■「ハーモニカ」でショコラ、フロマージュ

(サイトアップの順番が、時系列ではなくしばし順不同ですが、お許しください。)

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶり、Harmonika 」ハーモニカさんに向かったエリーでございます。
アシエット デセール・・・4種類の中で、問答無用で即選択したのが、
ショコラとバナナのひと皿でした。

●底にショコラのクリーム、
ショコラのごく軽いアイスクリーム、
カソナードでカラメリゼしてスパイスをかけたバナナ。

●ここに、目の前で焼き立てを砕いたテュイルでかさかさパリパリとした、まるで枯葉を踏みしだくような食感を積み上げて、

●上からさらにカカオニブで土の感じ、
カカオパウダーで砂の感じを与えています。

最後に、イタリア DOMORI社のショコラを削りかけて仕上げてくださいました。

これで完成。

●調和のいい組み合わせ。
香味豊か、食感鮮やか。
なんて素敵な洗練のショコラのお皿。
陶然として、何もかもがどうでもよくなった、
神がかったおいしさのお皿でした。
●この後もう一品、まったく違うものを味わいました。

●ショコラの一品に続いて、テリーヌ ドゥ フロマージュ です。

基本はバスクチーズケーキ。この上なくなめらかです。

ゲランドの塩と粗碾きの黒胡椒、
チリのオリーヴオイルの香味を合わせて味わいます。

本来のせられるもののようですが、
甘みを添えるアイスクリームは横においていただきました。
美山の牛乳と、タスマニアの蜂蜜で作られたアイスクリームです。

ひたすら塩味で、完全にサレのものとして賞味することもできます。
シャンパーニュと合わせても素敵と思います。

この厚みが、たっぷりした量感がいい感じなのです。
国産の北海道のクリームチーズ使用ということ。

これは、チーズケーキ好きの人にすすめたい、食べさせてあげたい。
わたしもまた食べたい😭

Harmonika 」ハーモニカさん、また伺います😊☆☆☆

●飲んだのは、ポットで紅茶、アールグレイでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里