■「SOU・SOU在釜」 2016年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も「SOU・SOU 在釜」に出かけたエリーでございます。2016年のテーマは「日本の意匠」・・・さて8月のお菓子とテキスタイルは? 

IMG_1294.jpga

■ 8月は扇子です。水玉模様の扇子のお菓子でした~!

160725tenugui1.jpga■ 今月のテキスタイルはこれ。
脇阪克二さんの言葉です。
*****************

扇子 平成28年

うちわは文明発祥時からあったが
扇子のように折りたためるものは
日本で発明されたもののようだ。
平安時代にはあおぐという役割だけではなく
儀礼の際やコミュニケーションの
道具として用いられ
和歌を扇子に書いて贈ったり
花をのせて手渡したりしていた。
現在においても涼をとる以外に
舞扇としてや落語、お茶、
冠婚葬祭にも用いられている。
又、飾り扇として華やかな絵と
ともに暮しに潤いを与えている。

*****************

 

IMG_1302.jpga

■「亀屋良長」さん特製、今月のお菓子は・・・

IMG_1301.jpga

■ 扇子を横から見ると、2層になっていることがわかります。
●上 錦玉羹。白い水玉は牛乳羹、黄色い水玉はパイナップルの水羊羹。

●下 すいかのピュレ入りの水羊羹。隠し味に牛乳とみかん蜂蜜。

●扇骨部分は、ココナッツオイルと砂糖を混ぜ込んだ焼き菓子。

今回はかなり甘さを感じさせるお菓子です。

IMG_1303.jpga

■ フランス語訳も用意されています。文中、pastèque -ananasとあるところは、単にananasでいいんじゃないかな。

IMG_1288.jpga

●今日もおっとり優しいお点前王子=高橋雄二・茶係が、いつものメス茶碗でお茶を点ててくれます。冷水で作る冷抹茶。

IMG_1298.jpga■ あり得ない和菓子・・・おかしな ユニークなお菓子が楽しいです(^o^)(^o^)/ 氷も浮かんだ冷たい抹茶でひんやりして、別世界みたいな、月に一度の楽しみ。この楽しみよ、いつまでも。と思うんですが・・・

IMG_1225.jpga■ 2、3日前に「在釜」に下りて行ったら違う人がいてびっくり(*_*)(*_*) ・・・いや、違う人じゃなくて、これも茶係ゆうじ君でした・・・ひえ~。視力2.0の人がなじぇめがね? それに、髪を、再び切ったのかー?( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
2週間ほど前に髪を切った時の目ピカ社長の投稿、7月22日「ハッシーイメチェン」
めがねをトルにして、帽子をかぶったのが上の写真でした。ちょっと安心しました(*_*)(*_*)
(しかし目ピカ社長が「いっそ角刈りにしたら」って書いてたの発見ww)

追記:またやられちゃったよ、8月12日版、「ハッシーイメチェン」( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

IMG_0205■ これは7月下旬のゆうじ君。これがわたしが馴染んでいる、茶係ゆうじ君らしい顔~!

SOU・SOU 」

*****************
本サイトは2016年5月8日オープンしました。
それ以前の10年間の記録は

こちらです↓(4285記事)
関谷江里の京都暮らし」 
*****************

 

関谷江里