■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。

*****************

★お知らせ

本ウエブサイトから以外の発信は、

フェイスブックから、
インスタグラムに完全に移っています。

*****************
**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

*****************
60歳からはやりたい放題😂
わたしの好きなもの、そうでないもの、ご覧ください🙏
*****************

■「ランドヨット」衣笠のおにぎり専門店

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のある日、衣笠、立命館大学近くにあるおにぎり専門店「Landyacht ランドヨット」さんに向かったエリーでございます。

●銀色に輝くキッチンカー、エアストリームのランドヨットが見えます。✨️✨️

●中に入ったところです。キッチンスペースも広々して、すてき😊☆☆☆

イートインスペースはなくて、販売のみです。

初めにいただいたのは今年の4月

この時は偶然人からいただいたのですが、

おにぎりはパックに入って、ふんわりと優しい口あたり、具材たっぷりでおいしかった😊

それで一度伺いたいと思っていたのです。

●メニューはこんなです。
予約や取り置きのお願いもできます。

●玉子明太子
●梅しそチーズおかか
梅しそチーズおかかに心奪われました。
玉子明太子もすてきな組み合わせでした。
具材みっちり、ご飯はふんわり握られていて、おいしーい😊

●「Landyacht ランドヨット」さん、オープンしたのは2024年6月。立命館の先生や学生さん、近隣の方々がうらやましい。

店主の椎口佳代さん、
ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「青いけ」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●8月8日、9日のクラブエリーは、クラブエリー無限ループの1軒、
圧倒的人気の青いけさんへ。

青池啓行さん、今回も本当によくしていただきました😭😭
ありがとうございました🙏

野菜のプレッセ 菜園仕立て は、
どんどん野菜の種類とお手間が増えて、
細やかに、より風味豊かになっていっています。
ほんとーーーにおいしい😭

淡路の鱧フリット 焼茄子のピュレ
これが毎夏楽しみなスペシャリテのひとつで、
減圧調理(圧力鍋の逆)されて、
鱧ながらしっとり鶏スープの風味が入っているという摩訶不思議な料理です。
外側の衣のサクサク加減もたまらなくて、これは小麦粉、片栗粉、浮き粉、ベーキングパウダーにオリーヴオイルと炭酸水を混ぜて作られると。
添えられているのは朝収穫したばかりの茄子を焼き茄子ピュレにしたもので、香りがいいったらありません😭
いやもう、このお皿、風味絶佳 というのです。
ほんとーーーにおいしいです😭

●減圧調理を、実際に桃と梨で、目の前でやってみてくださいました。
減圧によって、素材をぎゅうといじめる感じ?
減圧をやめて、空気が入る時に味も一緒に細胞に入るのだそうです。
減圧調理を終えたコンポートは味が十分しみていて・・・けれど食感は生の時のまま。
梨ならしゃきしゃきを保っているのがすごかった😱

きじはたのロースト、ハーブクリームソース

パリパリ、ふっくらと魚の焼き加減絶妙なこと、ノイリープラットの風味も粋なハーブのソースがよく調和して、

ものすごく価値あるひと皿です。

●またしてもこんな味を、こんな肉を知ってしまっていいのか?という、
青いけさんのコース最後の牛肉です。
松阪牛シャトーブリアンのグリエ 山椒味噌ソース
松坂牛A5の、BMS12 ということ。
その、シャトーブリアン。
もうもうもう、これ以上は望めないという牛肉をご用意くださいました。
全く、歯が要らないほどの柔らかさ、きめこまやかで、優美な舌ざわりでした。
この上なく上品で、天国的な美味でした。

青いけ」 青池啓行さん、西山良隆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の方にも御礼申し上げます。
次は蟹の時期に~♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「ナンポルトクワ」パイナップルのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、「N’importe quoi ナンポルトクワ」さんで季節のタルトを味わったエリーでございます。

名作りんごのタルトの、生地とりんごが一体化してすっと歯が入るあの食感を、パイナップルで再現したパイナップルのタルト
風味濃厚で旨いパイナップルタルト、常温で大丈夫なものですが、少し冷やした方がわたしは好きです。

