたりと、全く計画性というものなく(よく言えば極めてフレキシブルに)クラブエリーは決まっていきます。

●1000回目を意識しだしたのは950回を過ぎた頃からで、さてどこになるかなあ?という感じだったのです。
わたしの人生と同様、なりゆきまかせでした。
「この日に10周年記念をザ・リッツ・カールトン京都さんにお願いする」と予定するのは可能だけど、
「ここに1000回目をお願いする」という風には絶対ならないから、1000回目が「青いけ」さんと確定したのはほんの少し前でした。

特に何かしてくださいとお願いしたわけではないのですが、
青池啓行さんありがとうございます😭

お花までご用意いただき、本当にうれしかったです。

●クラブエリーのショコラの型を作って、ドバイショコラ(もうれつおいしかった)をご用意くださったのでした😭

お料理も、格別においしかったです。
もうほんとーーーーによい食材を揃えてくださって、ジャストな調理で、実に実に実においしかったです。
参加者の全員が、次回の夏の会も申し込んでくださいました。
これは本当にうれしいことです😭😭

次の開催がそのお店でおこなわれるかどうか、続いていくか、それは皆さんが決めることです。

次があるだけでも大成功でうれしいことですが、全員が満場一致で次を申し込まれるのはそう多くないことなので、心底しみじみうれしいです。
人生、このお店と共にありたいということで、わたしのお店セレクションを喜んでいただけたということだし、わたしがよいと思うお店の店主さんたちとのお付き合いも、皆さんと共に続きます。
こんなうれしいことあるかー😊

2014年9月9日に始まったクラブエリー、
2025年4月4日に開催1000回目。

なんかよいです😊

これからも変わらずみんな来てね😊

お店の皆さん、欲深いクラブエリーの女たちを、どうぞまた優しく迎えてくださいませ😂🙏

●お料理もすべて、本当においしかったです。
かんぺきのぺき子ちゃん、この世の天国、と思ったのでした。

野菜も魚も肉も、
あり得ないクオリティの食材をご用意くださいました。

玉ねぎが、うすいえんどう豆が、
こんなにこんなにおいしいかと仰天。

●おおもんはたのローストです。
添えてあるのがほたるいか、物集女の筍。
フレッシュトマトとふきのとう、アンチョヴィのソースがまた、
鮮烈なおいしさでした。

 

●神戸牛を日常的に食べ慣れている神戸方面からの方々も、
こんなにおいしい牛肉は初めてと、
鹿児島 中山牛のシャトーブリアンのグリエを、もう絶句して味わわれたのでした。

メスのカップでアンフュージョン。

●赤いブーケ、ありがとうございました🙏

青いけ」、
青池啓行さん、仁美さん、スーシェフの西山良隆さんも、ありがとうございました🙏

次は夏に、楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「獨歩」クラブエリー2025年4月

■ 全国100万人の読者の皆さま、ここからやっとこさクラブエリー報告、4月分が始まります😂🙏

●クラブエリー@「獨歩」さん。
春の獨歩さんも格別でした😊
*****************
4月1日(火)クラブエリー998回目
4月2日(水)クラブエリー999回目
*****************
2日間にわたってお邪魔しました。
●「獨歩」料理長の山口賢姿朗さん
にこにこと優しくて、よいお料理を作ってくださいました😊

●スタッフの皆さんもありがとうございました🙏

でもって、のれんの後ろにいるのは誰よ😂😂😂?

店主の宮澤政人さん、なじぇ、出て来てくれない( ̄○ ̄;)?

でもでも、よいクラブエリーでした😂
今回もありがとうございました🙏

●料理写真アップしてはならない・・・らしいのですが、
許可をいただき、お料理をひと皿だけご紹介します。
まながつおの味噌漬けの、唐揚げ
柑橘(はっさく)、ハーブと。
このお料理すてきでした☆☆☆
こんな風にまながつおを味わったのは初めてのことでした。
味噌漬けのまながつおが薄くスライスされて、パリっと揚げられていて、塩気も心地よい~
はっさくの酸味とプチプチの食感、
バガボンさんのハーブのほのかな苦みや爽やかさが絶妙に調和して、味わい鮮烈でした。

料理長の山口賢姿朗さん、
ありがとうございました😊🙏
●「獨歩」さんにおいては、まず見事なしつらいに圧倒されます。
美術館の収蔵品に囲まれて、学芸員さんの解説を聞きながら、そこに盛ってくださったものをいただいているような気持ちになります。
クラブエリーの、998回目と999回目に、とてもよい2日間でした。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「研野」クラブエリー 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、遅れ遅れですが、クラブエリー3月日本料理 研野さんの記録です。

