■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のNHK文化センター講座(第1木曜)を「丹」さんにお願いしたエリーでございます。
(11月のものでアップできていない写真も、追い追い、上げていきます<(_ _)><(_ _)>)
●先日の整体以来不調を極め、珍しくダウンしてしまってどうなるかと思ったけれど、やっとこさシャバに出られてよかった\(^o^)/
わたし10年以上続くこの講座「京都美味案内」を休んだことだけはなかったのです。たとえ食べられなくても、挨拶するだけでも行こうと思いました。
「丹」さん、ものすごくよかったのです\(^o^)/\(^o^)/
●今回、簡単なお昼ではなくお料理のコースをいただいてみて本当によかったです。
ヨースケさん=料理長・山手陽介さんはオリジナルな世界を展開していました。「和久傳」さんに新たな歴史を作ろうとしていると強く印象づけられました。
とりわけきのこの6種類の蒸しスープや、全く初めてのぶり大根、かぶらとこっぺ蟹など、際立つ美味で感じ入りました。
順番にいきます。
●サーモンの藁炙り。
いくら、すだち、大根鬼おろし、菊花。
目の前で燃え盛る火で藁炙りを披露、プレゼンでも盛り上げてくれました。
サーモンだけで十分おいしいのにまだいくらが重ねられて贅沢なひと皿目でした。
●伝統の和えもの・・・のようでいて、
柿が完熟でとろりと甘くて際立つおいしさと思いました。
菊菜、大根なます、利久麩の胡麻和え。
●6種類のきのこと帆立のスープ。
このプレゼンにまず仰天しました。
きのこは6種類と。
生きくらげ、はなびら茸、なめこ、柿の木茸(えのきの原種)、たもぎ茸(黄色いの)、ときいろひら茸(ピンクでちょっと怪しい感じの)。
●そして帆立入り。
おだしっ気は一切なしで、きのこと帆立のみで取ったスープということでした。
●江戸前かますの炭焼き。焼きいちじく、れんこんチップ、銀杏と。
●2階にいたわたしのところにも、まめに上がってくれた陽介さんありがとう\(^o^)/
●ぶり大根。
ぶりは藁炙りでミキュイにした後、調味液に浸して味をつけたと。(低温調理かと思う食感。)
そして、大根のあちゃら漬けを合わせてあったのです(°o°)
なるほど確かにぶり+大根だわ。斬新なおいしさでした。
●香箱蟹と蕪の炊き合わせ。
これがまたよかったです。
蕪じたいが柔らかで甘みがあって香りよし。上にのったこっぺ蟹の身もプチプチのたまご=外子も旨い旨い旨い( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
さらに内子はソースに仕立ててあって、(ちょんちょんちょんと3点浮かんでいるの)、優しいあんと強い旨味を楽しめてたまらない美味だったのです。柚子の香りも鮮烈で。
●締めもの。ご飯か、麺。というチョイスのはずなのに、ご飯と、麺!!!
と言い出す方圧倒的多数で(予測された事態でしたが( ̄○ ̄;))
ほんとヨースケさんありがとう、両方お出しいただきました<(_ _)>
そもそもこの「と」というのは、木山さん がつけた悪い癖ですからね\(^o^)/\(^o^)/
ヨースケさんは先輩に文句言ってくださいよ\(^o^)/\(^o^)/
●山椒の効いた牛丼、おいしかったです。だし風味の卵が添えられるのも粋でした。
●桑を練り込んだ麺を、温製みぞれ仕立てで。
上にのっているのが、さんまのコンフィで、これがコリアンダーやクミン、カルダモンや山椒で香りづけしてあって、いいアクセントでした。
●食後の甘味がまたおしゃれでした。もなかですが、焼きりんごに、デーツ、胡桃、小豆。
本当においしかった、粋なコースでした(^o^)☆☆☆
●1階は集合テーブルと2人掛けテーブル2卓で12名入らせていただき、
●わたしは一応離れて席を作っていただき2階へ。これがまた激しく快適でした(^o^)/
●皆さん、優しいもてなしとすてきなお料理で楽しませてくださいました。御礼申し上げます。
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
とりわけ料理長・山手陽介さんありがとう(^o^)/
そして、駒井若菜さん、菅原千尋さん、三木晃波さん、
ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************