●これものすごくおいしい😊✨

N’importe quoi ナンポルトクワ」さん、今週は夏休みで、次の営業は来週 8月20日(水)です。

また伺います😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「新門前 米村」2025年8月 NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座の報告でございます。

●8月のNHK文化センター講座は、「新門前 米村」さんにお願いしました。
おいしかった楽しかった😊😊😊☆☆☆

米村昌泰さんのお料理、
毎年夏の定番のお皿が続いて出てきたかのようでありながら、すべて更新されて進化していて、ひと皿ごと瞠目の思いでした。
この上なく美麗で、
ほんとーーーーーーにおいしかったのです☆☆☆

●とりわけ印象深かったお料理です。
山田 晶さん作の、
これはもうわたしの色でしょうな赤の器に、

●鮎のリゾットと、
和牛ビーフシチュー。
ビーフシチューの上に
かぶらのエスプーマ、れんこん天ぷら、うどの天ぷら。
とうもろこしリゾット(みらいコーン)、鮎の唐揚げ、紅蓼シェリー酢。
斬新。
すごい組み合わせ。
でも、絶妙においしかった✨️✨️

●とりわけ印象深かったお料理その2
鱧です。
・左側が、鱧の洗い。
下に玉ねぎと瓜、上に茗荷
・右側が、鱧の落とし。下にとろとろの焼き賀茂茄子
・フルーツ入りの味噌
オレンジ、グレープフルーツ、レモン、キウイ、砕いた粒マスタード。
・ぽん酢
梅肉、わさび、きゅうり。

●とりわけ印象深かったお料理その3
夏野菜のすっぽんスープ
甘鯛、松茸、なめ茸、アスパラガス、おくら、そうめん南瓜、とろろ昆布、木の芽。
身体ぽかぽか、美味そのもの、
生きていてよかったと思ったお料理でした。

新門前 米村」さん
よねちゃん=米村昌泰さん、
やまちゃん、よしみさん、
スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
次はクラブエリーでまた伺います✨️


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「ナジィル」六甲道のインド料理、別格です

■ 全国100万人の読者の皆さま、六甲道のインド料理店、「NAZIAL ナジィル」さんに向かったエリーでございます。なんと1年ぶり<(_ _)>

★お盆も営業されています。

●いやもう、別格のおいしさ、
魂に響くおいしさと思います。
ヌーさんの作るお料理すばらしい✨️

女3人で出かけようとして、
いやいやいや、
もともとこちらを教えてくださった
カレー博士をお誘いするべきでしょう。
メニュー組み立ても劇的によくなることでしょう。

というわけで、
カレー ヴェルディ
店主さまにご来臨賜りました😂✨️

カフェ ヴェルディ」という店名だったかもしれません😂
開店22年周年を迎えられた、カフェの名店です。

すいかの料理、茄子の料理、豆のカレー、チキンのカレー、カシミールプラオ・・・
もうもう、別格のおいしさでした。

味わったお料理の記録は、こちらに全部あります

カレー博士、きれいな写真をありがとうございます🙏

●すいかのサラダ、これは全く初めての味でした。すいかがやみつきスパイシー😭

●茄子のラザニア、驚いた😱 迫力ありました。

ラザニアが、スパイシーで、まぎれもないインド料理になっていたのです。

●バイガンバルタ 茄子をたたいたカリー、これはマストで食べたかったのでした。

●フルーツたっぷりのカシミールプラオ、おいしかったなあ😊☆☆☆
●ピスタチキンも、パンチャラタンダル(5種の豆カリー)も、しみじみ深々おいしかった。

深々というのは、味に深みがあるということです。ヘンな使い方ごめん😂🙏


NAZIAL ナジィル」さん、また伺います。1年も空けずに伺います🙏

一緒に食べた皆さんもありがとうございました🙏
わざわざ六甲道まで行った価値が、本当にありました。

往復の移動時間で、本もだいぶ読めました😂

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 「MARUTA」マルタ 水茄子の麺、ヴィーガン担担麺

■ 全国100万人の読者の皆さま、まぜ麺の「MARUTA マルタ」さんを本当に素晴らしいと思うエリーでございます。

季節の麺は、水茄子です。

★お盆も営業されています。

*****************

水なすと焼茄子の冷やしまぜ麺

*****************

(表記はお店のメニュー名通りです)