いろいろ軒数が多くて引っ張りましたが、これで先月のクラブエリー報告も終わりです🙏

3月26日(水)お昼は、クラブエリー@日本料理 研野さん。
4周年を迎えられて、ますます勢いのあるお料理をいただきました。
力があるわ、おいしいわ✨️✨️
4周年祝いにお贈りした黄色いバラのアレンジメントを手に持って写真に写ってくださった酒井研野さんありがとう😊♪
(左から)髙橋 歩さん、中川雄貴さん、田淵加奈子さんもありがとう😊😊😊
●クラブエリー@「研野」さん3月。
冬の名残りと春の到来を楽しめた、本当によいコースでした。
先付 はうすい豆餡茶碗蒸し。 月光百合根、ばちこ

うすい豆しみじみ美味。温かいひと品うれしい😊

●お造り1は、黒めばる。浜名湖の海苔醤油、あさつき、山葵。

本当に目をみはる、驚くほどのおいしさでした。

●八寸は、春色満載でした🌸

時計回りに、

・琵琶湖のもろこ素揚げ、

・菜の花とほたるいかバター炒め
・煮蛤飯蒸し

・筍といかげそ木の芽味噌和え

・焼穴子八幡巻き
・たらの芽天ぷら

●お造り2は、

いわし。わけぎ、アスパラガス。下に黄身酢。

生姜醤油と。

このいわしも、びっくりするほどおいしい😱

●お椀は、蛤のすまし仕立て。

筍、蕗、独活、木の芽、花弁にんじん。

●チャーシュープレゼンの後、かたまりをカット、

●チャーシューは、焼き白アスパラガス、ナッツソースと。
このナッツソースがまた旨味そのものでした。

●まながつお南蛮漬け 玉ねぎ、茗荷、三つ葉、セロリ、金時にんじん。

酢の物でさっぱりしました。

●大根のわらび餡、生姜。

熱々の大根炊きで、今度はほっこりしました。

コントラスト楽しいです。

●さてご飯です。
ご飯ミュージックの「威風堂々」と共に、さあ、蓋を、取るのです~~ 
シンバルの高らかな音と共に~~

●シンバルが鳴ったああああ~ 
研野さんが蓋を取ったご飯からは、上がるのです湯気がふわあああああ~っと。

みんながカメラを構えてこの瞬間を(大抵は)動画で収めます😂

定番のご飯ショー、流れはわかっているのに、(わかっているからこそ?😂)たまらなく楽しいです😊😊😊

●そら豆ご飯。

そしてご飯のお供がまた楽しい。

ほたるいかと蕗の炒め物。お漬物4種類。

ご飯オプションがこの後、

筍と鶏の親子丼、まぐろ納豆醤油和え、へしこ茶漬け。

好きなものを好きなだけどうぞと。

そしていつもの麺で、

●清湯麺。あられ柚子、色紙ねぎ。

●よもぎアイスクリームに、いちご、いちごゼリー、黒豆。桜パウダー。

春いっぱいのデザートで終わりました。
*****************

●音楽のセレクションも、春一色で楽しかったー\(^o^)/
ヴィヴァルディの春に、
襟裳岬に、
バラ色のサクランボと白いりんごの花に、
春が来たに、
春の小川に、
春の声(ヨハン・シュトラウス2世)
などなど。
バッハの無伴奏チェロ組曲が来たーと思ったら、それがまるで聴いたことのない演奏だったりするのも新しい出会いでうれしかったです😊😊
いつもとても刺激になります🙏

最後はいとしのエリーで、ありがとう😊🙏

●研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。
*****************

■「即今 藤本」クラブエリー 2025年3月2回目

■ 全国100万人の読者の皆さま、(順不同ですが)まだ続く、3月の報告と記録です。

●クラブエリー3月2回目の開催、即今 藤本さんへ。

前回はこちら

●料理写真の(撮影はいいけれど)アップはいかん~😭というお店です。

しかーし、この美しさ、伝えずにいられるだろうか?
(いいやいられはしまい。)

1枚だけ、掲載よろしと許可をいただいてアップいたします<(_ _)>

春の風情そのものの八寸。
竹串も手作りで、1本ずつ削って作ってくださったそうです😭
お団子ならぬ、取肴いろいろの串。

即今 藤本藤本宏和さん、ゆうきさん、サーヴィスのなつこさんも
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「Guu」クラブエリー 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、(順不同ですが)まだ続く、3月の報告と記録です。

