■ 全国100万人の読者の皆さま、遅れ遅れですが、クラブエリー3月の「日本料理 研野」さんの記録です。
いろいろ軒数が多くて引っ張りましたが、これで先月のクラブエリー報告も終わりです🙏
●3月26日(水)お昼は、クラブエリー@「日本料理 研野」さん。
4周年を迎えられて、ますます勢いのあるお料理をいただきました。
力があるわ、おいしいわ✨️✨️
4周年祝いにお贈りした黄色いバラのアレンジメントを手に持って写真に写ってくださった酒井研野さんありがとう😊♪
(左から)髙橋 歩さん、中川雄貴さん、田淵加奈子さんもありがとう😊😊😊
●クラブエリー@「研野」さん3月。
冬の名残りと春の到来を楽しめた、本当によいコースでした。
先付 はうすい豆餡茶碗蒸し。 月光百合根、ばちこ
うすい豆しみじみ美味。温かいひと品うれしい😊
●お造り1は、黒めばる。浜名湖の海苔醤油、あさつき、山葵。
本当に目をみはる、驚くほどのおいしさでした。
●八寸は、春色満載でした🌸
時計回りに、
・琵琶湖のもろこ素揚げ、
・菜の花とほたるいかバター炒め
・煮蛤飯蒸し
・筍といかげそ木の芽味噌和え
・焼穴子八幡巻き
・たらの芽天ぷら
●お造り2は、
いわし。わけぎ、アスパラガス。下に黄身酢。
生姜醤油と。
このいわしも、びっくりするほどおいしい😱
●お椀は、蛤のすまし仕立て。
筍、蕗、独活、木の芽、花弁にんじん。
●チャーシュープレゼンの後、かたまりをカット、
●チャーシューは、焼き白アスパラガス、ナッツソースと。
このナッツソースがまた旨味そのものでした。
●まながつお南蛮漬け 玉ねぎ、茗荷、三つ葉、セロリ、金時にんじん。
酢の物でさっぱりしました。
●大根のわらび餡、生姜。
熱々の大根炊きで、今度はほっこりしました。
コントラスト楽しいです。
●さてご飯です。
ご飯ミュージックの「威風堂々」と共に、さあ、蓋を、取るのです~~
シンバルの高らかな音と共に~~
●シンバルが鳴ったああああ~
研野さんが蓋を取ったご飯からは、上がるのです湯気がふわあああああ~っと。
みんながカメラを構えてこの瞬間を(大抵は)動画で収めます😂
定番のご飯ショー、流れはわかっているのに、(わかっているからこそ?😂)たまらなく楽しいです😊😊😊
●そら豆ご飯。
そしてご飯のお供がまた楽しい。
ほたるいかと蕗の炒め物。お漬物4種類。
ご飯オプションがこの後、
筍と鶏の親子丼、まぐろ納豆醤油和え、へしこ茶漬け。
好きなものを好きなだけどうぞと。
そしていつもの麺で、
●清湯麺。あられ柚子、色紙ねぎ。
●よもぎアイスクリームに、いちご、いちごゼリー、黒豆。桜パウダー。
春いっぱいのデザートで終わりました。
*****************
●音楽のセレクションも、春一色で楽しかったー\(^o^)/
ヴィヴァルディの春に、
襟裳岬に、
バラ色のサクランボと白いりんごの花に、
春が来たに、
春の小川に、
春の声(ヨハン・シュトラウス2世)
などなど。
バッハの無伴奏チェロ組曲が来たーと思ったら、それがまるで聴いたことのない演奏だったりするのも新しい出会いでうれしかったです😊😊
いつもとても刺激になります🙏
最後はいとしのエリーで、ありがとう😊🙏
●研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はInstagramをご覧ください。
*****************