●薄くスライスされた水茄子が表面をびっしり覆っていて、底に、ピュレにされた香ばしい焼茄子が仕込まれています。
しば漬けのつけ汁のソルベがしゃりっといいアクセントに。

乳酸発酵トマト。
茗荷やレモンえごまの香り。オリーヴオイル。
酸味も効いたスープがさわやーか。

バランス絶妙。

もうもう、ほんとーーにおいしかったです。

●8月末までの季節麺です。
もう一度食べに行きたい✨️✨️

2380円、大サイズは+200円、小サイズは-200円。

まぜ麺「MARUTA マルタ」さん、わたしはこれが 訪問28回目でした。

*****************

ヴィーガン担担麺

*****************
先月からされている精進担担まぜ麺、温冷選べて、これは冷製です。

7月上旬にいただいたものです。

●構成は、
*****************
●椎茸、干瓢、昆布、煎り番茶から取られた精進だしベースの胡麻スープ。
●大豆ミートの肉味噌。
青山椒を生かした、さわやーかな辛み。
●マルタさん自家製のラー油と黒マー油、山椒オイル。
●焼き茄子ペースト。
●万願寺とうがらしの炙り、
しば漬け、白菜漬け。
●黒七味とたっぷりの胡麻。
●マイクロハーブ
●全粒粉の麺。
*****************
お手間のかかったたくさんのパーツで構成されています。

●胡麻スープが旨い、麺が旨い。
もっちりしながらもつるつると食感が心地よい麺が実によくスープと調和して、止まらんの。
肉味噌に迫力があり、ピリリと辛さを感じさせながらも、緑の風が吹き抜けるような爽やかさ、余韻の美しさでした。
しば漬けや白菜漬けが酸味のアクセントになってリズムを作り、
かんぺきとしか言えない世界がこのひと皿の中で実現されています。
ひと皿で、
こんなに感動させるものがあるのだ😱と驚異的な思いです。
ヴィーガンのための麺を考案されたそうですが、ヴィーガンであるかないか関係なく、麺好きなら、担担麺好きならなおさら、問答無用で食べなければなりません🔥
ほんとーーーにおいしかったのです😭

MARUTA マルタさん、わたしはこれが訪問27回目でした。
お盆も営業されています。また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「カフェ・ヴェルディ」シルクロードの味

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のある午後、頭があまりにホット🔥になっていたので、クールダウンのために、「カフェ・ヴェルディ」さん、京都高島屋S.C.店へ向かったエリーでございます。

●飲み物の方は、前回これ大好きと思ったのでリピート、

スパイシーなカフェオレ、「スパイスラテ」の冷製です。

小さな甘味も要るではないの。
シルクロードフルーツケーキを選びました。
確かにシルクロードの味がしました✨️✨️
さてシルクロードの味とは?😂😂
*****************
アジア~中東へと広がるシルクロード沿線で採れたフルーツとナッツを使った風味豊かなパウンドケーキです。
フルーツは、「シルク ⇒ 蚕 ⇒ 桑の葉 ⇒ 桑の実」
ということで、桑の実(マルベリー)を練りこみました。
(中略)
マルベリーの濃厚な風味に加え、軽い味わいのグリーンレーズンを加えています。

アフガニスタンの標高2,000mという高地で採れるマスカットを天日干ししたレーズンです。
コーヒー同様、標高が高い分成分も詰まって軽い中にも濃厚な甘みが特徴です。

香ばしさを演出するクルミ。
*****************
以上、「カフェ・ヴェルディ」さんのウエブサイトより、
全く許可なくコピーして貼り付けをしています😂😂

これ本当においしいです☆☆☆
またいただきたいと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「麩屋町のざき」2025年8月 開店1か月

■ 全国100万人の読者の皆さま、開店から1か月たった「麩屋町のざき」さんに出かけたエリーでございます。
開店時の記録はこちら
*****************