●クラブエリー3月28日(金)は、
久しぶりの夜エリー、18時からGuuさんへ。
これは本当に希望者が多いお店で、けれど何日もお願いできないしで、

まあほんとーに、申込みが多くてあふれて、按配が大変です😂
今回も、皆さん、ものすごく喜んでくださいました😊☆☆☆

●店主の宮谷 要さん、北京ダックをプレゼンする之図です。
この後、胸側、腹側と食べさせてくださいました。

●順番が前後しましたが、看板のスワンちゃんです。

前菜3つ。

●メニューはこんなでした。

Guu宮谷要さん、美沙さん、
クラブエリーをしていただき
ありがとうございました<(_ _)>
圧倒的に好評でした😊🙏🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」2025年3月21日 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週末、3月21日(金)昼のクラブエリーで「じき 宮ざわ」さんに伺いました。
東洋賢士さんのコースです。

●2回転される「じき」のお昼の1回転目で、充実のコースを出してくださいました。

ほんとーーーーーによくやってくださったと思います😭

●琵琶鱒 柑橘マリネ 白酢掛け
ひと皿目、高知の「酔鯨(すいげい)」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。
柑橘でマリネした琵琶ますの上にのっているのが白酢(しろす)、豆乳の乳清で作られたものです。
椎茸、うるい、高知のぶんたん。
削りおろした、橙。

●粕汁 蕪餅 海老葛叩き
島根、王祿酒造さんの「丈径(たけみち)」の酒粕を使用。白味噌と合わせて、ほんわかやさしい粕汁です。
葛叩きにされて、とろっとした口当たりの赤足海老と、こちらも上新粉入りでとろっとしたかぶら餅。
黒七味が味をひきしめて、いいアクセントでした。 ●桜鯛 菜種和え 煎り玉子 山葵
桜鯛を炙って薄造りにしたものに、あえて柔らかく、鯛に添うようにした菜種のバランス抜群でした。
雲丹が旨味を添えて、煎り玉子が旨味と彩りを添えてすてき✨️✨️ ごく細かく、さいの目状態に刻んだ三島独活のシャキシャキのアクセントも効いていました。
土佐醤油吉野に、わさび。
なんて粋なお皿😭😭

●「じき 宮ざわ」さん名物、

看板の焼き胡麻豆腐です。

●見てよこのきれいなこと😊✨️

東洋賢士さんが打たれる、東洋一の蕎麦がきましたー✨️✨️
今回は、大根蕎麦。
大根が黒大根や紫大根、ヴィタミン大根に紅くるりと色とりどりのせられて、目に彩なる美しさ。
中に大根おろしも控えていました。

●蕎麦は福井のものを使われていると。
おだしは、あごとめじかと鰹から。塩気ほどよくひたすら香りよく、全飲みしました。
ほんとーにおいしかったです😊☆☆☆

●それにしても、薄くスライスされた大根のそれぞれが香ばしくて不思議な気がしたら、なんと、1枚1枚を炭火で焼いてくださったのだと😱😱
なんというお手間😱

盛り付けも丁寧にしてくださった東洋賢士さんと本村ひろゆきさんです。

●千年鯛 金柑こしょう
千年鯛の柚香焼き。鹿児島からの、深海魚です。
焼きクレソン。
柚子こしょうならぬ金柑こしょうは粋な味。魚だしのあん。

●焼黄人参 カシューナッツチーズ、大徳寺納豆
焼いた黄色にんじん。
これだけでおいしいところに、カシューナッツを発酵させてピュレにして、チーズとしか思えないものになったものが合わされていました。
驚きの旨さ。上に大徳寺納豆の粉末。

●牛ひしお麹
グラスフェッド牛肉は椎名牧場から。
ぬか漬けにしたつぼみ菜。
炒った、香りよいぬかも添えられていました。
ひしお麹は麦と大豆の麹を
醤油と一緒に発酵させたもの。

牛肉ながら、優しいおいしさでした。

●煮えばなのご飯と味噌汁、お漬物。

粒味噌ちりめんも添えられました。

●際限なく食べたい白ご飯にすべて自家製のお漬物5種類

(昆布、金時にんじん、菊芋、たくあん、高菜漬け)と粒味噌ちりめんの後は、

●楽しみな甘味2種類です。
お腹がふくれた後にも、つるりといただけてさわや~かなアヴァンデセールと、質感のある、風味豊かなお菓子という組み合わせ。
1)自家製ゴールデンベリーの豆乳ヨーグルトといちごのスープ

ブルーベリー、シャンティ。
2)上南粉とはったい粉で作られた麦焦がし饅頭、中にこしあん。

●この後お薄をいただきごちそうさまでした🙏
充実のコースを1時間半で10名分、よくやってくださいました<(_ _)>

お料理はかんぺき、すべて本当においしかったです。

東洋賢士さん、本村ひろゆきさん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。
参加者の皆さんも、ありがとうございました<(_ _)>