★「麩屋町のざき」とは・・・
リストランテ 野呂」が経営する3軒目の店舗で、今度は和食店です。
野呂の「の」と、
協業されている「マリン水産」の かんざきさんの「ざき」で「のざき」。
*****************

●料理長を務めるのは
たかちゃん=京都吉兆さんで修業10年の上野貴吉さんです。
オープン後ひと月たちました✨️
明らかに、また一段とおいしくなっていました😊☆☆☆
コース仕立てのお昼を味わってきました。
ほんとよかったーーー😊🎉🎉🎉

●先付に、
冬瓜とりんごのすり流し。
青森のりんご。
玉ねぎ、セロリ。
涼感あふれて、さっぱりいい感じ。
それでいて、玉ねぎとセロリの旨味でおいし☆☆☆

●おばんざい3種類盛り
1)へしことリコッタチーズのポテトサラダ。マヨネーズではなくてリコッタなのが本当にうれしい😊

2)れんこ鯛と夏野菜の土佐酢ジュレ。
おくら、トマト、茗荷。

3)万願寺唐辛子とズッキーニの昆布焼き
ちょっとしたおばんざいを作っても、たかちゃん上手です。おいしい😊☆☆☆
ほどがよい。加減がよい。また食べたいと思う。

●茄子と海老の白味噌田楽風 青柚子の香り
ものすごくきれいに剥かれた賀茂茄子の素揚げ(緑色がきれい)に、天使の海老、椎茸。
白味噌の田楽味噌がとろりんと。
青柚子の香り鮮やか。
上に、賀茂茄子の皮の細切りかき揚げ。

皮も有効においしく使われていい感じ。素晴らしい✨️✨️

●金目鯛の塩焼き 大葉と胡麻
ジャストに焼かれた金目鯛、これだけでも十分に素敵。
なのに添えられた、
自家製梅干しソースにまた仰天しました。
自家製梅干しに、自家製ブランデー梅酒を合わせてあって、これが止まらんたまらんおいしさ😂✨️✨️
なんとも粋なひと皿でした。

●夏野菜たっぷりの土鍋ご飯✨️
香ばしく焼いた醤油味コーンに茄子やら万願寺やら、そしてセミドライトマトが味の決め手となって、
旨いったらなかったです😱😱
「吉兆」さんで、ごく正統なお料理を作っていたたかちゃん、りすのろを経由した今、こんな愉快なお昼ご飯をしてくれるのです😊😊
さらに、このとうもろこしがただのとうもろこしではなくて、
のろっち=「リストランテ 野呂」の店主、野呂和美さんの故郷、
青森から来た稀少な
嶽きみ(だけきみ)」に並ぶ糖度のスペシャルとうもろこし、
郷のきみ(さとのきみ)」という青森ブランド品なのでした✨️✨️

●すいかとメロンのソルベ
それぞれの風味が鮮やかに感じられてよかった😊☆☆☆

麩屋町のざき」さん
粋なコースでした。本当においしかったです。
また次回も楽しみに伺います。

●「麩屋町のざき」さんでは、こんなすてきなお弁当の販売もされています。

予約の上、お店までいらしてください😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「廣澤」初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、中国料理の「廣澤」さんに伺ったエリーでございます。

店主の廣澤将也さんは、京都で「蓮香」、大阪で「蓮心」料理長を経て、2023年3月、独立開店なさいました。

●洛中にこんなゆったりすてきな場所。
なんて美しいアプローチ。

●夏の夕方、17時開始ですから、まだ外は明るい。お庭が望めるカウンターです。開放感があります。

一斉スタートのコースです。

●1品目、
めいち鯛の刺身。
青山椒ソース 焼き茄子、白髪ねぎ、揚げたワンタン皮
茹でた後、揚げてある落花生

●2品目、
窯焼きのチャーシュー、辛味噌と。

スペシャリテですね。
とてもおいしかったです☆☆☆

●3品目、
衣笠茸に、ふかひれと松茸。
下にかぶら。青梗菜。

●4品目、
春巻き。中に毛蟹、湯葉、大葉。白いとうもろこし。
塩と柚子胡椒粉末が添えられていました。

●5品目、
いしかけ貝(白とり貝)、空芯菜。
生姜のソース、ピーナツ油の風味。

●6品目、
のどぐろのムニエル土鍋煮込み、熱々です。
賀茂茄子、国産のふくろ茸。

●7品目、
帆立(本来は蒸し鮑です🙏)の八代海苔あん。
下にアスパラガス、揚げたおこげ。

土鍋煮込みも海苔あんも食感とろりシリーズでしたが、
圧倒的に旨かった・・・心を奪われて、集中して味わいました。

●締めものは3つから選択。
選択せず、3つすべてお願いしてもいいのです。
わたしはミニミニサイズで、
全種類味わいました。
・冷麺

・あじのチャーハン

・担担麺
3種類とも完璧なおいしさ😊☆☆☆

際限なく食べられる胃腸があればどんなによいか~と。

●食後の甘味は、

とうもろこしと蜂蜜のアイスクリーム、下に生カラメル。

 

廣澤」さん、雰囲気よくお料理よく、大人気なのがよくわかるお店でした。
また楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ りすのろ:8月 すでに2回、嶽きみ大特集🌽

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ に出かけたエリーでございます。

2回分です。
リストランテ 野呂」2025年8月1日(金)20時半~。訪問350回目
いろいろ食べました😊
本当においしかった😭😭
*****************

りすのろ 350回目、季節ものたっぷりで
*****************
●とうもろこしのムース 
コンソメジュレ
●れんこ鯛の湯びきカルパッチョ サラダ仕立て
オレンジとカルダモンのドレッシング

シンディトマト、水茄子、ういきょう
●燻製しらすと松茸のオープンオムレツ
●さつまいもロースト、 フランスのガリガリの塩入りバターと✨️
●リングイネ 甘海老と夏野菜のバジルソース
●渡り蟹のうま味凝縮のトマトソース和え じゃがいものニョッキ
●エスプレッソのプリン さつまいものアングレーズソース ラム酒

美山 吉田農園さんのさつまいも
*****************
燻製しらすと松茸のオープンオムレツ

焦がしバターとアンチョヴィのソース

松茸いい香り、いい食感。燻製しらす旨ひ~
のろっちが焼いてくれて、
蓮ちゃんが半分に切ってくれて、
翔ちゃんがソースをかけてくれました。
絶妙な共同作業、ありがとー😊😊
●すべてほんとーにおいしかった✨️
次は、青森の夏の名産、稀少なとうもろこし嶽きみ(だけきみ)が入ったら
またすぐ行きますー🌽

*****************

りすのろ 351回目、嶽きみ 大特集

*****************

リストランテ 野呂」2025年8月6日(水)20時~。訪問351回目

りすのろ、351回目です。
青森の稀少なとうもろこし、
嶽きみ(だけきみ)」が入ったということで、飛んで行きました✨️✨️
嶽きみ大特集です\(^o^)/\(^o^)/

●嶽きみの冷たいポタージュスープ

●自家製ロースハム、
自家製リコッタチーズ 
嶽きみ
下に自家製ブリオッシュ

●はがつおの炙り 嶽きみソース

嶽きみソースの不思議な味は・・・白ワインヴィネガー、ガルム、蜂蜜ということ😱
刻んだ大葉。

ものすごくおいしかったです☆☆☆

●嶽きみフリット

これ割ってありますが、細長い形で供されました。

塩、もろみ味噌、フランスのガリガリ岩塩バターと共に。

●青森「アスパラファーム黒石」さんからの、夏アスパラガスです。

●アスパラガスのカルボナーラ仕立て。
嶽きみ、雲丹。

●翔ちゃんがプレゼンしているのは何でしょう?

●翔ちゃんがプレゼンしていたのは春巻き、鯛のブランダードと嶽きみ入り。

●スパゲッティ、嶽きみと燻製しらすのアーリオ・オーリオ。

いやもう、どれだけ嶽きみを摂取したか、という晩でした😂😂
ほんとーーにおいしかった😊😊😊

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************