●東洋賢士さんが「じき」「ごだん」「じき」とカウンターに立たれるようになってから、わたしは37回目の訪問でした。

ちなみに前回、3月8日はこんなでした

 

次は4月に伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「半々」クラブエリー初開催、2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー初開催のお店です。

冷泉通りに昨年オープンされて、

夜コース

昼コース

といただいて楽しかった半々さんでクラブエリー。

皆さんにご紹介できて、うれしかったエリーでございます😊

●木材の質感がすてきな店内です。

いわゆる和食店、割烹らしくないインテリアにあえてされたということ。

●テーブルの、わざと1席空けた真ん中で、コース中盤、手巻き寿司をしてくださったのです。

自在なお店作り良いなあと😊

●肉たっぷり野菜たっぷりの、本当に半々です。
写真のサーロインは、経産牛で、噛んでじんわり旨味が広がる牛肉でした。

この後は東京X(豚肉)の白味噌仕立てでお料理は終わり、鶏肉ご飯をもりもりといただいたのでした。

コースの流れは、冒頭でも挙げた、

夜コース

昼コース

でご覧になってください。

 

 

半々一度聞いたら忘れない店名です😊

●店主のはまちゃん=濱口周二郎さん、女将の奈央さん、スタッフの辻 愛美(なるみ)さん、
ありがとうございました😊✨️✨️

次のクラブエリー「半々」さんは7月、2日間にわたっての日程が決まりましたー😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」クラブエリー2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●2025年3月も、クラブエリー@「仁修樓」さんです。
上岡 誠さん、今回もお世話になりました<(_ _)>
誠さんはこわもて😂のようで、本当に優しい方です。
いつも愛いっぱいでもてなしてくださって、お話もおもしろくて、
もちろんお料理はもうれつにおいしい。
わたしたち誠さんが大好きです😍😍

●これはひと皿目、
魚と羊のスープ、水餃子入り。
鯛のあらと羊のスープに、
餃子にも鯛と羊肉入り。

青ねぎと生姜と発酵山椒のペーストが添えられて、それで後半、また違う風味を楽しめました。

いやもう、最初から旨かったです😱😱

●炒めものにも驚いたのです😱

●帆立と、モリーユと、アスパラガスの塩炒め。

それをのせている器を見てよ😱

●パートブリゼで作ったタルトレットの器のように見えて・・・

白魚で作られたものでした😱😱
なんて美しいのでしょう✨️✨️

●デザートまで抜かりなく美味を極めたものでした。

ココナッツ卵白プリンにマンゴーミルク、

塩漬けたまごクッキー/緑豆あん焼き胡麻餅。

●「仁修樓
上岡 誠さん、さくちゃん、あきちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏🙏
みんなと会えて、わたしはいつも楽しい、うれしい😊😊
感謝たくさんです🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「東山 吉寿」クラブエリー第2木曜 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●クラブエリー第2木曜の定例会で、「東山 吉寿」さんに伺いました。
少し久しぶり、お願いしてのお昼営業。
鈴木吉寿さんありがとうございました🙏

●カウンター10席と、お部屋4席にお邪魔しました。

●春の風情に満ちた献立をご用意いただきました。

●今回こちらを拝見するのが楽しみでした。

以前、テーブルで6席だったお部屋が、
カウンターの4席に改装されていました。
靴のまま入れるようになったのもよいです😊

 

●「東山 吉寿」鈴木吉寿さん、恵美子さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「肉料理 やま」クラブエリー 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリーが止まらない@「肉料理 やま」さん🔥🔥🔥

クラブエリー精鋭の肉食女が集まりました\(^o^)/

肉に次ぐ肉、肉そして肉、
ものすごく肉\(^o^)/
肉だけじゃなくて、雲丹も、蟹も、ふぐも~~~😂😂😂

店主の山岸隆二さんに御礼申し上げます🙏

●店主の山岸隆二さん、
今回も、
も、の、す、ご、く、
よくしてくださいました😭😭
よき食材、ジャストなお料理でもてなしてくださってありがとうございました🙏
みんな喜びました\(^o^)/

●肉だけではなかったお料理、

サーロインに蟹あんかけ😱
●肉に雲丹 手巻き寿司😱

●〆に、カレー冷麺を選択可。

・・・ほとんどの方が、カレー冷麺😂
このカレーがまたじんわり辛くて旨いのです😭😭

●山岸隆二さん、みずきちゃん、
ありがとうございました🙏
今回も大好評でした\(^o^)/
次回もまた楽しみに伺います。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************